JPH08329049A - 文書作成装置およびその制御方法 - Google Patents

文書作成装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH08329049A
JPH08329049A JP7133063A JP13306395A JPH08329049A JP H08329049 A JPH08329049 A JP H08329049A JP 7133063 A JP7133063 A JP 7133063A JP 13306395 A JP13306395 A JP 13306395A JP H08329049 A JPH08329049 A JP H08329049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
vertical
format
horizontal writing
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7133063A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hoshi
秀夫 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7133063A priority Critical patent/JPH08329049A/ja
Publication of JPH08329049A publication Critical patent/JPH08329049A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦書き書式の文字列と横書き書式の文字列が
混在する文書の作成効率の向上を目的とする。 【構成】 本発明はワードプロセッサ等の文書作成装置
に関するものであり、出力装置3に表示された文書デー
タ中の任意の領域(文字データ群)を縦横書き変換対象
ブロックとして指定するためのブロック指定手段4と、
前記ブロックの縦横書き変換後の位置を任意に指定する
ための変換後位置指定手段5と、指定ブロック内の文字
データ群をユーザからの指令に応じて横書き書式から縦
書き書式の並びに或いは縦書き書式から横書き書式の並
びに置き換え、かつ変換後位置指定手段5によって指定
された縦横書き変換後の位置に表示する縦横書き変換手
段6とを有して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサ等の
文書作成装置およびそさの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ワードプロセッサは様々な面から
操作性を高めるべく改良が施され、機能的に優れた製品
が数多く商品化されるに至っている。
【0003】通常のワードプロセッサにおいては、編集
文書の書式設定において、文書を縦書き書式或いは横書
き書式のいずれかの書式に設定することができる。そし
てこの設定書式は、文書(ファイル)の単位で統一され
ることが普通である。このため、例えば図5(a)
(b)に示すように、表や図面等の縦書きの並びの文字
列と横書きの並びの文字列が混在する文書を作成する場
合、設定書式に反する文字の並びの文字列を入力する時
に、カーソルの移動操作を挟みながら文字を1文字ずつ
入力したり、設定書式に従って入力した文字列を文字移
動等によって設定書式に反する並びに置き換える等、大
変煩わしい作業を要することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するためのもので、簡単な操作で、文書中の任
意の領域内の文字データ群を縦書き書式から横書き書式
の並びに或いは横書き書式から縦書き書式の並びに変換
して希望する位置に表示することができ、縦書き書式の
並びの文字列と横書き書式の並びの文字列が混在する文
書を効率良く作成することのできる文書作成装置および
その制御方法の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
文書作成装置は上記した目的を達成するために、表示さ
れた文書データの中から任意の領域内の文字データ群を
縦横書き変換対象のブロックとして指定するブロック指
定手段と、ブロック指定手段により指定されたブロック
の縦横書き変換後の位置を任意に指定する変換後位置指
定手段と、ブロック指定手段により指定されたブロック
内の文字データ群を、横書き書式から縦書き書式の並び
或いは縦書き書式から横書き書式の並びに置き換えて変
換後位置指定手段により指定された位置に表示する縦横
書き変換手段とを具備して構成される。
【0006】また本発明の請求項2記載の文書作成装置
は上記した目的を達成するために、表示された文書デー
タの中から任意の領域内の文字データ群を縦横書き変換
対象のブロックとして指定するブロック指定手段と、ブ
ロック指定手段により指定されたブロックの縦横書き変
換後の位置を任意に指定する変換後位置指定手段と、ブ
ロック指定手段により指定されたブロック内の文字デー
タ群の並びが横書き書式であるか縦書き書式であるかを
判別する判別手段と、判別手段によりブロック内の文字
データ群の並びが横書き書式であることが判別された場
合、該ブロック内の文字データ群を縦書き書式の並びに
置き換えて変換後位置指定手段により指定された位置に
表示し、判別手段によりブロック内の文字データ群の並
びが縦書き書式であることが判別された場合、該ブロッ
ク内の文字データ群を横書き書式の並びに置き換えて変
換後位置指定手段により指定された位置に表示する縦横
書き変換手段とを具備して構成される。
【0007】本発明の請求項3記載の文書作成装置の制
御方法は上記した目的を達成するために、表示部に表示
された文書データの中から前記入力部を用いて任意の領
域内の文字データ群を縦横書き変換対象のブロックとし
て指定する工程と、前記指定されたブロックの縦横書き
変換後の位置を前記入力部を用いて任意に指定する工程
とを有し、制御部は、指定されたブロック内の文字デー
タ群を横書き書式から縦書き書式の並び或いは縦書き書
式から横書き書式の並びに置き換えて指定された縦横書
き変換後の位置に表示することを特徴とする。
【0008】また本発明の請求項4記載の文書作成装置
の制御方法は上記した目的を達成するために、表示部に
表示された文書データの中から前記入力部を用いて任意
の領域内の文字データ群を縦横書き変換対象のブロック
として指定する工程と、前記指定されたブロックの縦横
書き変換後の位置を前記入力部を用いて任意に指定する
工程とを有し、制御部は、指定されたブロック内の文字
データ群の並びが横書き書式であるか縦書き書式である
かを判別し、ブロック内の文字データ群の並びが横書き
書式であることを判別した場合、該ブロック内の文字デ
ータ群を縦書き書式の並びに置き換えて指定された縦横
書き変換後の位置に表示し、ブロック内の文字データ群
の並びが縦書き書式であることを判別した場合、該ブロ
ック内の文字データ群を横書き書式の並びに置き換えて
指定された縦横書き変換後の位置に表示することを特徴
とする。
【0009】さらに、本発明の請求項5記載の文書作成
装置の制御方法は請求項3または4記載の文書作成装置
の制御方法において、制御部は、ブロックが指定された
後、該ブロック内の文字データ群を横書き書式から縦書
き書式の並び或いは縦書き書式から横書き書式の並びに
置き換えた場合のブロックの枠を表示し、このブロック
枠をブロックの縦横書き変換後の任意の位置まで移動さ
せることを特徴とする。
【0010】
【作用】即ち、本発明の請求項1記載の文書作成装置に
おいては、文書データ中の任意の文字データ群をブロッ
クとして指定し、該ブロックの単位で、横書き書式から
縦書き書式の並びに、或いは、縦書き書式から横書き書
式の並びに置き換え、かつ指定された位置に一度に表示
することができる。従って、縦書き書式の並びの文字列
と横書き書式の並びの文字列が混在する文書を効率良く
作成することができる。
【0011】本発明の請求項2記載の文書作成装置にお
いては、縦書き書式の並びの文字列と横書き書式の並び
の文字列が混在する文書を効率良く作成できることは勿
論、書き書式に変換するか横書き書式に変換するかをユ
ーザが指定しなくても、判別手段が指定ブロック内の文
字データ群の並びが横書き書式であるか縦書き書式であ
るかを判別するので、自動的に横書き書式の並びのブロ
ック内文字データ群を縦書き書式の並びに、縦書き書式
の並びのブロック内文字データ群を横書き書式の並びに
変換することができる。
【0012】本発明の請求項3記載の文書作成装置の制
御方法においては、文書データ中の任意の文字データ群
をブロックとして指定し、該ブロックの単位で、横書き
書式から縦書き書式の並びに、或いは、縦書き書式から
横書き書式の並びに置き換え、かつ指定された位置に一
度に表示することができる。従って、縦書き書式の並び
の文字列と横書き書式の並びの文字列が混在する文書を
効率良く作成することができる。
【0013】本発明の請求項4記載の文書作成装置の制
御方法においては、縦書き書式の並びの文字列と横書き
書式の並びの文字列が混在する文書を効率良く作成でき
ることは勿論、書き書式に変換するか横書き書式に変換
するかをユーザが指定しなくても、指定ブロック内の文
字データ群の並びが横書き書式であるか縦書き書式であ
るかを判別することで、自動的に横書き書式の並びのブ
ロック内文字データ群を縦書き書式の並びに、縦書き書
式の並びのブロック内文字データ群を横書き書式の並び
に変換することができる。
【0014】本発明の請求項5記載の文書作成装置の制
御方法においては、ブロックが指定された後、該ブロッ
ク内の文字データ群を横書き書式から縦書き書式の並び
或いは縦書き書式から横書き書式の並びに置き換えた場
合のブロックの枠を表示するので、ブロックの縦横書き
変換後の位置を指定する際に他の文字データとの重なり
具合を確認することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】図1は本発明に係る一実施例のワードプロ
セッサの構成を示すブロック図である。
【0017】同図において、1はワードプロセッサの全
体的な制御を行うCPUである。2はキーボードやマウ
ス等の入力装置である。3は文書データを表示するため
のCRT、LCD(Liquid Crystal Display)等の出力装
置である。4は出力装置3に表示された文書データ中の
任意の領域(文字データ群)を縦横書き変換対象ブロッ
ク(以下、単にブロックと呼ぶ。)として指定するため
のブロック指定手段である。即ち、このブロック指定手
段4は入力装置2を用いてユーザにより任意に指定され
