JPS62241493A - ル−プ検出回路 - Google Patents

ル−プ検出回路

Info

Publication number
JPS62241493A
JPS62241493A JP5957786A JP5957786A JPS62241493A JP S62241493 A JPS62241493 A JP S62241493A JP 5957786 A JP5957786 A JP 5957786A JP 5957786 A JP5957786 A JP 5957786A JP S62241493 A JPS62241493 A JP S62241493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
photocoupler
loop
circuit
loop detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5957786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312514B2 (ja
Inventor
Masaya Kuwano
桑野 雅也
Yoshihiro Kawada
川田 義広
Hiroshi Wakabayashi
若林 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP5957786A priority Critical patent/JPS62241493A/ja
Publication of JPS62241493A publication Critical patent/JPS62241493A/ja
Publication of JPH0312514B2 publication Critical patent/JPH0312514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、交換装置の局線トランクインターフェースに
用いられるループ検出回路に関するものである。
(従来技術とその問題点) 近年、PBXやボタン電話装置の加入者線インターフェ
ースは電子化が行われ、一般的に5LICと称するLS
IやHICが出現している。このように電子化が進むと
システム構成要素中電子化の進んだ部分とそうでない部
分は実装が極めて不均一になり、実装単位寸法が不揃い
にならざるを得ない。PBXやボタン電話装置では、内
線側インターフェースの電子化が進んでいるのに比べ、
局線側インターフェースは依然として大型トランス、リ
レー及び大型コンデンサが用いられている。
これは印加される直流電圧3着信信号が過大であり、ま
た、電流容量も百数十−を必要とするからであり、また
雷対策の為でもある。
従来の回路を第1図に示す。ここで、Lt、Lzは加入
者線(局線)端子、RAは着信検出回路、Tは音声結合
用トランス、pc、、pClはループ検出用フォトカプ
ラ、RLはダイヤルパルス送出リレー、rβはその接点
、Cは火花吸収用コンデンサ、Rは火花吸収用抵抗、S
は切替リレー、S。
はその接点、SWは通話路スイッチ、置、〜置nは端末
電話機である。
端末電話装置(例えばT E Ll)の発信操作に基づ
いて通話路スイッチSWを介して局線発信する時の動作
について説明する。まず、例えば、0番ダイヤル等によ
り局線捕捉しようとした時図示を省略した衝突防止検出
回路で、L2端子と大地(アース)間の電圧を検出し、
呼出信号(極性反転)が印加されているかどうかを判断
し、信号熱の場合はループ形成信号が出力されてSリレ
ーをONにさせ、SI接点が閉じ(図示の状態)、同時
にRLリレーがONとなりrj2接点が閉じられて直流
ループを形成する。しかし、信号有の場合には局線ビジ
ーとみなし、次の局線に対して同様に行い、局線発信の
動作に対して呼出信号との衝突を防いでいる。ループ形
成後、ダイヤルパルスを送出することになるが、まず、
RLリレーがONとなり、rl接点が閉じられた後に、
ダイヤル選択信号によりrl接点を開いてダイヤルパル
ス(10/20PPS)を局線に対して送出している。
この従来例において、例えば通話中でループが閉じてい
る場合、次のように動作する。
(llLtがe)、Lzがeの時、(L + −トラフ
 スT−フォトカプラPC,→トランスT−接点rl−
接点S+=Lz)の経路で電流が流れ、フォトカプラP
C,の発光ダイオード側が発光し、これによりフォトカ
プラPC1のトランジスタ側のコレクタ・エミッタ間が
導通し、ループ検出出力はLとなる。次に、(2)Ll
がe、Lzが■の時、(L2=接点SI→接点rl→ト
ランスT→フォトカプラP Cz−トランスT−L、)
の経路で電流が流れ、フォトカプラPC2の発光ダイオ
ード側が発光し、これによりフォトカプラPctのトラ
ンジスタ側のコレクタ・エミッタ間が導通し、ループ検
出出力はLOW(OV)となる。待機状態や局側かルー
プを断にした状態でループが開いている時、フォトカプ
ラpc、、pctには電流は流れずループ検出出力はH
IGH(+5V)となる。
このようにループ検出の動作が行われるが、この動作に
当たりこのフォトカプラの発光ダイオード側に電流を1
2(1mA程度流すことが要求される。
必然的に汎用の小型フォトカプラでは電流容量が足りず
、値段も高く、サイズの大きいものを使用しなければな
らない。同様にトランスTにも120m八程度0電流を
流せねばならないため、やはり値段は高く、サイズも大
きいものが必要である。さらに、インダクタンスは大き
くとれずトランス間で漏洩磁束による結合が生じ、所定
値以下の漏話特性を得るのが困難である。
最近、この大型トランスを追放する目的で電子化が進ん
でいる。この電子化回路を用いた場合の従来例を第2図
に示す。ここで、T、は音声結合用トランス、CIはト
ランスの直流電流阻止コンデンサ、PO2はループ検出
用フォトカプラ、1はダイオードブリッジ、2は直流的
には50〜300Ω程度の抵抗を示し、交流的には無限
大に近い値を示す電子化シンク回路である。この例では
、トランスT、の直流電流をコンデンサCIで切り、前
述の120mA程度の電流を流さず、電子化シンク回路
2へ流している。よって、第1図の大型トランスを使用
する必要はなく、トランスT1は小型化されている。し
かし、フォトカプラPCsには依然として120mA程
度の電流を流さなくてはならず、形状は大きく値段も高
くなる。さらにり。
Lzから見た直流抵抗が50Ω〜300Ωでなければな
らないという制約があるが、フォトカプラPC3の発光
ダイオードの順方向の電圧降下は、前記の制約を満足す
るような電流シンク回路を構成する   −ことを著し
く困難にすることになる。
(発明の目的と特徴) 本発明は、これらの大型フォトカプラを使用せず、汎用
の小型フォトカプラを使用できるような回路構成のルー
プ検出回路を提供することを目的としている。
(発明の構成) この目的達成のために、本発明のループ検出回路は、局
線°の直流電圧を整流するブリッジと、直流電流は流し
交流電流は阻止するような平滑回路を有し前記ブリッジ
の出力側に接続されたループ形成回路と、該ループ形成
回路の平滑化出力を駆動電源とする電流源と該電流源か
ら駆動される発光部を有するフォトカプラとよりなり前
記ループ電流回路と並列に接続されたフォトカプラ回路
とを備え、前記フォトカプラの受光部からループ検出出
力をとり出すように構成されている。
(実施例) 以下本発明の実施例につき詳細に説明する。
第3図は本発明の実施例である。ここで、第1図、第2
図と同一符号のものは同一物を示す。
PO2はループ検出用フォトカプラ、4は直流的には5
0〜300Ω程度の抵抗値を示し、交流的には無限大に
近い値を示す電子化シンク回路、5はループ検出回路で
ある。
先に説明した切替リレーS、ダイヤルパルス送出回路3
の動作についてはその説明を省略する。
この実施例において、電子化シンク回路4は直流電流は
流すが交流電流は流さないことを要求される。このため
、図中のAB間の電圧を平滑化した入力でシンクロ路を
駆動している。図中の点りに上述の平滑化電圧が生じる
ループが閉じている時に、このD点はトランジスタQ、
を駆動する。同時にこの平滑化電圧でトランジスタQ2
をも駆動する。トランジスタQ2が動作すれば、フォト
カプラPC4の発光ダイオードには電流が流れ、フォト
カプラPc4のトランジスタ側は導通し、OUT端子に
出力されるループ検出出力をLOW (Oν)とする。
このように平滑化電圧をループ検出電圧として用いる。
この時、抵抗R3を流れる電流に比べ抵抗R,を流れる
電流が十分に小さくなるように抵抗Rhの定数を定めれ
ば、電子化シンク回路4の緒特性に影響を与えない。ま
た、フォトカプラの発光ダイオード側の電流容量も小さ
なもので良い。
次に、ループが開くと、トランジスタQ、は動作せず、
同様にトランジスタQ2も動作しない。
よって、フォトカプラPC9も動作せず、ループ検出出
力はHIGH(+5V)を示す。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明はフォトカプラの発光ダイ
オード側の電流を小さくすることができる為、価格は安
く、サイズは小さいものを使用することができる回路構
成であるばかりでなく、さらに、L + 、 L zか
ら見た直流抵抗に影響を与えないという極めて大きな利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のループ検出回路の1例を示す回路図、第
2図は従来のループ検出回路の1例を示す回路図、第3
図は本発明の実施例を示す回路図である。 l・・・ダイオード・ブリッジ、 2.4・・・電子化
シンク回路(ループ形成回路)、 5・・・ループ検出
回路(フォトカプラ回路)、 RA・・・着信受信器、
 SW・・・通話路スイッチ、 置、−置、%・・・端末電話機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局線の直流電圧を整流するブリッジと、直流電流は流し
    交流電流は阻止するような平滑回路を有し前記ブリッジ
    の出力側に接続されたループ形成回路と、該ループ形成
    回路の平滑化出力を駆動電源とする電流源と該電流源か
    ら駆動される発光部を有するフォトカプラよりなり前記
    ループ電流回路と並列に接続されたフォトカプラ回路と
    を備え、前記フォトカプラの受光部からループ検出出力
    をとり出すように構成されたループ検出回路。
JP5957786A 1986-03-19 1986-03-19 ル−プ検出回路 Granted JPS62241493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5957786A JPS62241493A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 ル−プ検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5957786A JPS62241493A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 ル−プ検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241493A true JPS62241493A (ja) 1987-10-22
JPH0312514B2 JPH0312514B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=13117223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5957786A Granted JPS62241493A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 ル−プ検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318395A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Nitsuko Corp 局線インタフェース回路
JPH0459665U (ja) * 1990-10-01 1992-05-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318395A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Nitsuko Corp 局線インタフェース回路
JPH0459665U (ja) * 1990-10-01 1992-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312514B2 (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723267A (en) Telephone line interface and dialer circuitry for telecommunications equipment
US5390249A (en) Receiver device for receiving ringing signals in an off-hook line condition
US4894860A (en) Trunk interface circuitry for telephone systems
CA1190680A (en) Current sink for dpt channel unit
US4310723A (en) Party line apparatus
JPS62241493A (ja) ル−プ検出回路
US4369337A (en) Central office interface circuit
JPH0767131B2 (ja) 網制御回路
JPH0342836B2 (ja)
JPS62217755A (ja) ダイヤルパルス送出回路
KR950004461Y1 (ko) 유선단말 시스템의 호출 선택회로
JPS5834841Y2 (ja) オフフツク検出装置
JPH0238550Y2 (ja)
JPS62241494A (ja) 極性反転検出回路
JPS6259500B2 (ja)
JPS62217792A (ja) 極性反転検出回路
JPS62217791A (ja) 極性反転検出回路
JPS6314523Y2 (ja)
JPS646618Y2 (ja)
JPH0323747Y2 (ja)
JPH0444476B2 (ja)
JPS62217793A (ja) 局線インタ−フエ−ス回路
JPH0435956B2 (ja)
JPS63110855A (ja) 呼出信号送出回路
JPS62166644A (ja) 加入者線回路