JPH08318161A - 排ガス浄化用触媒の製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPH08318161A
JPH08318161A JP7128176A JP12817695A JPH08318161A JP H08318161 A JPH08318161 A JP H08318161A JP 7128176 A JP7128176 A JP 7128176A JP 12817695 A JP12817695 A JP 12817695A JP H08318161 A JPH08318161 A JP H08318161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
component
zsm5
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128176A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Katsuno
尚 勝野
Yoshimi Kawashima
義実 河島
Tadashi Kesen
忠 氣仙
Hiroshi Akama
弘 赤間
Hiroyuki Kanesaka
浩行 金坂
Masanori Kamikubo
真紀 上久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP7128176A priority Critical patent/JPH08318161A/ja
Publication of JPH08318161A publication Critical patent/JPH08318161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温のエンジン排ガスに長時間曝されても劣
化の少ない、高い耐熱性および耐久性を備えたCu−ゼ
オライト系の排ガス浄化用触媒の製造方法を得る。 【構成】 銅成分およびリン成分を含有する多孔質結晶
性アルミノケイ酸塩(ゼオライト)を主成分とする無機
物からなる排ガス浄化用触媒を製造する方法であって、
該ゼオライトに銅成分およびリン成分を含有せしめる工
程において、銅、リン、塩素およびゼオライトを含有
し、pHを7.8以上10.4以下の範囲に制御した水
溶液を形成し、ゼオライトに銅およびリンを担持するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排ガス浄化用触媒の製
造方法に関し、特に、自動車エンジン等の内燃機関の空
燃比が希薄燃焼(リーン・バーン)領域であっても有効
に作用し、かつ高温で長時間使用しても劣化の少ない、
耐熱性、耐久性に優れた触媒の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】白金、パラジウム、ロジウム等の貴金
属、あるいは鉄、コバルト、銅、ニッケル等の各種金属
をイオン交換法や含浸法で多孔質結晶性アルミノケイ酸
塩に含有させて得られる触媒は、各種排ガス浄化用触媒
として幅広く用いられている。例えば、金属として銅を
担持したCu−ゼオライト系触媒は高いガス空間速度条
件下でも排ガス処理能力が高く、高い触媒活性を有す
る。特に、酸素を多く含む希薄燃焼(リーン・バーン)
排ガス中のNOX を除去することは従来の三元触媒では
困難であったが、Cu−ゼオライト系触媒によれば、共
存炭化水素を還元剤としてNOX 除去が可能である。こ
のため、自動車のような移動発生源や定置式エンジンか
らの排ガス浄化への適用が期待されている。
【0003】しかし、上記触媒は、水蒸気を含有する6
00℃以上の高温でかつ雰囲気が変動する環境下で長時
間使用すると浄化性能が経時的に低下し、長期使用には
耐えられない。このような触媒の実用化のためには、こ
の触媒劣化を抑えることが必須である。
【0004】Cu−ゼオライト系触媒の高温での劣化原
因は、ゼオライト中にイオン状態で担持されたCuが熱
によって担持サイドから抜けて移動し、シンタリングを
起こすためと考えられている。これには、ゼオライトの
イオン交換サイトの変質とCu自身の安定性が重要な因
子となっていることが指摘されている。
【0005】そこで、特開平3−131345号、特開
平3−202157号、特開平3−135437号、特
開平4−4045号各公報にみられるように、触媒にア
ルカリ土類金属、希土類金属をはじめとする各種成分を
添加し、ゼオライトおよび活性成分であるCuを安定化
させる方法が精力的に研究され、提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来法によっては、いずれも実用レベルに十分な耐熱性、
耐久性を付与することは難しく、未だ実用触媒は得られ
ていない。
【0007】従って本発明の目的は、上記従来技術の欠
点を解消し、高温のエンジン排ガスに長時間曝されても
劣化の少ない、高い耐熱性および耐久性を具えたCu−
ゼオライト系触媒を製造する方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、Cu成分およ
びP成分を含有する多孔質結晶性アルミノケイ酸塩(以
下ゼオライトと称する)を主成分とする無機物からなる
排ガス浄化用触媒を製造するにあたり、ゼオライトにC
u成分およびP成分を担持せしめる工程において、C
u、P、CLおよびゼオライトを含有し、pHを7.8
以上10.4以下の範囲に制御した水溶液を形成し、ゼ
オライトにCuおよびPを担持することを特徴とする触
媒の製造方法に関するものである。
【0009】ここで、ゼオライトはSiO2 /AL2
3 モル比が20以上80以下のZSM5であることが望
ましく、上記水溶液のpHを制御する方法としては、ア
ンモニア、尿素といった水溶性含窒素化合物の添加が有
効である。また、本発明においては、上記水溶液中にお
けるPおよびCLの量が重要なパラメータであり、とり
わけ、吸着水を除去した該ゼオライトに対して、P量が
0.13重量%以上2.1重量%以下、CL量が0.2
4重量%以上9.5重量%以下の条件を選定することに
より顕著な効果が得られる。
【0010】
【作用】次に作用を説明する。Cu−ゼオライト系触媒
の耐熱性および耐久性を高めるには、ゼオライトのイオ
ン交換サイトおよび活性成分のCuを安定化させること
が必要である。本発明者らは、Cu−ゼオライトにP成
分を共存させた触媒が高い耐熱性および耐久性を有し、
さらに、ゼオライトにCu成分およびP成分を担持せし
める工程において、Cu成分、P成分およびゼオライト
を含んだ混合水溶液にCL成分を共存させ、かつ該混合
液のpHを特定範囲に調整することにより極めて優れた
耐熱性および耐久性を有する触媒が得られることを見出
した。この液のpH制御およびCL共存効果に関する詳
細なメカニズムは明確ではないが、概略次のように考え
られる。
【0011】ゼオライトに担持されたP成分は、Cu成
分とイオン交換サイトを安定化する効果を有するが、凝
集、偏析し易く、かつCu成分との相互作用も強いため
Cu成分をもゼオライト外表面に偏析させる。ゼオライ
トへの成分担持に際して、水溶性含窒素化合物とCL成
分とを共存させることにより、P成分とゼオライトおよ
びCu成分との強い相互作用を緩和して、ゼオライト細
孔内へのCuおよびP成分の拡散、高分散化を促進する
ものと考えられる。
【0012】ここで、液pHが本発明の範囲より低い場
合、即ち7.8より低いと、P成分とゼオライト表面と
の相互作用が強過ぎ、一方、pHが高過ぎる場合、即ち
10.4より高いとゼオライトのイオン交換サイトに含
窒素化合物が過剰に吸着されてCu成分およびP成分の
担持が妨げられるものと考えられる。
【0013】本発明において用いられるゼオライトは、
SiO2 /AL2 3 モル比が20以上80以下のZS
M5であることが望ましい。ZSM5は特徴的な3次元
細孔構造を有するため細孔閉塞し難く、かつ耐熱性も高
い。しかし、SiO2 /AL 2 3 モル比が20未満で
はイオン交換サイトの数が多くなり成分担持量、すなわ
ち活性サイトの数を増加できるが、ゼオライト構造の安
定性が低下する。一方、該モル比が80を越える場合に
は、成分の担持量が不十分で低活性となる。
【0014】ゼオライトへのCu、P成分の担持法とし
ては、イオン交換法、含浸法、浸漬法、混練法等のいず
れの方法も可能であり、特に制限されるものではない。
しかし、最も一般的に用いられるのはイオン交換法およ
び含浸法であり、安定した性能の触媒が得られやすい。
【0015】該成分のゼオライトへの担持順序は特に制
限されるものではないが、P成分およびCL成分に関し
ては、Cu成分を担持する前か同時が好ましく、Cu成
分をゼオライトに担持した後での担持は望ましくない。
したがって、予めPおよびCL成分を担持したゼオライ
トを、pHを制御したCu化合物水溶液と混合し、含浸
法あるいはイオン交換法によってCuを担持する方法、
あるいは、P、CuおよびCL成分を含んだ混合水溶液
にゼオライトを添加し、pH制御しながらゼオライトに
該成分を同時担持する方法がとられる。前者の方法にお
いては、ゼオライトへのPおよびCL成分の担持順序は
特に制限されず、どちらが先に担持されても効果は変わ
らない。ただし、この場合にも水溶液のpHは7.8以
上10.4以下とすることが好ましい。
【0016】上記水溶液のpHを制御する方法として
は、アンモニア、尿素といった水溶性含窒素化合物の添
加が有効である。また、本発明においては、上記水溶液
中におけるPおよびCL成分の量が重要なパラメータで
あり、とりわけ、吸着水を除去した該ゼオライトに対す
るP量が0.13重量%以上2.1重量%以下、CL量
が0.12重量%以上4.5重量%以下の条件を選定す
ることにより顕著な効果が得られる。P量が少ないとゼ
オライトおよびCuの安定化効果が得られず、上記範囲
を越えて過剰の場合にはCuが過度に安定化するため触
媒活性が低下する。一方、CL量に関しては、上記範囲
より少ないとCLの効果が得られず、多過ぎる場合はC
uおよびP成分に過剰のCLが結合し、CuおよびP成
分のゼオライトへの適正な担持が妨げられて逆効果とな
る。
【0017】出発ゼオライトは、H(プロトン)型、N
a型、NH4 型等のいずれも可能である。また、本発明
で用いられる各成分の原料としては水に対する溶解度の
比較的大きい各種水溶性化合物を使用することが望まし
い。例えば、P成分に関してはオルトリン酸や各種アン
モニウム塩、またCL成分に関してはHCLや塩化アン
モニウム等が使用可能である。一方、Cuに関しては酢
酸銅、硝酸銅、塩化銅等がよく用いられるがこれに限定
されるものではない。
【0018】本発明においてはゼオライトに各成分を担
持した後は、通常の工程、すなわち、乾燥により大部分
の水分を除去した後、500℃以上の温度で焼成する工
程を経て触媒粉が得られる。この焼成工程でゼオライト
に吸着した大部分のCL成分および含窒素化合物は除去
される。CL成分および含窒素化合物は、PおよびCu
成分をゼオライト細孔内に拡散、高分散させるために有
効な成分であり、必ずしも触媒中に残存する必要性はな
いが、残存しても触媒性能に悪影響は与えない。
【0019】本発明の製造方法で得られた触媒は、任意
の形状に成形して用いられるが、通常はハニカム形状で
使用するのが好ましく、通常、ハニカム状に成形された
各種担体基材に触媒粉末を塗布して用いられる。この場
合、上記のようにして得られた触媒粉をアルミナゾル等
のバインダーと混合し、さらに水を加えてスラリー状と
してハニカム材に塗布される。ハニカム材料としては、
一般にコージェライト質のものが多く用いられるが、こ
れに限定されるものではなく、金属材料からなるハニカ
ム担体を用いることもできるし、さらには触媒粉末その
ものをハニカム形状に成形してもよい。触媒の形状をハ
ニカム状とすることにより、触媒と排ガスとの接触面積
を大きくでき、圧力損失も抑えられる。さらには一体型
であるため振動による磨耗がほとんどなく、自動車排ガ
ス浄化用触媒として極めて有利となる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例および試験例
により説明する。 実施例1 リン酸(H3 PO4 )19gおよび36%塩酸(HC
L)48gを含有する水溶液にアンモニアを添加して液
pHを8.2とした。この液に、SiO2 /AL 2 3
モル比が34のNH4 型ZSM5の粉末1kg(乾燥重
量)を含浸することにより、予めPおよびCL成分を含
有したZSM5粉末、P−CL−ZSM5粉末を得た。
本粉末中のPおよびCLの含有量は、吸着水を除いたZ
SM5に対する重量%でそれぞれ0.6重量%および
1.7重量%であった。
【0021】一方、アンモニアを添加して液pHを9.
2とした酢酸銅の水溶液(0.12M)を調製した。こ
の水溶液に上記P−CL−ZSM5粉末を加え、混合・
攪拌し、液pHを終始9.3に保った。次いで、該液を
濾過することにより、固液分離し、得られたゼオライト
ケーキを120℃で12時間以上乾燥し、余分な水分を
除去した。この乾燥粉を大気雰囲気下電気炉により、6
00℃で4時間焼成することにより、CuおよびPを含
有するZSM5触媒粉を得た。
【0022】この触媒粉末と吸着水を除いた該触媒粉に
対して12重量%のアルミナゾル、および水とをボール
ミルポットに入れ、2時間粉砕、混合してスラリーを得
た。このスラリーを、1平方インチ断面当たり、約40
0個の流路を持つコージェライト製ハニカム担体に塗布
し、熱風乾燥した後、500℃で1時間焼成し、実施例
1の触媒を得た。ハニカムへの触媒担持量はゾル部を除
いて、150g/Lであった。
【0023】実施例2 実施例1において、酢酸銅水溶液(0.12M)のpH
を7.8とした以外は同様にして、実施例2の触媒を得
た。
【0024】実施例3 実施例1において、酢酸銅水溶液(0.12M)のpH
を10.4とした以外は同様にして、実施例3の触媒を
得た。
【0025】実施例4 実施例1において、リン酸添加量を4.2gとした以外
は同様にして、実施例4の触媒を得た。
【0026】実施例5 実施例1において、リン酸添加量を66.5gとした以
外は同様にして、実施例5の触媒を得た。
【0027】実施例6 実施例1において、塩酸添加量を6.9gとした以外は
同様にして、実施例6の触媒を得た。
【0028】実施例7 実施例1において、塩酸添加量を271gとした以外は
同様にして、実施例7の触媒を得た。
【0029】実施例8、実施例9 実施例1において、SiO2 /AL2 3 モル比が34
のNH4 型ZSM5の粉末を、該モル比が20および8
0のNH4 型ZSM5の粉末に変えた以外は同様にし
て、それぞれ実施例8および実施例9の触媒を得た。
【0030】実施例10 実施例1においてリン酸および塩酸を含有する水溶液に
尿素を添加し、液を約70℃に温めた。液pHを実施例
1と同様に8.2に調整し、以下全く同様にしてP−C
L−ZSM5粉末を得た。
【0031】次に、酢酸銅水溶液(0.12M)に尿素
を加えて約80℃に温め、液pHを9.2とした後、該
水溶液に上記P−CL−ZSM5粉末を加え、混合・攪
拌した。攪拌中の液pHはアンモニアと硝酸を適当に加
えることにより、終始9.3に保った。以下、実施例1
と同様にして、CuおよびPを含有するZSM5触媒粉
を得、さらにコージェラト製ハニカム担体に塗布して実
施例10の触媒を得た。
【0032】実施例11 酢酸銅水溶液(0.12M)にリン酸19gおよび36
%塩酸48gを添加し、さらにアンモニア水を添加して
液pHを8.5とした。この液に、実施例1で用いたS
iO2 /AL2 3 モル比が34のNH4 型ZSM5の
粉末1kg(乾燥重量)を加え、混合攪拌し、液pHを
終始9.2に保った。以下、実施例1と同様にしてCu
およびPを含有するZSM5触媒粉を得、これをコージ
ェラト製ハニカム担体に塗布して実施例11の触媒を得
た。
【0033】比較例1 実施例1において、塩酸を使用しない以外は同様にし
て、比較例1の触媒を得た。
【0034】比較例2 実施例1において、酢酸銅水溶液(0.12M)のpH
を7.2とした以外は同様にして、比較例2の触媒を得
た。
【0035】比較例3 実施例1において、酢酸銅水溶液(0.12M)のpH
を10.8とした以外は同様にして、比較例3の触媒を
得た。
【0036】比較例4 実施例1において、リン酸添加量を3.2gとした以外
は同様にして、比較例4の触媒を得た。
【0037】比較例5 実施例1において、リン酸添加量を72.8gとした以
外は同様にして、比較例5の触媒を得た。
【0038】比較例6 実施例1において、塩酸添加量を5.7gとした以外は
同様にして、比較例6の触媒を得た。
【0039】実施例7 実施例1において、塩酸添加量を286gとした以外は
同様にして、比較例7の触媒を得た。
【0040】比較例8、比較例9 実施例1において、SiO2 /AL2 3 モル比が34
のNH4 型ZSM5の粉末を、該モル比が18および9
0のNH4 型ZSM5の粉末に変えた以外は同様にし
て、それぞれ比較例8および比較例9の触媒を得た。
【0041】試験例 スチームを10%含有した空気気流中での急速耐久およ
び以下に記載する組成のガスによる常圧固定床流通式反
応装置を用いた活性評価により、上記実施例および比較
例の触媒の耐熱性を評価して得た結果を表1に示す。
【0042】活性評価条件 触媒要領;30cc(ハニカムからの切り出し) ガス空間速度;約22000h-1 ガス組成; C3 8 /C3 6 /C2 4 =1/1/1 約2000ppm(C1換算) NO 500ppm CO 1000ppm O2 4% CO2 10% H2 O 5% N2 残部 急速耐久処理条件 耐久温度×時間;750℃×2h
【0043】表1に急速耐久処理後の実施例および比較
例の触媒温度350℃におけるNO添加性能を示す。本
発明の製造法で得られた触媒は、750℃の急速耐久後
も高いNO転化率を示しており、優れた耐熱性を有する
ことが明らかである。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の排ガス浄化
用触媒の製造方法は、湿式法でゼオライトにCuおよび
P成分を担持する工程で、CL成分を共存させ、P成分
添加量、CL成分添加量および溶液のpHを特定範囲に
制御する構成としたことにより、酸素を過剰に含む排ガ
ス中のNOX を効率よく浄化することができ、かつ高温
で長時間使用しても劣化が少なく、耐熱性および耐久性
に優れた触媒が得られる。本触媒により、環境汚染が少
なく、経済性(燃費)に優れたエンジン、燃焼器を提供
することが可能である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/36 102Z (72)発明者 氣仙 忠 千葉県袖ヶ浦市上泉1280番地 出光興産株 式会社内 (72)発明者 赤間 弘 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 金坂 浩行 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 上久保 真紀 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅(Cu)成分およびリン(P)成分を
    含有する多孔質結晶性アルミノケイ酸塩(ゼオライト)
    を主成分とする無機物からなる排ガス浄化用触媒を製造
    するにあたり、該ゼオライトにCuおよびP成分を含有
    せしめる工程において、Cu、P、塩素(CL)および
    該ゼオライトを含有し、pHを7.8以上10.4以下
    の範囲に制御した水溶液を形成し、ゼオライトにCuお
    よびPを担持することを特徴とする排ガス浄化用触媒の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゼオライトにCuおよび
    P成分を含有せしめる工程において、予めPおよびCL
    成分を担持したゼオライトを、pHを7.8以上10.
    4以下の範囲に制御したCu化合物水溶液と混合しCu
    を担持することを特徴とする触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記ゼオライトがSiO2 /AL2 3
    モル比が20以上80以下のZSM5であることを特徴
    とする請求項1または2記載の触媒の製造方法。
  4. 【請求項4】 Cu、P、塩素(CL)およびゼオライ
    トを含有する水溶液に水溶性含窒素化合物を添加するこ
    とにより該水溶液のpHを制御することを特徴とする請
    求項1記載の触媒の製造方法。
  5. 【請求項5】 水溶性含窒素化合物が、アンモニアまた
    は尿素であることを特徴とする請求項3記載の触媒の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 吸着水を除去した該ZSM5に対するP
    の重量%[(P/ZSM5)×100%]が、0.13
    重量%以上2.1重量%以下であることを特徴とする請
    求項1,2または4記載の触媒の製造方法。
  7. 【請求項7】 吸着水を除去した該ZSM5に対するC
    Lの重量%[(CL/ZSM5)×100%]が、0.
    24重量%以上9.5重量%以下であることを特徴とす
    る請求項1,2,4または6記載の触媒の製造方法。
JP7128176A 1995-05-26 1995-05-26 排ガス浄化用触媒の製造方法 Pending JPH08318161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128176A JPH08318161A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 排ガス浄化用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128176A JPH08318161A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 排ガス浄化用触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318161A true JPH08318161A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14978301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128176A Pending JPH08318161A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 排ガス浄化用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08318161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075311A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Nikki-Universal Co., Ltd. アンモニア分解触媒および該触媒によるアンモニア含有排ガスの処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075311A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Nikki-Universal Co., Ltd. アンモニア分解触媒および該触媒によるアンモニア含有排ガスの処理方法
JP5384368B2 (ja) * 2007-12-12 2014-01-08 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解触媒および該触媒によるアンモニア含有排ガスの処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2024154C (en) Catalyst for reducing nitrogen oxides from exhaust gas
US5112790A (en) Catalyst for purification of exhaust gases
US5141906A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JPH05220403A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2973524B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JPH07144134A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08318161A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH0640964B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3498753B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH1024237A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2562702B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3111491B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08318162A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒の製造方法
JPH10128123A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3197711B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3362401B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP3026355B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3278510B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2921130B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001029748A (ja) 燃焼排ガスの浄化方法
JP3555148B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3473245B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH04219143A (ja) 排ガス浄化触媒
JP3236040B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH03131345A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329