JPH0848908A - ジケトピロロピロール顔料の新しい結晶変態 - Google Patents

ジケトピロロピロール顔料の新しい結晶変態

Info

Publication number
JPH0848908A
JPH0848908A JP7163152A JP16315295A JPH0848908A JP H0848908 A JPH0848908 A JP H0848908A JP 7163152 A JP7163152 A JP 7163152A JP 16315295 A JP16315295 A JP 16315295A JP H0848908 A JPH0848908 A JP H0848908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diketopyrrolopyrrole
formula
acid
water
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7163152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645315B2 (ja
Inventor
Zhimin Hao
ハオ ツィミン
Ingo Schloeder
シュレダー インゴ
Abul Iqbal
イクバル アブール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0848908A publication Critical patent/JPH0848908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645315B2 publication Critical patent/JP3645315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/004Diketopyrrolopyrrole dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • C09B68/443Carboxylic acid derivatives, e.g. carboxylic acid amides, carboxylic acid esters or CN groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0922Formazane dyes; Nitro and Nitroso dyes; Quinone imides; Azomethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09758Organic compounds comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な顔料 【構成】 下記式で表されるジケトピロロピロールの新
規なβ結晶変態 【化12】 【効果】 高分子有機材料の着色用顔料に適し、β変態
はα変態に比べ黄味がかった赤色を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本願は1,4−ジケト−3,6−ビス(4
−クロロフェニル)ピロロ[3,4−c」ピロールの新
規結晶変態、その製造及びこれら新規な生成物を顔料と
して使用することに関する。
【0002】色々な種類の有機顔料の代表的なものの多
くが多形性であることはよく知られている。同一の化学
組成を有するにもかかわらず、このような顔料は2つ以
上の結晶変態をとる。これは特にフタロシアニン、キナ
クリドン及びいくつかのアゾ色素について言えることで
ある(例えば W. Herbst, K. Hunger, Industrial Org
anic Pigments (1933), 41-43, 427-428, 453-454 参
照)。顔料によっては、反対にたった1つの結晶変態し
か知られていない。例えば、ここ何年来知られており米
国特許4,415,685及び4,579,949など
に記載されているジケトピロロピロール顔料類について
は第二の結晶変態は色々試みられているにもかかわらず
まったく得られていない。
【0003】最近、下記式
【化3】 [式中R1はC1−C6アルキルである]のような脱離基
がジケトピロロピロールのような不溶性の物質に中にも
容易に導入でき、下記構造
【化4】 を有する可溶性のカルバメートを形成できることが見出
されている。また熱処理(50〜400℃の間での加
熱)、化学処理(有機や無機の酸あるいは塩基で処理)
または光分解(例えば375nm未満の波長に曝す)に
よって元来の顔料を改質することができることが知られ
ている。これらの研究については出願日が1993年1
1月の特許出願に記載されている。
【0004】驚くべきことに、式
【化5】 のジケトピロロピロールの場合、上述したようにN非置
換顔料を特定の条件下で化学処理あるいは熱処理して改
質すると既知の変態ではなくそれぞれの処理により新規
の結晶変態が起こることが見いだされた。新規の変態を
以後β変態と言い、既知の変態(以後α変態という)と
異なるX線回折パターンを有し、色調が黄味がかった赤
にシフトことが特徴である。この色のシフトが顔料とし
て使用するのに興味がある点である。
【0005】完全なX線回折パターンはシーメンスD5
00X線回折計(CuKα照射)を用いて従来法で測定
される。黄味が少ない既知のα変態のX線回折パターン
は以下の回折線を特徴とする。
【表2】
【0006】本発明は下記式
【化6】 のジケトピロロピロールであってそのX線回折パターン
が以下の回折線を特徴とするβ変態であるに関する。
【表3】
【0007】新規なβ変態は、下記式
【化7】 [式中R1はC1−C6アルキルである]の可溶性のジケ
トピロロピロールを水及び/または有機溶媒に溶かし、
溶液を50〜150℃の間で酸の存在下で加熱し、つい
で冷却すると沈澱してくる生成物を従来法で単離して得
られる。C1−C6アルキルであるR1は、例えばメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、t−ブチル、n−アミル、またはヘキシルである。
1はエチル、特にメチルが好ましい。
【0008】溶解した式IIのジケトピロロピロールは
酸の存在下で溶媒にもよるが10分〜20時間間還流処
理するのがよい。ついで混合物を10〜30℃まで冷却
する。使用できる溶媒は不活性の非プロトン性溶媒、た
とえばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、エ
チレングリコール、エチレングリコールモノメチルエー
テル、ドデカン、トルエン、キシレン、アセチルアセト
ン、ジメチルスルホキシド、あるいはこれらの混合物で
ある。テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド/水
混合物、特に2:1の混合率のものが好ましい。
【0009】適当な酸は無機または有機の酸で、例え
ば、塩酸、硫酸、トルエンスルホン酸またはトリフルオ
ロ酢酸である。4−トルエンスルホン酸が好ましい。式
IIのジケトピロロピロール1モル当たり、酸を10〜
30モル、好ましくは15〜25モルを用いるのがよ
い。酸は顔料塩を懸濁する前、懸濁する時、または懸濁
後のいずれに加えてもよいが好ましいのは顔料塩を懸濁
する前または懸濁するときである。ジケトピロロピロー
ル1モルに対し、15〜20モルの4−トルエンスルホ
ン酸を、還流下ジメチルホルムアミド/水2:1中で1
5分から45分間使用する、または特に好ましいのはテ
トラヒドロフラン中で8〜16時間使用するのが好まし
い。
【0010】式IIのジケトピロロピロールは一般に知
られている方法に従って調製することができる。例えば
式Iのジケトピロロピロールを下記式
【化8】 のジカルボネート、あるいは式
【化9】 [式中R2は塩素、フッ素、または臭素である]のトリ
ハロ酢酸エステル、あるいは式
【化10】 [R1はすでに定義した通りである]のアジドと、非プ
ロトン性有機溶媒中で、触媒としての塩基の存在下で、
0℃から400℃の間で2〜80時間反応させることで
調製できる。式IIIのジカルボネート、式IVのトリ
ハロ酢酸エステル、あるいは式Vのアジドは2倍から1
0倍過剰に用いるのがよい。式Iのジケトピロロピロー
ルは式IIIのジカルボネートと反応させるのが好まし
い。式IIIのジカルボネート、式IVのトリハロ酢酸
エステル及び式Vのアジドは既知物質である。一般に知
られた方法で新規物質も作ることができる。
【0011】適当な溶媒の例としては、テトラヒドロフ
ランやジオキサンのようなエーテル、エチレングリコー
ルメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテ
ル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テルのようなグリコールエーテル、アセトニトリル、ベ
ンゾニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセタミド、ニトロベンゼン、N−メチルピ
ロリドンのような二極性非プロトン性溶媒、トリクロロ
エタンのようなハロゲン化脂肪族あるいは芳香族炭化水
素、ベンゼン、またはトルエン、キシレン、アニソール
やクロロベンゼンのようなアルキル−、アルコキシ−、
ハロゲン置換ベンゼン、ピリジン、ピコリン、またはキ
ノリンのような芳香族窒素含有複素環があげられる。好
ましい溶媒の例としてはテトラヒドロフラン、N,N−
ジメチルホルムアミド及びN−メチルピロリドンがあ
る。以上述べた溶媒は混合物として用いることもでき
る。反応物の重量部当たり溶媒を5から20重量部用い
るのがよい。
【0012】触媒に適した塩基の例は、リチウム、ナト
リウム、あるいはカリウムのようなアルカリ金属それ自
体、その水酸化物や炭酸塩、リチウムアミド、ナトリウ
ムアミド、カリウムアミドのようなアルカリ金属アミ
ド、リチウムヒドリド、ナトリウムヒドリド、カリウム
ヒドリドのようなアルカリ金属水素化物、アルカリ土類
金属、例えばナトリウムやカリウムのメチラート、エチ
ラート、n−プロピラート、イソプロピラート、n−ブ
チラート、sec−ブチラート、tert−ブチラー
ト、2−メチル−2−ブチラート、2−メチル−2−ペ
ンチラート、3−メチル−3−ペンチラート、3−エチ
ル−3−ペンチラートのような一級、二級もしくは三級
の炭素数1から10の脂肪族アルコールから誘導される
アルカリ金属アルコラート、たとえばジアザビシクロオ
クタン、ジアザビシクロウンデセン、4−ジメチルアミ
ノピリジンなどの有機脂肪族、芳香族、複素環の窒素塩
基、トリメチルアミンやトリエチルアミンのようなトリ
アルキルアミンである。これら塩基の混合物も使用する
ことができる。好ましいのはジアザビシクロオクタン、
ジアザビシクロウンデセン、特に4−ジメチルアミノピ
リジンのような有機窒素塩基である。
【0013】反応は10℃から100℃の間で、特に好
ましくは14℃から40℃の間で大気圧下で行うのが好
ましい。
【0014】一方、従来法、例えば米国特許第4,57
9,949号に記載されている方法で式Iのジケトピロ
ロピロールを調製する際に、顔料アルカリ金属塩のプロ
トン化及びそれに続く条件について非常に特定の条件、
即ち顔料アルカリ金属塩の懸濁液を−20℃から20
℃、好ましくは0℃の1〜2:1(体積比)のアルコー
ルROH(ここでRはC1−C4アルキル)と水の混合物
中に分散させ、同じ温度を保ちながらpHを7未満に保
つのに十分量の酸の存在下で10分〜10時間攪拌する
とβ変態が同様に得られることが見いだされた。C1
4アルキルはメチルが好ましい。好適な酸としては塩
酸、硫酸及び酢酸があげられるが、硫酸が好ましい。
【0015】こうして得られた生成物のX線回折のパタ
ーンは、解像度が原因と思われる反射位置のわずかな変
動を除けばβ変態のX線回折パターンと一致する。
【0016】本発明のβジケトピロロピロールは、例え
ば米国特許第4,415,685号及び第4,579,
949号でそのα変態について記載しているように、高
分子有機材料を着色するための顔料として好適である。
しかしながら、βジケトピロロピロールは基質によって
温度は異なるが加熱すると再びα変態に転換されるの
で、比較的高温で処理される材料中に用いるときは注意
が必要である。
【0017】他の顔料の多くと同様に、本発明のβジケ
トピロロピロールも公知の方法で表面処理をしてコーテ
ィングシステムでの特性を改善するとよい。凝集を防止
あるいは減少させ、かつ分散安定性を改善するために用
いられる添加物を本発明の顔料と一緒に使用するとよ
い。このように処理された顔料は、単独であるいは他の
顔料と混ぜて、いろいろなコーティングシステムで上色
を赤色とするのに優れた特性を示す。特にアクリル、ア
ルキド及びポリエステルタイプの自動車用仕上げシステ
ムにおいて好ましい。使用できる凝集防止剤の例として
2−フタルイミドメチルキナクリドン、キナクリドンス
ルホン酸及び他の似たような誘導体があげられる。シス
テムによっては重合分散剤を使用すると顔料の特性が更
に改善されることがある。
【0018】本発明のβジケトピロロピロールは、着色
する高分子有機材料の0.01−30重量%を用いる。
好ましくは0.1−10重量%で、β型の場合は20℃
から180℃の間の温度で材料に混合するのがよい。
【0019】本発明のβジケトピロロピロールは、例え
ば粉体、ペースト、フラッシュペースト、調剤として使
用することができ、印刷インキ、サイジングカラー、バ
インダーカラー、物理的にあるいは酸化されて乾燥する
コーティング材料、酸硬化、アミン硬化及び過酸化硬化
コーティング材料、ポリウレタンコーティング材料など
のあらゆるコーティングに適してる。加工温度が許せ
ば、本発明の顔料は、単独または他の無機や有機の顔料
と一緒に、合成、半合成、天然の巨大分子材料を着色す
るのに使用することもできる。得られた着色、例えばコ
ーティング材料、印刷やプラスチックにおける着色は、
黄味がかった赤を特徴とし、オーバースプレー、マイグ
レーション、光や風化に対し堅牢であり、色合いの強さ
と透明性で際だっている。
【0020】本発明の顔料は、固体、弾性材料、ペース
ト、高粘度材料、低粘度または揺変性の材料を着色する
のに使用することができ、公知の方法によりこれらの材
料に混合することができる。例をあげると、水含有ペー
ストは湿潤剤の存在または非存在下で顔料を水中に混ぜ
込んで作成することができる。また顔料を水存在下で分
散剤中に混ぜ込んだり練り込んで作成することもできこ
の際有機溶媒やオイルが存在してよい。これらのペース
トは、フラッシュペースト、印刷インク、サイジングカ
ラー、ポリマー分散剤を作成するのに用いることができ
る。しかし顔料も攪拌、圧延、混練や錬磨により水や有
機溶媒、非乾性油、乾性油、プラスチック、ゴムなどに
導入することができる。最後に、顔料を有機や無機の材
料、粒状や繊維状の物質、粉体や他の顔料と乾式混合し
て加工し、組成物とする事も可能である。
【0021】
【実施例】以下の実施例により発明を説明する。
【0022】実施例1a:可溶性ジケトピロロピロール
の調製 20.0gの1,4−ジケト−3,6−ジ(4−クロロ
フェニル)ピロロ[3,4−c]ピロールを懸濁した5
00mlのモレキュラーシーブで乾燥したN,N−ジメ
チルホルムアミドに1.78gの4−ジメチルアミノピ
リジンを加え、ついで26.8gのジ−tert−ブチ
ルジカルボネートを加えた。生じた懸濁液を室温で空気
中の水分を排除しながら攪拌した。15時間後、さらに
26.8gのジ−tert−ブチルジカルボネートを加
え、攪拌を30時間続けた。析出してきた茶−オレンジ
色の生成物をろ別し、メタノールで洗浄して真空下室温
で乾燥し、21.8g(理論値の70%)の下記式の生
成物を得た。
【化11】
【表4】
【0023】b)75mlのテトラヒドロフラン中、
5.1gの4−トルエンスルホン酸1水和物と工程a)
の生成物1.5gを混合し、還流下で15時間攪拌し、
ついで30℃に冷却した。析出した顔料を漉しとり、メ
タノールついで水で洗い、乾燥して赤色粉末0.55g
(理論値の57.2%)を得た。
【表5】 X線解析パターンは以下の回折線を特徴とする。
【表6】
【0024】実施例2:170mlのtert−アミル
アルコールを窒素下でスルホン化フラスコ中にいれた。
14.72gのナトリウムを加えてから混合物を92−
107℃に加熱した。溶解したナトリウム激しく攪拌し
ながら一晩100−107℃に保った。80℃の50m
lのtert−アミルアルコール中に溶解した4−クロ
ロベンゾニトリル44.04gとイソプロピルスクシネ
ート37.2gを、上記の溶液に105℃で2時間かけ
て加えた。反応混合物を101−105℃で3時間攪拌
し、同時に4.88gのジイソプロピルスクシネートを
加えた。ついで反応混合物を室温にまで冷却し、0℃の
270mlのメタノールと200mlの水、64.1g
の濃硫酸の混合液中に分散させた。0℃で6時間攪拌し
た。赤色の混合物を炉別し、メタノール、ついで水で洗
い、80℃の真空乾燥機で乾燥し、52.3gの赤色粉
末を得た。
【表7】
【表8】
【0025】実施例3:実施例1bに従って調製した
1.0gの顔料を63.0gのポリ塩化ビニル、3.0
gのエポキシ化大豆油、2.0gのバリウム/カドミウ
ム熱安定化剤、32.0gのジオクチルフタレートと混
合した。混合物をローラーミルで160℃8分間加工し
て薄いシートにした。こうしてできた赤色のPVCシー
トはよい色特性と、熱、光、マイグレーションに対する
優れた堅牢性とを特徴とする。
【0026】実施例4:直径8mmのステアタイトボー
ル460gと、アルキドワニス(58.7gのアルキド
樹脂、商品名ALKYLDAL F310(Bayer
AG)(キシレン中60%)、58.7gのアルキド
樹脂 商品名ALKYLDAL F32(BayerAG)
(キシレン中60%)、2.0gのSilikonol
A(商品名)(シリコーンオイル)(キシレン中1
%)、4.0gのn−ブタノール、4.0gのDOWA
NOL(商品名)(Dow Chem.)5.6gの分散剤(商
品名DISPERBYK D−160)(BYK-Chemi
e)、28.0gの実施例1bに従って調製した顔料か
らなる)をネジ蓋のついたガラス瓶中に入れ、ローラー
フレーム上で72時間分散させた。24.0gのメラミ
ン樹脂(商品名CYMEL 327(cyanamid
e))(キシレン中90%)を加えてから更にローラー
フレーム上で1時間分散を続けた。ステアタイトボール
を除去して得られた塗料分散物をMILAR(商品名)
透明シートに塗布し、30分間130℃で焼付けた(被
覆厚さ50μm)。色特性の優れた赤色が得られた。
フロントページの続き (72)発明者 インゴ シュレダー スイス国,マトラン 1753,ケミン デス グリシネス 6 (72)発明者 アブール イクバル スイス国,アルコンシール 1732,ラ デ イ 202

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式のジケトピロロピロールであって 【化1】 a)そのX線回折パターンが以下の回折線を特徴とする
    β変態であるもの 【表1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載のジケトピロロピロールの
    製造方法であって、下記式の可溶性ジケトピロロピロー
    ル 【化2】 [式中、R1はC1−C6アルキルである]を水、水を含
    むあるいは含まない有機溶媒に溶かし、溶液を酸の存在
    下で50−150℃の間で加熱し、冷却して析出した生
    成物を従来法で単離することからなる方法。
  3. 【請求項3】 式IIの化合物がR1がエチル、または
    好ましくはメチルである請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 式IIのジケトピロロピロールを還流下
    で10分〜20時間処理し、ついで混合物を10〜30
    ℃までに冷却することを特徴とする請求項2記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 使用する溶媒が、テトラヒドロフランま
    たはジメチルホルムアミド/水の混合物である、請求項
    4記載の方法。
  6. 【請求項6】 使用する酸が4−トルエンスルホン酸で
    ある、請求2記載の方法。
  7. 【請求項7】 式IIのジケトピロロピロール1モル当
    たり10〜30モルの酸を用いる、請求項2記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 式IIのジケトピロロピロールをジケト
    ピロロピロール1モル当たり15〜20モルの4−トル
    エンスルホン酸でジメチルホルムアミド/水2:1中還
    流下で15〜45分間処理する、請求項2記載の方法。
  9. 【請求項9】 式IIのジケトピロロピロールをジケト
    ピロロピロール1モル当たり15〜20モルの4−トル
    エンスルホン酸でテトラヒドロフラン中8〜16時間処
    理する、請求項2記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載のジケトピロロピロー
    ルを含んでいる高分子有機材料。
JP16315295A 1994-06-29 1995-06-29 ジケトピロロピロール顔料の新しい変態結晶 Expired - Fee Related JP3645315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02075/94-0 1994-06-29
CH207594 1994-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0848908A true JPH0848908A (ja) 1996-02-20
JP3645315B2 JP3645315B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=4225322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16315295A Expired - Fee Related JP3645315B2 (ja) 1994-06-29 1995-06-29 ジケトピロロピロール顔料の新しい変態結晶

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5650520A (ja)
EP (1) EP0690058B1 (ja)
JP (1) JP3645315B2 (ja)
KR (1) KR100378929B1 (ja)
CA (1) CA2152745A1 (ja)
DE (1) DE59506763D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431762B2 (en) * 2006-07-24 2008-10-07 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Process for producing dichlorodiketopyrrolopyrrole pigment of the α modification, dichlorodiketopyrrolopyrrole pigment of the α modification produced by the process, and coloring composition using the same
WO2009110557A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 富士フイルム株式会社 アゾ顔料組成物、アゾ顔料組成物の製造方法、アゾ顔料組成物を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2009110558A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 富士フイルム株式会社 アゾ顔料組成物、アゾ顔料組成物の製造方法、アゾ顔料組成物を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2010035845A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 富士フイルム株式会社 アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、及びアゾ顔料を含む分散物、着色組成物
WO2010067784A1 (ja) 2008-12-09 2010-06-17 富士フイルム株式会社 アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、及び着色組成物
WO2011024896A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 富士フイルム株式会社 ジクロロジケトピロロピロール顔料、これを含有する色材分散物およびその製造方法
EP2390283A1 (en) 2010-05-31 2011-11-30 FUJIFILM Corporation Azo pigment or tautomer thereof, process for producing same, pigment dispersion, coloring composition, inkjet recording ink, coloring composition for color filter, and color filter
KR20120093157A (ko) 2009-09-04 2012-08-22 후지필름 가부시키가이샤 수계 안료 분산물 및 잉크젯 기록용 수성 잉크
WO2013018680A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2013018487A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 アゾ顔料を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク並びに分散物の製造方法
US8641785B2 (en) 2009-09-04 2014-02-04 Fujifilm Corporation Aqueous pigment dispersion and aqueous ink for inkjet recording

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE201710T1 (de) * 1996-08-22 2001-06-15 Ciba Sc Holding Ag Kristallmodifikation eines diketopyrrolopyrrolpigments
JP2001519837A (ja) * 1997-01-29 2001-10-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド チアジンインジゴ顔料、その固溶体、及びそれらの調製方法
JP2001323178A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Toda Kogyo Corp 着色用組成物
US8101745B2 (en) 2004-12-16 2012-01-24 The Regents Of The University Of California Lung-targeted drugs
JP6462659B2 (ja) 2013-03-15 2019-01-30 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 非環式ヌクレオシドホスホン酸ジエステル
AU2015317972B2 (en) 2014-09-15 2019-10-17 The Regents Of The University Of California Nucleotide analogs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061426B1 (de) 1981-03-20 1985-02-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben von hochmolekularem organischem Material und neue polycyclische Pigmente
ATE22104T1 (de) 1982-05-17 1986-09-15 Ciba Geigy Ag Herstellung von pyrrolo-(3,4-c)-pyrrolen.

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431762B2 (en) * 2006-07-24 2008-10-07 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Process for producing dichlorodiketopyrrolopyrrole pigment of the α modification, dichlorodiketopyrrolopyrrole pigment of the α modification produced by the process, and coloring composition using the same
WO2009110557A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 富士フイルム株式会社 アゾ顔料組成物、アゾ顔料組成物の製造方法、アゾ顔料組成物を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2009110558A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 富士フイルム株式会社 アゾ顔料組成物、アゾ顔料組成物の製造方法、アゾ顔料組成物を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
US8062383B2 (en) 2008-03-07 2011-11-22 Fujifilm Corporation Azo pigment composition, process for producing azo pigment composition, dispersion containing azo pigment composition, coloring composition and ink for inkjet recording
US8080067B2 (en) 2008-03-07 2011-12-20 Fujifilm Corporation Azo pigment composition, production process of azo pigment composition, dispersion containing azo pigment composition, coloring composition and ink for inkjet recording
US8172910B2 (en) 2008-09-29 2012-05-08 Fujifilm Corporation Azo pigment, process for producing azo pigment, and dispersion and coloring composition containing azo pigment
WO2010035845A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 富士フイルム株式会社 アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、及びアゾ顔料を含む分散物、着色組成物
WO2010067784A1 (ja) 2008-12-09 2010-06-17 富士フイルム株式会社 アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、及び着色組成物
US8236065B2 (en) 2008-12-09 2012-08-07 Fujifilm Corporation Azo pigment, process for producing azo pigment, dispersion containing azo pigment, and coloring composition
WO2011024896A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 富士フイルム株式会社 ジクロロジケトピロロピロール顔料、これを含有する色材分散物およびその製造方法
KR20120093157A (ko) 2009-09-04 2012-08-22 후지필름 가부시키가이샤 수계 안료 분산물 및 잉크젯 기록용 수성 잉크
US8609747B2 (en) 2009-09-04 2013-12-17 Fujifilm Corporation Aqueous pigment dispersion and aqueous ink for ink jet recording
US8641785B2 (en) 2009-09-04 2014-02-04 Fujifilm Corporation Aqueous pigment dispersion and aqueous ink for inkjet recording
EP2390283A1 (en) 2010-05-31 2011-11-30 FUJIFILM Corporation Azo pigment or tautomer thereof, process for producing same, pigment dispersion, coloring composition, inkjet recording ink, coloring composition for color filter, and color filter
US8298299B2 (en) 2010-05-31 2012-10-30 Fujifilm Corporation Azo pigment or tautomer thereof, process for producing same, pigment dispersion, coloring composition, inkjet recording ink, coloring composition for color filter, and color filter
WO2013018680A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2013018487A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 アゾ顔料を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク並びに分散物の製造方法
KR20140045997A (ko) 2011-07-29 2014-04-17 후지필름 가부시키가이샤 아조 안료, 아조 안료의 제조 방법, 아조 안료를 포함하는 분산물, 착색 조성물 및 잉크젯 기록용 잉크
KR20140046000A (ko) 2011-07-29 2014-04-17 후지필름 가부시키가이샤 아조 안료를 포함하는 분산물, 착색 조성물, 잉크젯 기록용 잉크, 및 분산물의 제조 방법
US9359502B2 (en) 2011-07-29 2016-06-07 Fujifilm Corporation Dispersion including azo pigment, coloring composition, inkjet recording ink and method for preparing dispersion
US9359503B2 (en) 2011-07-29 2016-06-07 Fujifilm Corporation Azo pigment, method for preparing azo pigment, dispersion including azo pigment, coloring composition, and inkjet recording ink

Also Published As

Publication number Publication date
US5650520A (en) 1997-07-22
KR960000887A (ko) 1996-01-25
EP0690058B1 (de) 1999-09-08
EP0690058A1 (de) 1996-01-03
JP3645315B2 (ja) 2005-05-11
CA2152745A1 (en) 1995-12-30
DE59506763D1 (de) 1999-10-14
KR100378929B1 (ko) 2003-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645315B2 (ja) ジケトピロロピロール顔料の新しい変態結晶
JP3596915B2 (ja) 新規なピロロ[3,4−c]ピロール
JP3862772B2 (ja) 1、4−ジケトピロロピロールの混晶および固溶体
JP2781796B2 (ja) ピロロ[3,4−c]ピロールの改良された製法
JPH07150068A (ja) 新規な蛍光顔料
JPH07196939A (ja) 相乗作用顔料混合物の製造方法
US6248165B1 (en) Mixed crystals and solid solutions of 1,4-diketopyrrolopyrroles
JP4335322B2 (ja) 1、4−ジケトピロロピロールの固溶体
EP0975697B1 (en) Thiazine indigo pigments, solid solutions thereof and their preparation
JPH03181567A (ja) 複素環族化合物
JP3637105B2 (ja) ジケトピロロピロール顔料の2つの新しい結晶変態
JP2573642B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体
JP3645314B2 (ja) ジケトピロロピロール顔料の新しい変態結晶
JPH07286111A (ja) 高度なクロマを有するジケトピロロピロール顔料
JPS5884857A (ja) ジオキサジン化合物の混合物およびその製法
JPH09132728A (ja) ホストとして非対称ピロロ[3,4−c]ピロールを含有する単相固溶体
KR100503583B1 (ko) 디케토피롤로피롤안료의신규결정변태
CA2041887A1 (en) Fluorescent yellow 1,2,3,4-tetrachloro-11h-isoindolo-¬2,1-a|-benzimidazol- 11-one pigments
JPH0327383A (ja) 複素環式化合物
JPH03170458A (ja) 複素環化合物とそれから得られるポルフイリン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees