JPH0834430B2 - 積分形アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路 - Google Patents

積分形アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路

Info

Publication number
JPH0834430B2
JPH0834430B2 JP2292211A JP29221190A JPH0834430B2 JP H0834430 B2 JPH0834430 B2 JP H0834430B2 JP 2292211 A JP2292211 A JP 2292211A JP 29221190 A JP29221190 A JP 29221190A JP H0834430 B2 JPH0834430 B2 JP H0834430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
output
circuit
voltage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2292211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03235526A (ja
Inventor
バン、サム‐ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH03235526A publication Critical patent/JPH03235526A/ja
Publication of JPH0834430B2 publication Critical patent/JPH0834430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1014Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • H03M1/1023Offset correction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/52Input signal integrated with linear return to datum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はディジタルマルチメータ(Digital Multi-
Meter)のアナログ/ディジタル変換器に関し、より詳
細には積分形アナログ/ディジタル変換器におけるミラ
ー積分部の増幅器の出力誤差を減少させるための積分形
アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路に
関するものである。
(従来の技術) 一般に、積分形アナログ/ディジタル変換器は第1図
に示すごとく、基準電圧VCと、参照電圧VREFを切換させ
る基準電圧切換部1と、入力される入力電圧VIN及び設
定された参照電圧VREFと、基準電圧VCとに入力電圧に切
換させる入力電圧切換部2は、後端に連結されたミラー
積分部3の増幅器OPの各々の非反転端子(+)の入力側
と反転端子(−)の入力側とにそれぞれ連結されてい
る。
この時、基準電圧切換部1と入力電圧切換部2とはス
イッチS1〜S5から構成されており、また上記ミラー積分
部3は増幅器OPと抵抗R及びコンデンサC1,C2とから構
成されている。上記ミラー積分部3の出力端子には基準
電圧切換部1から出力される基準電圧とミラー積分部3
から出力される出力電圧VOとを比較する比較部4が連結
されており、この時、上記比較部4は比較器COMP1と帰
還用スイッチS6とから構成されている。
また、上記比較部4の出力端子には比較部4からの出
力信号が蓄積された後、ディジタル信号に変換されて出
力される論理回路部5が連結されている。
このように構成された従来の回路図において、第2A図
に示すごとく一定時間T1間に基準電圧切換部1のスイッ
チS1が“オン”になると共に入力電圧切換部2のスイッ
チS2が“オン”になる。
即ち、ミラー積分部3の非反転端子(+)には入力さ
れる基準電圧VCが印加され、ミラー積分部3の抵抗Rと
コンデンサC1には電流が流れないので、ミラー積分部3
の増幅器OPの出力電圧VOは基準電圧と同じようになる。
(VO=VC) 上記ミラー積分部3から出力された電圧VOは後端に連
結された比較部4の比較器COMP1の(+)端子に印加さ
れて(−)端子に印加された基準電圧VCと比較した後、
基準電圧VCをそのまま出力させる。この時比較部4の帰
還用スイッチS6は“オン”になり、上記比較部4から出
力された電圧は後端に連結された論理回路部5に蓄積さ
れる。
一方、第2A図において、一定時間T2間には基準電圧切
換部1のスイッチS1が“オン”になり、入力電圧切換部
2のスイッチS3が“オン”になる。即ち、基準電圧切換
部1から出力される設定された基準電圧VCがそのまま維
持され、入力電圧切換部2から出力される電圧は入力電
圧VINになる。この時、入力される基準電圧VCと入力電
圧VINとによってミラー積分部3の抵抗RとコンデンサC
1に電流が流れ、ミラー積分部3の出力電圧VOは第2B図
におけるAにて示すごとく時間に対する1次関数として
表わせる。
即ち、 である(T1<t<T2) ここで、出力電圧VOの最終値は−(VIN/RC1)×T2で
ある。
この時、ミラー積分部3から出力される出力電圧VOは
比較部4に印加されて入力電圧VINと比較された後、第2
C図のAにて示すごとく低電位として出力される。そし
て、上記比較部4の出力電圧は後端に連結された論理回
路部5に印加されて蓄積される。ここに、入力される電
圧VINが基準電圧VCより小さな入力であると、ミラー積
分部3から出力される出力電圧VOは第2B図のBにて示す
ごとく時間に対する1次関数である。
即ち、 である(T1<t<T2) ここで最終値はVIN/RC1×T2である。
そして、上記ミラー積分部3から出力される出力電圧
VOは比較部4に印加されて第2C図のBにて示すごとく高
電位へ出力される。また、第2A図に示すごとく入力時一
定時間には基準電圧切換部1のスイッチS4と入力電圧切
換部2のスイッチS2が“オン”になる。即ち、ミラー積
分部3の基準電圧は参照電圧VREF+VCであり、入力電圧
は設定された基準電圧VCである。従って、ミラー積分部
3から出力される出力電圧VOは第2B図のAにて示すごと
く時間に対する1次関数である。
即ち、 そして、ミラー積分部3から出力される出力電圧VOは
後端に連結された比較部4に印加されて基準電圧VREFと
比較した後、低電位信号を出力する。この時比較部4の
出力する低電位信号は後端に連結された論理回路部5に
印加されて蓄積された後、ディジタル信号として出力さ
れる。
一方、第2A図の一定時間T3bの間には、基準電圧切換
部1のスイッチS1が“オン”になり入力電圧切換部2の
スイッチS5がターンオンされてミラー積分部3に印加さ
れる基準電圧は設定された基準電圧VCであり、入力電圧
は参照電圧VREF+VCになる。
従って、ミラー積分部3の出力電圧VOは第2B図のBに
て示すごとく時間に対する1次関数である。
即ち、 そして、ミラー積分部3から出力される出力電圧VO
は、比較部4へ印加されて基準電圧VCと比較され、ミラ
ー積分部3は高電位を出力する。ここで、全期間T〜T3
は第2B図のように示す。そして、上記の過程を反復施行
してディジタル信号の出力を行う。
この時、ミラー積分部3の増幅器OPが有する出力誤差
(限界誤差)によって入力電圧VINに対する出力される
ディジタル信号が正確には一致しない。
従って、上記のような問題点を解決するためには基準
電圧切換部1に印加される参照電圧VREFを手動に制御し
なければならないという問題点があった。
この発明はこのような問題点を解決するためのもの
で、この発明の目的は積分形アナログ/ディジタル変換
器の基準電圧切換部の参照電圧を入力電圧によって自動
に調整されるようにした積分形アナログ/ディジタル変
換器の参照電圧自動制御回路を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、基準電圧と参照電
圧を切り替えて出力する基準電圧切換部と、入力電圧、
基準電圧、及び参照電圧を切り替えて出力する入力電圧
切換部と、前記基準電圧切換部の出力電圧と、前記入力
電圧切換部の出力電圧とを入力し、所定の出力電圧を出
力するミラー積分部と、前記基準電圧切換部から出力さ
れる電圧と、前記ミラー積分部から出力される電圧とを
比較する比較部と、この比較部から出力された出力信号
を蓄積してディジタル信号として出力する論理回路部
と、を備えた積分型アナログ/ディジタル変換器におい
て、この積分型アナログ/ディジタル変換器の出力側に
連結され、前記論理回路部により出力されたディジタル
信号をアナログ信号へ変換するディジタル/アナログ変
換回路と、このディジタル/アナログ変換回路から出力
されたアナログ信号と、前記積分型アナログ/ディジタ
ル変換器の基準電圧切換部に印加される参照電圧とを比
較する比較回路と、この比較回路の出力側に連結され、
前記比較回路の出力信号によってカウンタ値を増減する
制御回路と、前記カウンタの値によって参照電圧の電圧
値を新たに設置する参照電圧設定回路と、この参照電圧
設定回路の出力側と前記積分形アナログ/ディジタル変
換器の入力側の間に連結され、前記制御回路が出力する
切換信号によってオン/オフを行い、前記参照電圧設定
回路にて参照電圧を設定している間に前記積分型アナロ
グ/ディジタル変換器へ印加される入力電圧を遮断する
第1のスイッチと、この第1のスイッチの出力側に接続
され、前記第1のスイッチがターンオンされると共にタ
ーンオンされて参照電圧を前記比較回路に入力する第2
のスイッチと、前記入力電圧切換部の入力側に連結さ
れ、前記参照電圧の設定の終了後に前記積分型アナログ
/ディジタル変換器に入力電圧を印加する第3のスイッ
チと、を備えたことを要旨とする。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付された図面によって
詳細に説明する。
第3図はこの発明による積分形アナログ/ディジタル
変換器の参照電圧自動制御回路の回路構成を示す図であ
る。同図に示す通り、積分形アナログ/ディジタル変換
器100は基準電圧切換部1と、入力電圧切換部2と、ミ
ラー積分部3と、比較部4と、論理回路部5とを備え、
上述の従来例と同様の構成である。また、参照電圧自動
制御手段200はディジタル/アナログ変換回路7と、比
較回路8と、制御回路9と、参照電圧設定回路10とを備
えている。
ここで、上記比較回路8は電圧分割部8−1と比較部
8−2とを有し、制御回路9は第4図に示すごとくNAND
ゲート(NAND)とアップダウンカウンタ部9−1と、二
進数カウンタ部9−2と、エッジ検出部とラッチ部9−
3及びNANDゲート(NAND2)とから構成されている。ま
た、参照電圧設定回路10は参照電圧供給部10−1とマル
チプレクサ部10−2とから構成されている。
さらに具体的に説明すると、基準電圧切換部1はスイ
ッチS1,S4を備えており、基準電圧VCと参照電圧VREFと
の切換えを行うためのものである。また、入力電圧切換
部2はスイッチS2,S3,S5を備えており、入力電圧VIN、
参照電圧VREF、基準電圧VCの切換えを行うためのもので
ある。また、基準電圧切換部1と入力電圧切換部2との
出力側はミラー積分部3の非反転端子(+)と反転端子
(−)の入力側にそれぞれ連結されており、このミラー
積分部3は増幅器OPと抵抗R及びコンデンサC1,C2とを
備えている。
上記ミラー積分部3の出力側には入力電圧切換部2か
ら出力される電圧と、ミラー積分部3から出力される出
力電圧VOを比較する比較部4が連結されている。この比
較部4は、比較器COMP1と帰還用スイッチS6とを備えて
いる。
上記比較部4の出力側には、比較部4の出力信号を一
時蓄積した後、ディジタル信号として出力する論理回路
部5が連結されている。この論理回路部5の出力側には
出力されるディジタル信号のmビット中のnビットを選
択してアナログ信号で変換させるためのディジタル/ア
ナログ変換回路7が連結されている。
一方、上記ミラー積分部3の非反転端子(+)には、
印加される参照電圧VREFが参照電圧を自動制御する時タ
ーンオンになるスイッチSW2が連結され、上記スイッチS
W2の“オン”時に入力される参照電圧VREFを分割する比
較回路8の電圧分割部8−1が連結される。
そして、上記ディジタル/アナログ変換回路7の出力
側には基準電圧切換部1に印加される参照電圧VREFとデ
ィジタル/アナログ変換回路7の出力電圧とを比較する
ための比較回路8の比較部8−2が連結される。この比
較部8−2は比較器COMP2を有し、電圧分割部8−1に
て分割された参照電圧VREFが入力される。
上記比較回路8の比較部8−2の出力側には制御回路
9が連結されており、この制御回路9は図4に示すごと
く論理回路部5の出力信号T1と、参照電圧VREFを自動的
に制御するための駆動信号VSとによって駆動されるNAND
ゲートNANDが備えられている。このNANDゲートNANDの出
力側にはNANDゲートNANDの出力信号と上記比較器COMP2
の出力信号VSTATによってアップ又はダウンにカウンテ
ィングを行うアップダウンカウンタ部9−1が連結され
ている。
一方、上記NANDゲートNANDの出力側と比較部8−2の
出力側には上記NANDゲートNANDの出力信号と比較部8−
2の比較器COMP2の出力信号VSTATによって二進数でカウ
ンティングされる二進数カウンタ部9−2が連結され、
上記二進数カウンタ部9−2の出力側には二進数カウン
タ部9−2の出力信号を遅延させた後、出力されるエッ
ジ検出部及びラッチ部9−3が連結される。このエッジ
検出部及びラッチ部9−3の出力電位が高電位の場合に
は、参照電圧VREFの自動的に制御され、参照電圧VREFの
制御が終了した時には、エッジ検出部及びラッチ部9−
3の出力信号を低電位の信号を出力することで、参照電
圧VREFの自動制御を終了するようにしてある。
上記エッジ検出部及びラッチ部9−3の出力側にはラ
ッチ検出部及びラッチ部9−3の出力信号と参照電圧自
動制御駆動信号VSとの論理積の反転(NAND)をとるため
のNANDゲートNAND2に連結される。この時、上記NANDゲ
ートNAND2の出力信号T1が高電位の信号であると、ミラ
ー積分部3の反転端子(−)の入力側には第2図のT2区
間の間に参照電圧VREFが印加されて参照電圧VREFが自動
的に制御され、上記NANDゲートNAND2の出力信号TIが低
電位の信号であると、ミラー積分部3の反転端子(−)
入力側には第2図のT2区間の間に入力電圧VINが印加さ
れて通常の状態となる。
一方、N個の参照電圧を供給する参照電圧設定回路10
の参照電圧供給部10−1の出力側と上記制御回路9のア
ップダウンカウンタ部9−1の出力側との間にはN個の
参照電圧VREFを選択するためのマルチプレクサ部10−2
が連結される。
即ち、制御回路9の出力信号によってマルチプレクサ
部10−2が制御されて上記参照電圧供給部10−1から出
力される参照電圧VREFを選択する。
上記参照電圧供給10−1とマルチプレクサ部10−2と
は参照電圧設定回路10を構成する。この時、参照電圧設
定回路10の出力される参照電圧VREFは基準電圧切換部1
のスイッチS4と入力電圧切換部2のスイッチS5の一端に
連結される。そして、上記制御回路9の出力信号TIが高
電位の信号となるとターンオンされてミラー積分部3の
反転端子(−)の入力側には第2図のT2区間の間に参照
電圧VREFが印加されるスイッチSW1を連結させる。
また、入力電圧切換部2のスイッチS3の一端と入力電
圧VINの入力端子の間には制御回路9の出力信号TIによ
ってミラー積分部3の反転端子(−)の入力側に第2図
のT2区間の間に入力された入力電圧VINが印加されるス
イッチSW3を連結させる。
このように構成された本実施例においては、論理回路
部5からディジタル信号が出力されると、参照電圧自動
制御手段200は参照電圧VREFを自動に制御する。まず、
参照電圧自動制御手段200の制御回路9に印加される参
照電圧自動制御駆動信号VCを高電位の信号にセッティン
グ(setting)される。
従って、制御回路9の出力信号は参照電圧設定回路10
のマルチプレクサ部10−2に印加されて初期参照電圧VR
EF1を積分形アナログ/ディジタル変換器100に印加させ
る。この時、制御回路9のNANDゲート2は低電位の信号
として出力され、NANDゲート2の後端に連結された二進
数カウンタ部9−2のクロック端子CLKに印加される。
従って、制御回路9の二進数カウンタ部9−2の駆動は
停止され、エッジ検出部及びラッチ部9−3の出力信号
は低電位の信号になる。また、上記制御回路9のエッジ
検出部及びラッチ部9−3の後端に連結されたNANDゲー
トNAND2は、高電位の信号として出力し、制御回路9のN
ANDゲートNAND2の出力信号T1は高電位の信号としてセッ
ティングされる。即ち、制御信号9のNANDゲート2の出
力された高電位の信号は上記参照電圧設定回路10のマル
チプレクサ部10−2における出力側に連結されたスイッ
チSW1をターンオンさせ、上記スイッチSW1の一側端子に
連結されたスイッチSW2もターンオンさせる。
次に、入力電圧VINの入力側に連結されたスイッチSW3
はオフされて積分形アナログ/ディジタル変換器100の
ミラー積分部3の入力端子に第2図のT2期間の間に入力
電圧VINの印加を遮断させ、参照電圧設定回路10から出
力される初期参照電圧VREF1を入力させる。
一方、上記スイッチSW2がターンオンされてスイッチS
W2の一端に連結された比較回路8の電圧分割部8−1に
は初期参照電圧VREF1が印加されて出力された参照電圧V
REF″が比較回路8の比較部8−1の比較器COMP2の正端
子(+)に印加される。
この時、比較回路8の電圧分割部8−1の出力電圧VR
EF″は論理回路5のディジタル出力信号とのディジタル
出力信号とから選択された任意の数の比として示す。
即ち、 また、積分形アナログ/ディジタル変換器100のミラ
ー積分部3に印加された初期参照電圧VREF1は積分形ア
ナログ/ディジタル変換器100の論理回路部5を通って
ディジタル信号へ変換される。そして、積分形アナログ
/ディジタル変換器100のディジタル信号として変換さ
れた出力信号は論理回路部5の後端に連結されたnビッ
トのディジタル/アナログ変換回路7に印加されてnビ
ットのアナログ信号VREF′へ変換される。ここでアナロ
グ信号VREF′は上記ディジタル/アナログ変換回路7の
後端に連結された比較回路8の比較部8−2の比較器CO
MP2に印加されて比較回路8の電圧分割部8−1の出力
信号VREF″と比較する。この時、上記比較回路8の比較
部8−2から出力される信号VSTATは制御回路9のアッ
プダウンカウンタ部9−1に印加され、このアップダウ
ンカウンタ部9−1では比較回路8の出力信号VSTATに
よってアップ又はダウンとしてカウンティングされる。
即ち、前記積分型A/D変換器100にてディジタル化され
た出力を一度ディジタル/アナログ変換回路7にてアナ
ログ化する。このアナログ化された出力VREF′と電圧分
割部8−1の出力信号VREF″とを比較器COMP2にて比較
し、この比較の結果VREF′が大きければ初期基準電圧VR
EF1がVREF′より大きい値に設定されていることにな
る。この場合には、比較回路8の比較部8−2の出力信
号VSTATは高電位の信号を出力し、制御回路9のアップ
ダウンカウンタ部9−1はダウンカウンティング(down
counting)をする。
しかし、比較の結果VREF′が小さければ初期基準電源
VREF1がVREF′より小さい値に設定されていることにな
る。この場合には、比較回路8の比較部8−1の出力信
号VSTATは低電位の信号を出力し、制御回路9のアップ
ダウンカウンタ部9−1はアップカウンティング(up c
ounting)をする。
この出力信号VSTATは、制御回路9のアップダウンカ
ウンタ部9−1のカウントを増減し、この増減の情報を
基準電源設定回路10のマルチプレクサ部10−2に出力す
ることにより、このマルチプレクサ部10−2の後端に連
結された参照電圧供給部10−1のn個の基準電源VREFが
選択される。この選択により、新たな基準電源VREFが積
分型アナログ/ディジタル変換器100の基準電圧切換部
1へ印加される。
このような過程をアナログ化された出力VREF′と電圧
分割部8−1の出力信号VREF″が等しいと比較部8−2
が判断するまで繰り返すことにより、基準電源VREFを調
整することができる。
制御回路9のアップダウンカウンタ部9−1がダウン
カウンティングされた参照電圧設定回路10から出力され
る参照電圧VREFが減って比較回路8の電圧分割部8−1
の出力信号VREF″がディジタル/アナログ変換回路7の
出力信号VREF′より小さくなり、比較回路8の比較部8
−2の比較器COMP2の出力信号VSTATは低電位の信号にな
って制御回路9のアップダウンカウンタ部9−1はラッ
チ(latch)状態になる。
そして、制御回路9のアップダウンカウンタ部9−1
がアップカウンティングされて参照電圧設定回路10から
出力される参照電圧VREFの電圧値が増加して比較回路8
の電圧分割部8−1の出力信号VREF″がディジタル/ア
ナログ変換回路7の出力信号VREF′より大きくなると、
比較回路8の比較部8−2の比較部COMPの出力信号VSTA
Tは高電位の信号になり、制御回路9のアップダウンカ
ウンタ部9−1はラッチ状態になる。この時、制御回路
9のアップダウンカウンタ部9−1のラッチされた状態
で後端に連結された参照電圧設定回路10のマルチプレク
サ部10−2の制御信号は固定される。
また、参照電圧設定回路10のマルチプレクサ部10−1
の出力される参照電圧VREFも固定される。そして、上記
固定された参照電圧VREFは積分形アナログ/ディジタル
変換器100に印加されてディジタル信号として変換され
て出力される。
この時、積分形アナログ/ディジタル変換器100から
出力されるディジタル信号はディジタル/アナログ変換
回路7に印加されてアナログ信号で変換させた後、後端
に連結された比較回路8の比較部8−2の比較器COMP2
に印加させる。そして比較回路8の比較部8−2の比較
器COMP2の出力信号VSTATが可変であると再び参照電圧VR
EFが設定されるが、固定であると制御回路9のエッジ検
出部及びラッチ部9−3の出力信号が高電位の信号にな
って制御回路9のエッジ検出部及びラッチ部9−3の後
端に連結されたNANDゲートNAND2は低電位の信号へ出力
される。従って、制御回路9のNANDゲートNAND2の出力
信号T1は低電位の信号へ出力されて制御回路9のNANDゲ
ートNAND2の出力信号によってオン/オフされるスイッ
チSW1,SW2はターンオフされ、制御回路9のNANDゲートN
AND2の出力側に連結されたインバータINVによって反転
された出力信号T1はスイッチS9をターンオンさせる。
従って、スイッチS9は入力電圧VINを積分形アナログ
/ディジタル変換器100に印加され、上記積分形アナロ
グ/ディジタル変換器100は正常に動作を行う。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明は、積分形アナロ
グ/ディジタル変換器の出力誤差により出力されるディ
ジタル信号の誤差を、入力電圧に対する参照電圧が自動
に調整することによって減少させることができる。そし
て上記従来の積分形アナログ/ディジタル変換器の出力
側に参照電圧自動制御手段を簡単に連結することにより
既存の積分形アナログ/ディジタル変換器に容易に広く
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の積分形アナログ/ディジタル変換器を示
す回路図、 第2A図は従来の積分形アナログ/ディジタル変換器の入
力波形図、 第2B図は第1図のミラー積分回路部の出力波形図、 第2C図は第1図の比較部の出力波形図、 第3図はこの発明の積分形アナログ/ディジタル変換器
の参照電圧自動制御回路を示す図面、 第4図は第3図の制御回路の詳細回路図、 第5図は第3図の電圧分割部の詳細回路図である。 図面の要部に対する符号の説明 1…基準電圧切換部 2…入力電圧切換部 3…ミラー積分部 4,8−2…比較部 5…論理回路部 7…ディジタル/アナログ変換回路 8…比較回路 9…制御回路 10…参照電圧設定回路 100…積分形アナログ/ディジタル変換器 200…参照電圧自動制御手段 8−1…電圧分割部 9−1…アップダウンカウンタ部 9−2…二進数カウンタ部 9−3…エッジ検出部及びラッチ部 10−1…参照電圧供給部 10−2…マルチプレクサ部 NAND,NAND2…NANDゲート SW1〜SW3,S1〜S6…スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準電圧と参照電圧を切り替えて出力する
    基準電圧切換部と、 入力電圧、基準電圧、及び参照電圧を切り替えて出力す
    る入力電圧切換部と、 前記基準電圧切換部の出力電圧と、前記入力電圧切換部
    の出力電圧とを入力し、所定の出力電圧を出力するミラ
    ー積分部と、 前記基準電圧切換部から出力される電圧と、前記ミラー
    積分部から出力される電圧とを比較する比較部と、 この比較部から出力された出力信号を蓄積してディジタ
    ル信号として出力する論理回路部と、を備えた積分型ア
    ナログ/ディジタル変換器において、 この積分型アナログ/ディジタル変換器の出力側に連結
    され、前記論理回路部により出力されたディジタル信号
    をアナログ信号へ変換するディジタル/アナログ変換回
    路と、 このディジタル/アナログ変換回路から出力されたアナ
    ログ信号と、前記積分型アナログ/ディジタル変換器の
    基準電圧切換部に印加される参照電圧とを比較する比較
    回路と、 この比較回路の出力側に連結され、前記比較回路の出力
    信号によってカウンタ値を増減する制御回路と、 前記カウンタの値によって参照電圧の電圧値を新たに設
    定する参照電圧設定回路と、 この参照電圧設定回路の出力側と前記積分形アナログ/
    ディジタル変換器の入力側の間に連結され、前記制御回
    路が出力する切換信号によってオン/オフを行い、前記
    参照電圧設定回路にて参照電圧を設定している間に前記
    積分型アナログ/ディジタル変換器へ印加される入力電
    圧を遮断する第1のスイッチと、 この第1のスイッチの出力側に接続され、前記第1のス
    イッチがターンオンされると共にターンオンされて参照
    電圧を前記比較回路に入力する第2のスイッチと、 前記入力電圧切換部の入力側に連結され、前記参照電圧
    の設定の終了後に前記積分型アナログ/ディジタル変換
    器に入力電圧を印加する第3のスイッチと、 を備えたことを特徴とする積分形アナログ/ディジタル
    変換器の参照電圧自動制御回路。
  2. 【請求項2】前記比較回路は、 前記第2のスイッチの出力側に連結されて前記第2のス
    イッチがターンオンされることによって積分形アナログ
    /ディジタル変換器に印加される参照電圧を分割する電
    圧分割手段と、 前記電圧分割部及び前記ディジタル/アナログ変換回路
    の出力側に連結されて前記ディジタル/アナログ変換回
    路の出力信号と電圧分割部の出力信号とを比較して出力
    されたディジタル信号と印加された参照電圧との誤差を
    検出する比較手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の積分形アナロ
    グ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路。
  3. 【請求項3】前記制御回路は、 前記比較回路の出力側に連結されて参照電圧自動制御を
    選択する時、印加される自動制御駆動信号及び積分形ア
    ナログ/ディジタル変換器の論理回路部から出力される
    信号によって駆動される第1のNANDゲートと、 前記比較回路の出力側に連結されて比較回路の出力信号
    によって前記参照電圧設定回路の制御信号を出力させる
    アップダウンカウンタ部と、 前記NANDゲートの出力側に連結されて出力信号によって
    二進カウンティングする二進数カウンタ部と、 前記二進数カウンタ部の出力側に連結されて参照電圧の
    自動制御に駆動する時には高電位の信号を出力し、正常
    積分形アナログ/ディジタル変換器の駆動時には低電位
    の信号を出力するエッジ検出部及びラッチ部と、 このエッジ検出部及びラッチ部の出力信号と自動制御の
    駆動信号とを入力し、これら信号の論理積の反転信号を
    出力する第2のNANDゲートと、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の積分形アナロ
    グ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路。
  4. 【請求項4】前記参照電圧設定回路は、 複数の電圧値の参照電圧を供給する参照電圧供給部と、 上記参照電圧供給部の出力側と制御回路の出力側との間
    に連結され、制御回路の出力信号によって前記参照電圧
    供給部から出力された参照電圧を選択して出力するマル
    チプレクサ部と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の積分形アナロ
    グ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路。
  5. 【請求項5】前記ディジタル/アナログ変換回路、前記
    比較回路及び前記制御回路をマイコンで上記参照電圧設
    定回路を制御することを特徴とする請求項1記載の積分
    形アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回
    路。
JP2292211A 1990-01-25 1990-10-31 積分形アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路 Expired - Fee Related JPH0834430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR90-889 1990-01-25
KR1019900000889A KR920009206B1 (ko) 1990-01-25 1990-01-25 적분형 아날로그/디지탈 변환기의 기준전원 자동 제어회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03235526A JPH03235526A (ja) 1991-10-21
JPH0834430B2 true JPH0834430B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=19295539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292211A Expired - Fee Related JPH0834430B2 (ja) 1990-01-25 1990-10-31 積分形アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5157400A (ja)
JP (1) JPH0834430B2 (ja)
KR (1) KR920009206B1 (ja)
CN (1) CN1017854B (ja)
DE (1) DE4034680A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920020859A (ko) * 1991-04-13 1992-11-21 김광호 듀얼슬로우프 인티그레이팅 a/d 컨버터
KR100460707B1 (ko) * 1997-10-24 2005-01-17 삼성전자주식회사 기준 전압 발생 회로
DE19936327C2 (de) * 1999-08-02 2003-04-24 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung von ratiometrischen Messungen unter Verwendung eines Analog/Digital- oder eines Digital/Analog-Umsetzers, Analog/Digital- oder Digital/Analog-Umsetzer, und Verfahren zum Betreiben eines Analog/Digital- oder Digital/Analog-Umsetzers
CN1131436C (zh) * 1999-09-21 2003-12-17 容云 一种电容、电阻、电感-数字转换电路
US6556003B2 (en) * 2001-03-20 2003-04-29 Sang Joon Choi Computer multimeter
DE10128942B4 (de) * 2001-06-18 2007-01-11 Mettler-Toledo Gmbh Integrierender A/D-Wandler
DE102004023145A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-24 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Analog/Digital Wandlung einer Messspannung
DE102004055299B4 (de) * 2004-11-16 2009-08-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Elektronisches System mit einer Master-Einheit und einer Slave-Einheit
US7414553B1 (en) 2006-11-17 2008-08-19 Zilog, Inc. Microcontroller having in-situ autocalibrated integrating analog-to-digital converter (IADC)
US7525472B2 (en) * 2006-12-27 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integration type and converter and device including same
WO2010110249A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 ローム株式会社 照度センサと、それを用いた電子機器および半導体装置
CN101915869A (zh) * 2010-08-13 2010-12-15 天津大学 减小激励信号幅值波动引入测量误差的方法及实施装置
JP6270403B2 (ja) * 2013-10-18 2018-01-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電子制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733600A (en) * 1971-04-06 1973-05-15 Ibm Analog-to-digital converter circuits
JPS52132763A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Yokogawa Hokushin Electric Corp Analog digital converter
US4087796A (en) * 1976-10-21 1978-05-02 Rockwell International Corporation Analog-to-digital conversion apparatus
JPS5442969A (en) * 1977-09-09 1979-04-05 Nec Corp Analog-digital converter
JPS5451454A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Toshiba Corp Analog digital conversion unit
US4243974A (en) * 1978-02-24 1981-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wide dynamic range analog to digital converter
JPS5815982B2 (ja) * 1978-06-30 1983-03-29 株式会社東芝 アナログ↓−デジタル変換回路
