JPH084806Y2 - ロータリ作業機の残耕処理装置 - Google Patents

ロータリ作業機の残耕処理装置

Info

Publication number
JPH084806Y2
JPH084806Y2 JP1989004272U JP427289U JPH084806Y2 JP H084806 Y2 JPH084806 Y2 JP H084806Y2 JP 1989004272 U JP1989004272 U JP 1989004272U JP 427289 U JP427289 U JP 427289U JP H084806 Y2 JPH084806 Y2 JP H084806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tillage treatment
shaft
residual
claw
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989004272U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0296801U (ja
Inventor
高史 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1989004272U priority Critical patent/JPH084806Y2/ja
Publication of JPH0296801U publication Critical patent/JPH0296801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084806Y2 publication Critical patent/JPH084806Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、耕耘ケースの下方の残耕処理ができるよう
にしたロータリ作業機の残耕処理装置に関する。
「従来の技術」 従来は実公昭42−22733号公報に見られるように、セ
ンタードライブ式の耕耘機の駆動軸支持筒下端部にギヤ
ーボックスを突設して該ギヤーボックスから機体水平方
向両側に耕耘爪軸を設け、該耕耘爪軸になた爪を取付
け、さらに該ギヤーボックスから螺せん状耕耘刃を突設
した縦軸を垂設し、なた爪が螺せん状耕耘刃に干渉しな
いように、なた爪の間隔が螺せん状爪の作用幅より大と
なるような構造になっていた。
「考案が解決しようとする課題」 したがって、両側のなた爪の間隔となる残耕幅が、螺
せん状耕耘爪の作用幅より大きくなるので、残耕が完全
にとれにくくなるとともに、残耕処理の仕上がりも不良
になる、といった不具合を呈していた。
「問題を解決するための手段」 本考案は、そのような不具合を解決し、良好に残耕処
理ができるようにしたものであり、そのため、耕耘ケー
ス(3)の両側に耕耘爪軸(4)を突設させ、該耕耘爪
軸(4)に内方屈曲爪(5)を配置し、前記耕耘ケース
(3)下方に軸受部(3b)を固着し、該軸受部(3b)内
を挿通して回転軸(2)を垂設し、該回転軸(2)に残
耕処理刃(1)を固着して残耕処理ができるようにした
ロータリ作業機において、前記残耕処理刃(1)はその
下部(1b)を前記回転軸(2)の下部に固着し、その上
部(1a)を前記軸受部(3b)の近傍に延設し、前記回転
軸(2)の軸芯回りに複数配設すると共に、前記内方屈
曲爪が該残耕処理刃(1)に干渉しないよう回転軸
(2)に対し位相差をもって回転するように構成したも
のである。
「作用」 したがって、耕耘爪軸の内方屈曲爪が残耕処理刃に干
渉しないように良好に回転できることになり、その結
果、両内方屈曲爪の屈曲部間の間隔となる残耕幅と、残
耕処理刃の作用幅とを略同じにすることができ、仕上が
りの良い残耕処理を確実に行うことができることになっ
た。
「実施例」 次に、図面に示す実施例について説明する。
(B)は管理機で、車輪(6)、ミッションケース
(7)、エンジン(8)、ハンドル(9)等を配備した
ものであり、該管理機(B)の後方にリヤヒッチ(10)
を介して連結するロータリ作業機(A)は、両側に耕耘
爪軸(4)(4)を突設する耕耘ケース(3)の上方側
入力ケース(3a)と前記ミッションケース(7)とを伝
動ケース(11)を介して伝動連結し、上方にはロータリ
カバー(12)を被着し、前記耕耘ケース(3)の前面側
には残耕処理板(13)を突設して従来形構造同様に構成
する。
前記耕耘ケース(3)の下方には小径の軸受部(3b)
を垂設し、耕耘ケース(3)には、上方から駆動される
ベベルギヤ(14)に噛合して両耕耘爪軸(4)(4)を
駆動するベベルギヤ(15)と、該ベベルギヤ(15)に噛
合するベベルギヤ(16)とを内装し、該ベベルギヤ(1
6)から軸受部(3b)内を通して垂設する回転軸(2)
の下部両側には両残耕処理刃(1)(1)を対称的に固
設するが、両残耕処理刃(1)(1)の上部(1a)の回
転域の径が下部(1b)の回転域の径より大きくなって軸
受部(3b)の外周に接近するよう延設して、その両上部
(1a)(1a)間が作用幅(L1)となるように形成して構
成する。
また、両耕耘爪軸(4)(4)の内端側には両内方屈
曲爪(5)(5)をそれぞれ架着するが、その内方両屈
曲爪(5)(5)の屈曲部作用幅(L2)が前記残耕処理
刃(1)の作用幅(L1)と略同じ長さとなって、内方屈
曲爪(5)が残耕処理刃(1)に当たって干渉しないよ
うに回転軸(2)に対し90度の位相差をもたせて回転す
るよう、前記ベベルギヤ(15)に(16)を噛合させて構
成する。
したがって、機体が矢印(イ)方向に前進して耕起作
業を行う場合、第1図の状態から第6図状態に内方屈曲
爪(5)が回転すると、残耕処理爪(1)は内方屈曲爪
(5)に干渉しないようにして位相差をもって回転する
こととなり、両内方屈曲爪(5)(5)の内方屈曲部作
用幅(L2)となる残耕幅と残耕処理刃(1)の作用幅
(L1)とが略同じとなって、仕上がりの良い残耕処理を
確実に行うことができることになる。
「考案の効果」 このように本考案は、内方屈曲爪(5)が残耕処理刃
(1)に干渉しないように良好に回転できるよう位相差
をもつて回転するように構成したため、耕耘ケース
(3)下方となる残耕処理刃(1)の作用幅(L1)と、
耕耘爪軸(4)の内方屈曲爪(5)(5)の屈曲部作用
幅(L2)とを略同じにすることができ、仕上がりが良好
となる残耕処理を確実に行うことができることになり、
簡単な構造にして好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である要部の側面図、第2図は
ロータリ作業機の側面図、第3図は第1図のIII−III線
における視図、第4図は第1図の底面図、第5図は第1
図のV−V線における断面図、第6図は第1図の作動説
明図を示す。 (1)……残耕処理刃、(2)……回転軸 (2)……耕耘ケース、(1a)……上部 (1b)……下部、(L1)……作用幅 (L2)……屈曲部作用幅、(4)……耕耘爪軸 (5)……内方屈曲爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】耕耘ケース(3)の両側より耕耘爪軸
    (4)を突設させ、該耕耘爪軸(4)に内方屈曲爪
    (5)を配置し、前記耕耘ケース(3)下方に軸受部
    (3b)を固着し、該軸受部(3b)内を挿通して回転軸
    (2)を垂設し、該回転軸(2)に残耕処理刃(1)を
    固着して残耕処理ができるようにしたロータリ作業機に
    おいて、前記残耕処理刃(1)はその下部(1b)を前記
    回転軸(2)の下部に固着し、その上部(1a)を前記軸
    受部(3b)の近傍に延設し、前記回転軸(2)の軸芯回
    りに複数配設すると共に、前記内方屈曲爪(5)が該残
    耕処理刃(1)に干渉しないよう回転軸(2)に対し位
    相差をもって回転するように構成したことを特徴とする
    残耕処理装置。
JP1989004272U 1989-01-17 1989-01-17 ロータリ作業機の残耕処理装置 Expired - Lifetime JPH084806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004272U JPH084806Y2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 ロータリ作業機の残耕処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004272U JPH084806Y2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 ロータリ作業機の残耕処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296801U JPH0296801U (ja) 1990-08-01
JPH084806Y2 true JPH084806Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31206641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989004272U Expired - Lifetime JPH084806Y2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 ロータリ作業機の残耕処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084806Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4222733Y1 (ja) * 1964-03-05 1967-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0296801U (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210803A (ja) 耕耘機
JPH084806Y2 (ja) ロータリ作業機の残耕処理装置
JP2005073636A (ja) 農作業機
JPS6041043Y2 (ja) ロ−タリ装置に於ける動力取出装置
JPS606161Y2 (ja) ロ−タリ装置における動力取出装置
JP3274118B2 (ja) 車軸作業機のダッシュ抑止装置
JP2552926Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3028923B2 (ja) 耕耘ロ−タへの走行車輪取付け装置
JPH0622603A (ja) 作業の進行方向に対して斜めに延びたロータを有する土地を耕す農業機械
JP3105192B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPS5927690Y2 (ja) ロ−タリ心土破砕機
JP3146198B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3286438B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置の爪軸駆動装置
JPH0745121Y2 (ja) ロータリ作業機の残耕処理装置
JP3425859B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3274119B2 (ja) 車軸作業機のダッシュ抑止装置
JP2552916Y2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ耕耘装置
JP2518514Y2 (ja) 耕耘装置
JPH0642404Y2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2922173B2 (ja) サイドドライブロータリ耕うん装置
JP3105193B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3909159B2 (ja) ロータリ耕耘装置の残耕処理機構
JPH09275702A (ja) センタ−ドライブ型ロ−タリ耕耘装置
JPS6219121Y2 (ja)
JPH0637601Y2 (ja) 二軸形ロータリ耕耘装置