JPH08501356A - セルロースファイバ - Google Patents

セルロースファイバ

Info

Publication number
JPH08501356A
JPH08501356A JP7503708A JP50370894A JPH08501356A JP H08501356 A JPH08501356 A JP H08501356A JP 7503708 A JP7503708 A JP 7503708A JP 50370894 A JP50370894 A JP 50370894A JP H08501356 A JPH08501356 A JP H08501356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air gap
air
spinning
cellulose
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7503708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768831B2 (ja
Inventor
ルーフ、ハルトムット
アイブル、マルクス
ユルコフィック、ライムント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenzing AG
Original Assignee
Chemiefaser Lenzing AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemiefaser Lenzing AG filed Critical Chemiefaser Lenzing AG
Publication of JPH08501356A publication Critical patent/JPH08501356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768831B2 publication Critical patent/JP2768831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/30Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising olefins as the major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/016Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the fineness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は第三アミンオキシド中のセルロース溶液を紡糸口金の孔を介して押出し、且つエアギャップを介して張力下でこれらの押出されたフィラメントを通し、次いで再生浴へ導くセルロースファイバ製造方法に係り、この方法が数式、51.4+0.033xD+1937xM2−7.18xT−0.094xL−2.50xF+0.045xF2(Dが紡糸孔の直径(μm)、Mが紡糸溶液押出量(g/分)/孔、Tが個々のフィラメントのタイター(dtex)、Lがエアギャップの長さ(mm)、Fが水分(g)/空気(kg)のエアギャップ中の空気湿度である)の最大値がエアギャップの長さが30mmより大きいとすると10であり、これによってフィブリル化傾向が極めて減少したセルロースファイバを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】セルロースファイバ 本発明は、セルロースファイバ(繊維)と、第三アミンオキシド中のセルロー ス溶液を紡糸口金の紡糸孔を介して押出して、これらの押出されたフィラメント をエアギャップを介して沈殿浴へ導き且つ延伸するセルロースファイバ製造方法 に関する。 ビスコース法に代わりに最近は多数の方法が開示されており、セルロースが誘 導休を形成せずに、有機溶剤中、有機溶剤と無機塩の組み合わせたもの、又は水 性食塩溶液中で溶解される。このような溶液から作製したセルロースファイバは BISFA(人工ファイバ基準局)から属名リオセル(”lyocell”)を与えら れた。BISFAは有機溶剤からの紡糸方法によって製造されたセルロースファ イバを「リオセル」と定義付ける。BISFAは「有機溶剤」を有機化学薬品と 水の混合物であると理解している。「溶剤−紡糸(Solvent-Spinning)」は誘導 体を形成しない溶解及び紡糸を意味すると考えられる。 しかしながら、今まで、リオセルタイプのセルロースファイバに対してはその 一つの製造方法だけが産業的規模の実現を果たしたにすぎない。この方法におい ては、N−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)が溶剤として使用され る。このような方法は、例えば、米国特許出願第4,246,221号に開示されており 、高い引張強度、高い湿潤率(係数)、及び高い引掛強さを示すファイバを提供 する。 しかしながら、上記のファイバから製造された例えばファプリック(織物)な どの平面ファイバ集合体の有用性は、湿潤した時にファイバがフィブリル化する 著しい傾向にかなり制限される。「フィブリル化」は、湿潤条件下で機械的応力 を受けるとファイバが長手方向に裂開することを意味し、これによってファイバ が毛状になり且つ柔毛質になる。これらのファイバから製造され且つ染色された 織物は数回洗うとその色の強度をかなり損なう。さらに、摩擦部分や折り皺の縁 て軽い筋状の縞が形成される。これは、ファイバがファイバ軸の長手方向に配列 されるフィブリルから構成され且つこれらの間で交差結合が殆ど生じないことに 帰因する。 WO92/14871は、フィブリル化傾向の減少したファイバ製造方法を記述してい る。フィブリル化傾向の減少は、ファイバが最初の乾燥前に接触する全ての浴に 最大値pH8.5を提供することによって達成される。 WO92/07124もまた、フィブリル化傾向の減少したファイバ製造方法を記述し ており、この方法によれば、乾燥されてないファイバが陽性ポリマーによって処 理されている。このようなポリマーとしてイミダゾールとアゼチジン群を有する ポリマーが開示されている。さらに、ポリエチレン又はポリビニールアセテート のような乳化性ポリマーによる処理、又はグリオキサールを用いた交差結合が行 われてもよい。 1993年、スウェーデン、ルンド市で開催されたセルコン(CELLUCON)会議 でS.Mortimer(モーチマー)が行った講義において、延伸が増すにつれてフィ ブリル化の傾向が高まることが発表された。 公知のリオセル(lyocell)タイプのセルロースファイバがフィブリル化の傾 向に関して未だに所望すべき点を残していることが示されており、従って本発明 の目的は、フィブリル化傾向がより一層減少したリオセルタイプのセルロースフ ァイバを提供することにある。 この目的は、冒頭に記述した方法において、以下の数式、 51.4+0.033xD+1937xM2−7.18xT−0.094xL−2.50xF+0.045xF2 (Dが紡糸孔の直径(μm)、Mが紡糸溶液(ドープ)押出量(g/分)/孔、 Tが個々のフィラメントのタイター(滴定量)(dtex)、Lがエアギャップの長 さ(mm)、Fが水分(g)/空気(kg)で表すエアギャップ中の空気湿度で ある)の値が、エアギャップの長さが30mmより大きい場合に数10を超えな いように前記方法を実行することによって達成される。 本発明は、紡糸パラメータを調整することによって、フィブリル化傾向が減少 したファイバが形成されるプラスの方法においてセルロースファイバの構造が影 響され得ることに基づく。 本発明による方法の好ましい実施例は、数式の値が5を超えないように前記方 法を実行することからなる。 タイター、紡糸溶液(ドープ)押出量/紡糸孔、エアギャップの長さ、及びエ アギャップ中の空気湿度の総計パラメータは、上記数式によって、これらのパラ メータがファイバのフィブリル化作用に与える影響に関して相互に関係付けられ る。フィブリル化にマイナス影響を与えるパラメータの変更は一つ又はそれより 多くの他のパラメータの適切な調整によって相殺され得る。当然、そこには経済 的又は技術的環境によって課せられる限界がある。例えは、0.01g/孔/分 の紡糸溶液(ドープ)スループットはフィブリル化傾向が減少したファイバの紡 糸に対して優良な条件を提供するが、経済的には釣り合わない。従って、0.0 25乃至0.05g/孔/分の紡糸溶液スループットが好ましい。 大きなエアギャップ長さはフィブリル化の作用にプラスの影響を与えるが、小 さな孔及び/又は孔の距離がステープルファイバ紡糸口金に使用される場合はこ れらの大きなエアギャップ長さが紡糸上の欠陥を比較的速く生じることがさらに 示された。従って、100mmより小さいエアギャップの長さが好ましい。 エアギャップ中の空気湿度に関しては、紡糸孔が小直径を有する紡糸口金にお いて、又は最低の紡糸溶液スループットの場合、通常の室気候の湿度で充分であ るか、より高いスループット又は70乃至130μmの便利な紡糸口金に対して は、20乃至30gの水分/空気(kg)の空気湿度が好ましい。エアギャップ 中の温度は露点以下にならないように選択され、これによって、水分がエアギャ ップ中で凝縮しないし、他方で、高すぎる温度による紡糸上の欠点が生じなくな る。10乃至60℃で値を調整することができ、20乃至40℃の温度が好まし い。 本発明による方法によれば、全ての公知のセルロース紡糸溶液が処理され得る 。従って、これらの紡糸溶液は5乃至25%のセルロースを含んでいてもよい。 しかしながら、10乃至18%のセルロールの含有量が好ましい。セルロース製 造用の原材料には硬材又は軟材が使用されてもよく、且つセルロース(複数)の 重合度は技術的に汎用の商品の範囲内であってもよい。しかしながら、セルロー スの高分子量の場合、紡糸作用はより良くなることが示されている。セルロース の重合度と溶液濃度のそれぞれによって、紡糸温度は75乃至140℃に及ぶこ ともあり且つあらゆるセルロース及びあらゆる濃度に対して単純に最適化されて もよい。エアギャップ中の延伸比は、ファイバのタイターが固定されている時は 紡糸孔の直径及び溶液のセルロース濃度に依存する。しかしながら、好ましいセ ルロース濃度の範囲において、(オペレータが)最適な紡糸温度範囲で操作して いれは、フィブリル化作用へのセルロース濃度の影響は全く検出されない。 引き続いて、本発明の試験方法と好ましい実施例が詳細に記述されている。 フィブリル化の求値: 湿潤条件下の洗浄及び仕上げ時のファイバの互いの摩擦を以下の試験によって シミュレーションする。八つのファイバを4mlの水の入った20mlのサンプ ルボトルへ入れ、且つボン(ドイツ)、ゲルハルト(Gerhardt)社のRO−10 タイプのラボラトリメカニカルシェーカ中で12段階で3時間振盪した。その後 、ファイバのフィブリル化作用を、0.276mmのファイバ長さ当たりのフィ ブ リル数を数えることによって顕微鏡で求値した。 織物データ: 1993年版の「ビスコース、モーダル、キュプラ、リオセル、アセテートと トリアセテートのステープルファイバ、及びトウの国際的に協定された試験方法 」によるBISFAルールに従って裂開時のファイバの引張強度とファイバの伸 長度を試験した。