JPS5579498A (en) * 1978-12-13 1980-06-14 Hitachi Electronics System for generating simulation sound of echo sound repercussion
US4445111A (en) * 1980-09-15 1984-04-24 John Fluke Mfg. Co., Inc. Bi-polar electronic signal converters with single polarity accurate reference source
US4357600A (en) * 1980-11-10 1982-11-02 Hewlett-Packard Company Multislope converter and conversion technique
US4613950A (en) * 1983-09-22 1986-09-23 Tektronix, Inc. Self-calibrating time interval meter
JPH0813004B2 (ja) * 1984-09-07 1996-02-07 株式会社日立製作所 A/d変換器
JPS61251232A (ja) * 1985-04-27 1986-11-08 Tokyo Electric Co Ltd アナログ/デジタル変換装置
JPS6271335A (ja) * 1985-09-24 1987-04-02 Sony Corp A/d又はd/a変換器
US4908623A (en) * 1988-08-08 1990-03-13 Honeywell Inc. Apparatus and method for range control and supply voltage compensation in a dual slope analog to digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009206B1 (ko) 1992-10-14
DE4034680C2 (ja) 1993-08-12
DE4034680A1 (de) 1991-08-08
CN1053718A (zh) 1991-08-07
US5157400A (en) 1992-10-20
JPH03235526A (ja) 1991-10-21
KR910015126A (ko) 1991-08-31
CN1017854B (zh) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594631A (en) Digital pulse width modulator for power supply control
JPH0834430B2 (ja) 積分形アナログ/ディジタル変換器の参照電圧自動制御回路
US8143865B2 (en) Average current mode controlled converter having a buck mode, a boost mode, and a partial four-switch mode
US8593122B2 (en) Control method for high efficiency buck-boost power converter
CN106549587B (zh) 功率转换器中的极限-谷值比率电路
US20200007023A1 (en) Multi-phase converter and associated control circuit and control method for undershoot improvement
CN112865498B (zh) 多相开关变换器及其控制器和控制方法
JP2768715B2 (ja) 積分直線性エラーを補償したアナログ・ディジタル変換器およびその動作方法
CN112187051A (zh) 单电感器、多输出、dc-dc转换器
US6816104B1 (en) Analog-to-digital converter utilizing a timer for increased resolution
US5200752A (en) Integrating analog to digital converter run-up method and system
JP4229538B2 (ja) 単一入力ピンを使用したデュアル・スレショルド比較器回路
JP2001024509A (ja) 自己補正方式電荷再配分逐次比較型ad変換器
TW202332173A (zh) 適用於可堆疊多相電源轉換器之控制電路與方法
JP3331081B2 (ja) サブレンジング型a/d変換器
JP4973404B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH04197075A (ja) 電源装置
JPS59117821A (ja) A−d変換器
JPS59202724A (ja) アナログ・デイジタル変換器
JPH0652870B2 (ja) A/dコンバ−タ
JP2002026729A (ja) D/aコンバータおよびこれを用いた電子機器
JPH01296824A (ja) A/d変換器
JPS5815980B2 (ja) アナログ・ディジタル変換器
JPH0622330B2 (ja) D―aコンバータ
JPS6236408B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees