JPH08328206A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPH08328206A
JPH08328206A JP5711396A JP5711396A JPH08328206A JP H08328206 A JPH08328206 A JP H08328206A JP 5711396 A JP5711396 A JP 5711396A JP 5711396 A JP5711396 A JP 5711396A JP H08328206 A JPH08328206 A JP H08328206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver halide
filter
sensitive material
halide photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5711396A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaneko
亮 金子
Masahiko Saikawa
正彦 斉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP5711396A priority Critical patent/JPH08328206A/ja
Publication of JPH08328206A publication Critical patent/JPH08328206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理におい
て、現像液または水洗液のランニング安定性、銀スラッ
ジによる平版印刷版の汚染、環境対応性、またハロゲン
化銀感光性材料を印刷版として用いた場合に経時劣化に
よるインキ受理性、耐刷力の低下に対して改善した処理
方法を提供する事である。 【解決手段】 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理に
おいて、現像処理中またはその前後、現像液または水洗
液を正の界面動電位を有するフィルターに接触、または
濾過する事を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処
理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀写真感光
材料、特に銀錯塩拡散転写法を用いた平版印刷版の現像
処理に関し、特に現像液や水洗液の銀スラッジを防止す
る現像処理に関する事である。
【0002】
【従来の技術】銀錯塩拡散転写法(DTR法)を応用した平
版印刷版については、フォーカル・プレス、ロンドン
ニューヨーク(1972年)発行、アンドレ ロット及びエデ
ィス ワイデ著、「フォトグラフィック・シルバー・ハラ
イド・ディフュージョン・プロセシズ」、第101頁〜第130
頁に幾つかの例が記載されている。
【0003】その中で述べられているように、DTR法
を応用した用いた平版印刷版には、転写材料と受像材料
を別々にしたツーシートタイプ、あるいはそれらを一枚
の支持体上に設けたモノシートタイプの2方式が知られ
ている。ツーシートタイプの平版印刷版については、特
開昭57-158844号公報に詳しく記載されている。又、モ
ノシートタイプについては、特公昭48-30562号、同51-1
5765号、特開昭51-111103号、同52-150105号などの各公
報に詳しく記載されている。
【0004】紙を支持体とした平版印刷版は、印刷中の
版伸びや水分のしみ込みなどのため耐刷性を含め高品質
の印刷は困難である。これらの問題点を改良し印刷性能
を向上する目的でフィルム支持体が用いられる。例え
ば、酢酸セルロースフィルム、ポリビニルアセタールフ
ィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィル
ム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、或はポリエ
ステル、ポリプロピレン、又はポリスチレンフィルムな
どをポリエチレンフィルムで被覆した複合フィルム等が
支持体として利用できる。
【0005】しかしながら、フィルムを支持体とした平
版印刷版は紙ベースの印刷版と比べ、版伸び性や水分の
しみ込みなどの点で改良されたものの、耐刷性、保水
性、更には印刷機への版掛け性等の点で問題を残してい
る。
【0006】そこで、上に述べた紙やフィルムを支持体
とした平版印刷版の種々の問題点を解決するために、金
属特にアルミニウム板を支持体とした銀塩方式の平版印
刷版が知られており、特開昭57-118244号、同57-158844
号、同63-260491号、特開平3-116151号、同4-282295号
などの各公報に詳しく記載されている。
【0007】一般にハロゲン化銀写真感光材料の現像処
理に用いられる現像液中には現像液の保存安定性を高め
る目的で亜硫酸塩を含むことは周知である。また、場合
によっては、例えばDTR現像液や1浴現像定着液のよ
うにチオ硫酸塩のようなハロゲン化銀に対して溶解作用
の強い化合物を含む現像液も用いられる。これらの亜硫
酸塩等のハロゲン化銀に対して溶解作用を持つ化合物を
含む現像液中で処理すると多量の銀錯体が現像液中に溶
出し、溶出した銀錯体は容易に還元されて銀スラッジと
なる。また支持体にアルミニウムを用いたDTR法を応
用した平版印刷版の現像処理の場合、用いるアルミニウ
ムが現像液のアルカリの作用により液中に溶出しやす
く、発生したアルミニウムイオンが容易に銀スラッジの
核となる。この2つの事象により特にスラッジが大量に
発生しやすい。特に長期にわたり現像処理を行った場合
には大量のスラッジ汚れを発生し易く、現像液の経時安
定性、ランニング性、環境対応性等の点で、全く十分と
はいえないものであった。また、現像の後工程である水
洗処理においても大量のスラッジが発生し易く、水洗液
の経時安定性、ランニング性、環境対応性等の点で全く
十分といえないものであった。
【0008】銀スラッジ、液汚れの防止剤としては2-メ
ルカプト-1、3、4-チアジアゾール類(英国特許第940169号
明細書)、2-メルカプト-1、3、4-オキサジアゾール類(USP
3173789号明細書)、その他USP3,318,701号、BKP1,144,4
81号、USP3,628,955号、特開昭55-95947号、昭56-72441
号に種々の化合物が挙げられている。
【0009】これらの化合物はハロゲン化銀に対して溶
解作用を有する現像液、特に高濃度の亜硫酸塩(たとえ
ば、0.2モル/l以上)を含む現像液においてスラッジ防止
剤として使用した場合、空気酸化によりスラッジ防止効
果を失ったり、スラッジ防止効果が弱く多量の使用が必
要であったり、特に減感や、軟調化、現像抑制などの写
真特性に影響を与えたり、DTR法を応用した平版印刷
版の現像処理の場合にはインキ受理性、耐刷性等の印刷
性に影響を与えたり、その他、高価であったり、異常な
不快臭を有していたり、十分満足行けるものではなかっ
た。
【0010】特開昭64−50047号ではフィルム支
持体上に銀イオンもしくは金属銀が吸着可能な有機化合
物を含有する親水性コロイド層を有することを特徴とす
るクリーニングフィルムを、ハロゲン化銀感光材料を処
理することによって溶出された銀錯体を含有する現像液
に接触させ、銀スラッジを防止する方法が述べられてい
る。この発明は金属イオンもしくは金属銀が吸着可能な
有機化合物を用いることが特徴であるが、この有機化合
物はその合成工程が多かったり、困難であったりして化
合物のコストが高くなる欠点がある。
【0011】米国特許第5,210,009号では物理
現像核を含有する親水性コロイド層を表面に有するシー
トを隙間を持つロール状にして、その隙間に現像液を通
過させ銀を回収する方法について記載されているが、銀
の回収効率が低く充分なものではない。
【0012】特開平3−273235号では物理現像核
を含有するフィルター、特開平3−273236号では
物理現像核を含有する親水性コロイド層を有するクリー
ニングフィルム及びクリーニングペーパーについて記載
されている。これらは銀イオンもしくは銀錯体が存在す
る現像液を上記フィルターで濾過又は上記クリーニング
フィルムやクリーニングペーパーに接触させることによ
って、現像液中の銀イオンもしくは銀錯体が物理現像核
上に物理現像により金属銀として析出し、現像液中の銀
イオンもしくは銀錯体の濃度を減少させて銀スラッジを
防止する方法である。これらの方法は前述したスラッジ
防止剤を用いた場合の写真特性の劣化や、コスト高によ
る弊害がなくスラッジを防止する方法として有効な方法
である。しかしこれらの方法では物理現像核を有するフ
ィルター中で安定的に高い物理現像能力を維持するとい
う点において充分に満足できるものではなく、より効率
良く現像液中の銀イオンを捕捉し、銀スラッジ発生を防
止する必要性がある。この方法を水洗液に用いても同様
に銀スラッジを防止する必要性が有る。
【0013】感光層剥離型ハロゲン化銀写真材料として
は感光体としてハロゲン化銀乳剤を使用し、いわゆるタ
ンニング現像を行って画像部のバインダーを硬化した後
非画像部をアルカリ、温湯によって溶解除去する等種々
の材料が開発されている。例えば、特開昭59−648
38号、同昭61−80257号にゼラチン硬化現像方
式を用いて画像形成をする方法について記載されてい
る。また、同様にゼラチン硬化現像方式を利用して印刷
版を得る方法が特開昭50−155306号、同昭51
−77404号に記載されている。レリーフ像の形成方
法及びその利用方法には多くの形態があるがいずれも非
画像部の層構成物を溶解除去(ウォッシュオフ)して像
を形成する点で共通している。本発明における水洗処理
とはこうした画像プロセスを広く意味している。
【0014】DTR法を応用した感光層剥離型ハロゲン
化銀写真感光材料としては特開昭63-260491号、特開平3
-116151号、同4-282295号など各公報に、粗面化され陽
極酸化されたアルミニウム板を支持体とし、その上に物
理現像核を担持し、更にその上に剥離型感光性ハロゲン
化銀乳剤層を設けたモノシートタイプの平版印刷版が詳
述されている。それによれば、上記平版印刷版を像露光
し、DTR現像した後、ハロゲン化銀乳剤層を温水で洗
浄し、除去し印刷版を作製する。その際、使用される洗
浄用の温水は銀等の重金属やゼラチン等の有機化合物を
多量に含むために下水道に直接排水せず、循環しリサイ
クル利用する事が一般的である。
【0015】DTR法を利用した感光層剥離型ハロゲン
化銀写真感光材料の水洗処理方法に関して特開平6−3
17908号では像形成材料の多くても20m2を洗浄
する前、及び/または、24時間以上使用しないうちに
水洗液のpHを10.5〜13に管理する方法が記載さ
れているが、現像の停止が不均一になったり、支持体に
アルミを用いた感光材料の場合、アルミ支持体のアルカ
リによる腐蝕をきたし、印刷性に重大な影響を与える。
また、特開平6−317909号では像形成材料の多く
ても20m2を洗浄する前、及び/または、24時間以
上使用しないうちに水洗液を少なくとも15分間、少な
くとも50℃の温度に暖める方法が記載されているが、
水洗液の蒸発が著しく、また臭気が発生し管理が容易で
はない。更に、特開平6−317910号には像形成材
料の多くても20平方mを洗浄する前、及び/または、
24時間以上使用しないうちに水洗液を(1)周期律表の
ΙBまたはΙΙBまたはVIII族の金属と、または
(2)前記金属の少なくとも1つを含有する合金と、また
は(3)前記金属の少なくとも1つのイオンを含有する塩
とを接触させる方法について記載されているが、水洗液
の経時安定性、ランニング性、環境対応性等の点で十分
とは言えず、水洗液中の銀スラッジの発生を抑制する必
要がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解決し本発明が対象とするハロゲン化銀写真感光
材料の現像処理において、現像液または水洗液のランニ
ング安定性、銀スラッジによる平版印刷版の汚染、環境
対応性、またDTR法を用いる平版印刷版の現像処理の
場合、経時劣化によるインキ受理性、耐刷力の低下に対
して改善した処理方法を提供する事にある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、本
発明が対象とするハロゲン化銀写真感光材料の現像処理
において、現像処理中またはその前後、現像液または水
洗液を各々正の界面動電位を有するフィルターに接触、
または濾過する事を特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料の処理方法により達成された。
【0018】本発明の主旨は、現像液または水洗液を各
々正の界面動電位を有するフィルターを介して濾過する
ことにより、溶液中にハロゲン化銀感光材料より溶出す
る負の界面動電位を持つコロイド銀を静電気的な吸着に
より捕集し、この吸着したコロイド銀を物理現像核とし
てフィルターマトリックス中で物理現像を起こし、金属
銀を生成し、溶液中の銀イオンまたは銀錯体濃度を減少
させ銀スラッジの発生を抑制するものである。
【0019】本発明に用いられるフィルターは、正の界
面動電位を有するものであり、フィルター素材には繊維
状のセルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテ
ート、ポリエーテルサルホン、ガラス繊維、ポリプロピ
レン、ポリエステル、四フッ化エチレン樹脂、コット
ン、レーヨン等を用いる事ができる。正の界面動電位を
保持させるための無機濾過助材を用いて正の界面動電位
を担持させる必要がある。この無機濾過助材は微粒子コ
ロイドが正の界面動電位を持つもので、フィルター素材
と親和性が高く、水中で分散コロイドが正の界面動電位
を有するもの、例えば水酸化鉄、酸化アルミニウム、水
酸化クロム、メチレンブルー等の塩基性染料、プロラミ
ン、ヒストン、ケイソウ土、パーライト等を用いる事が
できる。ケイソウ土、パーライトを用いる事がより好ま
しい。この無機濾過助材はフィルター素材である繊維状
のセルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテー
ト等の繊維状への成形時に添加する事もでき、種々の素
材のフィルターに無機濾過助材を含浸することで正の界
面動電位をフィルターにもたせる事も可能である。正の
界面動電位を有するフィルターはキュノ株式会社等より
各種のものが発売されておりこれを用いる事もできる。
【0020】本発明に用いられるフィルターの形状は円
筒状であってもシート状であっても良い。本発明に使用
されるフィルターは、本発明が対象とするハロゲン化銀
写真感光材料の現像処理した現像液または水洗液に浸漬
することにより大きな効果を発揮するが、更により効果
的にはフィルターにより現像液、水洗液を各々透過させ
ることで、すなわち濾過させることにより効果は大きく
なる。従って本発明の好ましい態様は、自動現像機を用
いフィルターを装着して、ハロゲン化銀感光材料を処理
中、処理前後で現像液、水洗液を小型ポンプを用いて各
々フィルターで連続的に濾過することである。
【0021】本発明の処理方法が適応されるハロゲン化
銀写真感光材料は特に限定はなく一般に用いる感光性材
料例えば明室用感材、スキャナー感材、一般Ras感
材、直接ポジ用ハロゲン化銀感材、ゼラチン硬化現像方
式を用いるハロゲン化銀写真感光材料、粗面化され陽極
酸化したアルミニウムを支持体として用いるDTR法を
応用した平版印刷版等が有る。
【0022】本発明に用いられるDTR法を用いる平版
印刷版の支持体として用いる粗面化され陽極酸化された
アルミニウム板の陽極酸化層の厚みは約0.3〜3.00μmの
範囲が好ましい。尚、陽極酸化処理に先立ってもしくは
その直後にデスマットを施すことが好ましい。すなわ
ち、粗面化処理したアルミニウム基板を、10〜50%の熱
硫酸(40〜60℃)や希薄なアルカリ(水酸化ナトリウム
等)で処理することにより表面に付着したスマットが除
去される。
【0023】陽極酸化処理を行なった後、必要に応じて
後処理を行うことが出来る。例えば、英国特許第1,230,
447号に開示されたポリビニルホスホン酸の水溶液中に
浸漬処理する方法が用いられる。また、必要に応じて、
親水性高分子の下塗層を設けることも可能であるが、そ
の上に設ける感光層の性質により取捨選択される。
【0024】本発明で用いられるDTR法を応用した平
版印刷版の物理現像核層の物理現像核としては、公知の
銀錯塩拡散転写法に用いられるものでよく、例えば金、
銀等のコロイド、パラジウム、亜鉛等の水溶性塩と硫化
物を混合した金属硫化物などが使用できる。保護コロイ
ドとして各種親水性コロイドを用いることもできる。こ
れらの詳細及び製法については、例えば、フォーカル・
プレス、ロンドン ニューヨーク(1972年)発行、アンド
レ ロット及びエディス ワイデ著、「フォトグラフィ
ック・シルバー・ハライド・ディフュージョン・プロセシ
ズ」を参照し得る。
【0025】本発明で用いられるDTR法を応用する平
版印刷版の感光性ハロゲン化銀乳剤層には親水性保護コ
ロイドとして各種親水性コロイドを用いる事が出来る。
即ち、酸処理ゼラチン、アルカリ処理ゼラチン、ゼラチ
ン誘導体、グラフト化ゼラチン等各種ゼラチンを用いる
事が出来る。その他に、ポリビニルピロリドン、各種で
んぷん、アルブミン、ポリビニルアルコール、アラビア
ゴム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸等
の親水性高分子化合物を単独で、または2種類以上組み
合わせて含有させる事が出来る。用いられる親水性コロ
イドとしては、ゼラチン、ゼラチン誘導体、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられるが、
物理現像後の親水性コロイド層の剥離性を容易にするた
めに実質的に硬膜剤を含まない親水性コロイド層を用い
る事が望ましい。
【0026】本発明に用いられるハロゲン化銀感光材料
の感光性ハロゲン化銀乳剤の種類としては、一般に用い
られる塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀、塩臭化銀、塩ヨウ臭
化銀、ヨウ臭化銀等から選択される。また乳剤のタイプ
としてはネガ型、ポジ型のいずれでもよい。これらのハ
ロゲン化銀乳剤は必要に応じて化学増感あるいはスペク
トル増感することが出来る。
【0027】本発明で用いられる現像液には、現像主
薬、例えばポリヒドロキシベンゼン類、3-ピラゾリジノ
ン類が好ましく、これらの主薬は版材構成層中に含むい
わゆる主薬内蔵型の形態で用いられても良い。アルカリ
性物質としては、公知の水酸化カリウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化リチウム、第三リン酸カリウム、第二リン
酸カリウム、第三リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリ
ウム、第三リン酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウ
ム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸アンモニウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリ
ウム、ケイ酸リチウム、オルトケイ酸ナトリウム(SiO2/
2Na2O)、メタケイ酸ナトリウム(SiO2/Na2O)、二ケイ酸
ナトリウム(2SiO2/Na2O)、三ケイ酸ナトリウム(3SiO2/N
a2O)、四ケイ酸ナトリウム(4SiO2/Na2O)、メタケイ酸カ
リウム二ケイ酸水素カリウムまたは四ケイ酸カリウムな
どのような無機アルカリ剤、或いはアミン化合物、保恒
剤、例えば、亜硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫
酸水素ナトリウム、異性重亜硫酸カリウム、増粘剤、例
えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチル
セルロース、カブリ防止剤、例えば、臭化カリウム、色
調剤、例えば1-フェニル-5-メルカプトテトラゾール、
現像変成剤、例えばポリオキシアルキレン化合物等の添
加剤等を含ませる事が出来る。但し、現像主薬を実質的
に含まないアクチベータタイプの現像液であってもよ
い。
【0028】現像液のpHとして通常約10〜14、好ましく
は約11〜13であるが、使用する感材やDTR法を用いる
平版印刷版の種類により、感光性平版印刷版の場合、使
用するアルミニウム支持体の前処理(例えば陽極酸化)
条件、写真要素、所望の像、現像液中の各種化合物の種
類及び量、現像条件等によって異なる。
【0029】本発明で用いるDTR法を応用した平版印
刷版の版面処理を行う為の処理液には、既知の緩衝効果
のある塩、例えばリン酸塩、炭酸塩、くえん酸塩等、銀
親和剤、例えば1-フェニル-5-メルカプトテトラゾー
ル、3-メルカプト-4-アセタミド-5-n-ヘプチル-1,2,4-
トリアゾール、2-メルカプトベンゾチアゾールおよびビ
ス-2-メルカプト−チアジアジン類から選択される化合
物を単独で、または2種類以上組み合わせて含有させる
事が出来る。他に、増粘剤、例えば、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、またはポリ
ビニルアルコール、アラビアゴム、ローカストビーンガ
ム、グアガム、カラヤガム、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリアクリル酸、デキストリン等の親水性高分子化
合物を単独で、または2種類以上組み合わせて含有させ
る事が出来る。界面活性剤として陰イオン性、陽イオン
性、非イオン性、両性界面活性剤を添加することが可能
である。
【0030】本発明の現像処理に用いる水洗液とはハロ
ゲン化銀写真感光材料を水洗処理する時に用いる水洗液
である。特に感光層剥離型の写真感光材料の現像処理の
場合は露光済み或いはレジスト像形成済みの感光層剥離
型ハロゲン化銀写真感光性材料の感光層を必要に応じて
水洗液に浸漬しあるいは水洗液の付着したブラシ等で画
像面を摩擦して可溶部を除去するためのウォッシュオフ
処理に用いる水洗液である。このウォッシュオフ処理に
用いられる水洗液の水温は20〜40℃程度が望まし
い。水洗液の成分は特に限定はなく、DTR法を応用し
た平版印刷版の場合、同様な水温の前述の版面処理液に
より行う事も可能である。またウォッシュオフ速度は処
理浴の温度によって調整する事が可能である。
【0031】
【実施例】以下、実施例により更に詳細に説明するが、
勿論これらに限定されるものではない。
【0032】実施例1 下記の現像液及び定着液を調製した。
【0033】現像液 亜硫酸ナトリウム 67g ハイドロキノン 23g 1フェニル3ピラゾリドン 0.4g 水酸化カリウム 11g 炭酸ナトリウム(1水塩) 11g 臭化カリウム 3.0g 水を加えて 1Lとする。 pH 10.7
【0034】定着液 チオ硫酸アンモニウム 200g 亜硫酸ナトリウム 20g ほう酸 8.0g エチレンジアミン4酢酸2ナトリウム 0.1g 硫酸アルミニウム 15g 硫酸 2.0g 氷酢酸 22g 水を加えて 1Lとする。 pH 4.2
【0035】4台のローラー搬送型自動現像機(大日本
スクリーン製、LD221Qにおいて現像槽の循環ポン
プを含む現像液循環系にハウジング(東洋濾紙株式会社
製、1PC)を直結し、自動現像機運転中は現像液がフ
ィルターを通過するように改造したもの)のハウジング
に表1の種々のフィルターを装着し、現像液及び定着液
12Lをそれぞれの槽に入れた。
【0036】
【表1】
【0037】ポリエチレンテレフタレート上に塩化銀乳
剤層を有する明室用フィルム(銀量5g/m2平均粒子
径120mμ)を画像露光した後、上記自動現像機で5
0cm×60cmサイズのフィルムを処理した。現像温
度は38℃、現像時間は20秒で行った。
【0038】1日に上記サイズの感材を100枚、3日
間にわたって処理し、銀スラッジ、感材の汚れの発生状
況を観察した。尚、処理液の補充は行わなかった。
【0039】銀スラッジの発生状況の結果を表2に示
す。表2において、◎は現像槽にスラッジが殆ど発生せ
ず実用上全く問題のないレベル、○は現像槽の底に少し
黒い沈澱物が発生するがフィルムは汚れず実用上問題の
ないレベル、△は現像槽の底一面に黒い沈澱物が多量に
発生し実用上不可能なレベル、×は△に加えローラーへ
のスラッジの付着が更にひどい状態で全く実用上不可能
なレベルを意味する。
【0040】
【表2】
【0041】表2の結果より、本発明の正の界面電位を
有するフィルターによる現像液の処理では銀スラッジの
発生が極わずかで、実用上全く問題がなく良好であっ
た。又、写真特性に本発明の処理方法による変化は認め
られなかった。
【0042】実施例2
【0043】厚さ0.30mmのアルミニウム板を、脱脂処理
した後、粗面化処理、陽極酸化処理を行い、印刷版とし
て適当な表面を有するアルミニウム板を調製した。
【0044】これらのアルミ支持体上に還元銀のヒドロ
ゾル及びそれにゼラチン溶液を加えて調製した物理現像
核を塗布した。さらに乾燥後、感光性ハロゲン化銀乳剤
層を塗布乾燥し感光性平版印刷版を作成した。
【0045】このようにして得られた平版印刷版に像露
光を行った後、下記に示す拡散転写現像液を注いだ容器
(現像浴)に浸漬し現像を行なった後、直ちに水洗槽に
おいて流水でゼラチン層を洗い流し(ウォッシュオフ)
し、版面処理液を塗布し印刷版を作製した。
【0046】拡散転写現像液 ハイドロキノン 20g ジメチルフェニドン 2g 亜硫酸ナトリウム 80g エチレンジアミン・ 4アセテート2ナトリウム塩 4g 水酸化ナトリウム 20g pHは13.0に調整 水を加えて全量を 1000cc
【0047】版面処理液 リン酸2カリウム 20g リン酸 微量(pH調整用) 2-メルカプト-5-フェニル- 1,3,4-オキサジアゾール 2g アラビアゴム 15g pHは7.0に調整 水を加えて全量を 1000cc
【0048】現像浴には、フィルターハウジングを取
付、水流ポンプにて処理液を循環した。ハウジング中に
は実施例1の表1に示すフィルターを装着した。
【0049】上記の現像装置で50cm×60cmサイ
ズの平版印刷版を処理した。1日に上記サイズの感材を
100枚、3日間にわたって処理し、銀スラッジ、感材
の汚れの発生状況を観察した。尚、処理液の補充は行わ
なかった。
【0050】銀スラッジの発生状況の結果を表3に示
す。表3において、◎は現像槽にスラッジが殆ど発生せ
ず実用上全く問題のないレベル、○は現像槽の底に少し
黒い沈澱物が発生するがフィルムは汚れず実用上問題の
ないレベル、△は現像槽の底一面に黒い沈澱物が多量に
発生し実用上不可能なレベル、×は△に加え現像槽、接
続ホース、水流ポンプ内へのスラッジの付着が更にひど
い状態で全く実用上不可能なレベルを意味する。
【0051】印刷性は、印刷機エー・ビー・ディック350C
D(A.B.Dick社製オフセット印刷機の商標)にかけ、イ
ンキ受理性及び耐刷力を評価した。
【0052】インキ受理性は版面にインキローラを接触
させながら同時に紙送りを始め、良好な画像濃度の印刷
物が得られるまでの印刷枚数で評価した。耐刷力は画像
部のインキ乗りの不良、あるいは線飛びが生じる時のい
ずれかにより印刷が不可能となったときの印刷枚数で評
価した。結果を表3に示す。
【0053】
【表3】
【0054】表3の結果より、本発明の正の界面動電位
を有するフィルターを用いた現像液中の銀を回収しリサ
イクルを行う処理では銀スラッジの発生が極わずかで、
実用上全く問題がなく良好であった。又、写真特性に本
発明の処理方法による変化は認められなかった。
【0055】実施例3
【0056】実施例2と同様に感光性平版印刷版を作製
し、現像処理を行った。現像処理装置の水洗浴には、フ
ィルターハウジングを取付、水流ポンプにて処理液を循
環した。ハウジング中には実施例1の表1に示すフィル
ターを装着した。
【0057】上記の現像、水洗処理装置で50cm×6
0cmサイズの平版印刷版を処理した。1日に上記サイ
ズの感材を100枚、3日間にわたって処理し、銀スラ
ッジ、感材の汚れの発生状況を観察した。尚、水洗液の
補充は行わなかった。評価は実施例2と同様な方法を用
いた。
【0058】
【表4】
【0059】表4の結果より、本発明の正の界面動電位
を有するフィルターを用いた水洗液中の銀を回収しリサ
イクルを行う処理では銀スラッジの発生がごくわずか
で、実用上全く問題がなく良好であった。又、写真特性
に本発明の処理方法による変化は認められなかった。
【0060】
【発明の効果】本発明の処理方法、即ち正の界面動電位
を有するフィルターに接触、または濾過する事を特徴と
するハロゲン化銀写真感光材料の処理方法で、ハロゲン
化銀に対して溶解作用を有する現像液または水洗液に、
特に高濃度の亜硫酸塩を含む安定な現像液により感光材
料を処理するときに、写真特性に影響を与えることな
く、銀スラッジによる液汚れや印刷性の低下を防ぐ事が
できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/07 G03F 7/07 7/30 7/30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理に
    おいて、現像処理中またはその前後、現像液を正の界面
    動電位を有するフィルターに接触、または濾過する事を
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理に
    おいて、水洗処理中またはその前後、水洗液を正の界面
    動電位を有するフィルターに接触、または濾過する事を
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。
  3. 【請求項3】 感光層剥離型ハロゲン化銀写真感光材料
    の現像処理において、水洗処理中またはその前後、水洗
    液を正の界面動電位を有するフィルターに接触、または
    濾過する事を特徴とする感光層剥離型ハロゲン化銀写真
    感光材料の処理方法。
JP5711396A 1995-03-29 1996-03-14 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 Pending JPH08328206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5711396A JPH08328206A (ja) 1995-03-29 1996-03-14 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-71607 1995-03-29
JP7160795 1995-03-29
JP5711396A JPH08328206A (ja) 1995-03-29 1996-03-14 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328206A true JPH08328206A (ja) 1996-12-13

Family

ID=26398134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5711396A Pending JPH08328206A (ja) 1995-03-29 1996-03-14 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913448B2 (ja) 銀塩拡散転写法により、リトグラフオフセット印刷版を製作する方法
JPH08328206A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3736943B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JP2960198B2 (ja) 平版印刷版の処理方法
JP3210763B2 (ja) 銀塩オフセット印刷原版の製造方法
JPH0226216B2 (ja)
JP3763705B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JP3501348B2 (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
JP2988772B2 (ja) 平版印刷版
JP3480663B2 (ja) 平版印刷版及び製版方法
JP2000112144A (ja) 画像化要素の処理方法及び装置
JP3739228B2 (ja) 平版印刷版用仕上げ液
JP3710270B2 (ja) 平版印刷材料
JP3333307B2 (ja) 平版印刷版の処理方法
JP3301852B2 (ja) 平版印刷版
JPH11223952A (ja) 平版印刷版前駆体の処理におけるか又はそれに関連する改良
JP3329562B2 (ja) 平版印刷版の処理方法
JP2988778B2 (ja) 平版印刷版
JP2003295473A (ja) 平版印刷版の処理方法
JPS5971054A (ja) 感光性平版印刷版
JP2000098617A (ja) 平版印刷版の処理法及び製造装置
JP2003091079A (ja) 平版印刷版の処理方法
JP2005128183A (ja) 平版印刷版
JPH08262723A (ja) 平版印刷版の版面処理液
JPH07199473A (ja) 平版印刷版の処理法