JPH01292090A - 蓄熱材組成物 - Google Patents

蓄熱材組成物

Info

Publication number
JPH01292090A
JPH01292090A JP12191688A JP12191688A JPH01292090A JP H01292090 A JPH01292090 A JP H01292090A JP 12191688 A JP12191688 A JP 12191688A JP 12191688 A JP12191688 A JP 12191688A JP H01292090 A JPH01292090 A JP H01292090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleating agent
material composition
heat storage
storage material
thermal energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12191688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonari Saito
知成 斎藤
Hiroyuki Watanabe
裕之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP12191688A priority Critical patent/JPH01292090A/ja
Publication of JPH01292090A publication Critical patent/JPH01292090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄熱材組成物に関する。更に詳しくは、空調
、特にグリーンハウス内の温度調節に適した潜熱蓄熱材
組成物に関する。
〔従来の技術〕
空調、特にグリーンハウス内の温度調節は、植物の成長
を促進し、収穫時期を早めるために非常に重要な問題で
ある。ハウス内の温度は、通常は昼間は太陽の熱で30
℃以上にも達するため、25°C以上になると天窓が開
き、ハウス内の余剰の熱を外部に放出するようにして換
気を行っている。−方、夜間には、外気温度の低下に伴
いハウス内温度も低下し、特に冬場には0℃以下になる
ため、ハウス内温度が10℃以下にならないようにボイ
ラーで暖房を行っているのが現状である。
そこで、昼間の余剰な熱を夜間の暖房に利用しようとい
う考えが提案され、近年空調温度レベル、特に25℃前
後に融点を持つ潜熱蓄熱材の開発が活発に行われるよう
になってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、融解温度10〜25℃の潜熱蓄熱材の開
発を目的として研究を行った結果、炭酸ナトリウム・1
0水和物(Na2Co、 ・l0H20)とリン酸水素
2ナトリウム−12水和物(Na2HPO442H20
)とを混合したとき、共晶点付近の組成において融解温
度25°Cで潜熱量が50cal/g前後の潜熱蓄熱材
の組成物が得られることを先に見出した(特願昭62−
226.278号)。
しかしながら、この蓄熱材組成物の場合にも、無機水和
塩特有の過冷却現象がみられる。即ち、−旦融解させた
蓄熱材組成物は、融解温度(Tm)の25℃になっても
固化せず、同化開始温度(Tsc)は約14℃となり、
結局過冷却度(ΔTsc = Tm  Tsc)は約1
1にとなる。
過冷却度ΔTscが約11にであることが、蓄熱材の使
用時の仕様に問題がない場合には、この蓄熱材組成物は
これをそのまま用いることが可能であるが、仕様に問題
が生ずる場合には、ΔTscの軽減のため発核剤が添加
される。
前記提案において、本発明者らはホウ砂などを発核剤と
して使用することを示したが、その後の検討の結果、蓄
熱材組成物を融解させる加熱温度(Tu)が40℃以上
の場合には、ホウ砂の発核剤としての効果がみられなく
なることが判明した。
本発明は、加熱融解温度Tuが40℃以上であっても発
核剤としての効果を有効に発揮せしめる発核剤添加Na
2Co、 ・l0H20−Na2HPO4・12H20
系蓄熱材組成物を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕および〔作用〕かかる目
的を達成させる本発明の蓄熱材組成物は、炭酸ナトリウ
ム・10水和物約80〜30モル2とリン酸水素2ナト
リウム・12水和物約20〜70モル%との混合物に、
発核剤としてリン酸アルミニウム、リン酸鉛または炭酸
カルシウムを添加してなる。
添加された発核剤A M POいPba (PO4)2
またはCaC0,による過冷却軽減の程度は、用いられ
た発核剤の種類やその添加割合によっても異なるが、必
要量以上の発核剤を添加しても期待される程の効果が得
られないばかりではなく、材料の変質や性能の劣化をも
招くため、一般にはNa2Co、・l0H20−Na2
HPO4・12H20混合物に対して約0.1〜20重
量%、好ましくは約0.5〜10重量%の割合で用いら
れる。
〔発明の効果〕
Na2Co、 ・l0H20−Na2HPO4・12H
20混合物よりなる蓄熱材組成物にA Q PO,、P
b、 (PO4)2またはCaC0,を発核剤として添
加することにより、過冷却度を約11Kから6〜8に程
度に迄軽減することができる。しかも、これらの発核剤
は、蓄熱材組成物を40℃以上で加熱融解させた場合に
も、その効果が失われることがなく、また長期にわたる
くり返し使用においても安定した効果が発揮される。
〔実施例〕
次に、実施例についても本発明を説明する。
実施例 Na2CO3・1082060モル%とNa2f(PO
442)120 40モル%との混合物10gを容量2
0m Qのガラス製容器にとり、所定量の発核剤を添加
し、密栓する。これを恒温槽内に入れ、加熱融解の上限
温度(’Tu)を35℃または60℃とし、下限温度O
℃の範囲内で、加熱時間および冷却時間をそれぞれ2時
間として。
熱サイクル試験を10回くり返して行ない、その際の温
度変化を熱電対で測定し、過冷却度(ΔTsc)を求め
た。その結果は、10サイクル目の値として、次の表に
示される。
(以下余白) J!LJLi!L亀渡10 垣け ハα算 什mluな
し          35    14    11
//                 5 Q   
           nAffPo、0.2    
 35    17     811      O,
460II       nPb3(PO,)20.6
     35    17     80.8   
   60      u       nCaC0,
0,235196 0,460187 ホウ砂  0.2    35   19    6n
      O,4601411 以上の結果から、発核剤を添加しないものに比べ、ホウ
砂を添加したものはTu35℃では、著しい過冷却度の
軽減効果がみられるが、Tu60℃では殆んどそのよう
な効果がみられなくなるのに対し、本発明で用いられる
発核剤では、Tu60℃でも顕著な発核効果を発揮して
いることが分る。
代理人  弁理士 吉 1)俊 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炭酸ナトリウム・10水和物約80〜30モル%と
    リン酸水素2ナトリウム・12水和物約20〜70モル
    %との混合物に、発核剤としてリン酸アルミニウム、リ
    ン酸鉛または炭酸カルシウムを添加してなる蓄熱材組成
    物。
JP12191688A 1988-05-20 1988-05-20 蓄熱材組成物 Pending JPH01292090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12191688A JPH01292090A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 蓄熱材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12191688A JPH01292090A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 蓄熱材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292090A true JPH01292090A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14823086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12191688A Pending JPH01292090A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 蓄熱材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673260B2 (en) * 1995-09-07 2004-01-06 Claude Q. C. Hayes Heat absorbing temperature control devices and method
CN102604599A (zh) * 2012-02-20 2012-07-25 上海旭能新能源科技有限公司 一种无机相变储能材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673260B2 (en) * 1995-09-07 2004-01-06 Claude Q. C. Hayes Heat absorbing temperature control devices and method
CN102604599A (zh) * 2012-02-20 2012-07-25 上海旭能新能源科技有限公司 一种无机相变储能材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581708B2 (ja) 熱エネルギ貯蔵組成物
EP0478637A4 (en) Calcium chloride hexahydrate formulations for low temperature heat storage applications
JPH01292090A (ja) 蓄熱材組成物
JPH02124993A (ja) 蓄熱材組成物
CN105238363A (zh) 一种相变储能介质
JPH02132180A (ja) 蓄熱材組成物
US4508632A (en) Heat storage materials
JPS59138290A (ja) 蓄熱材
JPS6251993B2 (ja)
JPH0832874B2 (ja) 蓄熱材組成物
JPH0832876B2 (ja) 蓄熱材組成物
JPS58183786A (ja) 蓄熱材
JPS61197668A (ja) 蓄熱材
CA1127383A (en) Aqueous heat-storage compositions having prolonged heat-storage efficiencies and method of preparing same
JPH01230690A (ja) 蓄熱材組成物
JPS5935796A (ja) 蓄熱材
JPH01103690A (ja) 蓄熱材組成物
JPH0141672B2 (ja)
JPH0115549B2 (ja)
JPS60101168A (ja) 蓄熱材
JPS6251992B2 (ja)
AU640154B2 (en) Calcium chloride hexahydrate formulations for low temperature heat storage applications
JPH03285985A (ja) 潜熱蓄熱材
JPH01182389A (ja) 蓄熱材組成物
JPS60101169A (ja) 蓄熱材