実施例1乃至29 12%の亜硫酸セルロースと硫酸塩セルロースの紡糸溶液(12%の水、76 %のNMMO)を115℃の温度で紡糸した。紡糸装置には、デーべンポルト( Davenport)社のプラスチック処理に一般に用いられるメルトフローインデック ス装置を使用した。この装置は紡糸溶液を充填する加熱された温度制御シリンダ からなる。重量が付加されるピストンによって紡糸溶液はシリンダの底部に備え た紡糸口金を介して押出される。この方法は、エアギャップを一旦通過してから 押出されたフィラメントが紡糸浴に浸漬されるので、乾式及び/又は湿式紡糸方 法と呼はれる。 29段階の押出しテストを、紡糸口金の直径、紡糸溶液押出量、押出されたフ ィラメントのタイター、エアギャップの長さ、及び湿度を変えながら実行した。 これらの結果を表1に示した。「フィブリル」の欄には276μmのファイバ長 さに対するフィブリルの平均数を示した。 表において、紡糸孔の直径をμm、押出量を紡糸溶液/孔/分のg、タイター を dtex、エアギャップをmm、且つ湿度を水(g)/空気(kg)で示す。「フィ ブリル」の下に示した数字はあらゆる結果の平均値である。4、12、13、1 4、20、22及び29の例は比較例(c)を示す。他のすべての例は本発明に 従っており且つ対応するパラメータを経験的に得られた数式に代入した時、合計 は10より下になる。表から、本発明によるセルロースファイバが試験では比較 ファイバが提供するより相当少ないフィブリルの数を提供していることがわかる 。実施例30乃至41 パラメータを以下のように変更して、これらの実施例を上記の実施例1乃至2 9と同様に実行した。「フィブリル」の欄には276μmのファイバ長さ当たり のフィブリルの平均数を示した。 30、31、33、35、36及び38の例は本発明による数式を実行しない 比較例を表す。表からこれらのファイバがフィブリルの数が増加したことを示す (フィブリル長さ276μm当たり10フィブリル以上)ことがわかる。 表3においては、表2に示したファイバに対する特徴的ファイバパラメータを 示す。 実施例42乃至54 パラメータを以下のように変更して、これらの実施例を上記の実施例1乃至2 9と同様に実行した。以下の表4の「フィブリル」の欄には276μmのファイ バ長さ当たりのフィブリルの平均数を示した。 表4は、エアギャップが約25乃至30mmを超えるや否や、フィブリルの数 が明確に減少するのを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AM,AU,BG,BR,B Y,CA,CN,CZ,DE,FI,GB,GE,HU ,JP,KG,KR,LT,LV,MD,NO,PL, RO,RU,SI,SK,TJ,UA,US,UZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 第三アミンオキシド中のセルロース溶液を紡糸口金の孔を介して押出し、 且つこれらの押出されたフィラメントをエアギャップを横切って沈殿浴へ導き且 つ延伸するセルロース繊維製造方法であって、 数式、51.4+0.033xD+1937xM2−7.18xT−0.094xL−2.50xF+0.045xF2 (Dが紡糸孔の直径(μm)、Mが紡糸溶液(ドープ)押出量(g/分)/孔、 Tが個々のフィラメントのタイター(dtex)、Lがエアギャップの長さ(mm)、 Fが水分(g)/空気(kg)で示すエアギャップ中の空気湿度である)の合計 が、エアギャップの長さが30mmより大きいとした場合、数10を超えないよ うに実行されるセルロース繊維製造方法。 2. 前記数式が数5を超えないように実行される請求の範囲1に記載の方法。 3. 前記紡糸溶液(ドープ)押出量/孔が0.025乃至0.05g/分である請求の 範囲1又は2に記載の方法。 4. エアギャップの長さが100より小さい請求の範囲1乃至3に記載の方法 。 5. 70乃至130μmの直径の紡糸孔を有する紡糸口金において、エアギャ ップ中の空気湿度を20乃至30gの水分/空気(kg)に調整する請求の範囲 1又は2に記載の方法。 6. フィブリル化傾向が減少したリオセルタイプのセルロース繊維を達成でき る請求の範囲1乃至5に記載の方法。
JP7503708A 1993-07-08 1994-07-08 セルロースファイバ Expired - Lifetime JP2768831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0134893A AT401271B (de) 1993-07-08 1993-07-08 Verfahren zur herstellung von cellulosefasern
AT1348/93 1993-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501356A true JPH08501356A (ja) 1996-02-13
JP2768831B2 JP2768831B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=3511954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503708A Expired - Lifetime JP2768831B2 (ja) 1993-07-08 1994-07-08 セルロースファイバ

Country Status (34)

Country Link
US (1) US5543101A (ja)
EP (1) EP0659219B1 (ja)
JP (1) JP2768831B2 (ja)
KR (1) KR0173007B1 (ja)
CN (1) CN1090249C (ja)
AT (2) AT401271B (ja)
AU (1) AU668655B2 (ja)
BG (1) BG99431A (ja)
BR (1) BR9405504A (ja)
CA (1) CA2142111A1 (ja)
CZ (1) CZ288757B6 (ja)
DE (2) DE59400105D1 (ja)
DK (1) DK0659219T3 (ja)
ES (1) ES2085187T3 (ja)
FI (1) FI951057A (ja)
GB (1) GB2284383B (ja)
GR (1) GR3019296T3 (ja)
HK (1) HK1000327A1 (ja)
HR (1) HRP940392B1 (ja)
HU (1) HU214034B (ja)
ID (1) ID913B (ja)
NO (1) NO950865L (ja)
PE (1) PE696A1 (ja)
PH (1) PH30806A (ja)
PL (1) PL307852A1 (ja)
RO (1) RO113875B1 (ja)
RU (1) RU2120505C1 (ja)
SI (1) SI0659219T1 (ja)
SK (1) SK29095A3 (ja)
TR (1) TR28323A (ja)
UA (1) UA29456C2 (ja)
WO (1) WO1995002082A1 (ja)
YU (1) YU48582B (ja)
ZA (1) ZA944768B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517993A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 レンツィング・アクチエンゲゼルシャフト リヨセル系セルロース繊維
JP2017501315A (ja) * 2014-01-03 2017-01-12 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト セルロース繊維

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT399729B (de) * 1993-07-01 1995-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens und deren verwendung
EP0795052B2 (de) * 1994-12-02 2006-04-26 Akzo Nobel N.V. Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper und ein garn aus cellulosischen filamenten
AT402740B (de) * 1995-10-06 1997-08-25 Chemiefaser Lenzing Ag Cellulosefaser
AT404032B (de) * 1996-03-04 1998-07-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern
GB9605504D0 (en) * 1996-03-15 1996-05-15 Courtaulds Plc Manufacture of elongate members
GB9607456D0 (en) * 1996-04-10 1996-06-12 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Spinning of filaments
US6306334B1 (en) 1996-08-23 2001-10-23 The Weyerhaeuser Company Process for melt blowing continuous lyocell fibers
US6210801B1 (en) 1996-08-23 2001-04-03 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers, and compositions for making same
US6471727B2 (en) 1996-08-23 2002-10-29 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers, and compositions for making the same
US6331354B1 (en) 1996-08-23 2001-12-18 Weyerhaeuser Company Alkaline pulp having low average degree of polymerization values and method of producing the same
GB2319495A (en) * 1996-11-26 1998-05-27 Courtaulds Fibres Method and apparatus for the manufacture of lyocell fibres
AT405531B (de) 1997-06-17 1999-09-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern
US6773648B2 (en) 1998-11-03 2004-08-10 Weyerhaeuser Company Meltblown process with mechanical attenuation
DE10043297B4 (de) * 2000-09-02 2005-12-08 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Cellulosefasern und Cellulosefilamentgarnen
DE10062083B4 (de) * 2000-12-13 2008-04-10 Ostthüringische Materialprüfgesellschaft Für Textil Und Kunststoffe Mbh Verfahren zur Herstellung von Celluloseendlosformkörpern
KR100575378B1 (ko) * 2004-11-10 2006-05-02 주식회사 효성 셀룰로오스 섬유의 제조방법
JP2020536186A (ja) * 2017-10-06 2020-12-10 レンチング アクチエンゲゼルシャフト 難燃性リヨセルフィラメント
EP3536850A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Zellstoff und lyocellformkörper mit reduziertem cellulosegehalt
EP3536851A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with increased tendency to fibrillate
TWI814782B (zh) 2018-03-06 2023-09-11 奧地利商蘭仁股份有限公司 溶劑紡絲之纖維素纖維
EP3536832A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with improved disintegration properties
EP3536831A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with novel cross section
EP3536833A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell-fasern ohne mannan
EP3536852A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Zellstoff und lyocell faser mit einstellbarem weissgrad
EP3536853A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with decreased pill formation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096227A (en) * 1973-07-03 1978-06-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for producing filled porous PTFE products
US4416698A (en) * 1977-07-26 1983-11-22 Akzona Incorporated Shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent and a process for making the article
US4246221A (en) * 1979-03-02 1981-01-20 Akzona Incorporated Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent
AT391473B (de) * 1989-04-06 1990-10-10 Chemiefaser Lenzing Ag Monoaxial verstreckter formkoerper aus polytetrafluoraethylen und verfahren zu seiner herstellung
GB9022175D0 (en) * 1990-10-12 1990-11-28 Courtaulds Plc Treatment of fibres
AT395862B (de) * 1991-01-09 1993-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkoerpers
AT395863B (de) * 1991-01-09 1993-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkoerpers
GB9103297D0 (en) * 1991-02-15 1991-04-03 Courtaulds Plc Fibre production method
ATA53792A (de) * 1992-03-17 1995-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung
GB9222059D0 (en) * 1992-10-21 1992-12-02 Courtaulds Plc Fibre treatment
TR27503A (tr) * 1993-04-21 1995-06-07 Chemiefaser Lenzing Ag Azaltilmis fibrillesme egilimine sahip olan selüloz liflerini imale mahsus yöntem.
GB9313128D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Courtaulds Fibres Ltd Fabric treatment
AT399729B (de) * 1993-07-01 1995-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens und deren verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517993A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 レンツィング・アクチエンゲゼルシャフト リヨセル系セルロース繊維
JP2017501315A (ja) * 2014-01-03 2017-01-12 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト セルロース繊維

Also Published As

Publication number Publication date
EP0659219B1 (de) 1996-01-31
RO113875B1 (ro) 1998-11-30
DE59400105D1 (de) 1996-03-14
FI951057A0 (fi) 1995-03-07
CZ54695A3 (en) 1995-10-18
BG99431A (bg) 1996-01-31
ID913B (id) 1996-09-11
NO950865D0 (no) 1995-03-06
HRP940392B1 (en) 1998-06-30
RU2120505C1 (ru) 1998-10-20
GB9503084D0 (en) 1995-04-05
NO950865L (no) 1995-03-06
FI951057A (fi) 1995-03-07
PL307852A1 (en) 1995-06-26
EP0659219A1 (de) 1995-06-28
US5543101A (en) 1996-08-06
AU7221394A (en) 1995-02-06
RU95110578A (ru) 1997-05-27
KR0173007B1 (ko) 1999-02-18
DK0659219T3 (da) 1996-06-17
BR9405504A (pt) 1999-09-08
HUT72230A (en) 1996-04-29
CA2142111A1 (en) 1995-01-19
PH30806A (en) 1997-10-17
HRP940392A2 (en) 1996-08-31
CZ288757B6 (cs) 2001-08-15
HK1000327A1 (en) 1998-02-27
HU9500591D0 (en) 1995-04-28
AU668655B2 (en) 1996-05-09
ATE133724T1 (de) 1996-02-15
UA29456C2 (uk) 2000-11-15
JP2768831B2 (ja) 1998-06-25
ZA944768B (en) 1995-02-16
GB2284383A (en) 1995-06-07
ATA134893A (de) 1995-12-15
SI0659219T1 (ja) 1997-10-31
CN1090249C (zh) 2002-09-04
ES2085187T3 (es) 1996-05-16
YU40994A (sh) 1996-10-09
SK29095A3 (en) 1995-08-09
AT401271B (de) 1996-07-25
CN1112367A (zh) 1995-11-22
GR3019296T3 (en) 1996-06-30
DE4494808D2 (de) 1995-09-21
PE696A1 (es) 1996-02-26
YU48582B (sh) 1998-12-23
TR28323A (tr) 1996-04-17
GB2284383B (en) 1997-04-09
HU214034B (en) 1997-12-29
WO1995002082A1 (de) 1995-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501356A (ja) セルロースファイバ
US10995427B2 (en) Polysaccharide fibers with an increased fibrillation tendency and method for the production thereof
RU2072006C1 (ru) Способ изготовления целлюлозного формованного изделия
US10221502B2 (en) Polysaccharide fibers and method for the production thereof
US5601771A (en) Process for the production of cellulose fibres
DE69710980T2 (de) Polybenzazolfaser und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN1168159A (zh) 挤出制品的制造
AU711895B2 (en) Process for the production of cellulose fibres
JP2768835B2 (ja) セルロース成形体の製造方法
JPH09505120A (ja) セルロース成形体の製造方法
RU2766477C1 (ru) Способ удаления жидкости из пряжи или волокон с целлюлозными нитями
TW201938669A (zh) 具新穎剖面的萊纖纖維
KR101472096B1 (ko) 이온성 액체를 이용한 셀룰로오스 멀티 필라멘트
JPH0457911A (ja) 保水性の良好な多孔性アクリル系繊維およびその製造方法
JP2000507314A (ja) フィブリル化傾向の減少したセルロース繊維の製造方法