JPH08329199A - Icカード装置 - Google Patents

Icカード装置

Info

Publication number
JPH08329199A
JPH08329199A JP7133329A JP13332995A JPH08329199A JP H08329199 A JPH08329199 A JP H08329199A JP 7133329 A JP7133329 A JP 7133329A JP 13332995 A JP13332995 A JP 13332995A JP H08329199 A JPH08329199 A JP H08329199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
ejection
power failure
holding
electromagnetic solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7133329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209040B2 (ja
Inventor
Tomoaki Ieda
知明 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13332995A priority Critical patent/JP3209040B2/ja
Priority to EP96920015A priority patent/EP0773510A4/en
Priority to US08/776,482 priority patent/US5847371A/en
Priority to PCT/JP1996/001473 priority patent/WO1996038811A1/ja
Priority to TW085106531A priority patent/TW312004B/zh
Publication of JPH08329199A publication Critical patent/JPH08329199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209040B2 publication Critical patent/JP3209040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0875Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a shutter for blocking at least part of the card insertion slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector including means for detecting correct insertion of the card, e.g. end detection switches notifying that the card has been inserted completely and correctly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 停電時はカード保持機能が作動せず、また挿
入されているカードがある場合は更にそれを排出するI
Cカード装置を提供する。 【構成】 ICカード22挿入前は排出阻止部材25が
電磁ソレノイド32によりラッチ動作しない状態に固定
されているが、通電時にカード検出器33がICカード
22の挿入を検出したときに、電磁ソレノイド32に通
電することにより排出阻止部材25を駆動してラッチ動
作できる状態となる。よって停電の際には排出阻止部材
25がラッチ動作できる状態ではないので、挿入された
ICカード22はラッチされない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話用のプリペイドカ
ード等の通信分野や金融,医療等の分野で用いられるI
Cカードを保持する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カードにICを埋設したICカー
ドは、偽造がしにくいことや、秘匿性の高さ、多機能性
等の特徴により通信分野では公衆電話のプリペイドカー
ドや携帯電話の利用者識別カード等として、さらに金
融、医療等の分野においても広く実用化されつつある。
このICカードの普及にともない、ICカードの内容の
読み取り等に使用されるICカード装置を組み入れた電
話機、現金支払機等の装置も普及しつつある。
【0003】以下に従来のICカード装置について説明
する。図14はICカード挿入前の状態を示す平面図で
ある。また、図15および図16は、従来のICカード
装置のICカード挿入後のラッチ状態を示す平面図及び
側部断面図である。(たとえば特開昭63−24418
7号公報) ICカード1を挿入すると、第1のカード排出部材2の
L形状部2aにICカード1の先端が当たり、さらにI
Cカード1を挿入していくと、第1のカード排出部材2
が第2のカード排出部材3をも押す状態となる。さらに
ICカード1を挿入していくことにより、第2のカード
排出部材3が移動し、電磁ソレノイド18のプランジャ
ー19に設けられたバネ5に保持された排出阻止部材6
が支軸7を中心に回転移動し、排出阻止部材6のフック
6aが第2のカード排出部材3の切り欠き部3bにロッ
クするとともに、第2のカード排出部材3と支軸8に連
結されたカード保持部材9が支軸10を中心に回転移動
し、カード保持部材9のL曲げ部9aにより、挿入され
たICカード1の他端をロックし、ICカード1の位置
決めを行うとともに、ICカード1に設けられた外部接
続子の位置決めを行う。また、第1のカード排出部材2
に設けられたカム部2bにより支軸11に回転支持され
た接点12を備えた接点保持板13が回転移動し、IC
カード1の外部接続子との導通接触を行う。なお、17
は接点保持板を支持するバネである。20はICカード
1が読み取り位置に到達したことを検知するカード終端
検出器である。
【0004】ICカード1を排出する場合は、電磁ソレ
ノイド18に電気信号を加え、排出阻止部材6に保持さ
れたプランジャー19を移動させることにより、排出阻
止部材6が回転し、フック部6aにロックされた第2の
カード排出部材3の切り欠き部3bが解除されるととも
に、カード保持部材9も解除され、バネ15、16の復
帰力によりICカード1は排出される。同時に、接点保
持板13もバネ17により回転移動し、ICカード1の
外部接続子より接点12が離れる。
【0005】上記のようなICカード装置は、例えば、
公衆電話機に内蔵され、プリペイドカードの読み取り、
書き込み等に使用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、停電やシステム異常などにより電磁ソレ
ノイドに通電されない場合でもICカード1が機構的に
ラッチされてしまう。このため、例えば、電話機に内蔵
した場合には、停電時に利用者が停電であることを気付
かずにカードを挿入した場合、カードがラッチされてし
まい、カードに利用残高が残っているにも関わらず、利
用者が容易にカードを排出できなくなってしまうという
課題を有していた。
【0007】また、電話中に停電が発生した場合にもカ
ードがラッチされたままとなり、この場合にも利用者が
カードを排出できなくなってしまう。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、停電やシステム異常などの場合にはカードをラッチ
せず、カードが排出されるICカード装置を極めて簡単
な構造で提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のICカード装置は、排出阻止部材の駆動に自
己保持型の電磁ソレノイドを用い、ICカード挿入前は
上記排出阻止部材が上記電磁ソレノイドによりラッチ動
作しない状態に固定されているが、通電時に挿入口近傍
に設けたカード検出器によりICカードが挿入されたこ
とを検出したときに、上記電磁ソレノイドに通電するこ
とより排出阻止部材を駆動してカード排出部材のラッチ
が可能な状態にする構成を有している。
【0010】さらに、蓄電手段と停電検知手段と、前記
停電検知手段が停電を検出したときに、前記蓄電手段の
電力を用いて前記電磁ソレノイドに通電する通電制御手
段を設ける構成とした。
【0011】また、カード保持部材とカード排出部材と
の間にカード保持部材を回動させるカムを設けた構成と
した。
【0012】
【作用】この構成によって、電磁ソレノイドに通電可能
な正常状態ではICカード挿入時にICカードが抜き取
られないようにラッチすることができるが、停電やシス
テム異常などの際にカードを挿入した場合には電磁ソレ
ノイドに通電されないため、排出阻止部材がカード排出
部材をラッチ動作する状態とならず、自動的にICカー
ドが排出されるので、使用者は容易にカードを抜き取る
ことができる。また、カード検出器がカード挿入口近傍
に位置するため、ソレノイドに通電するタイミングの制
御が容易となる。
【0013】さらに、カード挿入中に停電が発生した場
合も、蓄電手段の電力を用いて通電制御手段が電磁ソレ
ノイドに通電するためICカードが自動的に排出され、
この場合にも使用者はカードを容易に抜き取ることがで
きる。
【0014】また、カード保持部材とカード排出部材の
間にカムを設けることにより、簡単な構成でカードのラ
ッチ機構が実現できる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について、図
面を参照しながら説明する。
【0016】図1および図2は本発明の第1の実施例に
おけるICカード装置のICカード挿入前の状態におけ
る平面図および側面断面図を示すものである。また図3
および図4は本発明の第1の実施例におけるICカード
装置のICカード挿入途中の状態における平面図および
側面断面図を示すものである。さらに、図5および図6
は本発明の第1の実施例におけるICカード装置のIC
カード挿入完了後のラッチ状態における平面図および側
面断面図を示すものである。
【0017】21はカード挿入路であり、ICカード2
2が挿入される。23はカード挿入にともない移動する
カード排出部材、25はカード排出部材の動きを抑止す
る排出阻止部材であり、支軸36を中心に回転可能なよ
うに軸支され、ICカード22が読み取り位置に到達し
たときにカード排出部材23の切り欠き部23bにラッ
チ爪25aを掛けカード排出部材23の排出方向の動き
を抑止するようになっている。32は排出阻止部材25
を駆動する自己保持型の電磁ソレノイドである。37は
電磁ソレノイド32のプランジャーであり、圧縮バネ3
5により、電磁ソレノイド32の外に引き出す方向に復
帰力を与えられている。26はICカード22の外部接
続子22cと電気的に接続するための接続部材、27は
前記接続部材26を保持する接続部材保持板であり、支
軸28を中心に回転可能なように軸支されている。29
は接続部材保持板27に復帰力を与えるバネである。ま
た、30はカード保持部材であり、ICカード22の後
端22bをラッチするよう、支軸31に軸支されてい
る。33はカードの挿入を検出するカード検出器であ
り、カード挿入口21aの近傍に設けている。34は排
出阻止部材25の動きを検出するラッチ検出器である。
【0018】ここで、電磁ソレノイド32について、詳
しく説明する。電磁ソレノイド32は前記のように自己
保持形と呼ばれるものである。図7のようにプランジャ
ー37、磁石32a、第1の電磁コイル32bを内蔵し
ており、磁石32aの磁力の軸はプランジャー37の軸
とほぼ同軸となるように設置されている。また、例えば
図1の様に、プランジャー37には圧縮バネ35などに
より電磁ソレノイド32から引き出す方向に復帰力が与
えられている。プランジャー37を吸引する際には、磁
石32aと磁力の方向が一致するように第1の電磁コイ
ル32bに電流を流す。これにより、プランジャー37
は磁石32aと電磁コイル32bとの磁力により、圧縮
バネ35の復帰力に抗して吸引される。吸引された後
は、プランジャー37と磁石32aとはほぼ密着してい
るため、磁石32aによる吸引力が強く、電流を遮断し
ても、プランジャー37は圧縮バネ35に抗して磁石3
2aに吸引されたままとなる。プランジャー37の吸引
を解除するためには、第1の電磁コイル32bに逆方向
の電流を流す。これにより、電磁コイル32bにより磁
石32aと逆方向の磁力が生じる。このため、プランジ
ャー37に働く吸引力は弱められ、圧縮バネ35の復帰
力により電磁ソレノイド32から引き出されるのであ
る。なお、第1の電磁コイル32bに逆方向の電流を流
す代わりに、第1の電磁コイル32bと同軸に第2の電
磁コイル32cを設け、第2の電磁コイル32cに磁石
32aと逆方向の磁力が生じる方向の電流を流しても良
い。
【0019】つぎに、前記のように構成されたICカー
ド装置の動作、およびICカード装置を内蔵あるいは制
御する制御装置の制御方法について、詳しく説明する。
図8は、本発明の第1の実施例におけるICカード装置
の正常時の動作・操作シーケンスを示す。また、図9は
本発明の第1の実施例におけるICカード装置の、停電
など電磁ソレノイドに電圧が供給できない場合の動作・
操作シーケンスを示す。
【0020】まず、ICカード22が未挿入の状態で
は、自己保持型の電磁ソレノイド32のプランジャー3
7は吸引された状態となっている。このとき、電磁ソレ
ノイド32のプランジャー37は磁石32aとほぼ密着
した状態であり、排出阻止部材25のラッチ爪25aと
カード排出部材23の間には隙間d1(図1)が開いて
いる。電磁ソレノイド32は自己保持型であるため、プ
ランジャー37吸引の為の電圧(ラッチを解除する電
圧)を供給した後、電圧供給を停止しても、プランジャ
ー37の吸引力を有しており、圧縮バネ35の復帰力に
抗してプランジャー37を吸引している。
【0021】つぎに、利用者がICカード22の挿入を
開始すると、カード検出器33がICカード検出状態
(ON状態)となる。このICカード検出状態となった
ときに制御装置は電磁ソレノイド32に対して、プラン
ジャー37の吸引力を減少させる電圧(電磁ソレノイド
ラッチ動作電圧)を供給する。プランジャー37の吸引
力が減少することにより、プランジャー37は圧縮バネ
35の復帰力により、吸引状態から解放される。これに
より、前述の隙間d1の分だけ排出阻止部材25が回転
し、ラッチ爪25aとカード排出部材23が接するとと
もに、電磁ソレノイド32のプランジャー37と磁石3
2aとの間に隙間d2が生じる(図3)。この隙間d2
が生じることにより、磁石32aとプランジャー37の
吸引力は小さくなり、電磁ソレノイド32への電圧供給
を停止しても、プランジャー37は圧縮バネ35の復帰
力によって磁石32aに吸引されない。このため、電圧
供給は、例えば100ms程度の短い時間でよい。ただ
し、この状態では、カード排出部材23の切り欠き部2
3bは排出阻止部材25のラッチ爪25aに掛かる位置
にないため、カード排出部材23の動きを抑止すること
はない。制御装置が正常な場合にはこのようになるが、
このとき、もし制御装置に停電などのシステム異常があ
り、電圧を供給できない状態にあったならば、プランジ
ャー37は吸引状態のままとなる。
【0022】続いて、さらに利用者がICカード22の
挿入を続けると、カード排出部材23のL字型に曲げら
れたICカード当接部23aがICカード22の先端2
2aに当接し、バネ24によりICカード22を排出す
る方向に付勢しながらカード排出部材23が移動する。
このカード排出部材23の移動にともない、カード排出
部材23と接続部材保持板27とのカム機構により支軸
28を中心に接続部材保持板27および接続部材26が
回転し、ICカード22の読み取り位置到達時には接続
部材26とICカード22の端子22cとの導通が可能
になる。また同時に、カード排出部材23とカード保持
部材30のカム機構によりカード保持部材30が回転す
る。図10および図11は、それぞれ、カード排出部材
23の移動開始前およびICカード挿入完了後のラッチ
状態におけるカム機構部の詳細図である。カード排出部
材23の移動開始前には、カード保持部材30に設けら
れた段差30a、30bがカード排出部材23にあた
り、カード保持部材30はICカード22の挿入や排出
を阻害することの無い位置で固定されている。カード排
出部材23が動き、カード排出部材23の移動の終了付
近になると、カード排出部材23の突起部23cがカー
ド保持部材30の段差30cにあたり、カード排出部材
23がカード保持部材30を回転させ、ICカード22
の読み取り位置到達時はカード保持部材30のラッチ爪
部30dがカード挿入路21に突出する。このとき、段
差30cはカード排出部材23の移動方向とほぼ直角と
なるように設けられている。
【0023】そして、ICカード22が読み取り位置に
到達すると、カード排出部材23の切り欠き部23bが
排出阻止部材25のラッチ爪25aに掛かる位置に到達
し、排出阻止部材25が圧縮バネ35の復帰力により回
転してカード排出部材23の動きを抑止する。このカー
ド排出部材23の動きの抑止と、カード保持部材30の
ラッチ爪部30dのカード挿入路21への突出により、
ICカード22はラッチ状態に於いて抜き取ることがで
きなくなり、利用者により誤ってカードが抜き取られて
しまうことを防止できるのである。このラッチ状態で
は、排出阻止部材25の動きを検出するラッチ検出器3
4はラッチ検出状態(ON状態)となる。制御装置はこ
のラッチ検出状態となってから接続部材26を通してI
Cカード22への読み取り、書き込み等の通信を行うの
である。ただし、前述のように、もし制御装置に停電な
どのシステム異常があった場合は、プランジャー37は
吸引状態のままとなっているので、排出阻止部材25は
圧縮バネ35の復帰力により回転すること無く、カード
排出部材23の動きも抑止しない。このため、利用者が
ICカード22を挿入してもICカード22をラッチす
ることなくカード排出部材25がICカード22を排出
方向に押し戻す。したがって、システム異常時には、利
用者は押し戻されたICカード22をそのまま抜き取る
ことができるのである。このため、たとえば、公衆電話
機に内蔵され、プリペイドカードの読み取り、書き込み
に使用された場合、停電時に利用者が停電であることを
気付かずにカードを挿入しても、カードがラッチされる
ことはなく、利用者はカードをそのまま抜き取ることが
できる。
【0024】制御装置のICカード22との通信が完了
すると、制御装置は電磁ソレノイド32に対して、プラ
ンジャー37を吸引する電圧(ソレノイドラッチ解除電
圧)をたとえば100ms程度の短い時間の間だけ供給
する。すると、プランジャー37が吸引され、排出阻止
部材25が回転するので、ラッチ爪25aはカード排出
部材23の切り欠き部23bからはずれ、カード排出部
材23がバネ24の復帰力により、ICカード22を排
出する方向に移動する。同時に、接続部材保持板27お
よびカード保持部材30も回転する。これにより、IC
カード22は利用者が抜き取り可能となるように押し出
され、利用者がICカード22を抜き取ることになる。
【0025】以上のように本実施例によれば、排出阻止
部材25の駆動に自己保持型の電磁ソレノイド32を用
い、ICカード22の挿入前は上記排出阻止部材25は
上記電磁ソレノイド32により位置が固定されている
が、カード検出器33によりICカード22が挿入され
たことを検出したときに、上記電磁ソレノイド32によ
り排出阻止部材25の移動を可能にしカード排出部材2
3の移動抑止が可能な状態にする構成とすることによ
り、電磁ソレノイド32に通電可能な状態ではICカー
ド22挿入時にICカード22が抜き取られないように
ラッチすることができるが、停電やシステム異常などの
際には電磁ソレノイド32には通電されないため、排出
阻止部材25がカード排出部材23の移動を抑止せず、
したがってICカード22はラッチされずに自動的に排
出されるICカード装置を実現することができる。
【0026】(実施例2)この際、上記第1の実施例で
は、カード挿入口21aの近傍に設けたカード検出器3
3の検出信号により電磁ソレノイド32に通電しカード
排出部材23の移動抑止が可能な状態にしている。図1
2は本発明の第2の実施例のカード保持後の状態を示す
平面図であるが、カード検出スイッチ38をカード挿入
口近傍ではなく、ICカード22が読み取り位置に到達
したときに動作する位置に設けている。第2の実施例の
位置にカード検出スイッチ38を設けても、カード検出
器38の検出信号により電磁ソレノイド32に通電しI
Cカード22をラッチすることが可能であり、停電時に
はICカード22がラッチされずに自動的に排出される
ICカード装置を実現できる。しかし、カード検出器3
8の検出位置に高い精度が要求され、またカード検出器
38動作してから極めて短い時間内にソレノイドに通電
しなければ、カードをラッチできない場合も考えられ
る。これに対し、第1の実施例のように、カード検出器
33をカード挿入口21aの近傍に設け、カード検出器
33の検出信号により電磁ソレノイド32を駆動する構
成とすることにより、カード検出器33の動作から、I
Cカード22の読み取り位置への到達までの比較的長い
時間内に電磁ソレノイド32を駆動すれば正常にICカ
ード22をラッチすることができ、制御装置からの制御
が極めて容易になるという第1の実施例特有の効果も生
じるのである。
【0027】なお、第1の実施例において、電磁ソレノ
イド32にラッチ動作電圧を供給した際に、隙間d2が
生じるようにすることによって、電圧供給停止後もプラ
ンジャー37が磁石32aに吸引しないようにした。し
かし、磁石32aに例えばアルニコ系の磁石などを用い
ることにより、コイル32bまたは32cの磁力によっ
て電圧印可後に磁石32aの磁力が小さくなる様にして
も良い。
【0028】さらに、本実施例によれば、カード保持部
材30に設けられた段差30a、30b、30cとカー
ド排出部材23の突起部23cとのカム機構により、カ
ード排出部材23がカード保持部材30を回転させる構
成とすることにより、従来例のようにカード排出部材と
カード保持部材を支軸で連結する必要がなく、極めて簡
単な構成でICカード22のラッチ機能を実現している
のである。
【0029】なお当然のことながら、自己保持型の電磁
ソレノイド32を用いることによって、停電などの際に
ICカード22をラッチしないICカード装置を実現す
ることと、カード保持部材30とカード排出部材23の
間をカム機構とすることによりICカード22のラッチ
機能を簡単な構成で実現することは、それぞれ独立にI
Cカード装置に適用する事ができる。例えば、従来例に
おける電磁ソレノイド18を自己保持型の電磁ソレノイ
ドに置き換え、カード終端検出スイッチ20によりカー
ドが読み取り位置に到達した事を検出したときに自己保
持型の電磁ソレノイドに通電し、プランジャーの吸引状
態を解除する構成とする事によって、停電時にICカー
ドをラッチしないICカード装置を実現できる。また、
本発明の第1の実施例の電磁ソレノイド32を自己保持
型でないDCソレノイドとし、カード排出時にのみDC
ソレノイドに通電する構成とすれば、停電時のカード挿
入の場合にもICカードをラッチしてしまうことになる
が、ICカードのラッチ機能を簡単な構成で実現するこ
とができるのである。
【0030】また、第1および第2の実施例において、
プランジャー35を排出阻止部材25とは別部品とした
が、排出阻止部材25の一部にソレノイド32に吸引さ
れる部分を設けても良いことは言うまでもない。
【0031】(実施例3)つぎに、本発明の第3の実施
例について、図面を参照しながら説明する。図13は本
発明の第3の実施例におけるICカード装置の構成ブロ
ック図である。40は第1の実施例で説明したICカー
ド装置(図1〜11)、41はコンデンサーや2次電池
など電力を蓄える蓄電手段、42は電磁ソレノイド32
への通電を制御する通電制御手段、43は電源、44は
電源43の停電を検出する停電検知手段である。電源4
3が正常な場合には前述の第1の実施例の説明と同様に
制御する。第1の実施例床となる点は、ICカード装置
40にICカード22が挿入されているときに停電検知
手段44が電源43の停電を検出した場合、通電制御手
段42は蓄電手段41に蓄えられた電力を用いて電磁ソ
レノイド32に通電し、プランジャー37を吸引し、I
Cカード22を排出することである。この様な制御方法
とする事により、ICカード22がICカード装置40
に挿入されているときに停電が発生しても、ICカード
22は自動的に排出され、利用者はICカード22を抜
き取ることが可能となるのである。
【0032】なお、第3の実施例において、第1の実施
例のICカード装置40を用いたが、当然のことなが
ら、第1の実施例のICカード装置40の代わりに第2
の実施例のICカード装置を用いてもよい。また、その
他の、通電によりカード保持状態と保持解除状態とを切
り替える駆動手段を有するICカード装置を用いれば、
同様の効果が得られることも言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明は、排出阻止部材の
駆動に自己保持型の電磁ソレノイドを用い、ICカード
挿入前は上記排出阻止部材は上記電磁ソレノイドにより
位置が固定されているが、カード挿入口近傍に設けたカ
ード検出器によりICカードが挿入されたことを検出し
たときに、上記電磁ソレノイドにより排出阻止部材の移
動を可能にしカード排出部材の移動抑止が可能な状態に
する構成とすることにより、電磁ソレノイドに通電可能
な状態ではICカード挿入時にICカードが抜き取られ
ないようにラッチすることができるが、停電やシステム
異常などの際には電磁ソレノイドには通電されないた
め、排出阻止部材がカード排出部材の移動を抑止せず、
自動的にICカードが排出される優れたICカード装置
を実現できるものである。また、ソレノイドに通電する
タイミングの制御も容易となる。
【0034】さらに、蓄電手段と停電検知手段と、前記
停電検知手段が停電を検出したときに、前記蓄電手段の
電力を用いて前記電磁ソレノイドに通電する通電制御手
段を設ける構成とすることにより、カード挿入中に停電
が発生した場合も、蓄電手段の電力を用いて通電制御手
段が電磁ソレノイドに通電するためICカードが自動的
に排出され、この場合にも使用者はカードを容易に抜き
取ることが可能となる。
【0035】また、カード保持部材とカード排出部材と
の間にカード保持部材を回動させるカムを設けた構成と
することにより簡単な構成でカードのラッチ機構が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
のICカード挿入前の状態における平面図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
のICカード挿入前の状態における側面断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
のICカード挿入途中の状態における平面図である。
【図4】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
のICカード挿入途中の状態における側面断面図であ
る。
【図5】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
のICカード挿入完了後のラッチ状態における平面図で
ある。
【図6】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
のICカード挿入完了後のラッチ状態における側面断面
図である。
【図7】本発明の第1の実施例に用いる自己保持型の電
磁ソレノイドの構造を示す断面図である。
【図8】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
の正常時の動作・操作シーケンスを示す動作フロー図で
ある。
【図9】本発明の第1の実施例におけるICカード装置
の停電など電磁ソレノイドに電圧が供給できない場合の
動作・操作シーケンスを示す動作フロー図である。
【図10】本発明の第1の実施例におけるICカード装
置のICカード挿入前および挿入途中の状態における部
分詳細図である。
【図11】本発明の第1の実施例におけるICカード装
置のICカード挿入完了後のラッチ状態における部分詳
細図である。
【図12】本発明の第2の実施例におけるICカード装
置のICカード挿入完了後のラッチ状態における平面図
である。
【図13】本発明の第3の実施例におけるICカード装
置の構成ブロック図。
【図14】従来のICカード装置のICカード挿入後の
ラッチ状態を示す平面図である。
【図15】従来のICカード装置のICカード挿入後の
ラッチ状態を示す側部断面図である。
【図16】従来のICカード装置のICカード挿入前の
状態を示す平面図である。
【符号の説明】
21 カード挿入路 21a カード挿入口 22 ICカード 22a ICカードの前端部 22b ICカードの後端部 23 カード排出部材 24 バネ 25 排出阻止部材 26 接続部材 27 接続部材保持板 28 支軸 29 バネ 30 カード保持部材 31 支軸 32 電磁ソレノイド 33 カード検出器 34 ラッチ検出器 35 圧縮バネ 36 支軸37 プランジャー 40 第1の実施例のICカード装置 41 蓄電手段 42 通電制御手段 44 停電検知手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入されたICカードを挿入完了位置に保
    持する保持手段と、前記ICカードを排出する方向に付
    勢するカード排出手段と、通電時にのみ前記挿入完了位
    置にて前記カード排出手段によってICカードが排出さ
    れることを阻止する排出阻止手段と、前記ICカードの
    外部接続子と電気的に接続される接続手段とを備えたこ
    とを特徴とするICカード装置。
  2. 【請求項2】排出阻止手段は、排出阻止部材と、この排
    出阻止部材を駆動して排出阻止状態と排出阻止解除状態
    とに切り替える駆動手段と、停電時に供給する電力を蓄
    える蓄電手段と、停電を検知する停電検知手段と、前記
    停電検知手段による停電検知時に前記蓄電手段の電力を
    前記駆動手段に通電し、カード保持手段を保持解除状態
    に切り替える通電制御手段とを有する請求項1記載のI
    Cカード装置。
  3. 【請求項3】駆動手段は、通電により排出阻止部材を吸
    引しカード排出手段による排出の阻止状態を解除すると
    ともに、前記排出阻止部材の吸引後に通電しなくても吸
    引を保持し、その後の通電により、前記排出阻止部材の
    吸引を解除する自己保持型の電磁ソレノイドであること
    を特徴とする請求項2記載のICカード装置。
  4. 【請求項4】排出阻止手段はICカードの挿入完了時に
    移動してカード排出手段の排出方向への移動を阻止する
    排出阻止部材で構成され、前記排出阻止部材に係合され
    たプランジャーと、前記プランジャーを吸引して前記排
    出阻止部材を移動させることによって前記カード排出手
    段による排出の阻止状態を解除するとともに前記プラン
    ジャーの吸引後に吸引を保持する自己保持型の電磁ソレ
    ノイドとを有し、前記電磁ソレノイドへの通電により、
    前記プランジャーの吸引を解除することを特徴とした請
    求項1記載のICカード装置。
  5. 【請求項5】ICカードが挿入されたことを検出するカ
    ード検出手段を有し、通電制御手段は前記カード検出手
    段が前記ICカードの挿入を検出した時に、前記電磁ソ
    レノイドへ通電し、前記排出阻止部材または前記プラン
    ジャーの吸引を解除することを特徴とした請求項3また
    は4記載のICカード装置。
  6. 【請求項6】カード検出手段はカード挿入口近傍に設け
    られた請求項5記載のICカード装置。
  7. 【請求項7】停電時に供給する電力を蓄える蓄電手段
    と、停電を検出する停電検知手段と、前記停電検知手段
    が停電を検出したときに、前記蓄電手段の電力を用いて
    前記電磁ソレノイドに通電して排出阻止部材を移動する
    ことによりカード排出部材の移動阻止状態を解除する通
    電制御手段を有する請求項3または4記載のICカード
    装置。
  8. 【請求項8】挿入されたICカードを排出する方向に付
    勢しながら移動するカード排出部材と、前記ICカード
    の挿入完了時に移動して前記カード排出部材の排出方向
    への移動を阻止する排出阻止部材と、前記ICカードの
    挿入完了時にICカードの外部接続子と電気的に接続さ
    れる接続部材と、前記カード排出部材に連動して回動
    し、挿入された前記ICカードの後端を保持するカード
    保持部材を具備し、前記カード保持部材と前記カード排
    出部材とにカード保持部材を回動させるカム部を設けた
    ICカード装置。
JP13332995A 1995-05-31 1995-05-31 Icカード装置 Expired - Fee Related JP3209040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13332995A JP3209040B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 Icカード装置
EP96920015A EP0773510A4 (en) 1995-05-31 1996-05-30 DEVICE FOR CHIP CARDS
US08/776,482 US5847371A (en) 1995-05-31 1996-05-30 IC card device
PCT/JP1996/001473 WO1996038811A1 (fr) 1995-05-31 1996-05-30 Dispositif pour cartes a puce
TW085106531A TW312004B (ja) 1995-05-31 1996-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13332995A JP3209040B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 Icカード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329199A true JPH08329199A (ja) 1996-12-13
JP3209040B2 JP3209040B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=15102175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13332995A Expired - Fee Related JP3209040B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 Icカード装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5847371A (ja)
EP (1) EP0773510A4 (ja)
JP (1) JP3209040B2 (ja)
TW (1) TW312004B (ja)
WO (1) WO1996038811A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19910454C2 (de) * 1999-03-10 2001-03-29 Nat Rejectors Gmbh Chipkartenleser
DE19955299B4 (de) * 1999-11-17 2006-06-08 Ddm Hopt + Schuler Gmbh & Co. Kg Kartenleser
JP3683489B2 (ja) * 2000-10-05 2005-08-17 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 Ic接触ユニットおよびicカードリーダ
US7017811B2 (en) * 2004-05-18 2006-03-28 Computerized Security Systems Electronic card encoder
US7975912B2 (en) * 2007-12-07 2011-07-12 Dresser, Inc. Method and system for operating a hybrid card reader
JP6151661B2 (ja) * 2014-03-31 2017-06-21 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087680A (en) * 1977-04-22 1978-05-02 Burroughs Corporation Semiautomatic credit card information handling apparatus
JPS60153363U (ja) * 1984-03-16 1985-10-12 オムロン株式会社 カ−ドリ−ダ
JPS62129664A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 日立造船株式会社 ケミカルヒ−トポンプ用充填反応槽
JPS62129664U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
ATE59716T1 (de) * 1986-02-28 1991-01-15 Siemens Ag Ver- und entriegelungseinrichtung fuer einen kartenleser.
JPS63244187A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ドリ−ドライト装置
JPH02123482A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Omron Tateisi Electron Co カードリーダ
JPH0330167A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Metaretsukusu Kenkyusho:Kk カートリッジ型カセットテープ
JPH0631553Y2 (ja) * 1989-07-28 1994-08-22 株式会社田村電機製作所 カードリーダのシヤツタ機構
AT394462B (de) * 1990-06-01 1992-04-10 Philips Nv Abtasteinrichtung fuer eine chipkarte
US5331138A (en) * 1992-11-03 1994-07-19 American Magnetics Corp. Hybrid card reader

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996038811A1 (fr) 1996-12-05
US5847371A (en) 1998-12-08
EP0773510A1 (en) 1997-05-14
TW312004B (ja) 1997-08-01
EP0773510A4 (en) 2001-10-04
JP3209040B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08329199A (ja) Icカード装置
US20010052546A1 (en) Card processing method
JP3934528B2 (ja) カード処理装置
JP3176345B2 (ja) ノート型パーソナルコンピュータ用ポートリプリケータ解除機構のストッパの動作不能の防止機構
JP4422225B2 (ja) スマートカード用コンタクト装置
JP2004047275A (ja) カードイジェクト機構を備えたコネクタ
US7492123B2 (en) Device and method for battery removal from a mobile device
JP3606945B2 (ja) カード状媒体の抜取防止機構
JP3109494B2 (ja) Icカードリーダライタのインターロック機構
JP2002216082A (ja) メモリカードコネクタ
JP2000293639A (ja) Icカードリーダライタおよびicカードリーダライタのインターロック方法
JPH1131196A (ja) Icカード処理装置
JP2001160116A (ja) 手動式カードリーダ
JP2000057280A (ja) カ―ド担持デ―タで動作可能なセルフサ―ビス式端末装置
JPH08212016A (ja) 情報処理装置及びその記憶装置
JP2863254B2 (ja) Icカードリーダライタのインターロック機構
JPH06215202A (ja) Icカードリーダライタにおけるicカードの誤排出防止方法
JP2003173422A (ja) カード接続装置
JPS62214488A (ja) Icカ−ドの読取り装置
JPH02300877A (ja) Icカードの読取り・書込み装置
JPH0488491A (ja) Icカードリードライト装置
WO1996038811B1 (ja)
JPS63136183A (ja) 携帯可能媒体用読取書込装置
JP2001022896A (ja) カード処理装置
JPH1091730A (ja) 情報カード排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees