JPH0832874B2 - 蓄熱材組成物 - Google Patents

蓄熱材組成物

Info

Publication number
JPH0832874B2
JPH0832874B2 JP18662587A JP18662587A JPH0832874B2 JP H0832874 B2 JPH0832874 B2 JP H0832874B2 JP 18662587 A JP18662587 A JP 18662587A JP 18662587 A JP18662587 A JP 18662587A JP H0832874 B2 JPH0832874 B2 JP H0832874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
material composition
mol
melting temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18662587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431888A (en
Inventor
知成 斎藤
裕之 渡辺
Original Assignee
エヌオーケー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌオーケー株式会社 filed Critical エヌオーケー株式会社
Priority to JP18662587A priority Critical patent/JPH0832874B2/ja
Publication of JPS6431888A publication Critical patent/JPS6431888A/ja
Publication of JPH0832874B2 publication Critical patent/JPH0832874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄熱材組成物に関する。更に詳しくは、空
調、特にグリーンハウス内の温度調節に適した潜熱蓄熱
材組成物に関する。
〔従来の技術〕
空調、特にグリーンハウス内の温度調節は、植物の成
長を促進し、収穫時期を早めるために非常に重要な問題
である。ハウス内の温度は、通常は昼間は太陽の熱で30
℃以上にも達するため、25℃以上になると天窓が開き、
ハウス内の余剰の熱を外部に放出するようにして換気を
行っている。一方、夜間には、外気温度の低下に伴いハ
ウス内温度も低下し、特に冬場には0℃以下になるた
め、ハウス内温度が10℃以下にならないようにボイラー
で暖房を行っているのが現状である。
そこで、昼間の余剰の熱を夜間の暖房に利用しようと
いう考えが提案され、近年空調温度レベル、特に20℃前
後に融点を持つ潜熱蓄熱材の開発が活発に行われるよう
になってきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、融解温度10〜25℃の潜熱蓄熱材の開発
を目的として研究を行った結果、リン酸水素2ナトリウ
ム・12水和物(Na2HPO4・12H2O)とチオ硫酸ナトリウム
・5水和物(Na2S2O3・5H2O)とを混合したとき、共晶
点付近の組成において融解温度23℃で潜熱量が30cal/g
前後の潜熱蓄熱材の組成物が得られることを見出した。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕 従って、本発明は融解温度23℃で30cal/g前後の潜熱
量を有する潜熱蓄熱材組成物に係り、この蓄熱材組成物
は、リン酸水素2ナトリウム・12水和物約70〜35モル%
とチオ硫酸ナトリウム・5水和物約30〜65モル%の混合
物よりなる。
以下、図面に従って、本発明に係る蓄熱材組成物につ
いて、詳細に説明する。
第1図には、Na2HPO4・12H2OとNa2S2O3・5H2Oとの混
合物の融解温度が示されている。横軸の座標は、Na2S2O
3・5H2Oの添加モル%を示しており、Na2HPO4・12H2Oが1
00モル%の場合の融解温度は左端の縦軸上に、またNa2S
2O3・5H2Oが100モル%の場合の融解温度は右端の縦軸上
にそれぞれ示されている。
36℃に融解温度を持つNa2HPO4・12H2Oに、49℃の融解
温度を持つNa2S2O3・5H2Oを加えて行くと、36℃の融解
温度が次第に低下し、添加量20モル%あたりから融解温
度約33℃の相とは別に、融解温度23℃付近の相(図中、
aで示す)が生成するようになる。添加を更に進め、添
加量が約30モル%に達すると高温側の相はみられなくな
り、23℃に融解温度を持つ低温側の相(図中、bで示
す)だけがみられるようになる。更に添加量が増大し、
約30〜65モル%の間では23℃に融解温度を持つ相だけが
表われる。添加量が約70モル%になると、再び高温側の
相(図中、cで示す)がみられるようになり、添加量90
モル%では23℃に融解温度を持つ相はみられなくなる。
そこで、23℃に融解温度を持つ相について、各組成物
の潜熱量を測定した。その結果を、次の表に示す。
Na2S2O3・5H2O添加量(モル%) 潜熱量(cal/g) 20 14.4 30 25.5 40 27.8 50 30.7 60 31.6 70 16.3 80 10.5 一般に、蓄熱材として利用しうる材料は、少なくとも
25cal/g程度の潜熱量を有する必要がある。従って、Na2
S2O3・5H2Oの適当な成分割合は約30〜65モル%であり、
好ましくは約40〜60モル%であると、上記表の結果は示
している。
また、本発明の蓄熱材組成物は、発核剤は必ずしも用
いる必要はないが、所望により適当量を添加し、過冷却
防止を行なってもよい。発核剤として、ホウ砂または無
水ホウ酸ナトリウムなどを用いることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、融解温度が23℃で、比較的蓄熱量の
大きい蓄熱材組成物が提供される。従って、本発明の蓄
熱材組成物は、冬期ビニルハウスなどの蓄熱材としてき
わめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Na2HPO4・12H2OとNa2S2O3・5H2Oの混合物の
融解温度を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リン酸水素2ナトリウム・12水和物約70〜
    35モル%とチオ硫酸ナトリウム・5水和物約30〜65モル
    %の混合物よりなる蓄熱材組成物。
JP18662587A 1987-07-28 1987-07-28 蓄熱材組成物 Expired - Fee Related JPH0832874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662587A JPH0832874B2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 蓄熱材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662587A JPH0832874B2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 蓄熱材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431888A JPS6431888A (en) 1989-02-02
JPH0832874B2 true JPH0832874B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16191853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18662587A Expired - Fee Related JPH0832874B2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 蓄熱材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832874B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140951U (ja) * 1989-04-25 1990-11-26
JP4757849B2 (ja) * 2007-09-05 2011-08-24 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431888A (en) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832874B2 (ja) 蓄熱材組成物
EP0478637A4 (en) Calcium chloride hexahydrate formulations for low temperature heat storage applications
JPH0832876B2 (ja) 蓄熱材組成物
JPS57147580A (en) Heat-storing material
JPH0832875B2 (ja) 蓄熱材組成物
JPH02132180A (ja) 蓄熱材組成物
JPH01292090A (ja) 蓄熱材組成物
JPH01230690A (ja) 蓄熱材組成物
JPH01207381A (ja) 蓄熱材組成物
JPS6251992B2 (ja)
JPH0832873B2 (ja) 蓄熱材組成物
JPH01103690A (ja) 蓄熱材組成物
JPS588711B2 (ja) 蓄熱材料
JP3880677B2 (ja) 潜熱蓄熱材組成物
JPH0226160B2 (ja)
JPH01182389A (ja) 蓄熱材組成物
JPS59138290A (ja) 蓄熱材
JP3440700B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPH02124993A (ja) 蓄熱材組成物
JPS58183786A (ja) 蓄熱材
JPS5935796A (ja) 蓄熱材
JPS6410032B2 (ja)
JPS6354037B2 (ja)
JPS58183785A (ja) 蓄熱材
JPS6251993B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees