JP2002044525A - 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム - Google Patents

固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム

Info

Publication number
JP2002044525A
JP2002044525A JP2000226449A JP2000226449A JP2002044525A JP 2002044525 A JP2002044525 A JP 2002044525A JP 2000226449 A JP2000226449 A JP 2000226449A JP 2000226449 A JP2000226449 A JP 2000226449A JP 2002044525 A JP2002044525 A JP 2002044525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
transfer
signal
ccd
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000226449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002044525A5 (ja
Inventor
Koichi Harada
耕一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000226449A priority Critical patent/JP2002044525A/ja
Priority to US09/910,604 priority patent/US7289150B2/en
Publication of JP2002044525A publication Critical patent/JP2002044525A/ja
Publication of JP2002044525A5 publication Critical patent/JP2002044525A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1575Picture signal readout register, e.g. shift registers, interline shift registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/672Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction between adjacent sensors or output registers for reading a single image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像部を複数の領域に分割し、複数の水平転
送レジスタで転送する場合、その転送方向が逆だと、出
力信号がミラー反転するため、後段の信号処理系で出力
信号を並び替える処理を行う必要があり、システムが複
雑になる。 【解決手段】 撮像部11を水平方向において縦にたと
えば2分割してなるCCD撮像装置において、2本の水
平CCD14A,14Bを撮像領域A,Bに1対1の関
係で対応付けて各領域A,Bの信号電荷の転送を受け持
たせるとともに、2本の水平CCD14A,14Bの各
々を同一の水平駆動パルスφH1,φH2にて同方向に
転送駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置、そ
の駆動方法およびカメラシステムに関し、特に複数の水
平転送部(水平転送レジスタ)を持つ固体撮像装置、そ
の駆動方法および当該固体撮像装置を撮像デバイスとし
て用いたカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置、例えばCCD(Charge Co
upled Device)型固体撮像装置(以下、単にCCD撮像
装置と称す)において、多画素化や電荷転送速度の高速
化を目的として、画素が2次元状に配置されてなる撮像
部を例えば4つの領域に分割するとともに、その分割し
た各領域ごとに水平転送レジスタを設けた構成のものが
知られている(例えば、実開平1−175074号公
報、特開平5−22667号公報参照)。
【0003】具体的には、図7に示すように、撮像部1
01を縦横に例えば4つの領域101A〜101Dに分
割するとともに、上側の領域101A,101Bに対し
ては撮像部101の上側に水平転送レジスタ102A,
102Bを配置し、下側の領域101C,101Dに対
しては撮像部101の下側に水平転送レジスタ102
C,102Dを配置する。
【0004】そして、上側の領域101A,101Bの
信号電荷については、上方向に垂直転送して水平転送レ
ジスタ102A,102Bに移送し、さらにこれら水平
転送レジスタ102A,102Bによって左右方向にそ
れぞれ水平転送し、出力部103A,103Bを介して
出力信号outA,outBとして導出する。下側の領
域101C,101Dの信号電荷については、下方向に
垂直転送して水平転送レジスタ102C,102Dに移
送し、さらにこれら水平転送レジスタ102C,102
Dによって左右に水平転送し、出力部103C,103
Dを介して出力信号outC,outDとして導出す
る。
【0005】また、HDTV用のCCD撮像装置では、
水平転送レジスタの2チャンネル化が既に実現されてい
る(例えば、特開昭62−92587号公報、特開昭6
3−117577号公報参照)。具体的には、図8に示
すように、撮像部111に対して2本の水平転送レジス
タ112A,112Bを並置し、これら水平転送レジス
タ112A,112Bにて信号電荷を2ライン分ずつ並
行して水平転送し、2つの出力部113A,113Bを
介して出力信号outA,outBとして導出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来技術、即ち撮像部101を例えば4分割しかつ各領
域ごとに水平転送レジスタ102A〜102Dを設けた
構成のCCD撮像装置では、水平転送レジスタ102A
と102B、102Cと102Dを互いに逆方向に転送
駆動するため、例えば4相駆動の場合は少なくとも2系
統の水平駆動パルスが必要であった。また、2相駆動の
場合は、水平転送レジスタ102Aと102B、102
Cと102Dの構成をミラー反転する必要があるため、
つなぎ目の部分で不連続となり、縦スジノイズの原因と
なっていた。
【0007】また、出力信号outAとoutB、ou
tCとoutDがミラー反転するため、後段の信号処理
系で出力信号outB、outDを並び替える処理を行
う必要があり、システムが複雑になるという問題点もあ
った。しかも、撮像部101を水平方向において縦に3
つ以上の領域に分割することは不可能であった。
【0008】一方、後者の従来技術、即ち2チャンネル
分の水平転送レジスタ112A,112Bを持つCCD
撮像装置では、撮像部111からの信号電荷を、水平転
送レジスタ112Aを介して水平転送レジスタ112B
へ転送する必要があることから、水平転送レジスタ11
2Aの転送電極が撮像部111から水平転送レジスタ1
12Bへ信号電荷を転送する転送電極を兼ねる構成を採
っていた。このため、水平転送レジスタ112Aのチャ
ネル幅を広くすることができず、その結果、水平転送レ
ジスタ112Aの取扱い電荷量を大きくすることができ
ず、十分な取扱い電荷量を得るためには水平転送レジス
タの駆動パルスの振幅を大きくする必要があるという問
題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、画素が水平方向、垂直方向に2次元状
に配列され、少なくとも水平方向において複数の領域に
分割されてなる撮像部と、この撮像部外に設けられた複
数の電荷転送部とを具備する固体撮像装置において、複
数の電荷転送部を複数の領域に1対1の関係で対応付け
て各領域の信号電荷の転送を受け持たせるとともに、複
数の電荷転送部の各々を同方向に転送駆動する構成を採
っている。
【0010】上記の構成において、撮像部の複数に分割
された各領域の信号電荷は、複数の電荷転送部のうち、
対応する電荷転送部に各領域ごとにそれぞれ移される。
そして、複数の電荷転送部が同方向に転送駆動されるこ
とで、分割された複数の領域の信号電荷に基づく出力信
号は、ミラー反転することなく、同方向の信号として導
出される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態に係る固体撮像装置、例えばCCD撮像装置を
示す概略構成図である。
【0012】図1において、撮像部(撮像エリア)11
には、複数個のセンサ部(画素)12が水平方向Hおよ
び垂直方向Vに2次元状に配列されている。これらセン
サ部12は例えばPN接合のフォトダイオードからな
り、入射光をその光量に応じた電荷量の信号電荷に変換
して蓄積する。
【0013】撮像部11にはさらに、センサ部12の垂
直列ごとに画素の配列方向に沿って垂直CCD(垂直転
送部)13が設けられている。垂直CCD13は、例え
ば4相の垂直駆動パルスφV1〜φV4によって転送駆
動され、センサ部12から読み出された信号電荷を垂直
転送する。
【0014】この撮像部11はその撮像領域が、例えば
図中一点鎖線(分割線)Oで示すように、水平方向にお
けるほぼ中心部で縦(垂直)に2分割され、撮像領域A
と撮像領域Bに区分されている。ここで、この撮像領域
の分割は、後述する駆動の際に意味を持つものであり、
センサ部12および垂直CCD13の構造上において
は、撮像領域Aと撮像領域Bとの間に何ら違いはない。
【0015】撮像部11の下側、即ち垂直CCD13に
よる信号電荷の転送先側には、垂直CCD13から順に
垂直転送される信号電荷を水平方向に転送する2本の水
平CCD(水平転送部)14A,14Bが並置されてい
る。水平CCD14A,14Bは、例えば2相の水平駆
動パルスφH1,φH2を共通の駆動信号とし、これら
駆動パルスφH1,φH2によって同方向(本例では、
図の右から左方向)に転送駆動される。
【0016】ここで、水平CCD14A,14Bは、撮
像領域A,Bにそれぞれ1対1の対応関係を持って設け
られたものである。すなわち、水平CCD14Aは撮像
領域Aの信号電荷の転送を担い、水平CCD14Bは撮
像領域Bの信号電荷の転送を担うべく設けられている。
これを実現するために、水平CCD14Aは、撮像部1
1の分割線Oまでの長さとなるように形成されている。
【0017】これに対して、水平CCD14Bは、例え
ば水平CCD14Aの2倍の長さ、即ち撮像部11の水
平方向の全域に亘って形成されている。そして、水平C
CD14Aの後方部分、即ち撮像部11の撮像領域Bと
水平CCD14Bの後半部分との間には、撮像領域Bの
信号電荷を水平CCD14Bの後半部分へ直接転送する
ためのVH転送部15が設けられている。
【0018】このVH転送部15は、単に撮像領域Bか
ら水平CCD14Bへ信号電荷を転送するためのもので
あることから、その構造としては、垂直CCD13と同
じ構造を採ることができる。また、VH転送部15の転
送段数については、水平CCD14Aのチャネル幅に応
じて任意に設定可能である。
【0019】水平CCD14A,14Bの各転送先側の
端部には、例えばフローティング・ディフュージョン・
アンプからなる出力部16A,16Bが配されている。
これら出力部16A,16Bは、水平CCD14A,1
4Bによって順に転送されてくる信号電荷を信号電圧o
utA,outBに変換して出力する。
【0020】タイミングジェネレータ(TG)17は、
垂直CCD13を転送駆動する4相の垂直駆動パルスφ
V1〜φV4、VH転送部15を転送駆動する4相の垂
直駆動パルスφVH1〜φVH4、水平CCD14A,
14Bを転送駆動する2相の水平駆動パルスφH1,φ
H2を含む各種のタイミング信号を発生する。すなわ
ち、タイミングジェネレータ17は、垂直CCD13、
VH転送部15および水平CCD14A,14Bなどを
駆動する駆動手段として機能する。
【0021】次に、上記構成の本実施形態に係るCCD
撮像装置を駆動する場合の一例について、図2の動作説
明図を用いて説明する。なお、ここでは、理解を容易に
するために、水平方向の画素数が8画素の場合を例に採
って説明するものとする。また、画素配列において下か
ら1行目の画素の信号電荷に、2行目の信号電荷に
、3行目の信号電荷に、…を付して示す。
【0022】先ず、画素(センサ部12)の各々に蓄え
られている信号電荷が全て、垂直CCD13に読み出さ
れた状態から(図2(A))、垂直CCD13におい
て、各信号電荷を1ライン分(1行分)だけ垂直転送す
るラインシフトを行う。このとき、VH転送部15では
引き続き、所定段数分の転送動作を行う。これにより、
撮像領域Aの1行目の信号電荷が水平CCD14Aに
転送され、撮像領域Bの1行目の信号電荷がVH転送
部15を介して水平CCD14Bの後半部分に転送され
る(図2(B))。
【0023】次に、図2(B)の状態から、水平CCD
14A,14Bに対して同じ水平駆動パルスφH1,φ
H2を与えることで、これら水平CCD14A,14B
を同方向に水平CCD14Aの転送段数分だけ転送駆動
を行う。これにより、撮像領域Aの1行目の信号電荷
については、出力部16Aで信号電圧outAに変換さ
れて出力され、撮像領域Bの1行目の信号電荷′につ
いては、水平CCD14Bの後半部分から前半部分に転
送され、ここに蓄積される(図2(C))。
【0024】次に、図2(C)の状態から、垂直CCD
13で再度ラインシフトを行う。このとき、VH転送部
15では引き続き転送動作を行う。これにより、撮像領
域Aの2行目の信号電荷が水平CCD14Aに転送さ
れ、撮像領域Bの2行目の信号電荷がVH転送部15
を介して水平CCD14Bの後半部分に転送される。そ
の結果、水平CCD14Bでは、前半部分に撮像領域B
の1行目の信号電荷が、後半部分に撮像領域Bの2行
目の信号電荷′がそれぞれ蓄積される(図2
(D))。
【0025】その後、水平CCD14A,14Bを同方
向に水平CCD14Aの転送段数分だけ転送駆動を行う
ことにより、撮像領域Aの2行目の信号電荷について
は、出力部16Aで信号電圧outAに変換されて出力
され、撮像領域Bの1行目の信号電荷′については、
出力部16Bで信号電圧outBに変換されて出力され
る。この時点で、撮像部11の1行目の信号電荷に基
づく信号出力が全て導出されたことになる。以降、同様
の動作を繰り返して実行する。
【0026】上述したように、撮像部11を水平方向に
おいて縦に例えば2分割してなるCCD撮像装置におい
て、2本の水平CCD14A,14Bを撮像領域A,B
に1対1の関係で対応付けて各領域A,Bの信号電荷の
転送を受け持たせるとともに、2本の水平CCD14
A,14Bの各々を同一の水平駆動パルスφH1,φH
2にて同方向に転送駆動することにより、次のような作
用効果が得られる。
【0027】すなわち、出力部16A,16Bから導出
される出力信号outA,outBにおいて、撮像領域
A,Bの各1行分の信号期間を1単位とした場合に、そ
の1単位に相当する時間だけ出力信号outAに対して
出力信号outBが遅れて出力されるだけであることか
ら、後段の信号処理系で出力信号outAまたはout
Bを並び替える必要がなく、単に出力信号outAの後
ろに出力信号outBをつなぐ信号処理を交互に繰り返
すだけで良いため、信号処理系の構成が簡単になる。
【0028】また、2本の水平CCD14A,14Bに
おいて、それらの構成が1通りで連続であり、つなぎ目
がないため、従来技術のようなつなぎ目の部分での縦ス
ジノイズの発生を防止することができる。
【0029】さらに、撮像部11側の水平CCD14A
では、水平転送のみを行えば良く、撮像部11から水平
CCD14Bへ信号電荷を転送する必要がない、即ち水
平CCD14Aの転送電極が撮像部11から水平CCD
14Bへ信号電荷を転送する転送電極を兼ねる必要がな
いため、水平CCD14Aの転送チャネルの幅を広くで
きる。その結果、水平CCD14A,14Bの高速駆動
や、水平駆動パルスφH1,φH2の低振幅化が実現で
きる。
【0030】なお、本実施形態に係るCCD撮像装置で
は、水平CCD14Bのチャネル長を水平CCD14A
のほぼ2倍の長さに設定した構成を採ったが、その構成
に限られるものではなく、水平CCD14A,14Bの
各チャネル長をほぼ等しく設定した構成とすることも可
能である。
【0031】この構成を採った場合には、撮像領域A,
Bの各信号電荷を各行ごとに同時に出力することができ
る。ただし、この場合には、各行ごとに出力信号out
Aの後ろに出力信号outBをつなぐ信号処理を交互に
繰り返すためには、出力信号outA,outBの1単
位に相当する時間だけ出力信号outBを遅延する遅延
手段を信号処理系に設ける必要がある。
【0032】続いて、本実施形態に係るCCD撮像装置
を駆動する場合の他の例について、図3の動作説明図を
用いて説明する。ここでも、理解を容易にするために、
水平方向の画素数が8画素の場合を例に採って説明する
ものとし、また画素配列において下から1行目の画素の
信号電荷に、2行目の信号電荷に、3行目の信号電
荷に、…を付して示す。
【0033】なお、本例の場合には、垂直CCD13の
駆動信号として、撮像領域A用の垂直駆動パルスφV1
A〜φV4Aと、撮像領域B用の垂直駆動パルスφV1
B〜φV4Bとの2系統の信号が用いられるものとする
(図3(A)を参照)。
【0034】先ず、画素の各々に蓄えられている信号電
荷が全て、垂直CCD13に読み出された状態から(図
3(A))、先ず、垂直駆動パルスφV1B〜φV4B
を与えることで、撮像領域B側の垂直CCD13におい
てラインシフトを行う。このとき、撮像領域B部および
VH転送部15では引き続き転送動作を行う。これによ
り、撮像領域Bの1行目の信号電荷がVH転送部15
を介して水平CCD14Bの後半部分に転送される(図
3(B))。
【0035】次に、図3(B)の状態から、水平CCD
14A,14Bに対して同じ水平駆動パルスφH1,φ
H2を与えることで、これら水平CCD14A,14B
を同方向に水平CCD14Aの転送段数分だけ転送駆動
を行う。これにより、撮像領域Bの1行目の信号電荷
が、水平CCD14Bの前半部分に転送され、ここに蓄
積される(図3(C))。このとき、水平CCD14A
にはまだ信号電荷が存在しないことから、水平CCD1
4Aでは空転送が行われる。
【0036】次に、図3(C)の状態から、垂直駆動パ
ルスφV1A〜φV4A,垂直駆動パルスφV1B〜φ
V4Bを与えることで、撮像領域Aおよび撮像領域Bの
双方においてラインシフトを行う。このとき、撮像領域
B部およびVH転送部15では引き続き転送動作を行
う。これにより、撮像領域Aの1行目の信号電荷が水
平CCD14Aに転送され、撮像領域Bの2行目の信号
電荷′がVH転送部15を介して水平CCD14Bの
後半部分に転送される(図3(D))。
【0037】次に、図3(D)の状態から、水平CCD
14A,14Bを同方向に水平CCD14Aの転送段数
分だけ転送駆動を行うことで、撮像領域Aの1行目の信
号電荷については、出力部16Aで信号電圧outA
に変換されて出力され、撮像領域Bの1行目の信号電荷
′については、出力部16Bで信号電圧outBに変
換されて出力される。このとき、撮像領域Bの2行目の
信号電荷′については、水平CCD14Bの後半部分
から前半部分に転送され、ここに蓄積される(図3
(E))。
【0038】次に、図3(E)の状態から、垂直駆動パ
ルスφV1A〜φV4A,垂直駆動パルスφV1B〜φ
V4Bを与えることで、撮像領域Aおよび撮像領域Bの
双方においてラインシフトを行う。このとき、撮像領域
B部およびVH転送部15では引き続き転送動作を行
う。これにより、撮像領域Aの2行目の信号電荷が水
平CCD14Aに転送され、撮像領域Bの3行目の信号
電荷′がVH転送部15を介して水平CCD14Bの
後半部分に転送される(図3(F))。
【0039】そして、図3(F)の状態から、水平CC
D14A,14Bを同方向に水平CCD14Aの転送段
数分だけ転送駆動を行うことで、撮像領域Aの2行目の
信号電荷については、出力部16Aで信号電圧out
Aに変換されて出力され、撮像領域Bの2行目の信号電
荷′については、出力部16Bで信号電圧outBに
変換されて出力される。以降、同様の動作を繰り返して
実行する。
【0040】この駆動例の場合にも、先述した駆動例の
場合と同様に、出力信号outA,outBをミラー反
転とはならない状態で得ることができる。ただし、本動
作例の場合には、撮像領域A,Bの各信号電荷が各行ご
とに同時に出力されるため、各行ごとに出力信号out
Aの後ろに出力信号outBをつなぐ信号処理を行うに
は、出力信号outA,outBの1単位に相当する時
間だけ出力信号outBを遅延する遅延手段を信号処理
系に設ける必要がある。
【0041】なお、本動作例が適用されるCCD撮像装
置において、水平CCD14Bのチャネル長を水平CC
D14Aのほぼ2倍の長さに設定するのではなく、水平
CCD14A,14Bの各チャネル長をほぼ等しく設定
した構成と採ることにより、撮像領域A,Bの各信号電
荷を各行ごとに同時に出力することができる。
【0042】上記実施形態に係るCCD撮像装置では、
撮像部11を水平方向において縦に2分割するとした
が、その分割数は任意であり、例えば図4に示すよう
に、3分割する構成とすることも可能である。この場合
には、当然のことながら、3つの撮像領域A,B,Cに
対してそれぞれの信号電荷の水平転送を担う3本の水平
CCD14A,14B,14Cが1対1の対応関係をも
って設けられる。
【0043】また、撮像領域Bと水平CCD14Bの後
半部分との間にはVH転送部15-1が、撮像領域Cと水
平CCD14Cの後半部分との間にはVH転送部15-2
がそれぞれ配される。このとき、VH転送部15-1の転
送段数は水平CCD14Aのチャネル幅に応じて、VH
転送部15-2の転送段数は水平CCD14A,14Bの
各チャネル幅に応じてそれぞれ設定される。
【0044】本応用例に係るCCD撮像装置では、その
一つの使用例として、一番外側の水平CCD14Cの転
送動作に基づく出力信号outCだけを取り出すように
すれば、撮像領域Cについて3倍速的な駆動を実現でき
る。
【0045】また、3分割の場合のように、領域分割数
を奇数個に選定した場合には、中心の撮像領域およびそ
の両側の複数の撮像領域のうち任意の領域についてのみ
信号電荷を読み出し、残りの領域については信号電荷を
読み出さないように駆動することで、光学中心を変える
ことなく、水平方向において画素情報を間引く、いわゆ
る水平方向の間引き駆動の実現も可能である。
【0046】上記実施形態に係るCCD撮像装置では、
撮像部11を水平方向においてのみ分割するとしたが、
水平方向における分割に限定されるものではなく、水平
方向における分割数は任意とし、これに加えて垂直方向
において横に2分割する構成とすることも可能である。
【0047】その一例として、図5に示すように、撮像
部11を水平方向において縦に例えば3分割、垂直方向
において横に2分割、計6分割が考えられる。この6分
割の場合には、上側の3つの分割領域A,B,Cに対し
てそれぞれの信号電荷の水平転送を担う3本の水平CC
D14A,14B,14Cが撮像部11の上側に設けら
れ、下側の3つの分割領域D,E,Fに対してそれぞれ
の信号電荷の水平転送を担う3本の水平CCD14D,
14E,14Fが撮像部11の下側に設けられる。
【0048】また、撮像領域Bと水平CCD14Bの後
半部分との間にはVH転送部15-1が、撮像領域Cと水
平CCD14Cの後半部分との間にはVH転送部15-2
が、撮像領域Eと水平CCD14Eの後半部分との間に
はVH転送部15-3が、撮像領域Fと水平CCD14F
の後半部分との間にはVH転送部15-4がそれぞれ配さ
れる。このとき、VH転送部15-1,15-3の各転送段
数は水平CCD14A,14Dの各チャネル幅に応じ
て、VH転送部15-2の転送段数は水平CCD14A,
14Bの各チャネル幅に応じて、VH転送部15-4の転
送段数は水平CCD14D,14Eの各チャネル幅に応
じてそれぞれ設定される。
【0049】この6分割の場合にも、水平CCD14A
〜14Fは同一の水平駆動パルスφH1,φH2によっ
て同一方向に転送駆動する構成が採られる。
【0050】図6は、本発明に係るカメラシステムの構
成の概略を示すブロック図である。本カメラシステム
は、撮像デバイス21と、この撮像デバイス21の撮像
部に入射光を導く光学系、例えば入射光(像光)を撮像
面上に結像させるレンズ22と、撮像デバイス21を駆
動する駆動回路23と、撮像デバイス21の出力信号を
処理する信号処理回路24などを具備する構成となって
いる。
【0051】このカメラシステムにおいて、撮像デバイ
ス21として、先述した実施形態に係る固体撮像装置、
即ち撮像部を少なくとも水平方向において複数に分割し
てなり、各撮像領域に対して複数の水平CCDを1対1
の対応関係で各領域の信号電荷の転送を受け持たせると
ともに、複数の水平CCDの各々を同一の水平駆動パル
スにて同方向に転送駆動する構成のCCD撮像装置が用
いられる。
【0052】駆動回路23は、図1におけるタイミング
ジェネレータ17を有し、先述した動作例で説明した駆
動を実現すべく、CCD撮像装置21を駆動する。信号
処理回路24は、CCD撮像装置21の出力信号に対し
て種々の信号処理を施して映像信号として出力する。そ
の信号処理の一例として、図2の動作例の場合には、出
力信号outA,outBに対して出力信号outAの
後ろに出力信号outBをつないで撮像部11の1ライ
ン(1行)分の信号電荷に対応した信号に結合する処理
を行う。
【0053】また、図3の動作例の場合には、撮像領域
A,Bの各信号電荷が各行ごとに同時に出力信号out
A,outBとして導出されることから、先に出力され
る出力信号outBを出力信号outA,outBの1
単位に相当する時間だけ遅延し、しかる後出力信号ou
tAの後ろに出力信号outBをつないで撮像部11の
1ライン分の信号電荷に対応した信号に結合する処理を
行う。なお、信号処理回路24では、これらの信号処理
が行われるだけでなく、通常のカメラ信号処理も行われ
ることになる。
【0054】このように、カメラシステムにおいて、先
述した実施形態に係るCCD撮像装置を撮像デバイスと
して用いることにより、CCD撮像装置に対して大画面
化、高解像度化、高速化を図るべく複数本の水平CCD
を設ける構成を採った場合であっても、これら水平CC
Dの転送方向が全て同方向であり、出力信号の並べ替え
などを行う必要がないため、信号処理回路24の構成を
簡略化できる利点がある。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像部が少なくとも水平方向において複数の領域に分割
されなる固体撮像装置において、複数の電荷転送部を複
数の領域に1対1の関係で対応付けて各領域の信号電荷
の転送を受け持たせるとともに、複数の電荷転送部の各
々を同方向に転送駆動するようにしたことにより、分割
された複数の領域の信号電荷に基づく出力信号がミラー
反転することなく、同方向で導出されるため、後段の信
号処理系の構成を簡単にできることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るCCD撮像装置を示
す概略構成図である。
【図2】本実施形態に係るCCD撮像装置を駆動する場
合の一例を説明する動作説明図である。
【図3】本実施形態に係るCCD撮像装置を駆動する場
合の他の例を説明する動作説明図である。
【図4】本実施形態に係るCCD撮像装置の応用例を示
す概略構成図である。
【図5】本実施形態に係るCCD撮像装置の他の応用例
を示す概略構成図である。
【図6】本発明に係るカメラシステムの構成の概略を示
すブロック図である。
【図7】一従来例を示す概略構成図である。
【図8】他の従来例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
11…撮像部、12…センサ部(画素)、13…垂直C
CD、14A〜14F…水平CCD、15,15-1〜1
5-4…VH転送部、16A,16B…出力部、17…タ
イミングジェネレータ、21…撮像デバイス(CCD撮
像装置)、23…駆動回路、24…信号処理回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素が水平方向、垂直方向に2次元状に
    配列され、少なくとも水平方向において複数の領域に分
    割されてなる撮像部と、 前記複数の領域に対して1対1の対応関係で前記撮像部
    外に設けられ、各領域の信号電荷の転送を受け持つ複数
    の電荷転送部と、 前記複数の電荷転送部の各々を同方向に転送駆動する駆
    動手段とを備えたことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段は、前記複数の電荷転送部
    を同一の駆動信号にて駆動することを特徴とする請求項
    1記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 画素が水平方向、垂直方向に2次元状に
    配列され、少なくとも水平方向において複数の領域に分
    割されてなる撮像部と、前記撮像部外に設けられた複数
    の電荷転送部とを具備する固体撮像装置において、 前記複数の電荷転送部を前記複数の領域に1対1の関係
    で対応付けて各領域の信号電荷の転送を受け持たせると
    ともに、 前記複数の電荷転送部の各々を同一の駆動信号にて同方
    向に転送駆動することを特徴とする固体撮像装置の駆動
    方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の電荷転送部を同一の駆動信号
    にて駆動することを特徴とする請求項3記載の固体撮像
    装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 画素が水平方向、垂直方向に2次元状に
    配列され、少なくとも水平方向において複数の領域に分
    割されてなる撮像部と、前記複数の領域に対して1対1
    の対応関係で前記撮像部外に設けられ、各領域の信号電
    荷の転送を受け持つ複数の電荷転送部と、前記複数の電
    荷転送部の各々を同一の駆動信号にて同方向に転送駆動
    する駆動手段とを有する固体撮像装置と、 前記固体撮像装置の前記撮像部に入射光を導く光学系
    と、 前記固体撮像装置の出力信号を前記撮像部の1ライン分
    の信号電荷に対応した信号に結合する処理を施す信号処
    理回路とを具備することを特徴とするカメラシステム。
  6. 【請求項6】 前記駆動手段は、前記複数の電荷転送部
    を同一の駆動信号にて駆動することを特徴とする請求項
    5記載のカメラシステム。
JP2000226449A 2000-07-27 2000-07-27 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム Pending JP2002044525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226449A JP2002044525A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム
US09/910,604 US7289150B2 (en) 2000-07-27 2001-07-20 Solid-state image apparatus including a plurality of horizontal transfer registers for transferring image signals from an imaging area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226449A JP2002044525A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044525A true JP2002044525A (ja) 2002-02-08
JP2002044525A5 JP2002044525A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=18720062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226449A Pending JP2002044525A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7289150B2 (ja)
JP (1) JP2002044525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225381A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sharp Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子情報機器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002104003A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Dalsa Corporation Charge-coupled imager
TW576107B (en) * 2002-08-22 2004-02-11 Avision Inc CCD sensor
US7480000B2 (en) * 2003-06-25 2009-01-20 Fujifilm Corporation Image-taking apparatus including a vertical transfer control device
US7619669B2 (en) * 2003-12-29 2009-11-17 Micron Technologies, Inc. Power savings with multiple readout circuits
JP4740781B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-03 富士フイルム株式会社 固体撮像装置
JP2007311555A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fujifilm Corp 固体撮像デバイス及び固体撮像デバイスの駆動方法
JP4908067B2 (ja) * 2006-06-01 2012-04-04 オリンパス株式会社 固体撮像装置及びそれを用いた撮像装置システム
JP2010098516A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sony Corp 撮像素子およびその制御方法並びにカメラ
JP2013121027A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム
JP5774512B2 (ja) * 2012-01-31 2015-09-09 株式会社東芝 測距装置
KR20150014007A (ko) * 2013-07-25 2015-02-06 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 촬상 장치
JP6246004B2 (ja) * 2014-01-30 2017-12-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置
KR102170879B1 (ko) * 2014-04-18 2020-10-29 삼성전자주식회사 이미지 센서와 이를 포함하는 이미지 처리 시스템
CN106460983B (zh) 2014-05-06 2018-11-13 麦斯卓有限公司 挠曲件、包括挠曲件阵列的平台及挠曲件的制作方法
US9621775B2 (en) * 2014-05-06 2017-04-11 Mems Drive, Inc. Electrical bar latching for low stiffness flexure MEMS actuator
US9615013B2 (en) * 2014-12-22 2017-04-04 Google Inc. Image sensor having multiple output ports
US20180007302A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Google Inc. Block Operations For An Image Processor Having A Two-Dimensional Execution Lane Array and A Two-Dimensional Shift Register

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984575A (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JPH0620275B2 (ja) 1985-10-17 1994-03-16 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JPH0644823B2 (ja) * 1986-08-22 1994-06-08 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
JPS63117577A (ja) 1986-11-06 1988-05-21 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
DE69020833T2 (de) * 1989-09-14 1995-12-14 Sony Corp Ladungsgekoppelte Abbildungsvorrichtung mit in einem Abbildungsteil horizontalen Ladungsübertragungsteilen.
JP3008578B2 (ja) 1991-07-10 2000-02-14 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2785782B2 (ja) * 1995-12-27 1998-08-13 日本電気株式会社 固体撮像装置
US5742659A (en) * 1996-08-26 1998-04-21 Universities Research Assoc., Inc. High resolution biomedical imaging system with direct detection of x-rays via a charge coupled device
US6452634B1 (en) * 1996-12-26 2002-09-17 Sony Corporation Charge transfer device and method of driving the same, and solid state imaging device and method of driving the same
WO2002043113A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Vision Sciences Inc. Noise floor reduction in image sensors
US6831688B2 (en) * 2002-04-08 2004-12-14 Recon/Optical, Inc. Multispectral or hyperspectral imaging system and method for tactical reconnaissance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225381A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sharp Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020071046A1 (en) 2002-06-13
US7289150B2 (en) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002044525A (ja) 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラシステム
JP2983401B2 (ja) 電荷転送方法及び電荷転送装置並びにこれを用いた固体撮像装置
JP3271112B2 (ja) 電荷転送装置及びこれを用いた固体撮像装置
JP2005064828A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法ならびに撮像装置
JPH09246519A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3581554B2 (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
JP3922853B2 (ja) 固体撮像装置
JP3089507B2 (ja) 固体撮像素子および信号電荷転送方法
JP3277974B2 (ja) 固体撮像素子
JPH10191168A (ja) Ccd撮像素子
JP4611925B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JPH0514816A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2000196964A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPH11164205A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2666398B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP3500729B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04279062A (ja) 固体撮像装置
JP3008629B2 (ja) 固体撮像素子
JP3432002B2 (ja) 撮像装置
JP3944073B2 (ja) 光電変換装置及びイメージセンサ
JP3832661B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2595916B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPH09129861A (ja) 固体撮像素子
JPS61198981A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825