JPH08334828A - フィルム巻き取り装置 - Google Patents

フィルム巻き取り装置

Info

Publication number
JPH08334828A
JPH08334828A JP7142149A JP14214995A JPH08334828A JP H08334828 A JPH08334828 A JP H08334828A JP 7142149 A JP7142149 A JP 7142149A JP 14214995 A JP14214995 A JP 14214995A JP H08334828 A JPH08334828 A JP H08334828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
spool
take
winding device
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7142149A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishizawa
彰夫 西澤
Yuji Katano
勇次 片野
Tomotaka Nishimura
知貴 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7142149A priority Critical patent/JPH08334828A/ja
Publication of JPH08334828A publication Critical patent/JPH08334828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でフィルムを巻き付け初期段階か
らスプールに巻き締った状態で巻き取ることが可能なフ
ィルム巻き取り装置を提供する。 【構成】 回転駆動される巻き取りスプール10と、こ
の巻き取りスプール10にフィルムを巻き取らせるべく
フィルムを巻き取りスプール10の周面に押し付ける押
し付け部23bを有する押し付け機構21,23とを備
えたフィルム巻き取り装置において、押し付け機構2
1,23は、押し付け部23bと巻き取りスプール10
との間を通過したフィルムを巻き取りスプール10の周
面に沿って巻き付け方向に案内する案内部23cを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、巻き取りスプールの周
面にフィルムを押し付けて巻き取りスプールに巻き取ら
せるフィルム巻き取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】フィルム装填の簡単化を図
ったカメラでは、例えば押し付けばねにより付勢される
ローラでフィルムを巻き取りスプールに押し付け、これ
によりフィルムのスプールへの巻き取りが確実に行われ
るようにしている。このようなカメラでは、しばしばフ
ィルムの巻き始めにたるみが発生し、フィルムがしっか
りとスプールに巻き締るまでフィルムとスプール周面と
の間に滑りを生じることがある。フィルムが巻き締る時
期が遅くなると、上記滑りにより撮影中に給送むらが発
生し、例えば連写時の撮影間隔が不規則になったり、フ
ィルム給送中に日付等を光学的に写し込む場合や、フィ
ルムに各種撮影情報を磁気記録する場合に記録不良を招
来するなどの不都合がある。
【0003】本発明の目的は、簡単な構成でフィルムを
巻き付け初期段階からスプールに巻き締った状態で巻き
取ることが可能なフィルム巻き取り装置を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図2に対
応づけて説明すると、本発明は、回転駆動される巻き取
りスプール10と、この巻き取りスプール10にフィル
ムを巻き取らせるべくフィルムを巻き取りスプール10
の周面に押し付ける押し付け部23bを有する押し付け
機構21,23とを備えたフィルム巻き取り装置に適用
される。そして、押し付け機構21,23を次のように
構成することにより上記問題点を解決する。押し付け機
構21,23は、押し付け部23bと巻き取りスプール
10との間を通過したフィルムを巻き取りスプール10
の周面に沿って巻き付け方向に案内する案内部23cを
有する。請求項2の発明は、案内部23cの少なくとも
一部にフィルム案内用の曲面を設けたものである。請求
項3の発明は、案内部23cの曲面を円弧面とし、フィ
ルムが巻き取りスプール10に巻き付いていない状態で
は、円弧面と巻き取りスプール10の周面とが略同心円
上に位置するよう構成したものである。請求項4の発明
は、フィルムが前記巻き取りスプール10に巻き付いて
いない状態では案内部23cが巻き取りスプール10と
非接触状態を保持するよう構成したものである。請求項
5の発明は、巻き取りスプール10に巻き取られるフィ
ルムのフィルム面と接触する凸部23dを案内部23c
に設けたものである。請求項6の発明は、フィルムが巻
き取りスプール10に巻き付いていない状態では凸部2
3dが巻き取りスプール10と非接触状態を保持するよ
う構成したものである。請求項7の発明は、凸部23d
のフィルムと接触する面を球面としたものである。請求
項8の発明は、フィルム上の露光領域外部分においてフ
ィルムと接触する位置に凸部23dを設けたものであ
る。請求項9の発明は、押し付け部23bとして巻き取
りスプール10の回転軸と平行な軸回りに回転されるロ
ーラを用いたものである。請求項10の発明は、案内部
23cとローラを回転可能に保持する支持部23aとを
一体成形したものである。請求項11の発明は、ローラ
に小径部と大径部とを有し、これらの小径部と大径部と
の段差部分に支持部23aと案内部23cとの連結部分
が位置するよう構成したものである。
【0005】
【作用】押し付け機構21,23の押し付け部23bと
巻き取りスプール10との間を通過したフィルムは、案
内部23cによってスプール10の周面に沿って巻き付
け方向に案内される。これによりフィルムにたるみが発
生せず、巻き付け初期段階から巻き取りスプール10に
巻き締った状態で巻き付けられる。
【0006】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0007】
【実施例】図1〜図5により本発明をカメラのフィルム
巻き取り装置に適用した場合の一実施例を説明する。図
1は本発明に係るフィルム巻き取り装置を備えたカメラ
の平面断面図である。1はカメラ本体、2はカメラ本体
1を覆うカバー、3はカメラ本体1に保持された撮影レ
ンズである。カメラ本体1の一端側には、フィルムカー
トリッジFCが装填されるカートリッジ室CCが形成さ
れるとともに、他端側にはフィルム巻き取りスプール1
0を収容するスプール室SCが形成される。巻き取りス
プール10は、図2の拡大図から分かるように、円筒状
の本体11の外周面にスプールゴム12を巻き付けて成
り、スプールゴム12の外周面にフィルムFIが巻き取
られる。なお、図1の4はフィルムFIを厚さ方向に位
置決めする圧板、5はフィルムFIの磁気トラックに情
報を記録するための磁気ヘッドである。
【0008】図2に示すように、スプール室SCには一
対のフィルム押えばね21,22が支持され、各ばね2
1,22の先端にフィルム押え部23,24がそれぞれ
取付けられている。図3は図2に示す一方のフィルム押
え部23の拡大図であり、図4は押え部23を図3のIV
方向から見た展開図である。フィルム押え部23は、支
持部材23aに回転可能に軸支されたローラ23bと、
先端が図4の如く張り出したフィルム案内部23cとを
有し、ローラ23bの回転軸はスプール10の回転軸と
平行とされる。本実施例では、ローラ23bの中央に小
径部を形成することによって段差部を設け、支持部材2
3aと一体の案内部23cがローラ23bの段差部を通
ってローラ23bの先端側に伸びるよう構成されてい
る。
【0009】図3から分かるように、案内部23cはス
プールゴム12の周面と対向する円弧面を有し、フィル
ムFIがスプール10に巻き付いていない状態では、こ
の円弧面とスプールゴム12とがほぼ同心円上に位置す
るよう構成される。案内部23cの先端張り出し部の両
端には、スプール10側の面に一対の球面状の凸部23
dが設けられている。これらの凸部23dは、フィルム
FIがスプール10に巻き付いていない状態ではスプー
ル10と非接触状態を保持し、フィルムFIが案内部2
3cに導かれると優先的にフィルムFIの撮影画面外の
部分に接触する。なお、他方のフィルム押え部24にも
フィルムFIをスプールゴム12に押し付けるためのロ
ーラ24bが設けられている。
【0010】次に、実施例の動作を説明する。図2のよ
うにフィルムFIが巻き取りスプール10に巻き付く前
の状態では、各フィルム押え部23,24のローラ23
b,24bがばね21,22の付勢力によりスプールゴ
ム12に押し付けられており、一方の押え部23に設け
られた案内部23cは、スプールゴム12とほぼ同心円
をなしている。
【0011】フィルムカートリッジFCがカートリッジ
室CCに装填されると、不図示の給送機構によりカート
リッジFCからフィルムFIが引出されるとともに巻き
取りスプール10が回転され、スプール10の回転に伴
ってローラ23b,24bも回転する。フィルムFI
は、カメラ本体1と圧板4との間のフィルム通路を通っ
てスプール室SCに挿通され、その先端がフィルム押え
ばね21に案内されてスプールゴム12とローラ23b
との間に導かれる。これによりフィルムFIが、ばね2
1で付勢されるローラ23bによってスプールゴム12
に押し付けられた状態となる。
【0012】スプールゴム12とローラ23bの間を通
過したフィルムFIの先端は、案内部23cの内側円弧
面によりスプールゴム12の周面に沿って巻き付け方向
に案内され、たるみの少ない状態でスプール10に巻き
取られてゆく。その後、フィルムFIの先端は他方のロ
ーラ24bとスプールゴム12の間を通ってローラ23
aの位置に達する。このように本実施例では、案内部2
3cによってフィルムがたるみの少ない状態でスプール
10に巻き取られるので、フィルムがスプール10に巻
き締る時期が従来と比べて早くなる。
【0013】ところで、フィルムがスプール10に巻き
締るまではフィルム面が案内部23cに接触するが、そ
の際案内部23cの先端部に設けられた球面状の凸部2
3dに優先的に接触するので、フィルム面が案内部23
cの先端エッジ部によりフィルムが傷つけられることが
ない。しかも凸部23dはフィルムFIの撮影画面(露
光領域)外に接触するようになっているので、万一凸部
23dによってフィルムが傷つけられも露光部分には何
ら悪影響を与えない。
【0014】フィルムFIの巻き取りが進むに従ってフ
ィルム押えばね21,22が変形し、最終的には図5の
状態となる。図5では、巻き始めに比べて案内部23c
がスプール10から離れているが、この案内部23cは
巻き始めにフィルムFIの先端を案内するためのもので
あり、フィルムFIがある程度スプール10に巻き付い
てしまえばその役目を終える。したがって案内部23c
が離れてしまっても何ら問題なく巻き取りが行える。
【0015】以上の実施例の構成において、フィルム押
えばね21およびフィルム押え部23が押し付け機構
を、ローラ23bが押し付け部をそれぞれ構成する。
【0016】図6(a),(b)は別実施例を示し、フ
ィルム押え部123の支持部123aと案内部123c
(上述と同様の円弧面を有する)との境界部分に孔を設
け、ここにローラ123bを回転可能に配置したもので
ある。この構成によれば、ローラ123bに段をつける
必要がないので、コストダウンが図れる。また、図7
(a),(b)に示すように、フィルム押し付け部とし
てローラに代えて複数の球面状の凸部223bを設ける
ようにすれば、より一層のコストダウンが図れる。
【0017】以上では案内部を円弧状としたが、必ずし
も円弧状でなくてもよく、例えばスプールの外周面に略
沿うように複数箇所に屈曲部を設けたものでもよい。ま
た案内部に設ける凸部も球面状に限定されない。さらに
カメラのフィルム巻き取り装置を例に挙げて説明した
が、例えばフィルム上の撮影画像をTV画面等に写し出
す装置やその他の装置に設けられるフィルム巻き取り装
置にも本発明を適用できる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、押し付け部と巻き取り
スプールとの間を通過したフィルムを案内部によってス
プールの周面に沿って巻き付け方向に案内するようにし
たので、簡単な構成で巻き付け当初のフィルムのたるみ
を減少させることができ、フィルムを巻き付け初期段階
からスプールに巻き締った状態で巻き付けることができ
る。したがって、フィルムのたるみに起因する連写中や
フィルム給送中の不都合を解消できる。特に巻き取りス
プールにフィルムのパーフォレーションと係合する爪を
設けず、フィルムとの摩擦力だけでフィルムを巻き付け
るタイプのスプールは、爪を設けたものに比べて滑りを
生じ易いため、この種の巻き取り装置に本発明を適用し
た場合の効果は大きい。案内部の少なくとも一部にフィ
ルム案内用の曲面を設ければ、フィルムのたるみをより
一層減少させることができ、フィルムが巻き締った状態
をより早く実現できる。特に案内部の曲面を円弧面と
し、フィルムが巻き取りスプールに巻き付いていない状
態では、円弧面と巻き取りスプールの周面とが略同心円
上に位置するようにすれば、より効果的である。フィル
ムが巻き取りスプールに巻き付いていない状態では案内
部が巻き取りスプールと非接触状態を保持するよう構成
すれば、フィルム巻き付けに不要な負荷を与えることが
なく、スムーズな巻き取りが行える。フィルムのフィル
ム面と接触する凸部を案内部に設ければ、案内部のエッ
ジによってフィルムが傷つくことがない。凸部のフィル
ムと接触する面を球面とすれば、突部によってフィルム
が傷つくことがない。フィルム上の露光領域外部分にお
いてフィルムと接触する位置に凸部を設ければ、万一凸
部によってフィルムが傷ついても撮影画像に影響を与え
ることがない。押し付け部として巻き取りスプールの回
転軸と平行な軸回りに回転されるローラを用いれば、フ
ィルムの巻き付けをスムーズに行えるとともに、フィル
ムに傷をつけたり、静電気が発生してフィルムを感光し
たりすることがない。案内部とローラを回転可能に保持
する支持部とを一体成形すれば、部品点数を増加させる
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフィルム巻き取り装置を備えたカ
メラの平面断面図。
【図2】図1の要部拡大図であり、フィルム巻き取り前
の状態を示す。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】フィルム押え部を図3のIV方向から見た展開
図。
【図5】図2と同様の図であり、フィルムが完全に巻き
取られた状態を示す。
【図6】フィルム押え部の別実施例を示す平面図および
側面図。
【図7】フィルム押え部の更なる別実施例を示す平面図
および側面図。
【符号の説明】
1 カメラ本体 10 フィルム巻き取りスプール 12 スプールゴム 21,22 フィルム押えばね 23,24,123 フィルム押え部 23a,123a 支持部 23b,123b ローラ 23c,123c 案内部 23d 凸部 223b 凸部 FC フィルムカートリッジ FI フィルム SC スプール室

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される巻き取りスプールと、こ
    の巻き取りスプールにフィルムを巻き取らせるべくフィ
    ルムを巻き取りスプールの周面に押し付ける押し付け部
    を有する押し付け機構と、を備えたフィルム巻き取り装
    置において、 前記押し付け機構は、前記押し付け部と前記巻き取りス
    プールとの間を通過したフィルムを巻き取りスプールの
    周面に沿って巻き付け方向に案内する案内部を有するこ
    とを特徴とするフィルム巻き取り装置。
  2. 【請求項2】 前記案内部は、少なくとも一部にフィル
    ム案内用の曲面を有していることを特徴とする請求項1
    に記載のフィルム巻き取り装置。
  3. 【請求項3】 前記案内部の曲面は円弧面であり、前記
    フィルムが前記巻き取りスプールに巻き付いていない状
    態では、前記円弧面と前記巻き取りスプールの周面とが
    略同心円上に位置するよう構成されていることを特徴と
    する請求項2に記載のフィルム巻き取り装置。
  4. 【請求項4】 前記案内部は、前記フィルムが前記巻き
    取りスプールに巻き付いていない状態では前記巻き取り
    スプールと非接触状態を保持するよう構成されているこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフィル
    ム巻き取り装置。
  5. 【請求項5】 前記案内部には、前記巻き取りスプール
    に巻き取られるフィルムのフィルム面と接触する凸部が
    設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載のフィルム巻き取り装置。
  6. 【請求項6】 前記凸部は、前記フィルムが前記巻き取
    りスプールに巻き付いていない状態では前記巻き取りス
    プールと非接触状態を保持するよう構成されていること
    を特徴とする請求項5に記載のフィルム巻き取り装置。
  7. 【請求項7】 前記凸部の前記フィルムと接触する面は
    球面であることを特徴とする請求項5または6に記載の
    フィルム巻き取り装置。
  8. 【請求項8】 前記凸部は、前記フィルム上の露光領域
    外部分においてフィルムと接触する位置に設けられてい
    ることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載のフ
    ィルム巻き取り装置。
  9. 【請求項9】 前記押し付け部は、前記巻き取りスプー
    ルの回転軸と平行な軸回りに回転されるローラであるこ
    とを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のフィル
    ム巻き取り装置。
  10. 【請求項10】 前記案内部は、前記ローラを回転可能
    に保持する支持部と一体成形されていることを特徴とす
    る請求項9に記載のフィルム巻き取り装置。
  11. 【請求項11】 前記ローラは小径部と大径部とを有
    し、これらの小径部と大径部との段差部分に前記支持部
    と案内部との連結部分が位置するよう構成されているこ
    とを特徴とする請求項10に記載のフィルム巻き取り装
    置。
JP7142149A 1995-06-08 1995-06-08 フィルム巻き取り装置 Pending JPH08334828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142149A JPH08334828A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 フィルム巻き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142149A JPH08334828A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 フィルム巻き取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334828A true JPH08334828A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15308510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7142149A Pending JPH08334828A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 フィルム巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08334828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3804351A (en) Magazine
JP2000100025A (ja) ガイドローラー
JPH08334828A (ja) フィルム巻き取り装置
US3979079A (en) Roll film winding mechanism
US5543871A (en) Camera capable of magnetically recording photograph information on a film
JP2913614B2 (ja) ロール状記録紙の保持構造
JP3431329B2 (ja) フィルム押えブロック
JPS624949Y2 (ja)
JP2776550B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JPH0423227Y2 (ja)
JPH0943710A (ja) 磁気読取り/書込みヘッドの支持システム
JPH0968745A (ja) 撮影用フィルムを使用する装置
JPS5853752Y2 (ja) テ−プカセツト
JP3015326U (ja) フイルムカセット
JP2774863B2 (ja) フイルムカセット
JP2826340B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JP2538076B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JPH06289480A (ja) 磁気ヘッド付きカメラ
JPH08339025A (ja) 磁気記録層を有するフィルムを用いるカメラ
JPH06118501A (ja) 磁気記録機能付カメラ
JPH09127597A (ja) 写真フィルム帯の磁気面において情報を読取り及び/又は書込むための装置
JPH07141732A (ja) 写真フイルム用の磁気ヘッド装置
JPH07219033A (ja) カメラ
JPH04161945A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH06282006A (ja) 磁気記録可能なカメラ