JPH0834297B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0834297B2
JPH0834297B2 JP63332236A JP33223688A JPH0834297B2 JP H0834297 B2 JPH0834297 B2 JP H0834297B2 JP 63332236 A JP63332236 A JP 63332236A JP 33223688 A JP33223688 A JP 33223688A JP H0834297 B2 JPH0834297 B2 JP H0834297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive region
insulating film
semiconductor device
capacitor
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63332236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02177470A (ja
Inventor
洋 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63332236A priority Critical patent/JPH0834297B2/ja
Priority to KR1019890016283A priority patent/KR920010851B1/ko
Priority to US07/451,325 priority patent/US5079609A/en
Priority to GB8928751A priority patent/GB2226699B/en
Priority to DE3942657A priority patent/DE3942657C2/de
Publication of JPH02177470A publication Critical patent/JPH02177470A/ja
Publication of JPH0834297B2 publication Critical patent/JPH0834297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/91Controlling charging state at semiconductor-insulator interface

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置に関し、特に、製造過程において
荷電粒子の照射を受ける半導体装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 第4A図は、製造過程において荷電粒子の照射を受ける
従来の半導体装置の一例を示す平面図である。第4B図お
よび第4C図は、それぞれ第4A図中の線4B−4Bおよび線4C
−4Cに沿った断面図である。これらの図を参照して、シ
リコン基板1上に分離酸化膜2が形成されている。分離
酸化膜2上には、キャパシタ30が設けられている。キャ
パシタ30は、分離酸化膜2上に形成されたポリシリコン
からなる第1のキャパシタ電極層3を含んでいる。第1
のキャパシタ電極層3は酸化膜からなるキャパシタ誘電
体層5によって覆われている。そして、キャパシタ誘電
体層5上には、ポリシリコンからなる第2のキャパシタ
電極層8が形成されている。
一方、シリコン基板1上にはMOS型のトランジスタ40
も設けられている。トランジスタ40は、基板1上に形成
された酸化物のゲート誘電体層7を含んでいる。ゲート
誘電体層7上にはポリシリコンからなるゲート電極9が
形成されている。そして、ゲート誘電体層下のチャンネ
ル領域の両側に1対のソース・ドレイン領域10が形成さ
れている。
第5A図ないし第5E図は、第4A図ないし第4C図に示され
た半導体装置の製造過程を一例を説明するための断面図
である。
第5A図を参照して、シリコン基板1上に厚い分離酸化
膜2が選択的に形成される。分離酸化膜2上には、ポリ
シリコンからなる第1のキャパシタ電極3が選択的に形
成される。
第5B図を参照して、第1のキャパシタ電極3は熱酸化
によってキャパシタ誘電体層5によって覆われ、シリコ
ン基板1の露出された表面領域上では、熱酸化によるゲ
ート誘電体層7が選択的に形成される。
第5C図を参照して、キャパシタ誘電体層5上にポリシ
リコンからなる第2のキャパシタ電極8が選択的に形成
され、ゲート誘電体層7上にはポリシリコンからなるゲ
ート電極9が選択的に形成される。
第5D図および第5D図中の線5E−5Eに沿った断面図であ
る第5E図を参照して、イオン注入20によって、基板1の
表面層内に1対のソース・ドレイン領域10が自己整合的
に形成される。このとき、第2のキャパシタ電極8とゲ
ート電極9は、注入されるイオンによって正に帯電させ
られる。そして、その帯電量が或る臨界値を越えれば、
矢印Bで示されているように、キャパシタ誘電体層5お
よび/またはゲート誘電体層7において絶縁破壊を生じ
る。一度そのような絶縁破壊を生じた半導体装置は、不
良品となる。
[発明が解決しようとする課題] 以上のように、製造過程において荷電粒子の照射を受
ける従来の半導体装置においては、その荷電粒子の照射
中にキャパシタ誘電体層やトランジスタのゲート誘電体
層などにおける絶縁破壊のために、装置の生産歩留りや
信頼性が低下するという課題がある。
このような先行技術の課題に鑑み、本発明の目的は、
製造過程において荷電粒子の照射を受ける半導体装置で
あって生産歩留りや信頼性の改善された半導体装置を提
供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明の1つの態様においては、製造過程において荷
電粒子の照射を受けるキャパシタを含む半導体装置は、
第1のキャパシタ電極を含む第1の導電性領域と、その
第1導電性領域上に形成されていてキャパシタ絶縁膜を
含む第1の絶縁膜と、その第1絶縁膜上に形成されてい
て第2キャパシタ電極を含む第2の導電性領域とを含
み、前記半導体装置はさらに、第2の絶縁膜と第3の導
電性領域を含み、その第3導電性領域は第1導電性領域
から隔てられていてかつ第2絶縁膜によって第2導電性
領域に対して絶縁されており、第3導電性領域はまた、
荷電粒子の照射によって第2導電性領域が帯電したとき
に第2絶縁膜が第1絶縁膜より絶縁破壊を生じやすくす
るために鋭角部を有していることを特徴としている。
本発明のもう1つの態様によれば、製造過程において
荷電粒子の照射を受ける電界効果型トランジスタを含む
半導体装置は、そのトランジスタのチャネル領域を含む
第1の導電性領域と、その第1導電性領域上に形成され
ていてトランジスタのゲート絶縁膜を含む第1の絶縁膜
と、その第1絶縁膜上に形成されていてトランジスタの
ゲート電極を含む第2の導電性領域とを含み、半導体装
置はさらに、第2の絶縁膜と第3の導電性領域を含み、
その第3導電性領域は第1導電性領域から隔てられてい
てかつ第2絶縁膜によって第2導電性領域に対して絶縁
されており、第3導電性領域はまた、荷電粒子の照射に
よって第2導電性領域が帯電したときに第2絶縁膜が第
1絶縁膜より絶縁破壊を生じやすくするために鋭角部を
有していることを特徴としている。
[作用] 製造過程において荷電粒子の照射を受ける本発明によ
る半導体装置においては、第3導電性領域が鋭角部を有
しており、それによって、第2絶縁膜は第1絶縁膜より
絶縁破壊が生じやすくされている。したがって、荷電粒
子の照射によって第2導電性領域の帯電量が大きくなっ
ても、第2絶縁膜が第1絶縁膜より先に絶縁破壊を生じ
て電荷が第3導電性領域に吸収されるので、第2導電性
領域の帯電が緩和されて第1絶縁膜の絶縁破壊が防止さ
れる。
[実施例] 第1A図は、本発明の一実施例による半導体装置を示す
平面図である。第1B図および第1C図は、それぞれ第1A図
中の線1B−1Bおよび線1C−1Cに沿った断面図である。こ
れらの図を参照して、シリコン基板1上に分離酸化膜2
が形成されている。分離酸化膜2上には、キャパシタ31
が設けられている。キャパシタ31は、分離酸化膜2上に
形成されたポリシリコンからなる第1のキャパシタ電極
3を含んでいる。分離酸化膜2上には、第1のキャパシ
タ電極3の近傍に、ポリシリコンからなる第1の分離さ
れた導電層4aも形成されている。第1の導電層4aは、鋭
角の頂角部を有している。第1のキャパシタ電極3は酸
化物からなるキャパシタ誘電体層5によって覆われてお
り、第1の導電層4aも酸化物からなる第1の絶縁体層6a
で覆われている。キャパシタ誘電体層5と第1の絶縁体
層6aはポリシリコンからなる第2のキャパシタ電極8に
よって覆われている。そして、第2のキャパシタ電極8
の周囲の側壁には第1の絶縁体壁12aが形成されてい
る。
一方、シリコン基板1上にはMOS型トランジスタ41も
設けられている。トランジスタ41は、基板上1に形成さ
れた酸化物のゲート誘電体層7を含んでいる。ゲート誘
電体層7下のチャンネル領域の両側には、1対のソース
・ドレイン領域10が形成されている。ソース・ドレイン
領域10の各々は、低不純物濃度領域13aと高不純物濃度
領域13bを含んでいる。ゲート誘電体層7の近傍で分離
酸化膜2上には、ポリシリコンからなる第2の分離され
た導電層4bが形成されている。第2の導電層4bは、第1
の導電層4aと同様に鋭角の頂角部を有しており、第2の
絶縁体層6bによって覆われている。ゲート誘電体層7と
第2の絶縁体層6bはポリシリコンからなるゲート電極9
によって覆われている。そして、ゲート電極9の側壁に
は、第2の絶縁体層12bが形成されている。
第2A図ないし第2H図は、第1A図ないし第1C図に示され
た半導体装置の製造過程の一例を説明するための断面図
である。
第2A図を参照して、シリコン基板1上に厚い分離酸化
物2が選択的に形成される。分離酸化膜2上には、ポリ
シリコンからなる第1のキャパシタ電極3および第1と
第2の導電層4aと4bが選択的に形成される。第1と第2
の導電層4aと4bは、鋭角の頂角を持つように形成され
る。
第2B図を参照して、第1のキャパシタ電極3および第
1と第2の導電層4aと4bの自由表面が熱酸化され、キャ
パシタ誘電体層5および第1と第2の絶縁体層6aと6bが
形成される。また、シリコン基板1の露出された表面領
域内に、熱酸化によってゲート誘電体層7が選択的に形
成される。
第2C図を参照して、キャパシタ誘電体層5および第1
の絶縁体層6aを覆うように、ポリシリコンからなる第2
のキャパシタ電極8が選択的に形成される。また、ゲー
ト誘電体層7および第2の絶縁体層6bを覆うように、ポ
リシリコンからなるゲート電極9が選択的に形成され
る。
第2D図および第2D図中の線2E−2Eに沿った断面図であ
る第2E図を参照して、イオン注入21によって、基板1の
表面層内に、1対のソース・ドレイン領域の低不純物濃
度部分13aが形成される。このイオン注入21の間、たと
え第2キャパシタ電極8の帯電量が大きくなっても、キ
ャパシタ誘電体層5が絶縁破壊を起こす前に必ず第1の
絶縁体層6aが絶縁破壊を生じる。これは、第1の導電層
4aが鋭角の頂角部を有するので、第2キャパシタ電極8
の帯電による電界がこれらの頂角部に集中するからであ
る。第1の絶縁体層6aが絶縁破壊を生じれば、第2キャ
パシタ電極8中の電荷が第1の導電層4aに吸収されて第
2キャパシタ電極8の帯電が緩和され、キャパシタ誘電
体層5の絶縁破壊が防止される。同様に、たとえゲート
電極9の帯電量が大きくなっても、ゲート誘電体層7が
絶縁破壊を起こす前に必ず第2絶縁体層6bが絶縁破壊を
生じ、これによってゲート誘電体層7の絶縁破壊が防止
される。
第2F図を参照して、分離酸化膜2、第2キャパシタ電
極8およびゲート電極9などの全自由表面を覆うように
酸化物層12が堆積される。
第2G図および第2G図中の線2H−2Hに沿った断面図であ
る第2H図を参照して、酸化物層12はプラズマ22によって
異方的にエッチングされる。その結果、第2キャパシタ
電極8の周囲の側壁に第1の絶縁体壁12aが残され、ゲ
ート電極9の周囲の側壁に第2の絶縁体壁12bが残され
る。このプラズマエッチングの間、たとえ第2キャパシ
タ電極8の帯電量が大きくなっても、前述のイオン注入
の場合と同様に、キャパシタ誘電体層5が絶縁破壊を生
じる前に必ず第1の絶縁体層6aが絶縁破壊を生じるの
で、キャパシタ誘電体層5の絶縁破壊が防止される。同
様に、たとえゲート電極9の帯電量が大きくなっても、
ゲート誘電体層7が絶縁破壊を起こす前に必ず第2絶縁
体層6bが絶縁破壊を生じるので、ゲート誘電体層7の絶
縁破壊が防止される。
この後、第2の絶縁体壁12bをマスクの一部として利
用しながらさらにイオン注入することによって、ソース
・ドレイン領域13の高不純物濃度部分13bが自己整合的
に形成され、これによって、第1A図ないし第1C図に示さ
れた半導体装置が完成する。
なお、第1A図ないし第1C図に示されたような完成され
た半導体装置においては、第1と第2の導電層4aと4bお
よび第1と第2の絶縁体層6aと6bがそのまま残存してい
るが、これらは回路素子として動作するものではないの
で、第3A図ないし第3C図に示されているような過程によ
って除去されてもよい。
第3A図の断面図を参照して、キャパシタ部分31とトラ
ンジスタ部分41がレジスト層14によって覆われる。この
レジスト層14をマスクとしてエッチングが行なわれる。
第3B図を参照して、第1と第2の導電層4aと4bおよび
第1と第2の絶縁体層6aと6bがエッチングで除去され、
かつレジスト層14も除去された半導体装置が断面図で示
されている。
第3C図を参照して、第3B図の半導体装置が平面図で示
されている。
また、上述の実施例ではキャパシタ誘電体層5および
ゲート誘電体層7が酸化物で形成されていたが、窒化物
で形成することも可能であることが当業者によって理解
されよう。
さらに、上述の実施例ではポリシリコンが導電性材料
として用いられたが、他の導電性材料をも用いる得るこ
とが明らかであろう。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、製造過程において荷
電粒子の照射を受ける半導体装置であって生産歩留りや
信頼性の改善された半導体装置を提供することができ
る。すなわち本発明における半導体装置においては、回
路素子の近傍に電気的に分離されかつ絶縁破壊を生じや
すい部分が設けられているので、荷電粒子の照射の間に
回路素子において絶縁破壊が生じるのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】 第1A図は、本発明の一実施例による半導体装置を示す平
面図である。 第1B図および第1C図は、それぞれ第1A図中の線1B−1Bお
よび線1C−1Cに沿った断面図である。 第2A図ないし第2H図は、第1A図ないし第1C図に示された
導電装置の製造過程の一例を説明するための断面図であ
る。 第3A図および第3B図は、第1A図ないし第1C図に示された
半導体装置内の絶縁破壊しやすい箇所を除去する過程を
説明するための断面図である。 第3C図は、第3B図に示された半導体装置の平面図であ
る。 第4A図は、製造過程において荷電粒子の照射を受ける従
来の半導体装置の一例を示す平面図である。 第4B図および第4C図は、それぞれ第4A図中の線4B−4Bお
よび線4C−4Cに沿った断面図である。 第5A図ないし第5E図は、第4A図ないし第4C図に示された
半導体装置の製造過程の一例を説明するための断面図で
ある。 図において、1はシリコン基板、2は分離酸化膜、3は
第1キャパシタ電極、4aおよび4bは第1および第2の導
電層、5はキャパシタ誘電体層、6aおよび6bは第1およ
び第2の絶縁体層、7はゲート誘電体層、8は第2キャ
パシタ電極、9はゲート電極、そして12aおよび12bは絶
縁体壁を示す。 なお、各図において、同一符号は、同一内容または相当
部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8242 27/04 H01L 21/90 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】製造過程において荷電粒子の照射を受ける
    キャパシタを含む半導体装置であって、 前記半導体装置は、前記キャパシタの第1電極を含む第
    1の導電性領域と、前記第1導電性領域上に形成されて
    いて前記キャパシタのキャパシタ絶縁膜を含む第1の絶
    縁膜と、前記第1絶縁膜上に形成されていて前記キャパ
    シタの第2電極を含む第2導電性領域とを含み、 前記半導体装置はさらに、第2の絶縁膜と第3の導電性
    領域を含み、 前記第3導電性領域は前記第1導電性領域から隔てられ
    ていてかつ前記第2絶縁膜によって前記第2導電性領域
    に対して絶縁されており、 前記第3導電性領域はまた、前記荷電粒子の照射によっ
    て前記第2導電性領域が帯電したときに前記第2絶縁膜
    が前記第1絶縁膜より絶縁破壊を生じやすくするため
    に、鋭角部を有していることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】製造過程において荷電粒子の照射を受ける
    電界効果型トランジスタを含む半導体装置であって、 前記半導体装置は、前記トランジスタのチャネル領域を
    含む第1の導電性領域と、前記第1導電性領域上に形成
    されていて前記トランジスタのゲート絶縁膜を含む第1
    の絶縁膜と、前記第1絶縁膜上に形成されていて前記ト
    ランジスタのゲート電極を含む第2の導電性領域とを含
    み、 前記半導体装置はさらに、第2の絶縁膜と第3の導電性
    領域を含み、 前記第3導電性領域は前記第1導電性領域から隔てられ
    ていてかつ前記第2絶縁膜によって前記第2導電性領域
    に対して絶縁されており、 前記第3導電性領域はまた、前記荷電粒子の照射によっ
    て前記第2導電性領域が帯電したときに前記第2絶縁膜
    が前記第1絶縁膜より絶縁破壊を生じやすくするため
    に、鋭角部を有していることを特徴とする半導体装置。
JP63332236A 1988-12-28 1988-12-28 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0834297B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63332236A JPH0834297B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 半導体装置
KR1019890016283A KR920010851B1 (ko) 1988-12-28 1989-11-10 반도체장치
US07/451,325 US5079609A (en) 1988-12-28 1989-12-19 Semiconductor device having dielectric breakdown protection element and method of fabricating same
GB8928751A GB2226699B (en) 1988-12-28 1989-12-20 Semiconductor device having dielectric breakdown protection element and method of fabricating same
DE3942657A DE3942657C2 (de) 1988-12-28 1989-12-22 Halbleitereinrichtung mit einem dielektrischen Schutzelement gegen Durchschlag während der Herstellung durch Ionenimplantation und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63332236A JPH0834297B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177470A JPH02177470A (ja) 1990-07-10
JPH0834297B2 true JPH0834297B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=18252701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63332236A Expired - Lifetime JPH0834297B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5079609A (ja)
JP (1) JPH0834297B2 (ja)
KR (1) KR920010851B1 (ja)
DE (1) DE3942657C2 (ja)
GB (1) GB2226699B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421213A (en) * 1990-10-12 1995-06-06 Okada; Kazuhiro Multi-dimensional force detector
US6314823B1 (en) 1991-09-20 2001-11-13 Kazuhiro Okada Force detector and acceleration detector and method of manufacturing the same
JPH05304154A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Nec Corp 半導体装置
GB2268328B (en) * 1992-06-30 1995-09-06 Texas Instruments Ltd A capacitor with electrostatic discharge protection
US6282956B1 (en) 1994-12-29 2001-09-04 Kazuhiro Okada Multi-axial angular velocity sensor
US6285050B1 (en) * 1997-12-24 2001-09-04 International Business Machines Corporation Decoupling capacitor structure distributed above an integrated circuit and method for making same
US6370012B1 (en) 2000-08-30 2002-04-09 International Business Machines Corporation Capacitor laminate for use in printed circuit board and as an interconnector
FR2989827A1 (fr) * 2012-04-18 2013-10-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif semi-conducteur comportant un transistor a effet de champ et un condensateur de protection dudit transistor
CN112466760B (zh) * 2020-12-03 2022-07-05 大连圣博达科技有限公司 一种具有去耦结构的半导体装置及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1171874A (en) * 1968-04-26 1969-11-26 Hughes Aircraft Co Field Effect Transistor.
GB1244225A (en) * 1968-12-31 1971-08-25 Associated Semiconductor Mft Improvements in and relating to methods of manufacturing semiconductor devices
JPS5299786A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Agency Of Ind Science & Technol Mos integrated circuit
US4072976A (en) * 1976-12-28 1978-02-07 Hughes Aircraft Company Gate protection device for MOS circuits
US4190854A (en) * 1978-02-15 1980-02-26 National Semiconductor Corporation Trim structure for integrated capacitors
JPS5591173A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit device
US4486769A (en) * 1979-01-24 1984-12-04 Xicor, Inc. Dense nonvolatile electrically-alterable memory device with substrate coupling electrode
JPS56138955A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Nec Corp Field effect transistor
JPS56158479A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5714216A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Mitsubishi Electric Corp Input protecting circuit
JPS5994454A (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 Nec Kyushu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS6014462A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ素子
JPS6072228A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Toshiba Corp 半導体基板への不純物ド−ピング方法
FR2569054B1 (fr) * 1984-08-10 1986-11-28 Eurotechnique Sa Dispositif de neutralisation de l'acces a une zone a proteger d'un circuit integre
US4935801A (en) * 1987-01-27 1990-06-19 Inmos Corporation Metallic fuse with optically absorptive layer
US4941028A (en) * 1988-08-10 1990-07-10 Actel Corporation Structure for protecting thin dielectrics during processing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02177470A (ja) 1990-07-10
GB2226699B (en) 1993-05-26
GB8928751D0 (en) 1990-02-28
DE3942657C2 (de) 2000-02-03
US5079609A (en) 1992-01-07
KR900010995A (ko) 1990-07-11
GB2226699A (en) 1990-07-04
DE3942657A1 (de) 1990-07-05
KR920010851B1 (ko) 1992-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037627A (en) MOS semiconductor device
US5521105A (en) Method of forming counter-doped island in power MOSFET
JPH09186327A (ja) 半導体素子の製造方法
US5460998A (en) Integrated P+ implant sequence in DPDM process for suppression of GIDL
US6077736A (en) Method of fabricating a semiconductor device
US4766089A (en) Method of manufacturing a charge-coupled device
JPH0834297B2 (ja) 半導体装置
JPH033388B2 (ja)
US6323527B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6486512B2 (en) Power semiconductor device having high breakdown voltage and method for fabricating the same
US6277694B1 (en) Fabrication method for a metal oxide semiconductor having a double diffused drain
JP3424091B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR940000513B1 (ko) Dram셀 및 그 제조방법
CN114429955A (zh) 一种屏蔽栅沟槽功率器件及其制备方法
JPH11330262A (ja) 半導体装置の製造方法
US4590093A (en) Method of manufacturing a pattern of conductive material
JP2000100966A (ja) 複数のゲート絶縁膜を有する半導体装置及びその製造方法
JP2723221B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2598446B2 (ja) Mis−fet
JPH0795568B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS622706B2 (ja)
JP2596795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0168360B1 (ko) 반도체 장치의 콘택구조 및 그 형성방법
JP3336933B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR910007019B1 (ko) 반도체 기억소자의 제조방법