JPH08330563A - 電荷転送固体撮像装置とその駆動方法 - Google Patents

電荷転送固体撮像装置とその駆動方法

Info

Publication number
JPH08330563A
JPH08330563A JP7133697A JP13369795A JPH08330563A JP H08330563 A JPH08330563 A JP H08330563A JP 7133697 A JP7133697 A JP 7133697A JP 13369795 A JP13369795 A JP 13369795A JP H08330563 A JPH08330563 A JP H08330563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
photodiodes
signal charges
vertical
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7133697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865019B2 (ja
Inventor
Eiichi Takeuchi
映一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7133697A priority Critical patent/JP2865019B2/ja
Priority to KR1019960019042A priority patent/KR100206692B1/ko
Priority to EP96108795A priority patent/EP0746144A3/en
Priority to US08/656,470 priority patent/US5686742A/en
Priority to TW085106818A priority patent/TW305094B/zh
Publication of JPH08330563A publication Critical patent/JPH08330563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865019B2 publication Critical patent/JP2865019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水平解像度を向上させる為水平画素を増やして
も転送効率が劣化しない電荷転送固体撮像装置とその駆
動方法を提供すること。 【構成】テレビジョンフォーマットで規定される有効走
査線数の2倍の数のホトダイオードを有する光電変換素
子例100Aを設ける。隣接する2個のホトダイオード
からの信号電荷を読み出して加算し、垂直レジスタ20
0Aを転送し、水平レジスタ300Aで更に加算し、ホ
トダイオード4個分の信号電荷にする。垂直レジスタの
W/Lが大きくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電荷転送固体撮像装置と
その駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の急速な発展を背
景に、電荷転送固体撮像装置(2次元CCDイメージセ
ンサ)は家庭用ビデオカメラの分野で商用化されてい
る。さらに2次元CCDイメージセンサは放送用のEN
Gカメラとして撮像管を凌駕している。最近では、さら
に高性能化を目指した2次元CCDイメージセンサの商
品開発が進んでいる。
【0003】図13はインターライン転送型電荷転送固
体撮像装置を概略的に示す平面模式図で垂直列方向に複
数のホトダイオード(ホトダイオードのセル座標をA、
B、C、D、…、Hとする)を有する光電変換素子列1
00と各ホトダイオードに隣接して垂直レジスタ200
が設けてあり、垂直レジスタ200からの信号電荷を受
け取る水平レジスタ300と、水平レジスタ300から
の信号電荷を検出する信号電荷検出部400より構成さ
れている。ホトダイオードと垂直レジスタ200の転送
電極との配置は、テレビジョン方式で適用されている
2:1インタレース駆動を前提とし、図14に示す様に
各ホトダイオードあたりに第1の転送電極4−2と第2
の転送電極5の組が設けられこれらの組には1つおきに
転送パルスφV4とφV1、φV2とφV3が印加される。この
うち転送パルスφV1,φV3が印加される第1の転送電極
4−2は読出ゲート電極4−1と接続されている。7−
1〜7−4は転送パルスφV1〜φV4用のバスラインであ
る。
【0004】次に、この従来例のインタレース動作につ
いて説明する。
【0005】図15は従来例における転送パルスφV1
φV4のタイミングチャートである。
【0006】第1フィールド期間において、時刻τ1に
φV3がVH になるとホトダイオードA,C,E,G,…
の信号電荷がそれぞれN型埋込チャネルに読み出される
がφV4がVL なのでこれらの信号電荷の混合は生じな
い。次に、時刻τ2にφV1がVH になると、ホトダイオ
ードB,D,F,H,…の信号電荷が読み出され時刻t
3にφV1がVL になり信号電荷の加算混合が完了する。
このときの状態を図16に模式的に示す。次に時刻τ4
から混合加算された信号電荷が順次に転送されて図17
に示すように水平レジスタ300に移る。さらに水平レ
ジスタ300を順次転送され信号電荷を信号電圧にする
信号電荷検出部400で第1フィールド期間の一水平ラ
インの信号電圧に変換される。
【0007】次に第2フィールド期間において、図18
に示すように、時刻τ21にφV3がVH になると、ホト
ダイオードA,C,E,G,…の信号電荷が読み出さ
れ、時刻t23にφV1がVH になるとホトダイオード
B,D,F,H…の信号電荷が読み出され、ホトダイオ
ードC,E,G,…からの信号電荷との混合加算は時刻
τ23に完了する。このときの状態を図19に模式的に
示す。次に時刻τ24から順次に転送されて、まず最初
の垂直転送サイクルでホトダイオードAからの信号電荷
が水平レジスタに移り、次に水平レジスタ内を転送され
る。次の垂直転送サイクルでホトダイオードB,Cから
の混合加算された信号電荷が水平レジスタに移る。この
ときの状態を図20に示す。さらに水平レジスタ300
内を順次転送され信号電荷検出部で第2フィールド期間
の一水平ラインの信号電圧に変換される。このようにし
て、2:1のインタレース動作を行なう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の電荷転送用固体
撮像装置とその駆動方法では、垂直解像度が走査線数で
定まるので、垂直画素数はテレビジョンフォーマットで
規定される有効走査線数の少なくとも1倍にし、垂直方
向に隣接する2個のホトダイオードからの信号電荷の加
算値に相当する一水平ラインの信号電圧を得ている。
【0009】水平解像度を向上させる為、水平画素数を
増やすと水平画素ピッチが狭くなり、それによって垂直
レジスタの幅W(N型転送チャネル3の幅)も必然的に
狭くなる。一方、垂直画素ピッチはTV方式の走査線で
決まる値に固定されるのが普通である為、垂直レジスタ
は幅Wより転送方向の距離L(チャネル長)が長くな
り、W/Lの値が小さくなり転送方向の電界が弱くなる
ことで転送効率が劣化すると言う問題が生じる。
【0010】本発明の目的は転送効率の改善された電荷
転送固体撮像装置とその駆動方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明第1の電荷転送固
体撮像装置は、所定のテレビジョンフォーマットで規定
される有効走査線数の少なくとも2倍の数のホトダイオ
ードを有する光電変換素子列並びに前記各ホトダイオー
ドからそれぞれ信号電荷を読み出す読出ゲート電極に接
続される第1の転送電極及び前記第1の転送電極に近接
配置される第2の転送電極の組を最小繰り返し単位とす
る転送電極列を含む垂直レジスタを有する画素列を複数
列並列配置してなる撮像部と、前記各画素列の垂直レジ
スタからそれぞれ信号電荷を受取って転送する水平レジ
スタとを有し、前記第1の転送電極は列方向に4ホトダ
イオード周期で4相接続され前記第2の転送電極は2ホ
トダイオード周期で2相接続されそれによって前記垂直
レジスタが6相駆動接続されているというものである。
【0012】又、本発明第1の電荷転送固体撮像装置の
駆動方法は、前述の第1の電荷転送固体撮像装置を駆動
する際に、第1(又は第2)フィールド期間に前記垂直
レジスタ内で隣接する2個のホトダイオードの信号電荷
を読み出し加算混合し、次にこれら2個のホトダイオー
ド分の加算混合電荷を各水平ブランキング期間内の2サ
イクルの垂直転送動作によって前記水平レジスタでさら
に4ホトダイオード分を水平ラインの信号電荷として加
算混合し、第2(又は第1)フィールド期間では隣接す
る4ホトダイオードの組み合わせを前記第1(又は第
2)フィールド期間における組み合せと2ホトダイオー
ド分ずらせる事によって2:1のイターレース動作させ
るというものである。
【0013】本発明第2の電荷転送固体撮像装置は、所
定のテレビジョンフォーマットで規定される有効走査線
数の少なくとも2倍の数のホトダイオードを有する光電
変換素子列並びに前記各ホトダイオードからそれぞれ信
号電荷を読み出す読出ゲート電極に接続される第1の転
送電極及び前記第1の転送電極に近接配置される第2の
転送電極の組を最小繰り返し単位とする転送電極列を含
む垂直レジスタを有する画素列を複数列並列配置してな
る撮像部と、前記各画素列の垂直レジスタからそれぞれ
信号電荷を受取って転送する水平レジスタとを有し、前
記第1の転送電極及び第2の転送電極はそれぞれ4ホト
ダイオード周期毎に4相接続した8相駆動接続されてい
るというものである。
【0014】又、本発明の第2の電荷転送撮像装置の駆
動方法は、前述の第2の電荷転送撮像装置を駆動する際
に、第1(又は第2)フィールド期間に前記垂直レジス
タ内で隣接する4個のホトダイオードの信号電荷を、隣
接する8つの転送電極中の6つの転送電極下で加算混合
蓄積し、その後、各水平ブランキング期間内の一サイク
ルの垂直転送動作によって、一水平ラインの信号として
垂直方向に隣接するホトダイオード4個分で構成し、第
2(又は第1)フィールド期間では隣接する4ホトダイ
オードの組み合わせを前記第1(又は第2)フィールド
期間における組み合わせと2ホトダイオード分ずらせる
事によって2:1インターレース動作させるというもの
である。
【0015】
【作用】撮像部の面積あたりの垂直画素数が少なくとも
2倍になるので垂直レジスタの転送電極あたりのチャネ
ル長が1/2以下になり、転送方向の電界が強くなる。
【0016】
【実施例】次に本発明の第1の実施例について説明す
る。
【0017】図1は第1の実施例を概略的に示す平面模
式図、図2は第1の実施例における画素列の一例を示す
平面図である。
【0018】この実施例はNTSC方式のテレビジョン
フォーマットで規定される有効走査線数の少なくとも2
倍の数のホトダイオードA,B,C,…(図1には一部
のみを示す)を有する光電変換素子列並びに各ホトダイ
オードA,B,…からそれぞれ信号電荷を読み出す読出
ゲート電極4−1Aに接続される第1の転送電極4−2
A及び第1の転送電極4−2Aに近接配置される第2の
転送電極5Aの組を最小繰り返し単位とする転送電極列
を含む垂直レジスタ200Aを有する画素列を複数列
(図1には一部のみを示す)並列配置してなる撮像部
と、前述の各画素列の垂直レジスタからそれぞれ信号電
荷を受取って転送する水平レジスタ300Aとを有し、
第1の転送電極4−2Aは列方向に4ホトダイオード周
期でバスライン8−1,8−3,8−5,8−6に4相
接続され第2の転送電極5Aは2ホトダイオード周期で
バスライン8−2,8−4に2相接続されそれによって
垂直レジスタが6相駆動接続されているというものであ
る。
【0019】ホトダイオードはシリコン基板の表面部の
Pウェルの表面部に形成されたN型拡散層1A(表面に
+ 型拡散層を設けるが普通)を有している。垂直レジ
スタは同様にPウェルの表面部に形成されたN型埋込チ
ャネル3A、第1の転送電極4−2A及び第2の転送電
極5Aを有し、読出ゲートは、読出ゲート領域2A(前
述のPウェル、又はしきい値制御のためチャネルドープ
層など)と読出ゲート電極4−1Aを有している。N型
拡散層1AとN型埋込チャネル3AとはP+ 型チャネル
ストッパ6Aにより素子分離されている。第2の転送電
極5Aは、シリコン基板表面に図示しないゲート酸化膜
を介して被着された第1層ポリシリコン膜などでなり、
第1の転送電極4−2A及び読出ゲート電極4−1A
は、第2層ポリシリコン膜などでなり、シリコン基板表
面及び第1層ポリシリコン膜との間に酸化シリコン膜が
設けられている。
【0020】バスライン8−1,8−2,8−3,8−
4,8−5,8−6はアルミニウム膜でなり、それぞれ
転送パルスφV1A ,φV2,φV3A ,φV4,φV1B ,φ
V3B が印加される。
【0021】次に、第1の実施例の動作について説明す
る。
【0022】図3は第1フィールド期間における転送パ
ルスφV1A 〜φV3B のタイミングチャート、図4は第1
フィールド期間における信号電荷の推移を説明するため
の模式図である。
【0023】時刻t1 にφV1A ,φV3A ,φV1B ,φ
V3B がハイレベルVH となり、各ホトダイオードの信号
電荷が垂直レジスタに読み出されるが、φV14 がローレ
ベルVL なのでホトダイオードBとC、DとE、Fと
G、…からの信号電荷QB とQC,QD とQE 、…は混
合しない。時刻t2 にφV1A とφV1B とがVL となり、
信号電荷QA +QB ,QC +QD ,…はホトダイオード
A,C,E,…に対応する垂直レジスタ部へ移る。時刻
3 にφV2がVL となり、φV4がVM となり一転送電極
分移動する。このようにして、信号電荷の混合加算が完
了する。次に、時刻t4 ,t5 ,…,t11においてそれ
ぞれ一転送電極分の移動が生じる。t4 ,t5 ,t6
7 の一サイクルの垂直転送動作によって時刻t7 には
信号電荷QA+QB の水平レジスタ300Aへの転送が
完了し、次の一サイクルt8 ,t9 ,t10,t11の垂直
転送動作によって時刻t11には更に信号電荷QC +QD
の水平レジスタ300Aへの転送が完了し、QA +QB
に加算される。信号電荷QA +QB +QC +QD は、時
刻t11の次に水平レジスタ300A内を転送されて信号
電荷検出部400Aで一水平ラインの信号電荷に変換さ
れる。
【0024】図5は第2フィールド期間における転送パ
ルスφV1A 〜φV3B のタイミングチャート,図6は第1
フィールド期間における信号電荷の推移を説明するため
の模式図である。
【0025】時刻t21に信号電荷QA +QB ,QC +Q
D ,…が垂直レジスタに読み出され、時刻t24に混合加
算が完了する。時刻t28にこれらの信号電荷の水平レジ
スタへの転送が完了し、その次に水平レジスタ内を転送
される。同様に時刻t32に信号電荷QC +QD が水平レ
ジスタに移り、更に時刻t36にQE +QF が加算され
る。時刻t36の次に、QC +QD +QE +QF が水平レ
ジスタ内を順次転送されて信号電荷検出部で信号電圧を
変換される。以上のようにして2:1インタレース動作
を行なうことができる。
【0026】なお、時刻t1 〜t11、t21〜t36は水平
ブランキング期間内のタイミングであることはいうもで
もない。
【0027】水平レジスタは、ホトダイオード4個分の
信号電荷を処理できるように設計しておけばよい。例え
ば、ホトダイオード2個分の信号電荷を処理する従来例
の少なくとも2倍のチャネル幅にしておけばよい。撮像
部とちがって水平レジスタに対する寸法上の制約は緩か
であるので何等問題はない。
【0028】N型埋込チャネルの幅Wが従来例と同じで
あるとすると一転送電極あたりのチャネル長Lは1/2
になるので転送方向の電界の強さは2倍になり、転送効
率が改善される。
【0029】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。
【0030】図7は第2の実施例と概略的に示す平面模
式図、図8は第2の実施例における画素列の一例を示す
平面図である。
【0031】この実施例はNTSC方式のテレビジョン
フォーマットで規定される有効走査線数の少なくとも2
倍の数のホトダイオードA,B,C,…(図7には一部
のみを示す)を有する光電変換素子列並びに各ホトダイ
オードA,B…からそれぞれ信号電荷を読み出す読出ゲ
ート電極4−1Bに接続される第1の転送電極4−2B
及び第1の転送電極4−2Bに近接配置される第2の転
送電極5Bの組を最小繰り返し単位とする転送電極列を
含む垂直レジスタ200Bを有する画素列を複数列(図
7には一部のみを示す)並列配置してなる撮像部と、前
述の各画素列の垂直レジスタからそれぞれ信号電荷を受
取って転送される水平レジスタ300Bとを有し、第1
の転送電極4−2B及び第2の転送電極5Bはそれぞれ
4ホトダイオード周期毎にバスライン9−1,9−3,
9−5,9−7及び9−2,9−4,9−6,9−8に
4相接続した8相駆動接続されているというものであ
る。
【0032】バスラインと転送電極との接続が第1の実
施例と異なっているが、その外は同じである。バスライ
ン9−1,9−2,9−3,9−4,9−5,9−6,
9−7,9−8はアルミニウム膜でなり、それぞれ転送
パルスφV1A ,φV2A ,φV3A ,φV4A ,φV1B ,φ
V2B ,φV3B ,φV4B が印加される。
【0033】次に第2の実施例の動作について説明す
る。
【0034】図9は第1フィールド期間における転送パ
ルスφV1A 〜φV4B のタイミングチャート、図10は第
1フィールド期間における信号電荷の推移を説明するた
めの模式図である。
【0035】時刻t1aにφV1A 、φV3A 、φV1B ,φ
V3B がVH になるとホトダイオードA〜D,E〜H,…
の信号電荷QA 〜QD ,QE 〜QH ,…が垂直レジスタ
に読み出される。このときφV4B がVL なので隣接する
ホトダイドDとE等からの信号電荷の混合が防止され
る。垂直レジスタ200Bに読み出された、隣接するホ
トダイオード4個分の信号電荷QA 〜QD 、QE
H 、…は8相駆動接続された一組の転送電極のうち残
り7つの転送電極のクロックパルスがミドルレベルVM
となっているため垂直レジスタ内で加算混合されてQA
+QB +QC +QD 、QE +QF +QG +QH ,…とな
る。ここでは、一水平ラインの信号電荷としてはQE
F +QG +QH ,…を有効信号と見放すことにする。
図10でこの信号電荷を斜線で模式的に示している。
【0036】次に時刻t2aでφV3B がロウレベルVL
なり信号電荷の転送が開始される。まずt3aでφV3B
ミドルレベルVM となり、ホトダイオードの信号電荷は
φV3B が印加されている転送電極下に拡がり、時刻t4a
でφV1A がロウレベルVL となり、8つ一組の転送電極
中6つの転送電極下に蓄積される。こうして、信号電荷
E +QF +QG +QH は1転送電極分移動する。この
後、時刻t4a〜t18aまで各時刻毎に8つの転送電極中
の1つ又は2つの転送電極で隣接する信号電荷を分離し
ながら7つ又は6つの転送電極下に信号電荷を蓄積し、
1転送電極分ずつ移動するという動作を繰り返し、隣接
する信号電荷QE +QF +QG +GH を8転送電極分転
送を行う。このt2a〜t18a の動作(一サイクルの垂直
転送動作)を各水平ブランキング期間内で繰り返し、隣
接する4個のホトダイオードの信号電荷QE +QF +Q
G +QH ,…を水平レジスタ300B内に転送する。そ
して隣接する4個のホトダイオードの信号電荷が水平レ
ジスタ300A内を順次転送され信号電荷検出部400
Bで一水平ラインの信号電圧に変換される。
【0037】図11は第2フィールド期間における転送
パルスφV1A 〜φVAB のタイミングチャート、図12は
第2フィールド期間における信号電荷の推移と説明する
ための模式図である。
【0038】時刻t21a でφV1A ,φV1B ,φV3A ,φ
V3B に読み出しパルスが印加されホトダイオードA〜
B,C〜F,…の信号電荷が読み出しゲートを介して、
垂直レジスタ200Aの各第1の転送電極下に読み出さ
れる。この時、φV4A がロウレベルVL となり隣接する
信号電荷の混合を防ぐバリアとなる。第1のフィールド
期間に読み出されたホトダイオードと2個ずれた、隣接
するホトダイオードC、D、E、Fの信号電荷QC ,Q
D ,QE ,QF は、8個一組の転送電極のうち残り7つ
の転送電極のクロックパルスがミドルレベルVM となっ
ているため垂直レジスタ200B内で加算混合され、信
号電荷QC +QD +QE +QF となる。図12にこの信
号電荷を斜線で模式的に示している。
【0039】次に時刻t22a でφV1B がロウレベルVL
となり信号電荷の転送が開始される。まず、t23a でφ
V3A がミドルレベルVM となり、信号電荷はφV3B の電
極下に拡がり、時刻t24a でφV1A がロウレベルとな
り、8つの転送電極中6つの転送電極下に蓄積される。
信号電荷QC +QD +QE +QF ,…が1転送電極分移
動する。この後、時刻t24a 〜t38a まで各時刻毎に8
つの転送電極中の1つ又は2つの転送電極で隣接する信
号電荷を分離しながら7つ又は6つの転送電極下に信号
電荷を蓄積し、1転送電極分ずつ移動するという動作を
繰り返し、信号電荷QC +QD +QE +QF ,…を8転
送電極分転送を行う。このt21a 〜t38aの動作(一サ
イクルの垂直転送動作)を各水平ブランキング期間内で
繰り返し、信号電荷QC +QD +QE +QF ,…を水平
レジスタ300B内に転送する。そしてこの画素信号電
荷が水平レジスタ300B内を順次転送され信号電荷検
出部400Bで一水平ラインの信号電圧に変換される。
【0040】以上のようにして2:1インターレス動作
を行うことが出来る。
【0041】第1の実施例と同様に転送効率が改善され
る。第1の実施例ではホトダイオード2個分の信号電荷
を2つの転送電極下に蓄積し、転送する(従来例と同
じ)が、本実施例ではホトダイオード4個分の信号電荷
を6つの転送電極下に蓄積し、転送するので、一転送電
極あたりに蓄積できる電荷量が約1.5倍になる。従っ
て、第1の実施例及び従来例よりレジスタブルーミング
が生じ難くダイナミックレンジが広くなるという利点を
有している。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
荷転送固体撮像装置の垂直画素数をテレビジョンフォー
マットで規定される有効走査線数の少なくとも2倍に
し、かつ垂直方向に隣接する4個のホトダイオードから
の信号電荷の加算値に相当する一水平ラインの信号電圧
を得ることができるので、垂直画素数をテレビジョンフ
ォーマットで規定される有効走査線数の少なくとも1倍
にし、垂直方向に隣接する2個のホトダイオードからの
信号電荷の加算値に相当する一水平ラインの信号電圧を
得る従来技術に比較して垂直レジスタの一転送電極あた
りのチャネル長を1/2にできるので転送効率が改善で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す平面模式図であ
る。
【図2】第1の実施例における画素列の一例を示す平面
図である。
【図3】第1の実施例の駆動方法を説明するための第1
フィールド期間における転送パルスのタイミングチャー
トである。
【図4】第1の実施例の第1フィールド期間における信
号電荷の推移を説明するための模式図である。
【図5】第1の実施例の駆動方法を説明するための第2
フィールド期間における転送パルスのタイミングチャー
トである。
【図6】第1の実施例の第2フィールド期間における信
号電荷の推移を説明するための模式図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示す平面模式図であ
る。
【図8】第2の実施例における画素列の一例を示す平面
図である。
【図9】第2の実施例の駆動方法を説明するための第1
フィールド期間における転送パルスのタイミングチャー
トである。
【図10】第2の実施例の第1フィールド期間における
信号電荷の推移を説明するための模式図である。
【図11】第2の実施例の駆動方法を説明するための第
2フィールド期間における転送パルスのタイミングチャ
ートである。
【図12】第2の実施例の第2フィールド期間における
信号電荷の推移を説明するための模式図である。
【図13】従来例を示す平面模式図である。
【図14】従来例における画素列の一例を示す平面図で
ある。
【図15】従来例の駆動方法を説明するための第1フィ
ールド期間における転送パルスのタイミングチャートで
ある。
【図16】従来例の第1フィールド期間における信号電
荷の読み出しを説明するための模式図である。
【図17】従来例の第1フィールド期間における信号電
荷の推移を説明するための模式図である。
【図18】従来例の駆動方法を説明するための第2フィ
ールド期間における転送パルスのタイミングチャートで
ある。
【図19】従来例の第2フィールド期間における信号電
荷の読み出しを説明するための模式図である。
【図20】従来例の第2フィールド期間における信号電
荷の堆積を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1,1A,1B N型拡散層 2,2A,2B 読出ゲート領域 3,3A,3B N型埋込チャネル 4−1,4−1A,4−1B 読出ゲート電極 4−2,4−2A,4−2B 第1の転送電極 5,5A,5B 第2の転送電極 6,6A,6B P+ 型チャネルストッパ 8−1〜8−6 バスライン 9−1〜9−8 バスライン 100,100A,100B 光電変換素子例 200,200A,200B 垂直レジスタ 300,300A,300B 水平レジスタ 400,400A,400B 信号電荷検出部 φV1,φV2,φV3,φV4 転送パルス φV1A ,φV1B ,φV2,φV3A ,φV3B ,φV4 転送
パルス φV1A ,φV1B ,φV2A ,φV2B ,φV3A ,φV3B ,φ
V4A ,φV4B 転送パルス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のテレビジョンフォーマットで規定
    される有効走査線数の少なくとも2倍の数のホトダイオ
    ードを有する光電変換素子列並びに前記各ホトダイオー
    ドからそれぞれ信号電荷を読み出す読出ゲート電極に接
    続される第1の転送電極及び前記第1の転送電極に近接
    配置される第2の転送電極の組を最小繰り返し単位とす
    る転送電極列を含む垂直レジスタを有する画素列を複数
    列並列配置してなる撮像部と、前記各画素列の垂直レジ
    スタからそれぞれ信号電荷を受取って転送する水平レジ
    スタとを有し、前記第1の転送電極は列方向に4ホトダ
    イオード周期で4相接続され前記第2の転送電極は2ホ
    トダイオード周期で2相接続されそれによって前記垂直
    レジスタが6相駆動接続されていることを特徴とする電
    荷転送固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電荷転送固体撮像装置の
    駆動方法において、第1(又は第2)フィールド期間に
    前記垂直レジスタ内で隣接する2個のホトダイオードの
    信号電荷を読み出し加算混合し、次にこれら2個のホト
    ダイオード分の加算混合電荷を各水平ブランキング期間
    内の2サイクルの垂直転送動作によって前記水平レジス
    タでさらに4ホトダイオード分を水平ラインの信号電荷
    として加算混合し、第2(又は第1)フィールド期間で
    は隣接する4ホトダイオードの組み合わせを前記第1
    (又は第2)フィールド期間における組み合せと2ホト
    ダイオード分ずらせる事によって2:1のイターレース
    動作させることを特徴とする電荷転送固体撮像装置の駆
    動方法。
  3. 【請求項3】 所定のテレビジョンフォーマットで規定
    される有効走査線数の少なくとも2倍の数のホトダイオ
    ードを有する光電変換素子列並びに前記各ホトダイオー
    ドからそれぞれ信号電荷を読み出す読出ゲート電極に接
    続される第1の転送電極及び前記第1の転送電極に近接
    配置される第2の転送電極の組を最小繰り返し単位とす
    る転送電極列を含む垂直レジスタを有する画素列を複数
    列並列配置してなる撮像部と、前記各画素列の垂直レジ
    スタからそれぞれ信号電荷を受取って転送する水平レジ
    スタとを有し、前記第1の転送電極及び第2の転送電極
    はそれぞれ4ホトダイオード周期毎に4相接続した8相
    駆動接続されていることを特徴とする3電荷転送撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電荷転送撮像装置の駆動
    方法において、第1(又は第2)フィールド期間に前記
    垂直レジスタ内で隣接する4個のホトダイオードの信号
    電荷を、隣接する8つの転送電極中の6つの転送電極下
    で加算混合蓄積し、その後、各水平ブランキング期間内
    の一サイクルの垂直転送動作によって、一水平ラインの
    信号として垂直方向に隣接するホトダイオード4個分で
    構成し、第2(又は第1)フィールド期間では隣接する
    4ホトダイオードの組み合わせを前記第1(又は第2)
    フィールド期間における組み合わせと2ホトダイオード
    分ずらせる事によって2:1インターレース動作させる
    事を特徴とする電荷転送固体撮像装置の駆動方法。
JP7133697A 1995-05-31 1995-05-31 電荷転送固体撮像装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2865019B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133697A JP2865019B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 電荷転送固体撮像装置の駆動方法
KR1019960019042A KR100206692B1 (ko) 1995-05-31 1996-05-31 고 전하 전달율을 갖는 씨씨디형 고상 이미지 픽업소자
EP96108795A EP0746144A3 (en) 1995-05-31 1996-05-31 CCD type solid state image pickup device
US08/656,470 US5686742A (en) 1995-05-31 1996-05-31 CCD type solid state image pickup device having high charge transfer efficiency
TW085106818A TW305094B (ja) 1995-05-31 1996-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133697A JP2865019B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 電荷転送固体撮像装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08330563A true JPH08330563A (ja) 1996-12-13
JP2865019B2 JP2865019B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=15110775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133697A Expired - Fee Related JP2865019B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 電荷転送固体撮像装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5686742A (ja)
EP (1) EP0746144A3 (ja)
JP (1) JP2865019B2 (ja)
KR (1) KR100206692B1 (ja)
TW (1) TW305094B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100579025B1 (ko) * 1997-11-28 2006-07-25 소니 가부시끼 가이샤 고체촬상장치및그구동방법
JP2009159635A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2009159634A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2011155702A (ja) * 2011-05-02 2011-08-11 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887878B2 (ja) * 1997-06-03 2007-02-28 ソニー株式会社 固体撮像素子の暗信号レベル測定方法及び測定装置
JP3102557B2 (ja) * 1997-08-07 2000-10-23 日本電気株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法
EP1063844A4 (en) * 1998-02-10 2007-07-11 Nikon Corp METHOD FOR DRIVING SEMICONDUCTOR IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE, ALIGNMENT DEVICE, AND ALIGNMENT METHOD
JP3302927B2 (ja) * 1998-07-03 2002-07-15 日本電気株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
KR100570961B1 (ko) * 1998-12-12 2006-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 이미지촬영장치
KR100606408B1 (ko) * 1998-12-12 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 이미지촬영장치
JP3967500B2 (ja) * 1999-09-08 2007-08-29 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および信号読出し方法
JP4294810B2 (ja) * 1999-09-10 2009-07-15 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および信号読出し方法
JP2001111026A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置
US6765699B1 (en) * 2000-10-31 2004-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photosensor array with decreased scan time for decreased optical sampling rates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153176A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Nec Corp 固体撮像装置
JPH03238984A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803710A (en) * 1986-01-09 1989-02-07 General Electric Company Storage registers with charge packet accumulation capability, as for solid-state imagers
EP0594411B1 (en) * 1992-10-21 1998-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha A solid-stade imaging device and a method for driving the same
EP0869664B1 (en) * 1992-11-20 2003-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for driving a solid state image sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153176A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Nec Corp 固体撮像装置
JPH03238984A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100579025B1 (ko) * 1997-11-28 2006-07-25 소니 가부시끼 가이샤 고체촬상장치및그구동방법
JP2009159635A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2009159634A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2011155702A (ja) * 2011-05-02 2011-08-11 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746144A2 (en) 1996-12-04
TW305094B (ja) 1997-05-11
JP2865019B2 (ja) 1999-03-08
EP0746144A3 (en) 1998-12-23
KR960043789A (ko) 1996-12-23
KR100206692B1 (ko) 1999-07-01
US5686742A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002630B1 (en) Method of driving solid-state imaging device, solid-state imaging device and camera
JP3906496B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ
US20020118291A1 (en) Charge transfer device and method of driving the same, and solid-state imaging device and method of driving the same
JP2865019B2 (ja) 電荷転送固体撮像装置の駆動方法
JPS6115475A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JPS5984575A (ja) 固体撮像素子
JP4320835B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
US4910588A (en) Image pick-up apparatus with high resolution and anti-bloom characteristics
JP2524434B2 (ja) Ccd映像素子
EP0498662B1 (en) A method of reading out signals for a solid-state imaging device
US20060164532A1 (en) Solid state imaging apparatus and driving method for the solid stateimaging apparatus
JP2820121B2 (ja) 固体撮像装置
JP2001053267A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP3509184B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0360226B2 (ja)
JP2799003B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方式
JPS6046594B2 (ja) 電荷転送撮像素子の駆動方法
JP2825075B2 (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JP2855291B2 (ja) 固体撮像装置
JPH10271394A (ja) 電荷転送装置およびこれを用いた固体撮像装置
JPS6149564A (ja) 固体撮像装置
JPS63114377A (ja) 電荷転送撮像装置の駆動方法
JP2500438B2 (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JP2000164848A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP3158324B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees