JPS59100484A - 透過型の表示装置 - Google Patents

透過型の表示装置

Info

Publication number
JPS59100484A
JPS59100484A JP20949882A JP20949882A JPS59100484A JP S59100484 A JPS59100484 A JP S59100484A JP 20949882 A JP20949882 A JP 20949882A JP 20949882 A JP20949882 A JP 20949882A JP S59100484 A JPS59100484 A JP S59100484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
heater
transparent
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20949882A
Other languages
English (en)
Inventor
康人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP20949882A priority Critical patent/JPS59100484A/ja
Publication of JPS59100484A publication Critical patent/JPS59100484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非表示部分にヒーター′f!:内蔵した表示
装置のヒーターに、関する。
ここで言う表示装置とは、液晶表示装置、エレクトロク
ロミック表示装置等のフラットパネルを用いた表示装置
である。又、表示物質とは、液晶、電解液、等である。
ここでは、液晶表示装置について、説明する事にする。
従来の液晶表示装置は、低温下での応答特性が、非常に
悪<1.−10℃以下では、十分な表示切換が出来なか
った。そこで、バネ□ル後部にヒーター権内蔵・して、
パネル温度を□上昇させ、応答特性を補う構造を取って
いる′。しかし、不透明外ヒータでは、第1図に示すよ
うに、ライトを使用した透過型液晶表示装装置を得よう
とし−f?:、場合、バックライト4の光が、不透明な
ピータ−3により、遮ぎらル、液晶表示装置2に、バッ
クライトの光があたらな□い為、透過型ができない欠点
があった。
1はN表示部だけを見せ、表示全体を見・やすくなる目
的の、マスクである。
本発明は、上記問題、点を/改善しようとするもので、
非表示部:分のみに不透明なヒーターを形成し、表示部
分は透明又は半透明な状態にする事によって、低温時゛
性を補い、さらに透ジ4構造をも得る、ナはら1匠表示
装置を、提供しようとするものでちる。
以下、本発明を、実施例図第2図に基すき説明する。第
2図は、第1図の従来構造とほとんゲ同じで:、ヒータ
ー板の一部分が、透明又は半透明′□外状態になってい
るだけ、、欠ある。
1はマスクで、前に述べたように、表示部だけ。
を見せ、表示全体を見やすくする目的の物である。この
マスクとは、金属板を化学エツチング等で抜き取った0
、5〜1.5WII−の金属板で、表示側をカラースプ
レー等で塗装し、無反射コーティング及び表示装置に色
を合せて、一体感を持たせする物で、金属板の代わに、
プラスチックの加工板を使用する事もある。文さらに、
透明基板に非表示部分と同じ形状のマメキングインクを
印刷する方法や、直接、表示装置に、マメキングインク
を印刷する方法も考えられる。
2は、透過型表示装置である。ここでも前に述べたと同
じように、液晶表示装置について、説明する。ここでい
う透過型液晶表示装置とは、(1)偏光板を2枚重ねた
TN型、 (2)液晶内に色素金混ぜたG、H現 等である。こnらの液晶表示装置は、受光素子で、、あ
る為、明るい所でなけ【ば、鮮明に見る事ができない。
一般的には、液晶表示装置の後部に、反射□板を、設置
し、外部の光を利用して反射型で表示する方法と1. 
竺穂にライト4等を設置して表示する透、過型がある。
反射型ではカラー表示等を行う場合、鮮明なカラー表示
が出来ない、又暗い所で表示が見えない等の欠点がある
。その為、鮮明なカラー化、暗い所での表示を行う場合
は、ライト4等を設置する透過型を使用する。
ライト4は、一般に使わ几ている、タングステンランプ
、冷陰極螢光g1.IL等である。力、ラー化等を考え
る1合、白牟些9冷陰極螢光灯が多く使わnている。以
上が、〒般的な、液晶表示装置の些明でちる。。5.は
、ヒーターで表示部を透明、又は半透明にしたヒーター
である。このヒーターには、 (1)ガラスエポキシ基板に、カーボン発熱体を印刷し
同じガラスエポキシ基板で重ね合わせた後、表示部を切
り抜いたカーボンヒーター。
(2)予め、表示部を切り抜いたグリーンシート上に抵
抗体を印刷し、絶縁保護層をコーティングして一体焼結
した、セラミックヒータ−0(3)予め、表示部を切り
抜いたシリコーンゴムガラス繊維で絶縁した、シリコン
ラバーヒーター、等がある。又(1) (2) (3)
の基板材料が半透明又は、透明でら几ば、部分印刷を行
なうことで、表示部を切シ抜く必要はない。
ここで、印刷とは、スクリーン印刷で行う厚膜印刷技術
によるものである。
本発明は、上記のごとく構成したことにより、不透明な
ヒーターでも、透過型が可熊な表示装置が得ら′Cる事
になる。その効果をまとめると、次のようになる。
(1)う、イトを用いる透過型表示装置においても、不
透明なヒーターを、使用する事が可能となった(2)基
板材料が、半透明又は透明であnは、部分印刷を、行な
う事で、表示部を切り抜く必要はなΣい。
このような効果により、低温特性を変える事な(、透過
型が可能で、かつ表示の見栄えがよい表示装置のヒータ
ー構造を完成する事が出来、すげらしい表示装置tを、
提供する事が出来たことになる。
【図面の簡単な説明】
′g1図は、−米のヒーター構造の表示装置の模温図で
、/第2図は、本発明のヒーター構造の表示、。マスク
 26゜表示装置 3゜、ヒータ− 4゜、ライト 5
0.ヒーター。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともどちらか一方が透明な基板に透明電極を任意
    の形状に形成し、その基板間に、表示物質を封入しfr
    −城示素子にライトを用い、て表示の見栄えをよくした
    透過型の表示装置において低温時におけ基応答特性を補
    う事を目的として、ヒーターを内蔵した表示装置の非表
    示部分茫、不透明な発熱体を異形状に形成し、ヒーター
    効果を持たせる事を特徴とする透過型の表示装置。
JP20949882A 1982-11-30 1982-11-30 透過型の表示装置 Pending JPS59100484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20949882A JPS59100484A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 透過型の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20949882A JPS59100484A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 透過型の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100484A true JPS59100484A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16573797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20949882A Pending JPS59100484A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 透過型の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100484A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160233U (ja) * 1984-09-25 1986-04-23
JPS6266230A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Sharp Corp ネガテイブ表示を行なう透過形液晶装置
JPS63146832U (ja) * 1987-03-16 1988-09-28
JPS6417527U (ja) * 1987-07-22 1989-01-27
JP2015060109A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 凸版印刷株式会社 エレクトロクロミック表示素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160233U (ja) * 1984-09-25 1986-04-23
JPH0417927Y2 (ja) * 1984-09-25 1992-04-22
JPS6266230A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Sharp Corp ネガテイブ表示を行なう透過形液晶装置
JPS63146832U (ja) * 1987-03-16 1988-09-28
JPH0540498Y2 (ja) * 1987-03-16 1993-10-14
JPS6417527U (ja) * 1987-07-22 1989-01-27
JP2015060109A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 凸版印刷株式会社 エレクトロクロミック表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6727468B1 (en) Flexible heating system having high transmissivity
US4138195A (en) Electro-optic passive display device
GB2032127A (en) Liquid crystal display cell
CA2006245A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing thereof
US4217035A (en) Liquid crystal display
JPS59100484A (ja) 透過型の表示装置
CN105044976B (zh) 彩膜基板及制作方法、显示面板及制作方法、显示装置
US6433476B1 (en) EL lamp with heater electrode
JPH05273548A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JPS5717281A (en) Display panel for liquid crystal television
TW200420988A (en) Transflective LCD display structure
CN111352258A (zh) 一种液晶显示面板及显示装置
JPS59105253A (ja) 複合表示パネル
JPS61174587A (ja) タツチパネル付液晶表示素子
JPS589428B2 (ja) ヒヨウジソウチ
CN220383431U (zh) 一种盖板结构
JPS5876877A (ja) 液晶表示装置
JPS6433582A (en) Dimming display device
JPS61177021A (ja) 自照式メンブレンスイッチ
JPS5895379A (ja) 複合表示パネル
JPS5827128A (ja) 液晶表示装置
JPH06230354A (ja) 液晶装置
JPS6039907Y2 (ja) 表示装置
JPS5872988A (ja) 液晶表示装置
JP2000193955A (ja) 液晶表示素子