JPH08115155A - 座標検出・表示装置 - Google Patents

座標検出・表示装置

Info

Publication number
JPH08115155A
JPH08115155A JP25084694A JP25084694A JPH08115155A JP H08115155 A JPH08115155 A JP H08115155A JP 25084694 A JP25084694 A JP 25084694A JP 25084694 A JP25084694 A JP 25084694A JP H08115155 A JPH08115155 A JP H08115155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
fpc
coordinate detection
tablet
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25084694A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kanekawa
誠 金川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25084694A priority Critical patent/JPH08115155A/ja
Publication of JPH08115155A publication Critical patent/JPH08115155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】制御基板に対して一体型のタブレット及びLC
Dを容易に組付けることを目的とする。 【構成】感圧式タブレット6に対応する第1FPC(フ
レキシブルプリント配線板)7と、LCD4に対応する
第2FPC10とを、導出方向が逆方向となるように設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は座標検出・表示装置に係
り、詳しくは、感圧式タブレット等の座標検出装置とL
CD(液晶ディスプレイ)等の表示装置とを積層配置
し、両装置をフレキシブルプリント基板等の配線を介し
て制御基板上に搭載した座標検出・表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、手書き入力表示装置
(座標検出・表示装置)は、矩形状のLCD31上に透
明な感圧式タブレット等の同じく矩形状のタブレット3
2が積層配置されて一体型となっている。タブレット3
2には第1フレキシブルプリント配線板(第1FPCと
いう)33が設けられ、LCD31には第2FPC34
が設けられている。第1FPC33はタブレット32の
長手方向から導出され、第2FPC34はLCD31の
幅方向から導出されており、両導出方向が異なってい
る。
【0003】LCD31及びタブレット32は一体化さ
れて、制御基板35上に搭載される。そのとき、第1F
PC33の先端部に設けられた第1メス型コネクタ36
は、制御基板35に設けられた第1オス型コネクタ37
に装着される。又、第2FPC34の先端部に設けられ
た第2メス型コネクタ38は、制御基板35に設けられ
た第2オス型コネクタ39に装着される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た第1及び第2FPC33,34の配置では、LCD3
1及びタブレット32を制御基板35上に搭載する際、
コネクタの装着作業に手間がかかるという問題点があ
る。すなわち、図7に示すように、通常、最初に第2メ
ス型コネクタ38を第2オス型コネクタ39に装着し
て、LCD31及びタブレット32を傾けつつ第1メス
型コネクタ36を第1オス型コネクタ37に装着するよ
うにしている。この時、LCD31及びタブレット32
の傾きにより、第1メス型コネクタ36が第1オス型コ
ネクタ37を斜めから覆うことになり、装着作業に手間
がかかる。特に第1オス型コネクタ37の周囲のクリア
ランスがほとんどない場合には、その作業が困難にな
る。
【0005】そこで、第1及び第2メス型コネクタ3
6,38を同時に装着することも考えられるが、そのた
めにはLCD31及びタブレット32を保持する必要が
あり、組付作業が複雑になるという問題点がある。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は制御基板に対して一体型
の座標検出装置及び表示装置を容易に組付けることがで
きる座標検出・表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに請求項1に記載の発明は、位置座標を検出する座標
検出装置と、該座標検出装置により検出された前記位置
座標を表示する表示装置とを積層配置して一体型とした
座標検出・表示装置であって、前記座標検出装置から導
出され、可撓性を有するフラットな第1配線と、前記表
示装置から導出され、可撓性を有するフラットな第2配
線とを備え、前記第1及び第2配線の少なくとも先端部
の導出方向を同一方向及び逆方向のうちいずれか一方に
したことを特徴とする座標検出・表示装置。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
装置において、前記第1及び第2配線の先端部には、コ
ネクタがそれぞれ設けられていることを要旨とする。請
求項3に記載の発明は、請求項1記載の装置において、
前記第1及び第2配線の少なくとも先端部の導出方向が
同一であり、該両先端部には共通のコネクタが設けられ
ていることを要旨とする。
【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1記載の
装置は、前記第1及び第2配線と電気的に接続されて前
記座標検出装置及び表示装置を制御する制御基板を備え
ていることを要旨とする。
【0010】請求項5に記載の発明は、請求項4記載の
装置において、前記第1配線の先端部及び前記制御基板
には、相互の電気的接続を行うための第1コネクタ対が
設けられ、前記第2配線の先端部及び前記制御基板に
は、相互の電気的接続を行うための第2コネクタ対が設
けられていることを要旨とする。
【0011】請求項6に記載の発明は、請求項4記載の
装置において、前記第1及び第2配線の少なくとも先端
部の導出方向が同一であり、該両先端部には共通の第1
コネクタが設けられており、前記制御基板には前記第1
コネクタと電気的に接続される第2コネクタが設けられ
ていることを要旨とする。
【0012】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれか1項に記載の装置において、前記第1及び第2
配線は、フレキシブルプリント配線板であることを要旨
とする。
【0013】
【作用】本発明によれば、座標検出装置及び表示装置を
傾けながら例えば、第1配線と第2配線とを順次制御基
板に対して接続する場合、その装置の傾きにより第2配
線が傾いた状態で接続されることがなく、その先端が同
時に接続される。従って、その配線の接続作業が簡単に
なり、容易に組立作業を行うことが可能となる。
【0014】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を手書き入力装置に具体化
した第一実施例を図1,図2に従って説明する。
【0015】図2に示すように、手書き入力装置は、上
面に開口部1aを有する肉薄な箱型のケース1(二点鎖
線にて図示)を備えており、そのケース1内に手書き入
力表示ユニット2が収容されている。
【0016】図1に示すように、手書き入力表示ユニッ
ト2は、感圧式タブレット(以下、端にタブレットとい
う)3、LCDモジュール4及び制御基板25を備えて
いる。タブレット3とLCDモジュール4は積層配置さ
れており、一体型となっている。
【0017】タブレット3は、矩形状のガラス基板5上
に図示しない抵抗膜(透明電極)を介して同じ矩形状の
フィルム基板6が積層された構成となっている。そのガ
ラス基板5上の幅方向の一側には、フィルム基板6の非
積層領域5aが設けられ、その領域5aには可撓性を有
するフラットな第1配線としての第1FPC(フレキシ
ブルプリント配線板)7が設けられている。第1FPC
7は、領域5aの一部に形成された図示しない電極端子
と電気的に接続された接続部7aと、その接続部7aか
らガラス基板5の幅方向と直交する水平方向に連続して
導出された導出部7bとから構成されている。導出部7
bの先端部は第1メス型コネクタ8と電気的に接続され
ている。
【0018】LCDモジュール4は、TFT(Thin Film
Transistor)型のアクティブマトリクスLCDであり、
タブレット3よりも面積が大きい矩形状の表示パネル
9、及びその表示パネル9を照射する図示しないバック
ライトを備えている。表示パネルは図示しない液晶ドラ
イバを備え、その液晶ドライバは、可撓性を有するフラ
ットな第2配線としての第2FPC10と電気的に接続
されている。第2FPC10の先端部は、第2メス型コ
ネクタ13と電気的に接続されている。図示しないバッ
クライトには先端部に第3メス型コネクタ11が電気的
に接続されたリード線12が設けられている。
【0019】第2FPC10は、第1FPC7が設けら
れた側とは反対側において表示パネル9の幅方向と直交
する水平方向に導出されている。そして、第1FPC7
の導出部7b及び第2FPC10は、タブレット3及び
LCDモジュール4の長手方向に沿って互いに逆向きに
導出され、かつ互いに同じ方向に屈曲する。リード線1
2は第1FPC7が設けられた側と同じ側に設けられて
いる。
【0020】制御基板25はプリント配線基板14を備
え、そのプリント配線基板14上で、かつその幅方向の
両側には第1及び第2メス型コネクタ8,13と対応す
る第1及び第2オス型コネクタ15,16が幅方向に沿
ってそれぞれ設けられている。又、第1オス型コネクタ
15の近傍には第3メス型コネクタ11と対応する第3
オス型コネクタ17が設けられている。更に、プリント
配線基板14には、タブレット3及びLCDモジュール
4を制御する各種電子部品18が実装されている。そし
て、タブレット3及びLCDモジュール4は、第1〜第
3メス型コネクタ8,13,11が対応する第1〜第3
オス型コネクタ15,16,17にそれぞれ装着され、
図示しないホルダにより位置決めされた状態でプリント
配線基板14上に載置固定されている。又、手書き入力
表示ユニット2は、タブレット3のフィルム基板6が開
口部1aから露出するようにしてケース1内に収容され
ている。
【0021】さて、上記のように構成された手書き入力
表示ユニット2を組立てる場合、最初に第2メス型コネ
クタ13を第2オス型コネクタ16に装着する。続い
て、タブレット3及びLCDモジュール4を傾けながら
プリント配線基板14上に載置しつつ、第1及び第3メ
ス型コネクタ8,11を第1及び第3オス型コネクタ1
5,17にその真上から覆うようにしてそれぞれ装着す
る。この装着の際にはタブレット3及びLCDモジュー
ル4が傾いていても、その傾きに関係なく第1メス型コ
ネクタ8は第1オス型コネクタにその真上から装着され
る。従って、従来とは異なり、第1メス型コネクタ8を
第1オス型コネクタ15に対して斜めから装着すること
がなく、簡単にユニット2の組立作業を行うことができ
る。
【0022】又、第1及び第2FPC7,10は互いに
逆向きに導出されて離れているので、両FPC間相互の
ノイズ干渉を低減することができる。 (第2実施例)次に、第2実施例について説明する。こ
の実施例では、第1FPC7の導出方向が前記第1実施
例と異なる。
【0023】図3に示すように、第1FPC7は、第2
FPC10と同じ側に設けられており、その導出部7b
がガラス基板5の幅方向と直交する水平方向に導出され
ている。導出部7b及び第2FPC10は、タブレット
3及びLCDモジュール4の長手方向に沿って同じ向き
に並列に導出されている。そして、導出部7b及び第2
FPC10の先端部は、第4メス型コネクタ20と共通
に電気的に接続されている。又、プリント配線基板14
には、第4メス型コネクタ20と対応する第4オス型コ
ネクタ21がその幅方向に沿って設けられている。
【0024】上記のように構成された手書き入力表示装
置を組立てる場合、第4メス型コネクタ20を第4オス
型コネクタ21に装着し、タブレット3及びLCDモジ
ュール4を傾けながらプリント配線基板14上に載置し
つつ、第3メス型コネクタ11を第3オス型コネクタ1
7に装着する。
【0025】従って、第1実施例と比較してコネクタの
装着作業が2回で済むので、より簡単に手書き入力表示
ユニット2の組立作業を行うことができるとともに、組
立時間を短縮することができる。
【0026】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、以下のように実施してもよい。 (1)上記第1実施例では、第1FPC7の導出部7b
及び第2FPC10を、タブレット3及びLCDモジュ
ール4の長手方向に沿って互いに逆向きに導出したが、
代わりに、図4に示すように、例えば第2FPC10を
その中央部が屈曲したL字形状に形成し、表示パネル9
の長手方向の一側から交差させて導出するとともに、そ
の屈曲部よりも先端部分をその長手方向に沿うようにし
てもよい。又、図5に示すように、第2FPC10をく
字形状に形成して表示パネル9の幅方向の一側から斜め
に導出するとともに、その屈曲部よりも先端部分を表示
パネル9の長手方向に沿うようにしてもよい。
【0027】(2)上記各実施例では、感圧式(抵抗膜
方式)タブレット6に具体化したが、代わりに電磁誘導
方式のタブレットや静電容量方式のタブレットに具体化
してもよい。
【0028】(3)上記各実施例では、TFT型のLC
Dモジュール4に具体化したが、代わりにSTN型のL
CDモジュール、プラズマディスプレイ,LED(発光
ダイオード)ディスプレイ,及びエレクトロ・ルミネッ
センス(EL)等のフラットディスプレイに具体化して
もよい。
【0029】(4)上記各実施例では、タブレット6及
びLCDモジュール4を矩形状としたが、他の形状、例
えば、三角形あるいは四角形等の多角形状,円形,楕円
形,扇形状等に変更してもよい。この場合、タブレット
6及びLCDモジュール4の各FPCは、その少なくと
も先端部の導出方向が同じか又は逆向きになるようにそ
れぞれ設ければよい。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、制
御基板に対して一体型の座標検出装置及び表示装置を容
易に組付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の手書き入力表示装置を示す概略分
解斜視図。
【図2】手書き入力表示装置を示す概略斜視図。
【図3】第2実施例の手書き入力表示装置を示す概略分
解斜視図。
【図4】他の実施例の手書き入力表示装置を示す概略分
解斜視図。
【図5】別の他の実施例の手書き入力表示装置を示す概
略分解斜視図。
【図6】従来例の手書き入力表示装置を示す概略分解斜
視図。
【図7】LCDとタブレットの制御基板への組付状態を
示す概略側面図。
【符号の説明】
3 座標検出装置としてのタブレット 4 表示装置としてのLCD 7 第1配線としての第1FPC 10 第2配線としての第2FPC 25 制御基板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置座標を検出する座標検出装置と、該
    座標検出装置により検出された前記位置座標を表示する
    表示装置とを積層配置して一体型とした座標検出・表示
    装置であって、 前記座標検出装置から導出され、可撓性を有するフラッ
    トな第1配線と、 前記表示装置から導出され、可撓性を有するフラットな
    第2配線とを備え、前記第1及び第2配線の少なくとも
    先端部の導出方向を同一方向及び逆方向のうちいずれか
    一方にしたことを特徴とする座標検出・表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2配線の先端部には、コ
    ネクタがそれぞれ設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の座標検出・表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2配線の少なくとも先端
    部の導出方向が同一であり、該両先端部には共通のコネ
    クタが設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    座標検出・表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の座標検出・表示装置は、
    前記第1及び第2配線と電気的に接続されて前記座標検
    出装置及び表示装置を制御する制御基板を備えている。
  5. 【請求項5】 前記第1配線の先端部及び前記制御基板
    には、相互の電気的接続を行うための第1コネクタ対が
    設けられ、前記第2配線の先端部及び前記制御基板に
    は、相互の電気的接続を行うための第2コネクタ対が設
    けられていることを特徴とする請求項4に記載の座標検
    出・表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2配線の少なくとも先端
    部の導出方向が同一であり、該両先端部には共通の第1
    コネクタが設けられており、前記制御基板には前記第1
    コネクタと電気的に接続される第2コネクタが設けられ
    ていることを特徴とする請求項4に記載の座標検出・表
    示装置。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2配線は、フレキシブル
    プリント配線板であることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の座標検出・表示装置。
JP25084694A 1994-10-17 1994-10-17 座標検出・表示装置 Pending JPH08115155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084694A JPH08115155A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 座標検出・表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084694A JPH08115155A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 座標検出・表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115155A true JPH08115155A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17213886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25084694A Pending JPH08115155A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 座標検出・表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115155A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277856A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2004012617A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Corp 電子機器
JP2014115663A (ja) * 2014-01-06 2014-06-26 Japan Display Inc 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277856A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2004012617A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Corp 電子機器
JP2014115663A (ja) * 2014-01-06 2014-06-26 Japan Display Inc 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9383845B2 (en) Electrooptic device having input function
US8716932B2 (en) Displays with minimized borders
US8970554B2 (en) Assembly having display panel and optical sensing frame and display system using the same
US8237883B2 (en) Liquid crystal display device
EP2506070B1 (en) Liquid crystal display device
JP6216167B2 (ja) 端子接続構造及びタッチセンサ内蔵表示装置
RU2012121140A (ru) Устройства для чтения электронных документов
US8941599B2 (en) Touch panel-attached display device and antistatic structure
US20200026391A1 (en) Touchscreen panel and display device including the same
JP5019604B2 (ja) 液晶表示装置
JP3371873B2 (ja) 液晶表示装置およびその調整方法
JPH08115155A (ja) 座標検出・表示装置
US20130113712A1 (en) User Interface Panel Connection
CN110489003B (zh) 显示设备
US10451933B2 (en) Display device including curved display panel
KR20200143586A (ko) 전자 부품 용 서포터
KR100476367B1 (ko) 액정표시장치에 일체된 터치패널의 신호선 형성방법
KR102169887B1 (ko) 터치센서, 이를 포함하는 윈도우 적층체 및 화상 표시 장치
US11540392B2 (en) Display device and film package
JP3454579B2 (ja) タッチパネル付き液晶表示装置
JPH0718336U (ja) フレキシブルフィルムの装着構造
KR20190075257A (ko) 터치패널모듈 및 이를 포함하는 터치표시장치
JP2003316283A (ja) 表示装置
JPH0636038U (ja) 表示装置