JPH0832094B2 - 遠隔監視制御システム - Google Patents

遠隔監視制御システム

Info

Publication number
JPH0832094B2
JPH0832094B2 JP62041027A JP4102787A JPH0832094B2 JP H0832094 B2 JPH0832094 B2 JP H0832094B2 JP 62041027 A JP62041027 A JP 62041027A JP 4102787 A JP4102787 A JP 4102787A JP H0832094 B2 JPH0832094 B2 JP H0832094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
terminal
value
data
judgment value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62041027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63208393A (ja
Inventor
光信 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62041027A priority Critical patent/JPH0832094B2/ja
Publication of JPS63208393A publication Critical patent/JPS63208393A/ja
Publication of JPH0832094B2 publication Critical patent/JPH0832094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は時分割多重により信号伝送を行う遠隔監視制
御システムに関するものである。
[背景技術] この種の従来システムでは監視用の端末器の監視入力
が立ち上がったとき、或いは変化が有ったとき、又は所
定の条件のときに入力するISTBパルスが入力した時に割
り込みがかかり親機と割り込みをかけた端末器との間で
データの授受が行なわれるようになっていた。
しかしながら監視入力が煙感知器等のアナログセンサ
からのアナログ入力であるアナログ端末器を構成しよう
とした場合にはアナログ入力値が常時変動するため入力
変化で割り込みをかけるということができず、アナログ
入力値がある判定基準値を越えたかどうかを判定するた
めサイクリックに当該端末器をアクセスして常時アナロ
グ入力値を親機側で監視する必要があった。
[発明の目的] 本発明は上述の点に鑑みて為されたもので、その目的
とするところはアナログ入力値を判定する作業をアナロ
グ端末器側に持たせて親機側での処理負担を少なくした
遠隔監視制御システムを提供するにある。
[発明の開示] 本発明は親機と複数の端末器とを伝送線を介して接続
し、親機では端末器を呼び出すアドレスデータ、動作モ
ードを指定するモードデータ、端末器をモードデータに
基づいた動作を指示する制御データから少なくとも形成
された伝送信号を時分割多重で伝送して各端末器を順次
アクセスするとともに、端末器からの割り込み要求があ
ると上記アクセスを停止して当該端末器からの返信信号
を受信して信号処理を行う遠隔監視制御システムにおい
て、アナログ入力を監視するアナログ端末器にアナログ
判定値記憶部を設けるとともに該アナログ判定値とアナ
ログ入力値とを比較判定するデータ比較部を設け、アナ
ログ判定値を記憶する判定値設定モード時に親機送られ
てくるアナログ判定値のデータを上記アナログ判定値記
憶部に記憶させ、アナログ入力値がアナログ判定値を通
過すると当該アナログ端末器より割り込みかけることを
特徴とするものである。
第1図は遠隔監視制御システムの全体概略構成図を示
しており、親機1と端末器21…とは伝送線lを介して接
続され、親機1からは第2図に示す伝送信号Vsを順次サ
イクリックに伝送して、各端末器21…の動作を監視し或
いは制御するようになっている。
つまり1つのアドレスに対応する伝送信号Vsはスター
ト信号STと、動作モードを指定するモードデータからな
るモード信号MDと、各端末器21…の固有アドレスを示す
アドレスデータからなるアドレス信号ADと、動作モード
に応じて端末器21…の動作を制御するための制御データ
からなる制御信号CDと、呼び出した端末器21…から監視
データを電流モードの信号として返信させる返信待機期
間を設定する長パルスRPとから構成され、通常監視制御
動作モードを設定した場合にはアクセスされた端末器21
…が制御用端末器であれば制御データに基づいて負荷を
オンオフ制御を行い且つ監視データを返信し、監視用端
末器では監視入力データを返信するようになっている。
親機1では上述の各端末器21…のアクセスのための伝送
信号Vsの送信と、各端末器21…からの返信信号の受信処
理とを行うようになっている。
ところで上記の通常動作モード以外に次のような割り
込み動作がある。つまり端末器21…が監視用の端末器で
は所定の条件になると、例えば伝送信号Vsのスタート信
号STのタイミングで電流モードの割り込み要求信号を返
信するようになっている。この割り込要求信号があると
親機1は割り込みを行った当該端末器のアドレスを求め
るために、動作モードをアドレス要求モードとし、伝送
信号Vsのアドレスデータとして端末器のグループアドレ
スを設定しグループ毎にアクセスする。このグループは
例えば各端末器21…の固有アドレスデータの上位4ビッ
トが共通の端末器より構成し、その上位4ビットをグル
ープアドレスとする。さて割り込み要求を行った端末器
が属するグループアドレスがアクセスされると、割り込
み要求を行った当該端末器は固有アドレスの下位4ビッ
トを返信データとして返信する。
親機1ではこの返信があるとアクセスしたグループア
ドレスと返信データにより割り込み要求を行った当該端
末器の固有アドレスが分かることになる。このアドレス
が分かった時点で割り込みモードを設定し、当該端末器
をアクセスして監視入力データを返信させ信号処理を行
うのである。
このように監視用端末器では割り込みにより緊急に監
視入力データを親機1へ伝送することができるため、防
災監視等には大変有効なものである。
ここで監視用端末器としては従来のようなものもある
が本発明システムでは煙感知器や熱感知器等のようなア
ナログセンサ3の監視を行うものとして第3図に示す構
成のアナログ端末器2を採用している。
以下本発明をこのアナログ端末器2を用いた実施例に
より更に説明する。
アナログ端末器2は伝送信号Vsの受信と、返信信号の
送信とを行う信号送受信部4と、受信信号SIGの処理
と、返信信号RETの作成とを行う信号処理部5と、後述
するところのアナログ判定値を記憶するためのアナログ
判定値記憶部6と、アナログセンサ3からのアナログ入
力値をデジタル変換するためのA/D変換部8と、このA/D
変換部8でデジタル変換されたアナログ入力値と上記ア
ナログ判定値とを比較するデータ比較部7とを備えてい
る。
次にこのアナログ端末器2の動作を説明する。
まず警報等を発するレベルを所定値に定めたい場合に
は親機1より判定値データを送り夫々のアナログ端末器
2のアナログ判定値記憶部6に記憶させる必要がある。
この場合親機1ではモードデータを判定値設定モードデ
ータとし、システムに接続されているアナログ端末器2
を順次アクセスする。アクセスされたアナログ端末器2
では制御データとして送られてきたデータをアナログ判
定値データとしてアナログ判定値記憶部2に記憶させ
る。このアナログ判定値は判定値設定モードが設定され
るたびに書き替えられるものである。つまりアナログセ
ンサ3の感度が経年変化により低下してきた場合や、ア
ナログセンサ3の設置場所に応じた適切な警報レベルに
設定したい場合等によりアナログ判定値を書き替えたり
できるのである。
さて各アナログ端末器2のアナログ判定値の記憶設定
が終了して通常の監視制御動作モードに移行すると、親
機1からのアクセス時にはアナログ端末器2では信号処
理部4の制御の下で、アナログセンサ3からのアナログ
入力値をA/D変換部4でデジタル変換して返信信号とし
て信号送受信部4を介して返信する。この場合親機1で
は返信信号として送られてきたアナログ入力値について
の特別な判定処理を行わず、単に当該端末器が正常に動
作しているか否かの判定を行うのである。そのため通常
時における親機1の信号処理負担が小さくなる。
さて第4図(a)に示すようにアナログ入力値Anがア
ナログ判定値Laを越えたことをデータ比較部7が比較検
出すると、割り込み情報Iを信号処理部5に与え、当該
端末器より割り込み要求信号を親機1へ送信することに
なり、第4図(b)に示すようにシステムは割り込み状
態となる。
この状態で当該端末器をアクセスして親機1は当該端
末器のアナログ入力値がアナログ判定値を越えたことを
知ることになる。この場合親機1は警報或いは予報等の
処理を行うとともに、判定値設定モードを設定して当該
アナログ端末器2のアナログ判定値をLaより高い値Lbに
設定し、次いで割り込みを解除する制御データを送って
当該端末器による割り込み状態を解除させ、先の割り込
みが誤報によるものかどうかを引き続いて監視する。つ
まり更にアナログ入力値Anが上昇してアナログ判定値Lb
を第4図(a)に示すように越えると、同図(b)のよ
うに割り込み状態に入り、親機1は当該端末器の返信信
号を受信すると例えば本警報を発する等してシステムの
信頼性を高めることができるのである。又所定のアナロ
グ端末器2のみアナログ入力値がアナログ判定値を越え
た場合、その他のアナログ端末器2のアナログ判定値を
低い値に設定し、感度を上げるようにして誤動作を防止
することもできる。
ところで上記実施例の場合はアナログ判定値に幅を持
たせていなかったが幅を持たせてもよい。第5図はアナ
ログ判定値に幅持たせた場合の実施例を示しており、こ
の実施例の場合判定値設定モードが設定されて、親機1
からアナログ判定値幅データ9が送られてくると、この
伝送されてきたアナログ判定値幅を現在入力しているア
ナログ入力値に加算してアナログ判定値幅の最大値と
し、又逆に減算してアナログ判定値幅の最小値としてア
ナログ判定値記憶部6に記憶するようになっている。つ
まりアナログセンサ3として例えば室温センサを用い、
温度の変化があった際に連動して空調機器等の機器を制
御する場合、A/D変換したデータの下位の方のデータと
いうのは常時変動しており、その都度割り込みをかけて
いては親機1が割り込み処理に追われることになるた
め、本実施例ではアナログ判定値に幅を持たせてある範
囲以上変化して初めて割り込みをかけるようにして、シ
ュミット効果を得ている。そして居住空間等のように微
妙にコントロールする必要があるというように設置場所
に応じて判定値幅を変えたり、昼間と夜間とでは管理精
度が異なるというように時間によって判定値幅を変えた
りすることができるのである。
而して第5図実施例においてアナログ入力値AnがLaの
時に判定値設定モードがかかって、アナログ判定値幅が
設定されたときの第6図(a)に示すアナログ判定値幅
La1−La2内に現在のアナログ入力値Anがあるかどうかが
判定され、その判定値幅の範囲から外れた場合に当該端
末器より第3図実施例と同様に割り込み要求が出され、
第6図(b)のように割り込み状態となる。
親機1が当該端末器のアナログ入力値がアナログ判定
値幅La1−La2を越えたことを検知すると、第3図実施例
と同様に新たに判定値設定モードを設定してアナログ判
定値幅データ9を当該端末器に送り、その時のアナログ
入力値とアナログ判定値幅とを加算、減算して求めた値
により当該端末器のアナログ判定値を第6図(a)に示
すように例えばLb1−Lb2の幅を持つアナログ判定値に設
定し、そしてその後割り込みを解除する。
そして再びアナログ入力値Anがアナログ判定値幅Lb1
−Lb2から第6図(a)に示すように外れると、第6図
(b)のように割り込みがかかることになる。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成した遠隔監視制御システム
において、アナログ入力を監視するアナログ端末器にア
ナログ判定値記憶部を設けるとともに該アナログ判定値
とアナログ入力値とを比較判定するデータ比較部を設
け、アナログ判定値を記憶する判定値設定モード時に親
機送られてくるアナログ判定値のデータを上記アナログ
判定値記憶部に記憶させ、アナログ入力値がアナログ判
定値を通過すると当該アナログ端末器より割り込みかけ
るので、アナログ入力値の判定機能をアナログ端末器に
持たせることになり、そのため親機では割り込み要求が
あるまではアナログ端末器の動作が正常か否かの監視を
定期的に行うだけで良く、結果常時のアナログ端末器の
入力値の監視が不要となって親機での信号処理の負担が
軽くなり、さらにアナログ端末器のアナログ判定値は親
機より設定できるから、状況に応じてアナログ判定値を
変更することができ、システムの信頼性を高めることが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いる遠隔監視制御システムの概略構
成図、第2図は同上の伝送信号のフォーマット説明図、
第3図は本発明の実施例のアナログ端末器の回路構成
図、第4図は同上の動作説明図、第5図は本発明の別の
実施例の回路構成図、第6図は同上の動作説明図であ
る。 1……親機、21〜2n……端末器、2……アナログ端末
器、3……アナログセンサ、6……アナログ判定値記憶
部、7……データ比較部、l……伝送線、Vs……伝送信
号である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】親機と複数の端末器とを伝送線を介して接
    続し、親機では端末器を呼び出すアドレスデータ、動作
    モードを指定するモードデータ、端末器をモードデータ
    に基づいた動作を指示する制御データから少なくとも形
    成された伝送信号を時分割多重で伝送して各端末器を順
    次アクセスするとともに、端末器からの割り込み要求が
    あると上記アクセスを停止して当該端末器からの返信信
    号を受信して信号処理を行う遠隔監視制御システムにお
    いて、アナログ入力を監視するアナログ端末器にアナロ
    グ判定値記憶部を設けるとともに該アナログ判定値とア
    ナログ入力値とを比較判定するデータ比較部を設け、ア
    ナログ判定値を記憶する判定値設定モード時に親機送ら
    れてくるアナログ判定値のデータを上記アナログ判定値
    記憶部に記憶させ、アナログ入力値がアナログ判定値を
    通過すると当該アナログ端末器より割り込みかけること
    を特徴とする遠隔監視制御システム。
  2. 【請求項2】上記アナログ入力値がアナログ判定値を超
    えると当該アナログ端末器より割り込みをかけることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠隔監視制御シ
    ステム。
  3. 【請求項3】上記アナログ設定値に上下限を持たせてそ
    の範囲をアナログ入力値が外れると当該アナログ端末器
    より割り込みをかけることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の遠隔監視制御システム。
JP62041027A 1987-02-24 1987-02-24 遠隔監視制御システム Expired - Lifetime JPH0832094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041027A JPH0832094B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 遠隔監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041027A JPH0832094B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 遠隔監視制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208393A JPS63208393A (ja) 1988-08-29
JPH0832094B2 true JPH0832094B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=12596911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041027A Expired - Lifetime JPH0832094B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 遠隔監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832094B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806486B2 (ja) * 1990-07-25 1998-09-30 松下電工株式会社 アナログ端末器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198994A (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重遠隔制御システムの割込処理方式
JPS6154598A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 松下電工株式会社 防災システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198994A (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重遠隔制御システムの割込処理方式
JPS6154598A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 松下電工株式会社 防災システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63208393A (ja) 1988-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1196705A (en) Interruption handling system in time division multiplex remote control system
CA1111972A (en) Control system using time division multiplexing
JPS58198993A (ja) 時分割多重伝送システム
US5432805A (en) Method of detecting transmission error in disaster prevention supervisory system
JPH0832094B2 (ja) 遠隔監視制御システム
US5128653A (en) Fire alarm system
US6577233B2 (en) Fire alarm system and terminal equipment in the same
JPH059838B2 (ja)
JP3069409B2 (ja) 多重伝送システムの割込応答時間の自己診断方法
JP3056775B2 (ja) 自火報システムの火災判断方式
JPH0351141B2 (ja)
JPH038617B2 (ja)
JPS6340079B2 (ja)
JP3108480B2 (ja) 多重伝送システムの割込処理方法
JP3108478B2 (ja) 多重伝送システムの割込処理方法
JPH0241798B2 (ja)
JPH0417595B2 (ja)
JP3035949B2 (ja) マスタ装置の切替制御方式
JP3351885B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP2613711B2 (ja) 多重伝送システムの信号伝送保留方式
JP2905572B2 (ja) 時分割多重伝送システムの割込処理方式
JPH05161182A (ja) データ送受信装置
JPH0385839A (ja) データ通信フロー制御方式
JPS593920B2 (ja) 警報制御装置
JPH06195574A (ja) 警報システムの蓄積方式