JPH0832571A - フレーム信号検出方式 - Google Patents

フレーム信号検出方式

Info

Publication number
JPH0832571A
JPH0832571A JP6159908A JP15990894A JPH0832571A JP H0832571 A JPH0832571 A JP H0832571A JP 6159908 A JP6159908 A JP 6159908A JP 15990894 A JP15990894 A JP 15990894A JP H0832571 A JPH0832571 A JP H0832571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
section
collation
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6159908A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobufumi Shimomura
展史 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP6159908A priority Critical patent/JPH0832571A/ja
Publication of JPH0832571A publication Critical patent/JPH0832571A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フレームパターン照合部1は、受信データ中
のフレームパターンを照合し、照合信号aを出力する。
クロック抽出部2は、データからクロックbを抽出す
る。照合信号aは、1−N制御部3により、各々が同一
構成のN段の同期保護回路に順次供給される。N段の同
期保護回路の各々は、カウンタ制御部8、フレームカウ
ンタ部4、比較部5、保護段数カウント部6で構成され
ている。N−1選択部7は、各同期保護回路のカウント
部6から予め決められた保護段数を満たした信号を検出
し、その検出した信号の中で最初に入力された信号を検
出し、その検出した信号の中で最初に入力された信号を
フレーム検出信号とする。 【効果】 フレーム検出信号の発出時間の短縮をはか
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル伝送の受信回
路に関し、特にフレーム信号検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について、図2を参照して説
明する。
【0003】図示された従来の装置において、フレーム
パターン照合部1は、受信データ中のフレームパターン
を照合し、フレームパターンを検出したときに照合信号
aを出力する。クロック抽出部2は、データからクロッ
クbを抽出する。
【0004】カウント制御部8は、フレームパターン照
合部1から出力される照合信号aの最初に入力される信
号をフレームカウンタのロード信号fとし、比較部5か
ら出力される不一致信号dまたは保護段数カウント部6
から出力されるフレーム検出信号eが入力されるまで、
ロード信号fの出力を止める(フレームカウンタ部3
は、最初のロード信号fによりフリーラン状態)。不一
致信号dまたはフレーム検出信号eが入力されたとき
は、フレームカウンタ部3のリセット信号gを出力す
る。
【0005】フレームカウンタ部4は、クロック抽出部
2の出力クロックbならびにカウンタ制御部8から出力
されるロード信号fおよびリセット信号gを入力し、参
照信号c(1フレーム周期の信号)を出力する。
【0006】比較部5は、フレームパターン照合部1の
照合信号aとフレームカウンタ部4から出力される参照
信号cとの位相を比較し、同位相の時、一致信号hを保
護段数カウント部6に出力し、異なる位相の時、不一致
信号dをカウンタ制御部8に出力する。
【0007】保護段数カウント部6は、比較部5から出
力される一致信号hを検出し、検出する毎にカウント
し、予め決められた保護段数を満たしたときフレーム信
号eを出力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来方式では、保護段
数x段(xは自然数)とし、x回目のフレーム信号が同
期しない場合(参照信号との不一致)を考えると、再度
受信データ中の同期フレーム信号を検出しx段目の保護
段数をカウントする必要があり、最短でも不一致が発生
する前のデータが無駄になり、フレーム同期信号を確定
するのに時間がかかる欠点がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるフレーム信
号検出方式は、受信データ中のフレームパターンを照合
し、フレームパターンを検出したときに照合信号を出力
するフレームパターン照合部と、データからクロックを
抽出するクロック抽出部と、N段の同期保護回路と、前
記照合信号を前記N段の同期保護回路に順次分配する手
段とを有し、前記N段の同期保護回路の各々が、前記照
合信号の最初に入力される信号をフレームカウンタのロ
ード信号とし、最初の前記ロード信号によりフリーラン
状態となるカウンタ制御部と、前記クロックおよび前記
ロード信号を入力し、1フレーム周期の参照信号を出力
するフレームカウンタ部と、前記照合信号と前記参照信
号との位相を比較し、同位相の時、一致信号を出力し、
異なる位相の時、不一致信号dを前記カウンタ制御部8
出力する比較部と、前記一致信号を検出し、検出する毎
にカウントし、予め決められた保護段数を満たしたとき
フレーム信号を出力する保護段数カウンタ部とを含むこ
とを特徴とする。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1を参照すると、本発明の一実施例にお
いて、フレームパターン照合部1は、受信データ中のフ
レームパターンを照合し、フレームパターンを検出した
ときに照合信号aを出力する。クロック抽出部2は、デ
ータからクロックbを抽出する。照合信号aは、1−N
制御部3を経て、N段からなる同期保護回路に順次供給
される。
【0012】N段の同期保護回路の各々において、カウ
ント制御部8は、照合信号aの最初に入力される信号を
フレームカウンタのロード信号fとし、比較部5から出
力される不一致信号dまたは保護段数カウント部6から
出力されるフレーム検出信号eが入力されるまで、ロー
ド信号fの出力を止める(フレームカウンタ部3は、最
初のロード信号fによりフリーラン状態)。不一致信号
dまたはフレーム検出信号eが入力されたときは、フレ
ームカウンタ部3のリセット信号gを出力する。
【0013】フレームカウンタ部4は、クロック抽出部
2の出力クロックbならびにカウンタ制御部8から出力
されるロード信号fおよびリセット信号gを入力し、参
照信号c(1フレーム周期の信号)を出力する。
【0014】比較部5は、の照合信号aとフレームカウ
ンタ部4から出力される参照信号cとの位相を比較し、
同位相の時、一致信号hを保護段数カウント部6に出力
し、異なる位相の時、不一致信号dをカウンタ制御部8
に出力する。
【0015】保護段数カウント部6は、比較部5から出
力される一致信号hを検出し、検出する毎にカウント
し、予め決められた保護段数を満たしたときフレーム信
号eを出力する。
【0016】N段の同期保護回路の各々において、各々
の参照信号cとフレームパターン照合部1から出力され
る照合信号aとの位相比較を行い、位相一致回数をカウ
ントする。N−1選択部7は、各同期保護回路のカウン
ト部6から予め決められた保護段数を満たした信号を検
出し、その検出した信号の中で最初に入力された信号を
検出し、その検出した信号の中で最初に入力された信号
をフレーム検出信号とする。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、同期保護回路を複数段持つことにより、n段目(n
は自然数)の同期保護回路が保護段数をカウントしてる
際、既にn+1番目の保護回路が次のフレーム信号を検
出し保護段数をカウントすることにより、n段目の同期
保護回路が疑似同期の照合信号を検出しても、また最初
から照合信号aを検出する必要がなく、既に検出中のn
+1番目の保護回路を有効にすることよりフレーム検出
信号の発出時間の短縮をはかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来の同期保護方式のブロック図である。
【符号の説明】
1 フレームパターン照合部 2 クロック抽出部 3 1−N 制御部 4 フレームカウンタ部 5 比較部 6 保護段数カウント部 7 N−1 選択部 8 カウンタ制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信データ中のフレームパターンを照合
    し、フレームパターンを検出したときに照合信号を出力
    するフレームパターン照合部と、 データからクロックを抽出するクロック抽出部と、 N段の同期保護回路と、 前記照合信号を前記N段の同期保護回路に順次分配する
    手段とを有し、 前記N段の同期保護回路の各々が、 前記照合信号の最初に入力される信号をフレームカウン
    タのロード信号とし、最初の前記ロード信号によりフリ
    ーラン状態となるカウンタ制御部と、 前記クロックおよび前記ロード信号を入力し、1フレー
    ム周期の参照信号を出力するフレームカウンタ部と、 前記照合信号と前記参照信号との位相を比較し、同位相
    の時、一致信号を出力し、異なる位相の時、不一致信号
    dを前記カウンタ制御部8出力する比較部と、 前記一致信号を検出し、検出する毎にカウントし、予め
    決められた保護段数を満たしたときフレーム信号を出力
    する保護段数カウンタ部とを含むことを特徴とするフレ
    ーム信号検出方式。
  2. 【請求項2】 前記同期保護回路の各々が、予め決めら
    れた保護段数を最初に満たしたものをフレーム同期信号
    とすることを特徴とする請求項1記載のフレーム信号検
    出方式。
JP6159908A 1994-07-12 1994-07-12 フレーム信号検出方式 Withdrawn JPH0832571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6159908A JPH0832571A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 フレーム信号検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6159908A JPH0832571A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 フレーム信号検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832571A true JPH0832571A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15703800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6159908A Withdrawn JPH0832571A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 フレーム信号検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272194B1 (en) 1997-06-04 2001-08-07 Nec Corporation Synchronous signal detecting circuit, method, and information storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272194B1 (en) 1997-06-04 2001-08-07 Nec Corporation Synchronous signal detecting circuit, method, and information storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0773255B2 (ja) ビット照合制御方式
JPH0832571A (ja) フレーム信号検出方式
JP2002026885A (ja) 同期パターン位置検出回路
JP2944319B2 (ja) 並列展開型フレーム同期方式
JP3038948B2 (ja) フレーム同期回路
JPS6323437A (ja) 同期検出回路
US6885714B1 (en) Independently roving range control
SU873236A1 (ru) Устройство дл сравнени чисел
JP3538163B2 (ja) 非同期パルス信号取り込み回路
JPH08307405A (ja) フレーム同期検出装置
JPH0394543A (ja) 通信制御装置
JP2948894B2 (ja) フレーム同期回路
JPH01200840A (ja) セル同期方式
JPS62213337A (ja) フレ−ム同期保護方式
JPS62227235A (ja) フレ−ム同期回路
JP2000078120A (ja) 装置内同期回路
JPH04115740A (ja) フレーム同期回路
JPH05304520A (ja) フレーム同期回路
JPH0720087B2 (ja) フレーム同期回路
JPH01189250A (ja) 同期符号検出回路
JPH08102732A (ja) フレーム同期回路
JPH04349730A (ja) ビット照合回路
JPH04354220A (ja) スタートビット検出回路
JPS59219049A (ja) フレ−ム同期方式
JPH02156743A (ja) フレーム同期保護方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002