JPH084394Y2 - 自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造 - Google Patents

自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造

Info

Publication number
JPH084394Y2
JPH084394Y2 JP1991098177U JP9817791U JPH084394Y2 JP H084394 Y2 JPH084394 Y2 JP H084394Y2 JP 1991098177 U JP1991098177 U JP 1991098177U JP 9817791 U JP9817791 U JP 9817791U JP H084394 Y2 JPH084394 Y2 JP H084394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
bent
front basket
support fitting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991098177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489489U (ja
Inventor
圭二 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1991098177U priority Critical patent/JPH084394Y2/ja
Publication of JPH0489489U publication Critical patent/JPH0489489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084394Y2 publication Critical patent/JPH084394Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばスクータ形の自
動二輪車の前面カバーに、フロントバスケットを取り付
けるための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフロントバスケットは、自動二輪
車の前面カバーの取り付け座に対応した位置に支持金具
が溶接されており、この支持金具を取り付け座にねじ止
めすることで、前面カバーに固定されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、前面カバー
の取り付け座の位置は、前面カバーの形状や大きさ等に
応じて適宜設定されるために、機種が変わると、取り付
け座の数は同じであっても、取り付け座相互間の寸法関
係が異なってくることが多い。
【0004】このため、フロントバスケットは、一機種
毎にその取り付け座に対応した支持金具を有する専用の
ものを用意しなくてはならず、その分、部品管理が面倒
となるとともに、一つのフロントバスケットを共通して
使用することができないといった不具合がある。
【0005】本考案は、このような事情にもとづいてな
されたもので、一つのフロントバスケットを、取り付け
座の位置が異なる多機種に亘って共通して取り付けるこ
とができ、汎用性が向上するとともに、取り付け作業を
容易に行うことができる自動二輪車等の車両におけるフ
ロントバスケットの取り付け構造の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上下方向に真直ぐに延び
るとともに、左右方向に間隔を存して並設された複数本
の縦棧部を有するフロントバスケットと、このフロント
バスケットの隣り合う縦棧部の外周を取り囲むように屈
曲された一対の係止部と、これら係止部の間において上
記隣り合う縦棧部の間に入り込むように略コ字形に屈曲
された第1の屈曲部とを有する第1の支持金具と、上記
係止部の先端と縦棧部との間に入り込むとともに、この
係止部との間で上記縦棧部を挾み込んで保持する一対の
挾持部と、これら挾持部の間において上記隣り合う縦棧
部の間に入り込むように略コ字形に屈曲され、上記第1
の支持金具の第1の屈曲部に重ね合わされる第2の屈曲
部とを有する第2の支持金具と、上記第1および第2の
屈曲部に夫々設けられ、上記隣り合う縦棧部の間におい
て左右方向に延びている長孔と、この長孔に左右方向に
位置調節可能に挿通され、その挿通端を車体の取り付け
座にねじ込むことで、上記フロントバスケットを車体に
固定するためのねじ部材と、を具備したことを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】このような構成によれば、第1の支持金具と第
2の支持金具とを分離させれば、これら支持金具の係止
部と挾持部との間で挾み込むべき縦棧部を、取り付け座
の位置に合せて自由に選択することができ、フロントバ
スケットに対する支持金具の位置を、左右方向に自由に
調整することができる。また、第1の支持金具と第2の
支持金具とによる縦棧部の挾み込みを解除すれば、これ
ら支持金具を縦棧部に沿って上下方向に移動させること
ができる。
【0008】このため、フロントバスケットを取り付け
るべき取り付け座の位置に対応して、フロントバスケッ
トに対する支持金具の位置を、上下および左右方向に調
整することができる。
【0009】しかも、支持金具に対するねじ部材の挿通
位置は、長孔の範囲内で左右方向に調整可能であるか
ら、上記のように第1および第2の支持金具の取り付け
位置を調整しても、なお長孔のセンタと取り付け座との
位置にずれが生じた場合でも、このずれ分を長孔の長さ
範囲内で吸収することができ、ねじ部材を取り付け座に
無理なくねじ込むことができる。したがって、取り付け
座の位置が異なる多機種に亘って一つのフロントバスケ
ットを共通して取り付けることができ、汎用性が向上す
る。また、上記構成によると、第2の支持金具は、第1
の支持金具の係止部内に入り込んで、この係止部との間
で縦棧部を挾み込む挾持部を有しているので、第1の支
持金具と第2の支持金具とを、その第1および第2の屈
曲部を互いに重ね合わせた状態で縦棧部にセットする
と、上記係止部と挾持部とが互いに係合し合う。この係
合により、第1の支持金具と第2の支持金具とは、縦棧
部に対し前後方向および左右方向に分離不能な状態に保
持される。 そのため、第1および第2に支持金具をねじ
部材を介して車体に固定する際には、単に支持金具の上
下方向の位置を定めれば良く、これら支持金具が分離し
ないように手で押さえておく必要はない。したがって、
長孔へのねじ部材の挿通作業やねじ部材の締め付け作業
を容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】以下本考案を、図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。
【0011】図4は、スクータ形自動二輪車のフロント
回りを示し、図中符号1はハンドル、2は前輪の上方を
覆うフロントフェンダである。これらフロントフェンダ
2とハンドル1との間には、レッグシールドを兼ねる前
面カバー3が設けられており、この前面カバー3は、ス
クータ形自動二輪車の車体前部を構成している。
【0012】そして、図3に示すように、前面カバー3
の前面の三箇所、つまり、前面カバー3の上部中央と、
フロントフェンダ2に近い下側の左右両側部には、取り
付け座9a,9b,9cが設けられており、これら取り
付け座9a,9b,9cに、フロントバスケット4が着
脱可能に取り付けられている。
【0013】フロントバスケット4は、矩形状の上枠5
と中間枠6およびコ字形に屈曲された複数本の骨子7と
で組み上げられており、このフロントバスケット4の前
面、後面および左右の側面には、骨子7の縦棧部8が一
定の間隔を存して並設されている。これら縦棧部8は、
フロントバスケット4の上下方向に沿って真直ぐに延び
ている。
【0014】フロントバスケット4の後面には、取り付
け座9a,9b,9cにねじ部材10を介して締め付け
固定されるブラケット11,12,13が設けられてい
る。すなわち、前面カバー3の上部中央の取り付け座9
aに対応するブラケット11は、フロントバスケット4
の左右方向に沿って延びる細長い板状をなしている。こ
のブラケット11は、フロントバスケット4の後面の上
部において、左右方向に並置された複数本の縦棧部8の
間に跨がって溶接されており、このブラケット11の中
央部には、ねじ部材10が挿通される通孔14が形成さ
れている。
【0015】また、他のブラケット12,13は、フロ
ントバスケット4に対して上下および左右方向の任意な
位置に移動可能に取り付けられている。この可動側のブ
ラケット12,13は、フロントバスケット4の隣り合
う二本の縦棧部8の間に跨がって支持されている。ブラ
ケット12,13は、図1に示すように、第1の支持金
具15と第2の支持金具16とに前後に二分割されてお
り、これら第1および第2の支持金具15,16は、夫
々板金材料にて構成されている。前側に位置された第1
の支持金具15は、その左右両端部に係止部17a,1
7bを備えている。これら係止部17a,17bは、隣
り合う二本の縦棧部8の外周面を取り囲むような略筒状
に屈曲されている。後側に位置された第2の支持金具1
は、その左右両端部に挾持部16a,16bを備えて
いる。挾持部16a,16bは、上記係止部17a,1
7bとの間で縦棧部8を挾み込むためのもので、第1の
支持金具15と第2の支持金具16とを合わせた時に、
上記係止部17a,17bの内側に入り込むようになっ
ている。
【0016】また、第1の支持金具15は、上記係止部
17a,17bに連なる第1の屈曲部22を有してい
る。第1の屈曲部22は、上記係止部17a,17bの
間において、隣り合う縦棧部8の間に入り込むととも
に、これら縦棧部8の間からフロントバスケット4の後
方に突出するような断面略コ字形をなしている。同様
に、第2の支持金具16は、上記挾持部16a,16b
に連なる第2の屈曲部23を有している。第2の屈曲部
23は、上記挾持部16a,16bの間において、隣り
合う縦棧部8の間に入り込むとともに、これら縦棧部8
の間からフロントバスケット4の後方に突出するような
断面略コ字形をなしている。そして、この第2の屈曲部
23は、第1の屈曲部22の後面に重ね合わされるよう
になっており、これら第1および第2の屈曲部22,2
3の存在により、第1および第2の支持金具15,16
の中間部には、夫々縦棧部8よりも後方に凹む凹部18
が形成されている。 第1および第2の屈曲部22,23
の終端面は、フロントバスケット4の左右方向に延びる
平坦面をなしており、ここには左右方向に延びる長孔1
9が形成されている。この長孔19および上記ブラケッ
ト11の通孔14内には、上記ねじ部材10が前方から
挿通されている。ねじ部材10の挿通先端は、カラー2
0およびスペーサ21を介して前面カバー3の取り付け
座9a,9b,9cに夫々ねじ込まれている。このねじ
込みにより、第1の支持金具15と第2の支持金具16
とが重なり合って互いに結合されるとともに、これら
1および第2の支持金具15,16の係止部17a,1
7bと挾持部16a,16bとの間で隣り合う縦棧部8
が挾持され、ブラケット12,13がフロントバスケッ
ト4の後面に位置決め固定される。
【0017】このような構成において、前面カバー3に
フロントバスケット4を取り付けるに当っては、まず、
フロントバスケット4の上部中央に溶接されているブラ
ケット11の通孔14を、前面カバー3の上部中央の取
り付け座9aに位置合わせする。そして、通孔14にね
じ部材10を通し、その挿通先端を取り付け座9aにね
じ込むことで、フロントバスケット4を前面カバー3に
仮止めする。
【0018】次に、図1や図2に示すように、残りの取
り付け座9b,9cに対応して位置する隣り合う二本の
縦棧部8を選択する。そして、これら縦棧部8に前方か
ら第1の支持金具15を装着し、その左右両端部の係止
部17a,17bで縦棧部8を取り囲むとともに、第1
の屈曲部22を縦棧部8の間から後方に突出させる。引
き続き、第1の支持金具15に後方から第2の支持金具
16を重ね合わせ、その左右両端部の挾持部16a,1
6bを係止部17a,17bの内側に差し込む。この差
し込みにより、係止部17a,17bと挾持部16a,
16bとが互いに係合され、これら係止部17a,17
bと挾持部16a,16bとの間に縦棧部8が位置され
る。そして、この状態で第1および第2の支持金具1
5,16を縦棧部8に沿って上下にスライドさせ、これ
ら支持金具15,16の長孔19と取り付け座9b,9
cとの位置合わせを行う。
【0019】そして、長孔19内にねじ部材10を通
し、その挿通先端を取り付け座9b,9cにねじ込む
と、第1の支持金具15と第2の支持金具16とが重な
り合った状態で結合されるとともに、これら支持金具1
5,16の係止部17a,17bと挾持部16a,16
bとの間で縦棧部8が挾持される。このことにより、ブ
ラケット12,13がフロントバスケット4の後面に固
定されるとともに、フロントバスケット4が三点支持の
状態で前面カバー3に固定される。
【0020】このような本考案の一実施例においては、
ねじ部材10の締め付けを解除し、第1の支持金具15
と第2の支持金具16とを互いに分離させれば、これら
支持金具15,16の係止部17a,17bと挾持部1
6a,16bとの間で挾持すべき縦棧部8を、取り付け
座9b,9cの位置に合わせて自由に選択することがで
き、フロントバスケット4に対するブラケット12,1
3の位置を左右方向に自由に調整することができる。
【0021】また、ねじ部材10を弛め、係止部17
a,17bと挾持部16a,16bによる縦棧部8の挾
持を解除すれば、支持金具15,16を縦棧部8に沿っ
て上下方向に自由にスライドさせることができる。
【0022】このことから、前面カバー3側の取り付け
座9b,9cの位置に対応するように、ブラケット1
2,13の位置を上下および左右方向に調整することが
できる。
【0023】加えて、ブラケット12,13に対するね
じ部材10の挿通位置は、長孔19の範囲内で左右方向
に調整することができ、上記のようにしてフロントバス
ケット4に対するブラケット12,13の位置を選択調
整しても、なお長孔19のセンタと取り付け座9b,9
cとの位置が左右にずれたとしても、このずれ分を長孔
19の長さ範囲内で吸収することができる。
【0024】したがって、機種毎に取り付け座9b,9
cの位置が異なっていても、この取り付け座9b,9c
に対応した位置にブラケット12,13を移動させて、
これらブラケット12,13と取り付け座9b,9cと
をねじ部材10によって無理なく結合することができ、
単一のフロントバスケット4を多機種に亘って共通して
取り付けることができる。しかも、上記構成によると、
第1の支持金具15は、縦棧部8の外周面を取り囲むよ
うな略筒状の係止部17a,17bを有するとともに、
第2の支持金具16は、係止部17a,17b内に入り
込んで、これら係止部17a,17bとの間で縦棧部8
を挾み込む挾持部16a,16bを有している。そのた
め、第1の支持金具15と第2の支持金具16とを縦棧
部8にセットすると、上記係止部17a,17bと挾持
部16a,16bとが互いに係合し合い、この係合によ
り、第1の支持金具15と第2の支持金具16とが、縦
棧部8に対し前後方向および左右方向に分離不能な状態
に保持される。 したがって、第1および第2の支持金具
15,16をねじ部材10を介して取り付け座部9b,
9cに固定する際には、単に第1および第2の支持金具
15,16の上下方向の位置を定めれば良く、これら第
1および第2の支持金具15,16が互いに分離しない
ように手で押さえておく必要はない。よって、長孔19
へのねじ部材10の挿通作業やねじ部材10の締め付け
作業を容易に行うことができ、フロントバスケット4の
取り付け作業に手間を要しないといった利点がある。
お、本考案に係る車両は、自動二輪車に特定されるもの
ではなく、例えば後輪が二輪の自動三輪車であっても同
様に実施できる。
【0025】
【考案の効果】以上詳述した本考案によれば、車体側の
取り付け座の位置に対応するように、支持金具の位置を
上下および左右方向に調整できるとともに、この支持金
具の位置を選択調整しても、なお長孔のセンタと取り付
け座との位置が左右にずれたとしても、このずれ分を長
孔の長さ範囲内で吸収することができる。
【0026】したがって、機種毎に取り付け座の位置が
異なっていても、この取り付け座に対応した位置に支持
金具を移動させて、これら支持金具と取り付け座とをね
じ部材によって無理なく結合することが可能となり、単
一のフロントバスケットを多機種に亘って共通して取り
付けることができる。しかも、第1の支持金具と第2の
支持金具とを縦棧部にセットすると、係止部と挾持部と
が互いに係合し合い、この係合により、第1の支持金具
と第2の支持金具とが、縦棧部に対し前後方向および左
右方向に分離不能な状態に保持されるので、これら第1
および第2の支持金具をねじ部材を介して車体に固定す
る際には、単に第1および第2の支持金具の上下方向の
位置を定めれば良く、これら第1および第2の支持金具
が互いに分離しないように手で押さえておく必要はな
い。したがって、長孔へのねじ部材の挿通作業やねじ部
材の締め付け作業を容易に行うことができ、フロントバ
スケットの取り付け作業性が向上するといった利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持金具と縦棧部との連結状態を、図2のAー
A線に沿う部分で断面して示す断面図。
【図2】フロントバスケットに対する支持金具の取り付
け状態を示す後面図。
【図3】フロントバスケットの取り付け構造を分解して
示す斜視図。
【図4】スクータ形自動二輪車のフロント回りを示す斜
視図。
【符号の説明】
3…車体(前面カバー) 4…フロントバスケット 8…縦棧部 10…ねじ部材 15…第1の支持金具 16…第2の支持金具 16a,16b…挾持部 17a,17b…係止部 19…長孔22…第1の屈曲部 23…第2の屈曲部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に真直ぐに延びるとともに、左
    右方向に間隔を存して並設された複数本の縦棧部を有す
    るフロントバスケットと、 このフロントバスケットの隣り合う縦棧部の外周を取り
    囲むように屈曲された一対の係止部と、これら係止部の
    間において上記隣り合う縦棧部の間に入り込むように略
    コ字形に屈曲された第1の屈曲部とを有する第1の支持
    金具と、上記係止部の先端と縦棧部との間に入り込むとともに、
    この係止部との間で上記縦棧部を挾み込んで保持する一
    対の挾持部と、これら挾持部の間において上記隣り合う
    縦棧部の間に入り込むように略コ字形に屈曲され、上記
    第1の支持金具の第1の屈曲部に重ね合わされる第2の
    屈曲部とを 有する第2の支持金具と、 上記第1および第2の屈曲部に夫々設けられ、上記隣り
    合う縦棧部の間において左右方向に延びている長孔と、 この長孔に左右方向に位置調節可能に挿通され、その挿
    通端を車体の取り付け座にねじ込むことで、上記フロン
    トバスケットを車体に固定するためのねじ部材と、 を具備したことを特徴とする自動二輪車等の車両におけ
    るフロントバスケットの取り付け構造。
JP1991098177U 1991-11-28 1991-11-28 自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造 Expired - Lifetime JPH084394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991098177U JPH084394Y2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991098177U JPH084394Y2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489489U JPH0489489U (ja) 1992-08-05
JPH084394Y2 true JPH084394Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31839147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991098177U Expired - Lifetime JPH084394Y2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084394Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851670U (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 富士化工株式会社 電気刷子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489489U (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH084394Y2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフロントバスケットの取り付け構造
JP4559197B2 (ja) 自動二輪車のグラブレール取付構造
JP3403937B2 (ja) フォークカバーの取付構造
US3087661A (en) Saddle basket brackets
JPH09301248A (ja) スクータ型車両における補助ステップ取付構造
JP2009107566A (ja) 自動二輪車
JP2002068052A (ja) 自動二輪車用サドルバッグ取付ステー構造
DE112017007899T5 (de) Batterie-Anordnungskonstruktion und Fahrzeug vom Sattelfahrtyp
JPH08198159A (ja) 跨乗型車両のハンドルバー補強構造
US2422836A (en) Mudguard for bicycles
JPH057233B2 (ja)
JPH058780A (ja) 自動二輪車の燃料タンク
JPS624077Y2 (ja)
JPH031352Y2 (ja)
EP1035007A2 (en) A support and attachment device for rear bicycle seats, in particular for baby carrying
US20060219854A1 (en) Gauge bracket assembly
JP2562120Y2 (ja) 自動二輪車のカウリングブレース
JPS6112308Y2 (ja)
JPH0723348Y2 (ja) 自転車の車輪用フェンダの取付具
JPS5927337Y2 (ja) 自転車用巻込み防止カバ−
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JPS6127356Y2 (ja)
JP2519872Y2 (ja) 車両用施錠装置
JP3010744B2 (ja) 鞍乗型車両のフューエルタンクカバー取付構造
JPH0834382A (ja) 車両のロック掛け構造