JPH0843798A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0843798A
JPH0843798A JP19386494A JP19386494A JPH0843798A JP H0843798 A JPH0843798 A JP H0843798A JP 19386494 A JP19386494 A JP 19386494A JP 19386494 A JP19386494 A JP 19386494A JP H0843798 A JPH0843798 A JP H0843798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
temperature
display panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19386494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Suzuki
隆敏 鈴木
Takeshi Umezawa
剛 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP19386494A priority Critical patent/JPH0843798A/ja
Publication of JPH0843798A publication Critical patent/JPH0843798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブライト調整回路を備えた液晶表示装置にお
いて、ブライト調整回路の温度補償回路部の温度検出手
段と液晶表示パネルとの間に温度差が生じにくいように
する。 【構成】 液晶表示パネル1の上面の表示領域11の外
側における所定の一辺にITOからなる温度検出用抵抗
線12を設ける。すると、温度検出用抵抗線12とから
なる温度検出手段と液晶表示パネル1とをほぼ同一位置
に配置することができ、したがって何らかの理由により
周囲温度が急激に変化しても、温度検出用抵抗線12か
らなる温度検出手段と液晶表示パネル1との間に温度差
が生じにくいようにすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示装置に関し、
特に、液晶表示パネルに印加するブライト電圧を設定す
るためのブライト調整回路を備えた液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビ等の液晶表示装置は、液晶表
示パネルに印加するブライト電圧を設定するためのブラ
イト調整回路を備えている。このようなブライト調整回
路は、温度補償回路部を備え、温度特性(温度に対する
液晶表示パネルのしきい値電圧の変化)に対してブライ
ト電圧を変化させることにより、常に適正なブライト電
圧を液晶表示パネルに印加し、これにより液晶表示パネ
ルの視野角を一定に保つようになっている。
【0003】図6(A)および(B)は従来のこのよう
な液晶表示装置の一例を示したものである。この液晶表
示装置では、表面側から裏面側に向かって順に、液晶表
示パネル1、バックライト用のU字型の蛍光管2、反射
板3および回路基板4が設けられている。このうち液晶
表示パネル1は、ガラス等からなる2枚の透明基板1
a、1b間に液晶(図示せず)が封入されたものからな
っている。この場合、上側の透明基板1aの一端部は下
側の透明基板1bから突出され、この突出部の下面の所
定の2個所には半導体チップ5が搭載されている。ま
た、下側の透明基板1bの所定の一端部は上側の透明基
板1aから突出され、この突出部の上面の所定の1個所
には半導体チップ6が搭載されている。これら半導体チ
ップ5、6は液晶表示パネル1を駆動するためのもので
ある。上側の透明基板1aの突出部下面先端部にはフレ
キシブル配線基板7の一端部が異方導電性接着剤(図示
せず)を介して接続されている。フレキシブル配線基板
7の所定の個所にはほぼL字状の分岐配線基板7aが設
けられている。分岐配線基板7aは途中で180°折り
曲げられ、その先端部は下側の透明基板1bの突出部上
面先端部に異方導電性接着剤(図示せず)を介して接続
されている。フレキシブル配線基板7の他端部は回路基
板4の一端部上面に接続されている。回路基板4は、そ
の下面に設けられた温度補償回路部の温度検出用サーミ
スタ8等からなるブライト調整回路(図示せず)を備え
ている。なお、フレキシブル配線基板7の図7(A)に
おける上面およびこの上面に連続する分岐配線基板7a
の所定の一面には、図示していないが、回路基板4のブ
ライト調整回路から液晶表示パネル1にブライト電圧を
印加するための配線が設けられている。そして、ブライ
ト調整回路において、サーミスタ8により検出された温
度に応じたブライト電圧を液晶表示パネル1に印加する
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
ような液晶表示装置では、周囲温度が変化しても、その
変化が緩やかな場合であれば、液晶表示パネル1とサー
ミスタ8との間に温度差が生じることがなく、ブライト
調整回路に設定された適正なブライト電圧が液晶表示パ
ネル1に印加され、液晶表示パネル1の視野角が所期の
通りとなり、別に問題はない。しかしながら、何らかの
理由により、例えば蛍光管2等の発熱部品による熱的影
響により、あるいは冷暖房器具の使用開始に伴い、周囲
温度が急激に変化した場合には、液晶表示パネル1の配
置位置とサーミスタ8の配置位置とが蛍光管2と反射板
3を中間に隔てているので、液晶表示パネル1とサーミ
スタ8との間に温度差が生じ、ひいては液晶表示パネル
1に印加されるブライト電圧が最適値からずれてしま
い、液晶表示パネル1の視野角が変化してしまうという
問題があった。この発明の目的は、何らかの理由により
周囲温度が急激に変化しても、温度検出手段と液晶表示
パネルとの間に温度差が生じにくいようにすることので
きる液晶表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、液晶表示パ
ネルに印加するブライト電圧を設定するためのブライト
調整回路を備えた液晶表示装置において、前記ブライト
調整回路の温度補償回路部の温度検出手段として、前記
液晶表示パネルに温度検出用抵抗配線を設けたものであ
る。
【0006】
【作用】この発明によれば、ブライト調整回路の温度補
償回路部の温度検出手段として、液晶表示パネルに温度
検出用抵抗配線を設けているので、温度検出用抵抗配線
からなる温度検出手段と液晶表示パネルとをほぼ同一位
置に配置することができ、したがって何らかの理由によ
り周囲温度が急激に変化しても、温度検出用抵抗配線か
らなる温度検出手段と液晶表示パネルとの間に温度差が
生じにくいようにすることができる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の一実施例における液晶表示
装置の要部を示したものである。この図において、図6
(A)と同一名称部分には同一の符号を付し、その説明
を適宜省略する。この液晶表示装置では、液晶表示パネ
ル1の下側の透明基板1bの上面の表示領域11の外側
における所定の一辺に、表示領域11に形成された表示
電極(図示せず)と同一の材質であるITO(Indium Ti
n Oxide)からなる温度検出用抵抗配線12が設けられて
いる。温度検出用抵抗配線12は直線状の2本の抵抗配
線の左端部を接続された構造であって、2本の抵抗配線
の各右端部は下側の透明基板1bの突出部の突出端まで
延ばされている。温度検出用抵抗配線12の右端部は、
分岐配線基板7aの所定の一面等に設けられた配線13
を介して図示しない回路基板に接続されている。すなわ
ち、例えば、図6(B)に示すように、フレキシブル配
線基板7の他端部が回路基板4の一端部上面に接続され
ていることにより、温度検出用抵抗配線12は配線13
を介して回路基板4に接続されている。この場合、温度
検出用抵抗配線12と配線13とは、分岐配線基板7a
の先端部を下側の回路基板1bの突出部上面の所定の個
所に接続するための異方導電性接着剤を介して接続され
ている。
【0008】このように、この液晶表示装置では、液晶
表示パネル1の下側の透明基板1b自体に温度検出用抵
抗配線12を設けているので、温度検出用抵抗配線12
の温度変化を液晶表示パネル1全体の温度変化に追従さ
せることができる。したがって、温度検出用抵抗配線1
2により検出された温度に応じて、回路基板のブライト
調整回路に設定された適正なブライト電圧が常に液晶表
示パネル1に印加され、液晶表示パネル1の視野角を常
に所期の通りとすることができる。なお、この場合、I
TOからなる温度検出用抵抗配線12の抵抗温度特性
は、例えば図2に示すように、一般的なサーミスタの場
合と同様に、負の温度係数となる。
【0009】なお、上記実施例では、液晶表示パネル1
の下側の透明基板1bの上面の表示領域11の外側にお
ける所定の一辺に温度検出用抵抗配線12を設けている
が、図3に示すように、表示領域11の外側における所
定の二辺に設けてもよい。また、上記実施例では、温度
検出用抵抗配線12を下側の透明基板1bに設けている
が、例えば図4に示すように、上側の透明基板1aに設
けてもよい。この場合、上側の透明基板1aの下面の表
示領域11の外側における所定の一辺に温度検出用抵抗
配線12を設け、この温度検出用抵抗配線12をフレキ
シブル配線基板7の上面の所定の個所に設けた配線13
を介して回路基板と接続している。また、上記実施例で
は、温度検出用抵抗配線12を直線状の2本の抵抗配線
の左端部を接続した構造としているが、これに限定され
るものではない。例えば、図5に示すように、歯形がほ
ぼ四角なラック歯形状の2本の抵抗配線の左端部を接続
した構造としてもよい。このようにした場合には、例え
ば表示領域11の一辺の長さに対して、1本の抵抗配線
の長さを2倍程度とすることができる。また、温度検出
用抵抗配線12の材料は白金等であってもよいが、上記
実施例のようにITOとすると、下側の透明基板1bに
おける表示領域11にITOからなる表示電極をパター
ン形成すると同時に、温度検出用抵抗配線12をパター
ン形成することができる。さらに、上記実施例では、温
度検出のためのそれ専用のフレキシブル配線基板を用い
ていないが、用いるようにしてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ブライト調整回路の温度補償回路部の温度検出手段
として、液晶表示パネルに温度検出用抵抗配線を設けて
いるので、温度検出用抵抗配線からなる温度検出手段と
液晶表示パネルとをほぼ同一位置に配置することがで
き、したがって何らかの理由により周囲温度が急激に変
化しても、温度検出用抵抗配線からなる温度検出手段と
液晶表示パネルとの間に温度差が生じにくいようにする
ことができ、ひいてはブライト調整回路に設定された適
正な電圧が常に液晶表示パネルに印加され、液晶表示パ
ネルの視野角を常に所期の通りとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における液晶表示装置の要
部の平面図。
【図2】同液晶表示装置の温度検出用抵抗配線の抵抗温
度特性を示す図。
【図3】この発明の他の実施例における液晶表示装置の
要部の平面図。
【図4】この発明のさらに他の実施例における液晶表示
装置の要部の平面図。
【図5】この発明におけるの温度検出用抵抗配線の他の
例を説明するために示す図。
【図6】(A)は従来の液晶表示装置の一例の一部の平
面図、(B)はそのB−B線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 7 フレキシブル配線基板 7a 分岐配線基板 12 温度検出用抵抗配線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示パネルに印加するブライト電圧
    を設定するためのブライト調整回路を備えた液晶表示装
    置において、 前記ブライト調整回路の温度補償回路部の温度検出手段
    として、前記液晶表示パネルに温度検出用抵抗配線を設
    けたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記温度検出用抵抗配線は前記液晶表示
    パネルの表示領域の外側の少なくとも所定の一辺に一端
    部を接続されて設けられた2本の抵抗配線からなること
    を特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記温度検出用抵抗配線は歯形がほぼ四
    角なラック歯形状の抵抗配線からなることを特徴とする
    請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記温度検出用抵抗配線は前記液晶表示
    パネルの表示電極と同一の材質からなることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP19386494A 1994-07-27 1994-07-27 液晶表示装置 Pending JPH0843798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19386494A JPH0843798A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19386494A JPH0843798A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0843798A true JPH0843798A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16315028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19386494A Pending JPH0843798A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0843798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025685A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用温度センサ、これを備えた薄膜トランジスタ表示板及び液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路、並びに液晶表示装置のフリッカ調整システム
JP2009103780A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置
KR101152133B1 (ko) * 2005-07-15 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 온도 센서, 이를 구비한 박막 트랜지스터표시판 및 액정 표시 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025685A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用温度センサ、これを備えた薄膜トランジスタ表示板及び液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路、並びに液晶表示装置のフリッカ調整システム
US7839478B2 (en) 2005-07-15 2010-11-23 Samung Electronics Co., Ltd. Temperature sensor for display device, thin film transistor array panel including the temperature sensor, liquid crystal display, driving circuit for liquid crystal display and flicker controlling system for liquid crystal display
KR101152133B1 (ko) * 2005-07-15 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치용 온도 센서, 이를 구비한 박막 트랜지스터표시판 및 액정 표시 장치
JP2009103780A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0733927B1 (en) Display apparatus providing a uniform temperature distribution over the display unit
US7719634B2 (en) Sensor, thin film transistor array panel, and display panel including the sensor
JP3981375B2 (ja) 温度維持機能付きの液晶表示装置
KR101152133B1 (ko) 표시 장치용 온도 센서, 이를 구비한 박막 트랜지스터표시판 및 액정 표시 장치
KR20020030699A (ko) 등저항 배선을 위한 액정표시장치
JP4358441B2 (ja) Lcd温度検知
JPH0843798A (ja) 液晶表示装置
US20030011735A1 (en) Display device and display device assembling method
JP3489201B2 (ja) 液晶表示装置
US6433476B1 (en) EL lamp with heater electrode
JP3517967B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07270756A (ja) 液晶表示装置
JPS59100484A (ja) 透過型の表示装置
JPH06301019A (ja) 表示装置
JPS59228290A (ja) 液晶表示パネル
JPH11327464A (ja) 平面表示装置
JPH095713A (ja) 液晶駆動方法
JPS59197020A (ja) 液晶表示装置
JP2001337313A (ja) 液晶表示装置
JP2000284255A (ja) 液晶温度測定方式
JPH01237521A (ja) 強誘電性液晶表示装置
KR200349116Y1 (ko) 액정표시장치용 투명 히터
JPH0524944Y2 (ja)
JPH08115155A (ja) 座標検出・表示装置
JPH06230354A (ja) 液晶装置