JPH08335994A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH08335994A
JPH08335994A JP7140568A JP14056895A JPH08335994A JP H08335994 A JPH08335994 A JP H08335994A JP 7140568 A JP7140568 A JP 7140568A JP 14056895 A JP14056895 A JP 14056895A JP H08335994 A JPH08335994 A JP H08335994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
circuit
line
loop
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7140568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305161B2 (ja
Inventor
Hiromichi Uno
博通 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14056895A priority Critical patent/JP3305161B2/ja
Priority to ES96109040T priority patent/ES2206531T3/es
Priority to EP19960109040 priority patent/EP0748104B1/en
Priority to DE69629627T priority patent/DE69629627T2/de
Publication of JPH08335994A publication Critical patent/JPH08335994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305161B2 publication Critical patent/JP3305161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で各仕向地の電話回線の規格に対
応できる直流ループ形成回路を有する通信装置の提供を
目的とする。 【構成】 ダイオードブリッジ5,トランジスタ6,抵
抗7,8,10,11等から電話回線1a,1bの直流
ループを形成する回路を構成し、CPU20が操作部2
1からの入力に応じて駆動回路16,17を制御してフ
ォトリレー9,12をオン・オフすることによって抵抗
8,11を選択的に接続して電気的特性を切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信装置、特に半導体
素子を用いた通信回線の直流ループ形成回路を有する通
信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置として、例えば、電
話回線を介して通信を行なうファクシミリ装置が知られ
ている。
【0003】又、電話回線は、夫々の国や地域によって
その仕様(規格)が異なっている。その為に、各仕向地
に対応した網制御ユニット(NCU)を装置に搭載した
り、又は、複数種類のNCUを搭載し、その装置の出荷
時に、どのNCUを使用するのか設定するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置では、各仕向地別に夫々異なるNCUを搭載した装置
を製造しなければならず、装置の製造工程が多様化して
しまい、結果として装置のコストアップにつながってし
まう。
【0005】又、1つのファクシミリ装置に複数種類の
NCUを搭載すると、装置自体の構成が複数になり、部
品点数も大巾に増加し、やはりコストアップにつながっ
てしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明では、通
信回線の直流ループを形成するための直流ループ形成回
路を半導体素子を用いて構成し、更に前記直流ループ形
成回路の電気的特性を切り換える手段を設けたことによ
って、簡単な構成で各仕向地の仕様に対応できるように
したものである。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳
細に説明する。尚、以下の実施例では、ファクシミリ装
置を例に説明するが、本発明は、ファクシミリ装置に限
らず、電話機、コンピュータのデータ通信等の種々の通
信装置に適用できる。
【0008】図1は、本実施例のファクシミリ装置の構
成を示したブロック図である。
【0009】図1において、端子1a(L1)1b
(L2)は電話回線に接続される端子である。
【0010】切り換えリレー2は、回線をモデム19側
と電話機23側に切り換えるものである。
【0011】リレー3は、ダイヤルパルスを発呼するリ
レーであり、リレー4は、リレー3がダイヤルパルスを
発呼している間は、開放状態になり、モデム19を用い
て通信を行なう時は閉結するものである。
【0012】ダイオードブリッジ5は後段に接続される
直流ループ閉結回路に対して極性を一致させるためのも
のである。
【0013】トランジスタ6、抵抗7,8,10,1
1、フォトモスリレー(登録商標)9,12から構成さ
れる回路が実施例の直流ループ形成回路及びその電気的
特性を切り換えるための回路である。コンデンサー13
は直流電流をカットするコンデンサーである。分離トラ
ンス14は、回線1次側と回線2次側とを分離するもの
である。
【0014】2線4線変換回路18は、分離トランス1
4の2次側に接続され、2線(回線側)と4線(モデム
側)の変換を行なう回路である。
【0015】呼び出し信号検出回路22は、リレー2が
切り換わらない時は回線1a,1bに接続されている。
電話機23も呼び出し信号検出回路22と並列に接続さ
れている。
【0016】モデム19は、ファクシミリの送受信信号
を変復調するものであり、CPU20は本装置の全体の
制御を行なうものである。リレー駆動回路15は、リレ
ー2,リレー3,リレー4を駆動するものである。
【0017】駆動回路16はフォトモスリレー(登録商
標)9を駆動するものであり、駆動回路17はフォトモ
スリレー(登録商標)12を駆動するものである。操作
部21は、ファクシミリ装置の各種キー入力や表示出力
を行なうものであり、本体電源24は、AC電源に接続
され、ファクシミリ装置の駆動電源を生成するものであ
る。
【0018】尚、CPU20は、マイクロコンピュータ
及びROM,RAM等から構成されており、又、ファク
シミリ装置としては、不図示の読取部及び記録部を有し
ている。
【0019】次に、以上のような構成における本実施例
の動作について、順を追って説明する。
【0020】呼び出し信号を受けた後、ファクシミリ通
信を行なう場合を考えると、まずリレー2は呼び出し信
号検出回路22,電話機23側に切り換わっている。
【0021】呼び出し信号が回線より伝播して、端子1
aから入力するとリレー2を通って呼び出し信号検出回
路22および電話機23に入いり、端子1bに出力され
る。この時呼び出し信号検出回路22の出力信号がCP
U20に入力され、CPU20が呼び出し信号か否かを
判断する。呼び出し信号であると判断された場合は、リ
レー駆動回路15がCPU20から指令を受けて、動作
を開始する。
【0022】リレー2が分離トランス14側に切り換わ
り、リレー4も閉結する。この瞬間に、電話回線は、こ
のファクシミリ装置により回線を閉結されたことにな
る。
【0023】回線が閉結されると、端子1a(L1)か
ら直流電流が流れ込み、直流ループ閉結回路を通して、
端子1b(L2)から出力される。まず端子1aから来
る直流電流は、ダイオードブリッジ5を通り、その+端
子より出て、トランジスター6のコレクターから入い
り、エミッターへ流れる。
【0024】トランジスター6を動作させるためにはト
ランジスター6のベースに直流電位を印加する必要があ
る。これが抵抗10および抵抗11の役目である。抵抗
11は、フォトモスリレー12により、接続するかしな
いかの2通りが選択される。またトランジスター6のコ
レクターからエミッターへ流れる直流電流は、抵抗7お
よび8により決定される。抵抗8は、フォトモスリレー
9により接続するかいないかの2通りが選択される。
【0025】直流電流がトランジスター6のエミッター
から抵抗7および8を経由して、ダイオードブリッジ5
の一端に流れる。そして、リレー4を通り、リレー2を
経由して、端子1b(L2)に出力される。
【0026】ファクシミリの通信信号は交流信号である
ので、端子1a(L1)からリレー2を通り、ダイオー
ドブリッジ5に入り、+端子から出力されて、コンデン
サー13を経由して、分離トランス14に入いる。
【0027】この分離トランス14で回線2次側に信号
成分が伝送される。分離トランスの巻線を経由して他端
に出た信号は、ダイオードブリッジ5の一端子に入力さ
れて、リレー4,リレー2を経由して端子1b(L2
から回線に戻るのである。そして回線2次側に伝送され
たファクシミリ通信信号は、2線4線変換回路18で送
信信号と受信信号に分離されて、モデム19に接続さ
れ、CPU20の制御によって、ファクシミリ通信動作
を行なうのである。
【0028】ここで直流ループ閉結回路の電圧対電流特
性(電気的特性)を切り換える動作について説明する。
【0029】例えば、電圧対電流特性で電流特性を増大
させる場合を考えると、操作部21からKey動作で入
力をする。するとCPU20から駆動回路16,17へ
指令が行くのである。今回は、抵抗8を接続するのみの
動作とすると、駆動回路16が動作して、フォトモスリ
レー9をON(閉結)させる。これにより抵抗7と抵抗
8が並列に接続されることになり、トランジスター6の
コレクターからエミッターに流れる電流が増加する。こ
の結果電流特性が増大することになる。
【0030】逆に電圧特性を増大させる場合は、フォト
モスリレー12をON(閉結)させて、抵抗11を接続
する。
【0031】以上によりフォトモスリレー9と12の動
作により4通りの電圧対電流特性を持つことができる。
【0032】以上の実施例においては、フォトモスリレ
ー9,12を用いて構成したが、その代わりに高感度フ
ォトカプラーを用いたり、メカニカルリレーを用いても
同等の効果が得られる。
【0033】また、電圧対電流特性を切り換える操作に
ついては、操作部21からキー入力で操作すると説明し
たが、これも操作部21にメモリを設けることで、仕向
地別に接続形態を記憶させ、仕向地を決める設定動作で
設定することも可能である。
【0034】図2,図3は、上述した本実施例の動作に
おけるCPU20の制御動作を示したフローチャートで
ある。
【0035】図2は、仕向地の入力によりフォトリレー
9,12のオン/オフデータを登録するモードを示した
フローチャートであり、図3は、回線からの着信時、及
び送信時のCPU20によるフォトリレー9,12の制
御を示したフローチャートである。
【0036】操作部21のキー入力によって登録モード
が選択されると、図2のステップS1において、仕向地
の入力を持ち、仕向地が入力されると、ステップS2に
てその仕向地に対応するフォトリレー9,12のオン・
オフデータを不図示のRAM(バックアップされてい
る)の所定のエリアにセットする。そして、ステップS
3で登録モードの終了と判定すると図2の処理を終了す
る。
【0037】図3のステップS10にて、回線からの呼
び出し信号を検出すると、ステップS13にて、上述し
た不図示のRAMから予め登録されているフォトリレー
9,12のオン・オフデータを読み出し、ステップS1
4にて、リレー2を電話機23側からモデム側に切り換
え、ステップS15にてリレー4をオンし、RAMから
読み出したオン・オフデータに従って駆動回路16,1
7を駆動する。そして、ステップS16のファクシミリ
受信処理を実行する。
【0038】又、図3のステップS11にて、送信指示
の入力と判定すると、ステップS17,S18,S19
にて、上述のステップS13,S14,S15と同様の
処理を実行し、ステップS20にてファクシミリ送信処
理を実行する。
【0039】以上の実施例によれば、半導体素子を用い
て直流ループ形成回路を構成し、回線2次側からの制御
により、直流ループ形成回路の電圧対電流特性(電気的
特性)を切り換えることで、スペース効率を上げると同
時に一台のファクシミリ通信機で、多くの仕向地の規格
に対応することができるという効果がある。
【0040】特にイギリスの場合、通信装置と電話機器
とでは電圧対電流の特性が規格で異なっており、ファク
シミリのセットによっては電話機器と見なされる場合も
ある。このため、イギリス向けは従来のものでは、2種
類の基板かもしくは2種類の直流ループ形成回路が必要
であったが、本実施例によれば、いずれの規格にも対応
できる。
【0041】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、通信回線
の直流ループを形成するための直流ループ形成回路を半
導体素子を用いて構成し、更に前記直流ループ形成回路
の電気的特性を切り換える手段を設けたことによって、
簡単な構成で種々の仕向地の仕様に対応できる通信装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のファクシミリ装置の構成を示したブ
ロック図である。
【図2】本実施例の動作を示したフローチャートであ
る。
【図3】本実施例の動作を示したフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1a,1b 電話回線用の端子 2 切換リレー 3 ダイヤル用リレー 4 ショート用リレー 5 ダイオードブリッジ 6 トランジスタ 7,8 抵抗 9,12 フォトリレー 10,11 抵抗 13 直流カット用コンデンサ 14 トランス 15 リレー駆動回路 16,17 フォトリレーの駆動回路 19 モデム 20 CPU 21 操作部 22 呼び出し信号検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線の直流ループを形成するための
    半導体素子を含む直流ループ形成回路と、 前記直流ループ形成回路の電気的特性を切り換える切換
    手段を有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記電気的特性を切
    り換えるための操作手段を有し、 前記切換手段は、前記操作手段による操作に従って前記
    電気的特性を切り換えることを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記切換手段は、前
    記通信回線と電気的に分離された回路からの指示に応答
    して前記直流ループ形成回路の電気的特性を切り換える
    ことを特徴とする通信装置。
JP14056895A 1995-06-07 1995-06-07 通信装置 Expired - Fee Related JP3305161B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14056895A JP3305161B2 (ja) 1995-06-07 1995-06-07 通信装置
ES96109040T ES2206531T3 (es) 1995-06-07 1996-06-05 Aparato de comunicacion.
EP19960109040 EP0748104B1 (en) 1995-06-07 1996-06-05 Communication apparatus
DE69629627T DE69629627T2 (de) 1995-06-07 1996-06-05 Fernmeldegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14056895A JP3305161B2 (ja) 1995-06-07 1995-06-07 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335994A true JPH08335994A (ja) 1996-12-17
JP3305161B2 JP3305161B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=15271716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14056895A Expired - Fee Related JP3305161B2 (ja) 1995-06-07 1995-06-07 通信装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0748104B1 (ja)
JP (1) JP3305161B2 (ja)
DE (1) DE69629627T2 (ja)
ES (1) ES2206531T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089551A3 (en) * 1999-09-30 2003-12-10 Ricoh Company, Ltd. Network system and method for automatically interfacing with communication apparatus of different standard
US6754319B1 (en) 1999-09-30 2004-06-22 Ricoh Company, Ltd. Network system and method for automatically interfacing with communication apparatus of different standard

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322463A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Brother Ind Ltd 網制御装置
FR2809875B1 (fr) * 2000-06-06 2003-01-31 France Telecom Dispositif adaptateur de courant pour modem et modem dote d'un tel dispositif
KR100547124B1 (ko) * 2003-06-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 본체 단말기 및 그의 동작 방법
KR100547148B1 (ko) * 2003-10-18 2006-01-26 삼성전자주식회사 전화망의 물리적 특성에 적응된 통신 단말 장치 및 통신단말 장치를 전화망의 물리적 특성에 적응시키기 위한 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349761A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Canon Inc 通信装置
JP2531927B2 (ja) * 1993-10-20 1996-09-04 キヤノン株式会社 デ―タ通信装置
JPH07143313A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089551A3 (en) * 1999-09-30 2003-12-10 Ricoh Company, Ltd. Network system and method for automatically interfacing with communication apparatus of different standard
US6754319B1 (en) 1999-09-30 2004-06-22 Ricoh Company, Ltd. Network system and method for automatically interfacing with communication apparatus of different standard
US7145992B2 (en) 1999-09-30 2006-12-05 Ricoh Company, Ltd. Network system and method for automatically interfacing with communication apparatus of different standard

Also Published As

Publication number Publication date
DE69629627D1 (de) 2003-10-02
ES2206531T3 (es) 2004-05-16
EP0748104B1 (en) 2003-08-27
EP0748104A3 (en) 1999-02-24
EP0748104A2 (en) 1996-12-11
DE69629627T2 (de) 2004-06-24
JP3305161B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08335994A (ja) 通信装置
US6754319B1 (en) Network system and method for automatically interfacing with communication apparatus of different standard
US4292476A (en) Speech channel switching networks suitable for use in combination with electronic key telephone sets
JP3305160B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP2000174918A (ja) ファクシミリ通信装置
JP3255804B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0641415Y2 (ja) テレメータシステムの局線回路
JPH01254057A (ja) 網制御装置
JP2859907B2 (ja) 網制御装置
JPS5834841Y2 (ja) オフフツク検出装置
JP2723590B2 (ja) ネットワークコントロールユニット
JPS5815992B2 (ja) 電子継電器
JP2984431B2 (ja) 網制御装置
JPS60500233A (ja) 遠隔通信端末
JP2502506B2 (ja) 網制御回路
US7940920B2 (en) Telecommunication capable of silent operation and the related method therof
JP2723569B2 (ja) 電話回線用集線機
JPH07297947A (ja) 情報通信端末
JPH08168061A (ja) 電話回線インタフェース回路
JPS62241493A (ja) ル−プ検出回路
JP2000307762A (ja) データ処理装置
JPS61135290A (ja) 局線トランク回路
JPH0563792A (ja) 秘話機能付き電話機並列接続機
JPH0231907B2 (ja)
JPH07143248A (ja) 網制御回路およびファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees