JPH01200840A - セル同期方式 - Google Patents

セル同期方式

Info

Publication number
JPH01200840A
JPH01200840A JP63025183A JP2518388A JPH01200840A JP H01200840 A JPH01200840 A JP H01200840A JP 63025183 A JP63025183 A JP 63025183A JP 2518388 A JP2518388 A JP 2518388A JP H01200840 A JPH01200840 A JP H01200840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
cell
synchronizing
signal
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025183A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Toyoshima
鑑 豊島
Ikuo Tokizawa
鴇沢 郁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63025183A priority Critical patent/JPH01200840A/ja
Publication of JPH01200840A publication Critical patent/JPH01200840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、セルを多重伝送するシステムにおいて、セル
の同期を確実に確立できろようにしたセル同期方式に関
するものである。
「従来の技術」 第5図は、従来のセル同期方式の概略を説明するための
図である。
この図で、セル多重信号100は、主情報セルと同期セ
ルとからなる。ここで、主情報セルは、複数端末が出力
する主情報をある長さに分割し、少なくとも宛先を表わ
すビット(アドレス)を付加して一定長に組んだ一塊の
ビット列から構成される。一方、同期セルは、セルの同
期を確立するための特定のパターンをもつ同期パターン
のビット列からなる同期ビットを特定位置に配置した、
主情報セルと等長な一塊のビット列から構成される。
受信側でセル同期を確立するために、同期パターン検出
回路1は、伝送路から入力する信号列、すなわちセル多
重信号100を少なくとも同期ビット数分記憶し、入力
信号が1ビット入力する毎に、記憶されたビット列と同
期パターンとを照合し、一致した時に、その位置を同期
パターン検出位置とし、これを基準としてセル長分のク
ロックパルスを計数する毎に、セル同期パルス106を
出力する。
この種のセル同期方式では、通常、同期ビット長を長く
取ることが可能なため、真の同期位置以外で同期パター
ンと一致する確率は極めて少ない。
例えば、同期位置以外では、各ビットはランダムに、確
率が各々1/2で、“0”と”■”が出現すると仮定す
ると、同期ビット長が128ビットの場合、約3.4X
10”回に1回の割り合いでしか同期ビットと同じパタ
ーンは出現しない。このため、同期パターンとの一致検
出により、セル同期を確立しても実用上差しつかえなか
った。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、同期セル中に同期情報(すなわち同期ビ
ット)以外に他の多くの情報、例えば保守監視情報等を
収容する場合、同期ビット長をできるだけ小さくする必
要があり、十分な同期確立能力を得ることができなかっ
た。
例えば、同期ビット長が16ビットの場合、前記仮定を
用いると、約65,000回に1回の割り合いで、真の
同期位置以外でパターン一致が発生する。したがって、
同期パターンとの一致検出だけでは、同期位置以外での
同期確立(誤同期)を実用上差しつかえない程度に十分
小さくすることができなかった。
本発明は、このような背景の下になされたもので、上記
欠点を解決したセル同期方式を提供することを目的とす
る。
「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するために、この発明は、複数端末が出
力する主情報をある長さに分割し、少なくとも宛先を表
わすビットを付加して一定長に組んだ一塊のビット列か
ら構成される主情報セルと、セルの同期を確立するため
の特定のパターンをもつ同期パターンのビット列からな
る同期ビットを特定位置に配置した主情報セルと等長な
一塊のビット列から構成される同期セルとを多重伝送す
るセル多重伝送システムにおいて、受信側でセル同期を
確立するために、伝送路から入力する信号列を少なくと
も同期ビット数分記憶し、入力信号が1ビット入力する
毎に、該記憶されたビット列と同期パターンとを照合し
、一致した時にその位置を同期パターン検出位置として
記憶し、隣り合う二つの同期パターン検出位置の間隔が
セル長の整数倍に等しい時、セル同期が確立したとする
ことを特徴とする。
「作用」 上記手段によれば、同期パターンの検出位置間隔がセル
長の整数倍になっったときに、はじめて同期がとれたも
のと判定するから、誤同期率を減少させることができる
「実施例」 以下、図面を参照して、この発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の第1実施例の構成を示すブロック
図である。
図において、lは同期パターン検出回路、2は検出間隔
計数回路、3は検出間隔検査回路、5はセル同期カウン
タであり、これらの構成要素1〜5゛がセル同期回路l
Oを構成している。また、図中、100はセル多重信号
、101は同期パターン検出信号、102は検出間隔計
数信号、105はリセットパルス、106はセル同期パ
ルスである。
同期パルス検出回路lは、入力する多重信号と同期パタ
ーンを照合し、一致すると同期パルス検出信号101を
検出間隔計数回路2に出力する。
検出間隔計数回路2は、同期パターン検出信号101が
入力する毎に、その直前に検出された同期パターン検出
信号との間隔を計数し、その結果を検出間隔計数信号1
02として、検出間隔検査回路3に出力する。
検出間隔検査回路3は、検出間隔がセル長の整数倍の時
に、セル同期カウンタ5にリセットパルス105を送り
、セル同期カウンタ5をリセットする。セル同期カウン
タ5は、セル要分のクロックパルスを計数する毎に、セ
ル同期パルス106を出力する。
この第1実施例は、上述のような動作をするので、同期
パターン検出間隔がセル長の整数倍の時にのみ、セル同
期カウンタ5をリセットしてセル同期を確立する。した
がって、同期ビットを少なくしても誤同期を減少させる
ことができる。
第2図は、この発明の第2実施例の構成を示すブロック
図である。図において、4は同期復帰判定回路、103
は検出間隔適正信号、104は検出間隔不適信号である
検出間隔検査回路3は、同期パターンの検出間隔がセル
長の整数倍に等しい時に検出間隔適正信号103を、セ
ル長の整数倍に等しくない時に検出間隔不適信号104
を、それぞれ同期復帰判定回路4に出力する。同期復帰
判定回路4は、検出間隔適正信号103と検出間隔不適
信号+04をそれぞれ計数し、検出間隔適正信号数があ
る設定値Nに達すると、リセットパルス105をセル同
期カウンタ5に出力し、検出間隔不適信号数がある設定
値Mに達すると、検出間隔適正信号数を零にリセットす
る。
この第2実施例は、上述のような動作をするので、第1
実施例に比較して、更に誤同期を減少させることかでき
る。
第3図は、第2実施例において、第1検出位置および第
2検出位置の設定機能を付加した場合の動作例を説明す
るための図である。
第3図において、時刻Ll−tを第1検出位置、時刻t
l−1を第2検出位置とする検出間隔12J−1がセル
長の整数倍でないため、検出間隔不適信号104が出力
された場合、検出間隔検査回路3は、次の間隔検査位置
として、先に第2検出位置であった時刻tl−1を第1
検出位置とし、時刻t、を第2検出位置とする。
図中の記号P、1は第1の検出位置を示し、PJlはP
Jlと対になる第2の検出位置を表す。また、記号(b
は、PJlとPJ!との間隔を表わす。第3図では、時
刻tiにおいて、検出間隔a、がセル長の整数倍と等し
くなり、検出間隔適正信号103が出力される。
第4図は、第2実施例において、第1検出位置および第
2検出位置の設定機能を付加した場合の他の動作例を説
明するための図である。
図において、時刻ti−zおよび時刻tl−1で同期パ
ターン検出信号lotが出力され、時刻11−1を第1
検出位置とし、時刻11〜.を第2検出位置とする検出
間隔(lJ−+がセル長の整数倍でなく、検出間隔不適
信号104が出力された場合、検出間隔検査回路3は、
次の間隔検査位置として、時刻tよをヱl検7出位置に
、時刻t、+1を第2検出位置にする。
図中の記号P、1は第1検出位置を、P、′はPJlと
対になる第2検出位置を、Q、はPJlとP、′との間
隔を表わす。第4図では、時刻tl+1において検出間
隔e、がセル長の整数倍に等しくなり、検出間隔適正信
号103が出力されている。
なお、第3図、第4図に示す機能は、第1実施例に付加
してもよいことはいうまでもない。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、真のセル同期
位置では、一致検出の間隔がセル長の整数倍になること
を利用して、セル同期を確立するようにしたから、同期
ビット数を少なくしても誤同期率を減少させることがで
きる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるセル同明方式の機能
ブロック図、 第2図は本発明の第2実施例によるセル同期方式の機能
ブロック図、 第3図は、第2実施例において、第1検出位置および第
2検出位置の設定機能を付加した場合の動作例を説明す
るための図、 第4図は、第2実施例において、第1検出位置および第
2検出位置の設定機能を付加した場合の他の動作例を説
明するための図、 第5図は従来のセル同期方式の機能ブロック図である。 l・・・・・・同期パターン検出回路、2・・・・・・
検出間隔計数回路、 3・・・・・検出間隔検査回路、 4・・・・・同期復帰判定回路、 5・・・・・セル同期カウンタ、 10・・・・・・セル同期回路、 +00・・・・・セル多重信号、 101・・・・・・同期パターン検出信号、102・・
・・・・検出間隔計数信号、103・・・・・・検出間
隔適正信号、104・・・・・・検出間隔不適信号、l
O5・・・・・・リセットパルス、 106・・・・・・セル同期パルス。 出願人  日本電信電話株式会社 100セルタダ重イ宵号 / I6 t=・しITI、賞月F巳「−ト第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数端末が出力する主情報をある長さに分割し、
    少なくとも宛先を表わすビットを付加して一定長に組ん
    だ一塊のビット列から構成される主情報セルと、セルの
    同期を確立するための特定のパターンをもつ同期パター
    ンのビット列からなる同期ビットを特定位置に配置した
    主情報セルと等長な一塊のビット列から構成される同期
    セルとを多重伝送するセル多重伝送システムにおいて、
    受信側でセル同期を確立するために、伝送路から入力す
    る信号列を少なくとも同期ビット数分記憶し、入力信号
    が1ビット入力する毎に、該記憶されたビット列と同期
    パターンとを照合し、一致した時にその位置を同期パタ
    ーン検出位置として記憶し、隣り合う二つの同期パター
    ン検出位置の間隔がセル長の整数倍に等しい時、セル同
    期が確立したとすることを特徴とするセル同期方式。
  2. (2)同期復帰動作を開始した時点から、隣り合う二つ
    の同期パターン検出位置の間隔がセル長の整数倍に等し
    い場合の数と等しくない場合の数とを計数し、該等しく
    ない場合の数がある設定数M未満である間に、該等しい
    場合の数がある設定数Nに達した時に、セル同期が確立
    したとし、該等しくない場合の数がある設定値Mに達し
    た時に、等しい場合の計数値および等しくない場合の計
    数値を零にリセットし、同期復帰動作を行うことを特徴
    とする請求項1記載のセル同期方式。
JP63025183A 1988-02-05 1988-02-05 セル同期方式 Pending JPH01200840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025183A JPH01200840A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 セル同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025183A JPH01200840A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 セル同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200840A true JPH01200840A (ja) 1989-08-14

Family

ID=12158879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025183A Pending JPH01200840A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 セル同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158434A (en) * 1990-07-26 1992-10-27 General Signal Corporation Mixing impellers and impeller systems for mixing and blending liquids and liquid suspensions having a wide range of viscosities
EP0883262A2 (en) * 1997-06-04 1998-12-09 Nec Corporation Synchronous signal detecting circuit, method, and information storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158434A (en) * 1990-07-26 1992-10-27 General Signal Corporation Mixing impellers and impeller systems for mixing and blending liquids and liquid suspensions having a wide range of viscosities
EP0883262A2 (en) * 1997-06-04 1998-12-09 Nec Corporation Synchronous signal detecting circuit, method, and information storage medium
EP0883262A3 (en) * 1997-06-04 2003-12-17 NEC Electronics Corporation Synchronous signal detecting circuit, method, and information storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920535A (en) Demultiplexer system
US4027261A (en) Synchronization extractor
KR100279207B1 (ko) 통신제어유닛및메세지전송방법
JPS592416B2 (ja) デイジタル相関受信機
US4653070A (en) Channel monitoring circuit for use in a repeater station over radio digital transmission
JPH01200840A (ja) セル同期方式
US4103286A (en) Digital binary group call circuitry arrangement
JPH0823327A (ja) フレーム同期再生回路
US3678200A (en) Frame synchronization system
CA2052811C (en) Framing bit sequence detection in digital data communication systems
US5832033A (en) Clock disturbance detection based on ratio of main clock and subclock periods
SU1559415A1 (ru) Устройство дл обнаружени ошибок при передаче данных по телефонному каналу
SU1040617A1 (ru) Устройство дл измерени коэффициента ошибок в цифровых трактах передачи информации
RU2143788C1 (ru) Устройство автоматической коммутации каналов связи
SU1755377A1 (ru) Устройство дл обнаружени ошибок при передаче данных по телефонному каналу
SU1053127A1 (ru) Многоканальна цифрова телеметрическа система
JPH06152582A (ja) 同期保護回路
RU2073910C1 (ru) Балансная частотная система передачи информации
SU1140257A1 (ru) Устройство дл обнаружени кадровых синхросигналов
SU705495A1 (ru) Диспетчерский полукомплект телемеханического устройства
JPH04238435A (ja) フレーム同期回路
JPH04115740A (ja) フレーム同期回路
JPH01136440A (ja) フレーム同期回路
JPH05130172A (ja) コードワード抽出装置
JPH0548597A (ja) フレーム同期装置