た文書画面上の2点(始点と終点)を対角位置とする矩
形領域内の文字データ群を指定ブロックとして認識す
る。5は前記ブロックの縦横書き変換後の位置を任意に
指定するための変換後位置指定手段である。即ち、この
変換後位置指定手段5はブロックの指定に続いて入力装
置2を用いてユーザにより指定された文書画面上の任意
の位置を該ブロックの縦横書き変換後の位置として認識
する。6は指定ブロック内の文字データ群をユーザから
の指令に応じて横書き書式から縦書き書式の並びに或い
は縦書き書式から横書き書式の並びに置き換え、かつ変
換後位置指定手段5によって指定された縦横書き変換後
の位置に表示する縦横書き変換手段である。7はブロッ
ク内の文字データ群の縦横書き変換に伴って、文書中の
必要な位置に改行コード、スペースコードを挿入する行
スペース挿入手段である。
【0018】次に本実施例のワードプロセッサにおける
ブロック単位の縦横書き変換の動作を図2乃至図4を参
照しつつ説明する。
【0019】図2及び図3はかかる縦横書き変換処理時
の表示画面の移り変わりを示す図である。まず図2
(a)に示すように、横書き書式が設定されている文書
の画面上で、ユーザは入力装置2を使って縦横書き変換
したい文字データ群のブロックBを指定する。このブロ
ック指定は、具体的には目的のブロックB内の文字デー
タ群の始点Spと終点Epをカーソルで指定することに
よって行われる。ブロック指定手段4は、指定された始
点Spと終点Epを対角位置とする矩形領域内の文字デ
ータ群を指定されたブロックとして認識し(ステップ4
01)、当該ブロックの枠を表示する(ステップ40
2)。
【0020】縦横書き変換ブロックが決定した後、図2
(b)に示すように、当該ブロック内の文字データ群を
縦書き書式と横書き書式のどちらの並びに変換するかユ
ーザに質問するための質問文が表示される。これに対し
てユーザは縦書き(横書きから縦書きの変換)か横書き
(縦書きから横書きへの変換)のいずれかを選択するこ
とで、その指令は縦横書き変換手段6に与えられる(ス
テップ403)。図2及び図3の例においては、縦書き
書式への変換が指定されたものとする。
【0021】縦書き書式への変換が指定された場合、縦
横書き変換手段6は、図2(c)に示すように、指定ブ
ロックBの始点Spを軸にブロック枠を時計回り方向に
90度回転させる。この時、ブロック内の文字データは
移動させずにブロック枠のみを回転させる(ステップ4
04a)。なお、横書き書式への変換が指定された場合
は、指定ブロックの始点Spを軸にブロック枠を反時計
回り方向に90度回転させる(ステップ404b)。
【0022】この後、図2(c)に示すように、回転後
のブロックBをどこに表示させるかユーザに選択を促す
メッセージ文が表示される。そこでユーザは図3(d)
に示すように、入力装置2を用いてブロック内の始点S
pの位置にあるカーソルを移動させる。ブロック枠Bは
このカーソルの移動に伴ってカーソルの移動方向に移動
距離だけ移動する。ブロック枠Bを目的の位置まで移動
させたところでユーザは選択/実行キーを押す。これに
より変換後位置指定手段5は、現在ブロック枠Bが表示
されている位置を縦横書き変換後のブロック位置として
認識し(ステップ405a、405b)、その旨を縦横
書き変換手段6と行スペース挿入手段7に通知する。
【0023】行スペース挿入手段7は縦横書き変換後の
ブロック位置の通知を受けると、縦横書き変換後のブロ
ックと重なる他の文字(スペースも含む。)が存在して
いるかどうかをチェックし(ステップ406a、406
b)、存在する場合は、図3(e)に示すように、当該
ブロックと重なる文字を含む行の前に当該ブロック内文
字データ群を挿入配置すべく、必要な位置にスペースコ
ードや改行コードを挿入する(ステップ407a、40
7b)。
【0024】一方、縦横書き変換手段6は縦横書き変換
後のブロック位置の確定通知を受けると、図3(e)に
示したように、指定ブロック内の文字データ群を横書き
書式から縦書き書式の並びに、或いは縦書き書式から横
書き書式の並びに置き換え(ステップ408a、408
b)、並びを置き換えた文字データ群を指定の移動先
(縦横書き変換後のブロック位置)に表示配置し、最後
にブロック枠を消去する(ステップ409a、409
b)。
【0025】かくして本実施例のワードプロセッサによ
れば、簡単な操作で、編集文書中の任意の領域の文字デ
ータ群を縦書き書式から横書き書式の並びに或いは横書
き書式から縦書き書式の並びに置き換えて希望する位置
に表示することができる。これにより表や図面等、縦書
き書式の文字列と横書き書式の文字列が混在するような
文書の作成効率を大幅に向上させることができる。
【0026】なお、前記実施例では、指定ブロック内の
文字データ群を、縦書き書式の並びと横書き書式の並び
のいずれに変換するかをユーザの選択に委ねるように構
成したが、個々の文字データに、これが縦書き書式の並
びの文字か横書き書式の並びの文字かを示す属性情報を
持たせることによって、ユーザの選択を要することな
く、縦横書き変換を行うように構成することも可能であ
る。
【0027】即ち、この場合、縦横書き変換対象ブロッ
クが指定された後に当該ブロック内の個々の文字データ
について、前記属性情報を基に、これが縦書き書式の並
びの文字か横書き書式の並びの文字かを調べる。そして
ブロック内のすべての文字が横書き書式の並びの文字な
らば、ブロック内文字データ群を縦書き書式の並びに置
き換えて属性情報を“縦書き”に書き換える。同様にブ
ロック内のすべての文字が縦書き書式の並びの文字なら
ば、ブロック内文字データ群を横書き書式の並びに置き
換えて属性情報を“横書き”に書き換える。また、ブロ
ック内に縦書きと横書きの文字が混在する場合は縦横書
き変換が不可であることをユーザに通知する。この方法
によれば、縦横書き変換に要するユーザの操作をひとつ
省くことができる。
【0028】また、前記実施例では、ステップ407
a、407bにおいて、縦横書き変換後のブロックと重
なる他の文字が存在しているかどうかをチェックし、存
在する場合は当該ブロックと重なる文字を含む行の前に
当該ブロックを挿入配置すべく必要な位置にスペースコ
ードや改行コードを挿入するように構成したが、ブロッ
ク位置と重なる他の文字が存在する場合は縦横書き変換
が不可であることをユーザに通知し、事前にブロック位
置と重なる他の文字をずらした後に縦横書き変換を行う
ようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、文
書データ中の任意の文字データ群をブロックとして指定
し、該ブロックの単位で、横書き書式から縦書き書式の
並びに、或いは、縦書き書式から横書き書式の並びに置
き換え、かつ指定された位置に一度に表示することがで
きる。従って、縦書き書式の並びの文字列と横書き書式
の並びの文字列が混在する文書を効率良く作成すること
ができる。
【0030】また、本発明によれば、指定ブロック内の
文字データ群の並びが横書き書式であるか縦書き書式で
あるかを判別する機能を設けることによって、自動的に
横書き書式の並びのブロック内文字データ群を縦書き書
式の並びに、縦書き書式の並びのブロック内文字データ
群を横書き書式の並びに変換することができる。
【0031】さらに、本発明によれば、ブロックが指定
された後、該ブロック内の文字データ群を横書き書式か
ら縦書き書式の並び或いは縦書き書式から横書き書式の
並びに置き換えた場合のブロックの枠を表示するので、
ブロックの縦横書き変換後の位置を指定する際に他の文
字データとの重なり具合を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のワードプロセッサの構
成を示すブロック図
【図2】図1のワードプロセッサにおける縦横書き変換
処理時の表示画面の移り変わりを示す図
【図3】図2に続いて縦横書き変換処理時の表示画面の
移り変わりを示す図
【図4】図2及び図3の縦横書き変換処理の手順を示す
フローチャート
【図5】縦書きの並びの文字列と横書きの並びの文字列
が混在する文書の例を示す図
【符号の説明】
1……CPU 2……入力装置 3……出力装置 4……ブロック指定手段 5……変換後位置指定手段 6……縦横書き変換手段 7……行スペース挿入手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書データを表示する表示手段と、 前記表示手段により表示された文書データの中から任意
    の領域内の文字データ群を縦横書き変換対象のブロック
    として指定するブロック指定手段と、 前記ブロック指定手段により指定された前記ブロックの
    縦横書き変換後の位置を任意に指定する変換後位置指定
    手段と、 前記ブロック指定手段により指定された前記ブロック内
    の文字データ群を、横書き書式から縦書き書式の並び或
    いは縦書き書式から横書き書式の並びに置き換えて前記
    変換後位置指定手段により指定された位置に表示する縦
    横書き変換手段とを具備することを特徴とする文書作成
    装置。
  2. 【請求項2】 文書データを表示する表示手段と、 前記表示手段により表示された文書データの中から任意
    の領域内の文字データ群を縦横書き変換対象のブロック
    として指定するブロック指定手段と、 前記ブロック指定手段により指定された前記ブロックの
    縦横書き変換後の位置を任意に指定する変換後位置指定
    手段と、 前記ブロック指定手段により指定された前記ブロック内
    の文字データ群の並びが横書き書式であるか縦書き書式
    であるかを判別する判別手段と、 前記判別手段により前記ブロック内の文字データ群の並
    びが横書き書式であることが判別された場合、該ブロッ
    ク内の文字データ群を縦書き書式の並びに置き換えて前
    記変換後位置指定手段により指定された位置に表示し、
    前記判別手段により前記ブロック内の文字データ群の並
    びが縦書き書式であることが判別された場合、該ブロッ
    ク内の文字データ群を横書き書式の並びに置き換えて前
    記変換後位置指定手段により指定された位置に表示する
    縦横書き変換手段とを具備することを特徴とする文書作
    成装置。
  3. 【請求項3】 入力部、表示部、制御部を有する文書作
    成装置の制御方法において、 前記表示部に表示された文書データの中から前記入力部
    を用いて任意の領域内の文字データ群を縦横書き変換対
    象のブロックとして指定する工程と、 前記指定されたブロックの縦横書き変換後の位置を前記
    入力部を用いて任意に指定する工程とを有し、 前記制御部は、前記指定されたブロック内の文字データ
    群を横書き書式から縦書き書式の並び或いは縦書き書式
    から横書き書式の並びに置き換えて前記指定された縦横
    書き変換後の位置に表示することを特徴とする文書作成
    装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 入力部、表示部、制御部を有する文書作
    成装置の制御方法において、 前記表示部に表示された文書データの中から前記入力部
    を用いて任意の領域内の文字データ群を縦横書き変換対
    象のブロックとして指定する工程と、 前記指定されたブロックの縦横書き変換後の位置を前記
    入力部を用いて任意に指定する工程とを有し、 前記制御部は、前記指定されたブロック内の文字データ
    群の並びが横書き書式であるか縦書き書式であるかを判
    別し、前記ブロック内の文字データ群の並びが横書き書
    式であることを判別した場合、該ブロック内の文字デー
    タ群を縦書き書式の並びに置き換えて前記指定された縦
    横書き変換後の位置に表示し、前記ブロック内の文字デ
    ータ群の並びが縦書き書式であることを判別した場合、
    該ブロック内の文字データ群を横書き書式の並びに置き
    換えて前記指定された縦横書き変換後の位置に表示する
    ことを特徴とする文書作成装置の制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の文書作成装置の
    制御方法において、 前記制御部は、前記ブロックが指定された後、該ブロッ
    ク内の文字データ群を横書き書式から縦書き書式の並び
    或いは縦書き書式から横書き書式の並びに置き換えた場
    合のブロックの枠を表示し、このブロック枠を前記ブロ
    ックの縦横書き変換後の任意の位置まで移動させること
    を特徴とする文書作成装置の制御方法。
JP7133063A 1995-05-31 1995-05-31 文書作成装置およびその制御方法 Withdrawn JPH08329049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133063A JPH08329049A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 文書作成装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133063A JPH08329049A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 文書作成装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329049A true JPH08329049A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15095971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133063A Withdrawn JPH08329049A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 文書作成装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000242635A (ja) 表編集装置
JPH06274307A (ja) 画面表示方式
JPH08329049A (ja) 文書作成装置およびその制御方法
JPS61241866A (ja) 文書作成装置
JP2825816B2 (ja) 文書論理構造編集装置
JP2879940B2 (ja) 楽譜編集システム
JPH03189724A (ja) 文書処理装置
JP2655900B2 (ja) 文字処理装置
JPH044622B2 (ja)
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH0528150A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPS61259365A (ja) 文書編集装置
JPH11328161A (ja) 文書編集装置および方法
JPH086928A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS60218163A (ja) 文書処理方式
JPS63168687A (ja) 自動スクロ−ル方式
JP2002133051A (ja) 業務モデル作成装置
JPH0696078A (ja) データの共有処理システム及びそのデータの処理装置
JPH02310614A (ja) 入力項目番号自動採番方式
JPH0212365A (ja) ワードプロセッサ
JPS62119581A (ja) 表形式文書作成方式
JPH0241557A (ja) レイアウト表示による書式設定処理方式
JPH01216462A (ja) 文書作成装置
JPH11120267A (ja) 文書処理装置及びそのための記録媒体
JPH04118759A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806