JPS5984575A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS5984575A
JPS5984575A JP57195815A JP19581582A JPS5984575A JP S5984575 A JPS5984575 A JP S5984575A JP 57195815 A JP57195815 A JP 57195815A JP 19581582 A JP19581582 A JP 19581582A JP S5984575 A JPS5984575 A JP S5984575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series
shift register
solid
sent
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57195815A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Koike
小池 紀雄
Shinya Oba
大場 信彌
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57195815A priority Critical patent/JPS5984575A/ja
Priority to US06/548,576 priority patent/US4559550A/en
Priority to GB08329661A priority patent/GB2132051B/en
Priority to DE3340338A priority patent/DE3340338C2/de
Publication of JPS5984575A publication Critical patent/JPS5984575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14868CCD or CID colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/441Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading contiguous pixels from selected rows or columns of the array, e.g. interlaced scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、固体撮像索子に関し、特に2列同時インタレ
ース走査方式のCCD型固体撮像素子に関するものであ
る。
〔従来技術〕
固体撮像素子は、テレビジョン放送で使用されている撮
像用電子管と同等程度の解像力を備えた撮像板を必要と
する。このためには、垂直方向に500個、水平方向に
800〜1000個を配列した絵素(光電変換素子)マ
トリックスと、それに相当する走査素子が必要である。
したがって、固体撮像素子は、高集積化が可能なMO8
大規模回路技術を用いて作られ、半導体基板上に光電変
換素子および容素子の光学情報を取出す電荷転送素子(
CI+at−ge Coupeed Devices、
以下CCDと略称する)あるいはMOS)ランジスタを
集積化して作られる。
第1図は、従来の低雑音を特徴とず”6ccD型固体撮
像糸子の基本414成図である。
1は光ダイオード等からなる光電変換素子、2および3
は光電変換素子群に蓄積された光信号電荷を出力回路4
に取り出すための垂直CCDシフトレジスタおよび水平
、CCDシフトレジスタ、5゜6は各々垂直および水平
のCCDシフトレジスタを駆動するクロックパルスを発
生するクロックパルス発生器である。ここでは、2相の
クロックパルス発生器を7J(シているが、δ相あるい
は4相のクロックを採用することもできる。7は、光ダ
イオードに蓄積された電荷を垂直CCDシフトレジスタ
2に送り込む転送ゲートである。この固体撮像素子は、
このままの形態では白黒撮像素子となり、上部にカラー
 フィルタを積層すると各光ダイオードは色情報を備え
ることになり、カラー撮像素子となる。
固体撮像素子は、小型、軽量、メインテナンス・フリー
、低消費電力等の利点を有し、次期撮像デバイスとして
期待されているが、絵素数が少なく、解像度が低いとい
う問題を抱えている。すなわち、固体撮像素子を、MO
8集積回路技術を用いて作っても、絵素数は500(垂
直方向)X400(水平方向)程度にすぎない。また、
インタレースは、垂直シフトレジスタの構成上の制約に
より、第1フイールドでは第1図の7−1で示す奇数行
を読出し、第2フイールドでは第1図の7−2で示す偶
数行を読出す方法を用いなければならないため、前フィ
ールドに蓄積された′亀びが50%残る、いわゆる残像
があり、またカラー解像度が低い等、インタレース方式
に起因する問題点がある。・上記の問題点を改善するた
め、本発明者等は、先に、第2図に示すように2行を同
時に読出すことが可能なCCDWCD系子を提案した(
実願昭56−149492号明細書参照)。
第2図において、2−1.2−2は絶縁分離帯8を挾ん
で対向する2列の垂直CC’DCCDシフトレジスタ1
.3−2は各垂直レジスタ2−1゜2−2により送られ
てきた光信号電荷を転送するために設けられた2行の水
平CCDシフトレジスタである。ここで、奇数行の光ダ
イオード1−1の信号電荷はゲート7−3を介して垂直
レジスタ2−1内に、また光ダイオード1−2の信号電
荷はゲ−)7〜4を介して垂直シフトレジスタ2−2に
、一方、偶数行の光ダイオード1−3.1−4の信号電
荷は各々ゲー)7−4.7−3を介して垂直シフトレジ
スタ2−2.2−”1内にそれぞれ送り込まれる。さら
に、垂直シフトレジスフ2−1により送られてきた電荷
は、水平シフトレジスタ3−1に(矢印9−1参照)、
また垂直シフトレジスタ2−2により送られてきた電荷
は、水平シフトレジスタ3−2に(矢印9−2参照)、
それぞれ送り込まれる。この結果、出力回路生−1には
、垂直シフトレジスタ2−1(光ダイオード1−1と1
−4)の信号を、また出力回路牛−2には、垂直シフト
レジスタ2−2(光ダイオード1−2と1−3)の信号
を、それぞれ得ることができ、フィールド残像と低解像
度についての問題点を改善することが可能となる。
しかし乍ら、論理的には、第2図に示すように2行の水
平CCDシフトレジスタ3−1.3−2を設けることが
できるが、実際には、垂直CCDシフトレジスタ2−2
の系列に属する信号を水平CCDシフトレジスタ3−2
(矢印9−2参照)に送り込む場合の転送効率が著しく
低下する。さらに、水平CCD自体の転送効率も低下す
る等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような欠点を解消するため、2行
同時インタレース走査方式を実現することにより、フィ
ールド残像を完全になくし1、解像度を向上し、て優れ
た画質を得ることができる固体撮像素子を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明の固体撮像素子は、垂直COD、シフトレジスタ
と水平CCDシフトレジスタの間に結合回路を設置し、
隣接する2列の垂直CODシフトレジスタにより送られ
てきた2系列の光信号電荷sI+82を、結合回路を通
すことにより1系列の時間用「1次の信号に変換し、そ
の後、単一の水平CCDシフトレジスタの隣接する最初
の蓄積電極下に信号S1を、後方の蓄積電極下に信号s
2を、それぞれ送り込み、続いて水平CCDシフトレジ
スタ内で上記2系列の信号を時間順次に出方部に向けて
送出することに特徴を有する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面を用いて詳細に説明する
第3図は、本発明の実施例を示すCCD型固体撮像累子
0基本構成図である。
10&!mii’fccDシフ ) レジx夕2−1 
、2−2と水平CCDシフトレジスタ11の間忙設けら
れた結合回路であり、N個(Nは1以上の整数)のクロ
ックパルス(c+ −C2・・・CN)により駆動され
る。水平CODシフトレジスタ11は、例えば3相のク
ロックパルス(6−1,6−2,6−3)により駆動さ
れ、その単位段は5組のCOD電極(11−1、l 1
−1’)、(11−,2,11−2人(11−3、11
−3’)から構成されている。垂直シフトレジスタ2−
1により送られてきた光ダイオード1−1.1−4の光
信号電荷(以下、系列Aの信号と称する)と、垂直シフ
トレジスタ2−2により送られてきた光ダイオードl−
2,1−3の光信号電荷(以下、系列Bの信号と称する
)は、結合回路1oを通ることにより、系列A絖いて系
列Bの順に、つまり時間順次なl系列の信号列に変換さ
れ、水平CCDシフトレジスタ11に送り込まれる。具
体的には、それまで垂直CCDシフトレジスタ2−1.
2−2内を同時に送られ°〔きたA、82系列の信号は
、結合回路1oにより、先ずAが水平CCDシフトレジ
スタ11の電ii 11−2に送り込まれ、続いてこの
Aは水平CCDシフトレジスタll内を、出方回路4に
向って電極1組分だけシフトされ、電極11−1に送り
込まれる(矢印12−1参照)。上記の動°作が完了す
ると、結合回路lo内に一時的に蓄積され、足止めされ
ていたBば、空席となった水平CCDシフトレジスタl
l内の電極11−2に送り込まれる(矢印12−2参照
)。したがって、水平CCDシフトレジスタ11を構成
する3組の電極のうち、隣接する2組の成極下(ここで
は、11−1と11−2の2組であり、11−3は空席
)に信号A、Bが入り、これらの2系列の信号は水平C
CDシフトレジスタ11のシフト動作により、出力に向
ってA、B、空席、A、 B 、空席、・・・・・・の
順で転送される。このような転送を、以下2重転送動作
と称することにする。
第4図は、本発明の実施例を示す結合回路の具体的構造
図であって、第4図(a)は平面状のレイアウト構成を
ボす図であり、第4図(b)は第4図(a)の矢印12
−1あるいは12−2に沿って切断した断面構造図であ
る。
13.14は、垂直CODシフトレジスタ2−1.2−
2の最終段電極を示しており、13には垂直クロックパ
ルスφ■3.14には垂直クロックパルスφv4がそれ
ぞれ印加される。15.l 6は結合回路を構成する電
極、11は水平CCDシフトレジスタを構成する電極を
示している。これらは、実線または鎖線で示されている
が、1点鎖線で示した17の内側は、電荷が転送される
領域、つまりチャンネルであって、80部分は電荷の転
送ができない絶縁分離帯である。この絶縁分離帯8は、
通常、チャンネル領域17を形成するゲート酸化膜18
、より数十倍厚い酸化膜19で形成される。また、20
は、チャンネルを埋込み型にするための基板(例えばp
型)21と反対の導電型の不純物原子からなる層(例え
ばn型)である。
但し、チャンネルを表面型にする場合眞は、不純物層2
0は不要である。ここで、CCD電付・13゜15−1
.15−2.11−1.11−2.11−3は、例えば
第1層目の多結晶シリコンにより、またCCD電極14
.16−1.16−2.11−1 、11−2 、11
−3’は、例えば第2層目の多結晶シリコンにより、そ
れぞれ製作される。
第5図(a) (b)は、本発明のCCD型撮像素子を
駆動するパルスのタイムチャートおよび動作説明図であ
る。
第4図のC(、’l)撮像素子における垂直CCDシフ
トレジスタから水”−1’−CCDシフトレジスタへの
電荷の転送動作を、第5図(a) (b)により説明す
る。
φV3+φv4ば、φVI+φV2+φV3+φv4か
らなる4相のクロックのうち、垂直CCDシフトレジス
タの最終段に印加されるクロック・パルスである。時刻
t。からt、までは水平帰線期間(TBL)に相当し、
結合回路を介した電荷の水平CCDシフトレジスタへの
転送はこの水平帰線期間内で行われる。
時刻t、でφV3+φv4はともにレベル゛1″(バイ
ンベルの電圧)にあり、第4図(3)の絶縁分離帯8よ
り左側の最終段電極13.14の下には垂直CCDシフ
トレジスタ2−1により送られてきた系列へ〇′屯荷Q
Aが、また右側の最終段1!極13゜14の下に垂直C
C1)シフトレジスタ2−2により送られてぎた系列B
の電荷Qaが蓄積されている(第5図(b)の11参照
)。時刻t2になると、系列Aの電極15−1.16−
1、さらに水平CCDシフトレジスタの電極11−2に
は、各々レベル”1”のパルスFl 、 Sl 、φ旧
が加わり、φV。
がレベル″0“(例えばQV)に戻るため、電荷QAは
電極14.15−1.16−1および11−2の下に蓄
積される(第5図(b)tz参照)。一方、時刻t、に
おける系列Bでは、レベル”1″のφV4が加えられた
電極14と、レベル″1″のF2が加えられた電+41
5−2の下に電荷QBが蓄積される(第5図(b)のt
、参照)。次に\時刻t3で、φV4はレベル″0″に
戻るので、電荷QAは電極15−1.16−1および1
1−2の下に蓄積され、電荷QBは電極15−2の下に
のみ蓄積される(第5図(b)のt3参照)。時刻t、
では、Flがレベル″0”に戻るため、電荷QAはd極
16−2と11−2の下洗蓄積される(第5図(b)の
14参照)。時刻t、では、Slがレベル”Ω″に戻る
ので、電荷QAは’Kmll−2の下、つまり水平CC
I)シフトレジスタ内に送り込まれること妊なる(第5
図(b)のt、参照)。時刻t6では、φ旧がレベル″
0”に戻り、φHt カレペル゛1”に上るため、電極
11−2の下の電荷QAは電極11 ”−1’を介して
電極11−1の下にシフトする。その結果、電極11−
2の下の電荷ば0となり、電荷QAの水平CCDシフト
レジスタへの転送が完了する。一方、時刻t6の系列B
では、’に4!< 16−2にレベル”1”の82が加
わるため、電荷QBは電極15−2と16−2の下に蓄
積される(第5図(b)の16参照)。時刻t7で、ド
2はレヘ/L’ ” O”に戻り、再びレベル″1″の
φH+がEin−2に加わるので、電荷Qnは電極16
−2と11−2の下に蓄積される(第5図(b)の17
参照)。時刻t8では、S2がレベル?I Onに戻る
ため、電荷Qnは電極11−2の下に蓄積される。すな
わち、電荷QBの水平CCDシフトレジスタへの転送が
完了する(第5図(1))の18参照)。
以上の動作により、系列A、Hの電荷QA、QBは、と
もに水平CCDシフトレジスタに送り込まれたことにな
る。この結果、水平CCDシフトレジスタにおいては、
隣接する2つの電極1i−1゜11−2に各々電荷QA
、QBが送り込まれたわけであり、水平帰線期間後に、
水平クロックパルスφ旧、φ1(2,φH3の1”、“
OI+レベルの繰り返しが加わると、電荷QA、Qll
は水平CCDシフトレジスタ内を出力側に向かってシフ
トし、出力回路4に2系列の信号を順次取り出すことが
できる。
なお、ここでは、電極11−3は空席となっている。
なお、第3図、第4図では、垂直クロックパルスに4相
を用いたが、2相ないし3相を用いてもよく、その場合
にも動作は上述と全く同じである。
また、水平クロックパルスには3相を用いたが、勿論4
相を用いてもよく、その場合にも上記と同じ2重転送動
作を行わせることができるので、2系列の信号を順次取
り出すことができる。
第6図は、本発明の他の実施例を示す固体撮像素子の構
成図であって、垂直CC’Dシフトレジスタが完全に分
離した場合を示している。
垂直CCDシフトレジスタ2′−1と2′−?は、第3
図のよ517C絶縁分離帯を挾んで対向するのでなく、
完全に分離されており、シフトレジスタ2′=1と2−
2は水平方向に同一間隔d/2で周期的に配置されてい
る。l−aと1−alまたは1−すと1−b′は、同一
の光ダイオードであり、1−aとl−a′の光信号電荷
は同じ垂直レジスタ2′−1に、また1−bと1−b′
の光信号電荷は同じ垂直レジスタ2/−2に、それぞれ
送り込まれて、転送される。
第6図においては、2系列の光ダイオード1−a、l−
bが垂直走査方向の列ごとにd/2だけシフトして配置
されているため、第3図の場合に比べてより高い解像度
が得られる。10は、垂直CCDシフトレジスタ2’−
1、2′−2が同時刻に3送ってきた2系列の光信号を
時間順次な1系列の信号に変換する結合回路である。結
合回路10およびその結合回路10から水平CCDシフ
トレジスタ11への電荷転送動作は、第6図の場合と同
じであり、出力回路生には2系列の信号を時間的に交互
に、つまりl−a 、 l−b 、 l−a 、 l−
b・・・・・・の順次に得ることができる。
なお、実施例においては、最も一般的なインク−ライン
型CCD型撮像素子を用いて説明したが、勿論、フレー
ムトランスファ型CCD撮像累子にも適用できる。
また、実施例の説明では、−膜性を損なわないように、
白黒撮像素子を対象にしているが、カラー素子の場合で
も、構成、動作は前述の撮像素子の場合と全(同じであ
る。
第7図は、本発明のCCD型撮像素子をカラー化する際
に用いる色フィルタの配列の一例を示す図である。第7
図(a)は、原色フィルタを用いた場合、第7図(b)
は補色フィルタを用いた場合、をそれぞれ示している。
原色フィルタの場合は、光ダイオード1−1と1−4が
G(緑)に、光ダイオードl−2が1((赤)に、光ダ
イオード1−3がB(青)に、それぞれ対応するので、
出力回路手にはB、G、R,G、B。
G、R,・・・・・・の順にカラー信号が取り出される
一方、補色フィルタ(Cy(シアン)、Ye(、イエロ
ー)、G(緑)、W(白))の場合には、Ye。
Cy 、 W、 G、 Ye 、 Cy 、曲・・の順
にカラー信号が取り出されることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のCCD型撮像素子によれ
ば、垂直CCDシフトレジスタと水平CCUシフトレジ
スタとの間に、2列同時2系列信号を時間順次なl系列
の48号に変換する結合回路を設けたので、2列同時イ
ンクレース走査方式のCCD型撮像素子を実現すること
ができ、その結果、フィールド残像が完全になくなり、
M像度が格段に向上する。また、高解像度化の可で1目
な種々の色フィルタ配列を用いることができるので、従
来より優れた画質を備えた固体撮像素子を実現すること
かで゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCCD型固体撮像素子の基本構成図、第
2図は従来の改良型COD固体撮像素子の+&構成図第
3図は本発明の実施例を示すCCD型固体撮像素子の構
成図、第4図は本発明の実施例を示すCCD型素子の具
体的な要部平面図および断面図、第5図(a) (b)
は本発明のCCD型素子を駆動するパルスのタイムチャ
ートおよび動作説明図、第6図は本発明の他の実施例を
示すCCD型固体撮像素子の構成図、第7図は本発明の
CCD型素子をカラー化する際に用いる色フィルタの配
列の一例を示す図である。 1.1−1〜1−4.l−a 、l−a 、l−b、1
−b:光電変換素子、2−1 、2−2 、2−1 、
2−2:垂直CCDシフトレジスタ、3 、3−1 、
3−2゜11:水平CCDシフトレジスタ、4=出力回
路、5−1 、5−2 :垂直クロックパルス発生器、
6−1〜6−3 : 水平クロックパルス発生器、7−
1〜7−4:転送ゲート、10.10’:結合回路。 特許出願人 株式会社日立製作所、葭、代理人弁理士磯
村雅俊(・j”H′、:1.:。 第    1    図 第2図 第   3   図 第    4    図 第   5   図   (a) THBL 第   5   図   (b) 12−1経路          12−2経路第  
 6   図 −3 第   7   図 (a) 6〜1 ゛6−2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一半導体基板上に、第1系列の光ダイオード群
    の光信号電荷を転送する垂直CCDシフトレジスタと、
    第2系列の光ダイオード群の光信号電荷を転送する垂直
    CCDシフトレジスタと、該両垂直CCDシフトレジス
    タが転送した電荷を出力回路に転送する水子〇CDシフ
    トレジスタとを集積化した固体撮像素子において、上記
    両垂直CCDシフトレジスタと単一の水平CODシフト
    レジスタの間に結合回路を設置し、該結合回路により、
    隣接する2列の垂直CCDシフトレジスタから転送され
    てきた2系列の光信号電荷を1系列の時間順次の信号に
    変換した後、上記単一水平CODシフトレジスタの最初
    の蓄積電極下に第1系列の信号を送り込み、続いて後方
    の蓄積電極下に第2系列の信号を送り込み、上記2系列
    の(8号を時間順次に出力回路に送出することを特徴と
    する固体撮像素子。
  2. (2)前記単−水千〇CDシフトレジスタは、3相のパ
    ルスにより駆動される3組のCCD電極を備え、第1お
    よび第2のCCD電極あるいは第2および第3のCCD
    電極によりそれぞれ第1系列および第2系列の信号を搬
    送することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固
    体撮像素子。
JP57195815A 1982-11-08 1982-11-08 固体撮像素子 Pending JPS5984575A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195815A JPS5984575A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 固体撮像素子
US06/548,576 US4559550A (en) 1982-11-08 1983-11-04 CCD Type solid-state imaging device
GB08329661A GB2132051B (en) 1982-11-08 1983-11-07 Solid-state imaging device
DE3340338A DE3340338C2 (de) 1982-11-08 1983-11-08 Festkörper-Bilderzeuger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195815A JPS5984575A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984575A true JPS5984575A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16347446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195815A Pending JPS5984575A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 固体撮像素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4559550A (ja)
JP (1) JPS5984575A (ja)
DE (1) DE3340338C2 (ja)
GB (1) GB2132051B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127279A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toshiba Corp 固体イメ−ジセンサ
JPS6449382A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Nec Corp Solid-state image pickup element
US6185270B1 (en) 1997-08-07 2001-02-06 Nec Corporation Solid state imaging device and method for driving the same
JP2002043559A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置およびその駆動方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202685A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Sony Corp 信号合成用電荷転送装置
JPS60183881A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
NL8401311A (nl) * 1984-04-24 1985-11-18 Philips Nv Ladingsgekoppelde halfgeleiderinrichting met dynamische besturing.
JPS6115475A (ja) * 1984-07-01 1986-01-23 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JPS6153766A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Hitachi Ltd インタ−ライン型電荷転送撮像素子
US4612580A (en) * 1984-09-14 1986-09-16 Rca Corporation TDM-input electrometer, as in a line transfer CCD imager, using a charge funnel
GB2170374B (en) * 1984-12-28 1989-04-05 Canon Kk Image sensing apparatus
JPH0644823B2 (ja) * 1986-08-22 1994-06-08 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
US4752829A (en) * 1986-12-29 1988-06-21 Fairchild Weston Systems, Inc. Multipacket charge transfer image sensor and method
US5040071A (en) * 1990-03-21 1991-08-13 Eastman Kodak Company Image sensor having multiple horizontal shift registers
KR930009132A (ko) * 1991-10-04 1993-05-22 김광호 고체 촬영 소자
US5210049A (en) * 1992-04-28 1993-05-11 Eastman Kodak Company Method of making a solid state image sensor
WO1995020825A1 (en) * 1994-01-31 1995-08-03 Scientific Imaging Technologies, Inc. Charge-coupled device array for spectroscopic detection
US5432335A (en) * 1994-03-14 1995-07-11 Princeton Instruments, Inc. Charge-coupled device for spectroscopic detection
US5844598A (en) * 1996-01-17 1998-12-01 Pixel Vision, Inc. CCD based optical detector for a confocal microscope
DE19807809A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-02 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
JP2002044525A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム
JP2002185871A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
JP4236864B2 (ja) * 2002-05-08 2009-03-11 Necエレクトロニクス株式会社 カラーイメージセンサ
JP2007027456A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nec Electronics Corp 撮像装置
US7636119B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-22 Eastman Kodak Company Image sensor for still or video photography
US20070258002A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Kevin Nay Imaging subsystem employing a bidirectional shift register
US20070258003A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Kevin Nay Imaging subsystem employing dual shift registers
US7965331B2 (en) * 2007-07-23 2011-06-21 Fujifilm Corporation Solid state imaging element, image pickup device and method of driving solid state imaging element
JP5243983B2 (ja) * 2009-01-30 2013-07-24 浜松ホトニクス株式会社 電子増倍機能内蔵型の固体撮像素子
US8878256B2 (en) 2013-01-07 2014-11-04 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with multiple output structures
US8878255B2 (en) 2013-01-07 2014-11-04 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with multiple output structures

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838026B2 (ja) 1974-11-12 1983-08-19 松下電器産業株式会社 色彩信号発生装置
JPS5157123A (ja) 1974-11-14 1976-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US4211936A (en) * 1978-06-16 1980-07-08 Rca Corporation CCD Gate electrode structures and systems employing the same
US4199691A (en) * 1978-06-16 1980-04-22 Rca Corporation CCD Multiple channel network
US4237383A (en) * 1978-09-20 1980-12-02 Rca Corporation High speed loading of output register of CCD array system
DE2842285C2 (de) * 1978-09-28 1980-09-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Ladungsverschiebespeicher in Seriell-Parallel-Seriell-Organisation
JPS55163951A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Toshiba Corp Solid-state pickup unit
JPS56160081A (en) * 1980-05-14 1981-12-09 Matsushita Electronics Corp Solid state image pickup apparatus
JPS5848455A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Canon Inc 電荷転送素子
JPS5856458U (ja) * 1981-10-09 1983-04-16 株式会社日立製作所 カラ−固体撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127279A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toshiba Corp 固体イメ−ジセンサ
JPS6449382A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Nec Corp Solid-state image pickup element
US6185270B1 (en) 1997-08-07 2001-02-06 Nec Corporation Solid state imaging device and method for driving the same
JP2002043559A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3340338A1 (de) 1984-05-24
GB2132051B (en) 1986-10-15
GB2132051A (en) 1984-06-27
US4559550A (en) 1985-12-17
GB8329661D0 (en) 1983-12-07
DE3340338C2 (de) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5984575A (ja) 固体撮像素子
US6452634B1 (en) Charge transfer device and method of driving the same, and solid state imaging device and method of driving the same
JP5719733B2 (ja) スチルまたはビデオ写真用のイメージセンサ
US4500915A (en) Color solid-state imager
US5705837A (en) Solid-state image pick-up device of the charge-coupled device type synchronizing drive signals for a full-frame read-out
US7002630B1 (en) Method of driving solid-state imaging device, solid-state imaging device and camera
US6885399B1 (en) Solid state imaging device configured to add separated signal charges
JP4320835B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP2012506668A (ja) ピクセルの垂直ビニングによるイメージセンサ
US4514766A (en) Solid-state imaging device
JP4178621B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPS588631B2 (ja) 2 ジゲンジヨウホウヨミダシソウチ
JPS5838026B2 (ja) 色彩信号発生装置
JPS60217761A (ja) 高解像度固体撮像装置
JP2855291B2 (ja) 固体撮像装置
JP5126385B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP5133293B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP5133292B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPH0560303B2 (ja)
JP2753895B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0468879A (ja) 固体撮像装置
JP4734760B2 (ja) 固体撮像素子の駆動装置及び駆動方法
JPH0693766B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5834996B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JPS60116289A (ja) 固体撮像素子