JPH08311849A - 昇降式魚道装置 - Google Patents

昇降式魚道装置

Info

Publication number
JPH08311849A
JPH08311849A JP7145669A JP14566995A JPH08311849A JP H08311849 A JPH08311849 A JP H08311849A JP 7145669 A JP7145669 A JP 7145669A JP 14566995 A JP14566995 A JP 14566995A JP H08311849 A JPH08311849 A JP H08311849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
wall
partition
transfer box
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7145669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3600968B2 (ja
Inventor
Katsuji Terazono
勝二 寺薗
Masanobu Takao
正信 高尾
Hidehiko Inagaki
秀彦 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CEN
DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER
Original Assignee
DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CEN
DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CEN, DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CENTER filed Critical DAM SUIGENCHI KANKYO SEIBI CEN
Priority to JP14566995A priority Critical patent/JP3600968B2/ja
Publication of JPH08311849A publication Critical patent/JPH08311849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600968B2 publication Critical patent/JP3600968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/60Ecological corridors or buffer zones

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 魚の遡上、降下を支援する昇降式魚道を提供
する。 【構成】 堤体6の上部上流側に、上流側は上下動自在
な仕切りゲート20、下流側は下流へ通じる魚道の隔壁
17を配して堤体の壁面を囲む貯水プール21を形成
し、仕切りゲート20の上流側部に搬送ボックス9を昇
降自在に設け、搬送ボックス9の仕切りゲート側側壁3
6の下端を軸支して回動自在に取付け、該側壁の上部
に、仕切りゲート20に形成したカム28に接触するロ
ーラ46を設置し、貯水プール21に給水するための配
管23を設置した。遡上魚は貯水プール21に到達する
と、仕切りゲート20が開くのを待って搬送ボックス9
に流入し上流側に移動する。降下魚は搬送ボックス9で
引き上げられ、さらに、仕切りゲート20より上方位置
にくると側壁36が倒れて、仕切りゲート20を乗り越
えて搬送ボックス9内の降下魚が貯溜水と共に貯水プー
ル21に流入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高落差のある堤体また
は水位変動が大きい河川において、魚の遡上、下降を支
援するための昇降式魚道装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】河川に河川横断構造物(堰、頭首工、落
差工、ダム等)を構築する場合には魚道を付設すること
が一般的になってきているが、遡上期、降下期に取付け
るものや常置するものがある。図23に示すエレベータ
式魚道1は従来から提案されており、遡上期、降下期に
作動させている。エレベータ式魚道1は垂直に形成した
通路2とその内部に上下動自在に取付けた収容ボックス
3とこれを昇降させる巻上機4とを有し、上流側の導水
池5に魚を搬送させるようになっている。収容ボックス
3は、上昇して最上位置で傾けて魚を放流するものや、
ボックス側面を開いて放流するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の魚道
1では遡上魚を対象にしており、また、ダム(河川横断
構造物を云う)の上流水位が一定で変動のないことが前
提になっている。このため、高落差を有するダム本体に
おいて、貯水面水位が下がったときは遡上魚を収容ボッ
クス3でわざわざ高い位置に持ち上げるという無駄な作
業をすることになり、また、下降魚の場合には下流へ行
く手段がとぎれてしまうことになる。
【0004】本発明は、ダムの貯水面等、上流水位が変
動してもこれに影響されずに魚の遡上、降下を支援でき
る昇降式魚道装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、堤体の上部上流側にステージを設置し、該
ステージに導水壁と上下動自在な仕切りゲートにより前
記堤体の壁面を囲んで貯水プールを形成し、前記堤体の
壁面に下流へ通じる開口部を明けると共に隔壁を設け、
前記仕切りゲートの上流側部に鉛直方向に設けられた架
構内に搬送ボックスを昇降自在に設け、該搬送ボックス
の前記仕切りゲート側側壁を回動自在に取付け、該側壁
の上部に、仕切りゲートに突出させて形成したカムに接
触するローラを設置し、前記ステージに前記貯水プール
に給水するための配管を設置したことを特徴とする。
【0006】上記、装置に対し、開口部に制水ゲートを
設け、隔壁の下流側に魚道を構築したことを特徴とす
る。また、搬送ボックスの天井部にシャワー用配管を設
け、床面には魚の好む彩色を放つ水中ランプを取付けた
ことを特徴とする。
【0007】また、搬送ボックスの床面に明けた孔に自
重で閉じる蓋を設け、前記搬送ボックスの周囲側壁の中
間高さ位置に水抜き孔を明けると共に、該側壁の上端に
上下動自在に張った金網壁と、該搬送ボックスの下端に
上下動自在に設けた重り兼フロートとをワイヤで連結し
たことを特徴とする。また、ステージに設置した配管に
電力などによる発熱体を取付けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は上記のように構成したものであり、仕
切りゲートは全閉の状態で貯水プールの壁面として使用
され、貯水プールには揚水ポンプを作動させて給水用配
管から水を供給する。過剰の水は開口部を通り隔壁を越
流して下流に流れる。遡上魚はその生態からして、貯水
プールから下流(魚道)に流れる水に導かれ、この魚道
を遡って貯水プールに集まることになる。搬送ボックス
は貯水プールの貯溜水を収容するため、仕切りゲートの
下端位置に搬送ボックスの上部を合わせるように引き上
げて受入準備をしておく。貯水プールに充分に魚が集ま
った状態または一定時間経過した後、仕切りゲートを全
開すると、貯水プールの貯溜水は搬送ボックスに流れ込
む。
【0009】仕切りゲートを全開することにより、下流
への流れは中断するが、再び、仕切りゲートを全閉する
ことにより、貯水プールへ給水され下流(魚道)に通常
の流れが形成される。この間に、搬送ボックスを貯水池
水面の所定深さの位置まで降下させ、貯水プール内に収
容された集魚を水中に放流する。その後、搬送ボックス
を上昇させ貯水プールの貯溜水を受ける位置に待機させ
ることにより遡上魚の受け入れ準備が完了する。このよ
うに仕切りゲートおよび搬送ボックスを操作して魚の遡
上を支援する。
【0010】次に、降下魚を下流へ導く操作を説明す
る。搬送ボックスは下降させて貯水面より水中の所定位
置に待機させておき、集魚した後、搬送ボックスを上昇
させる。搬送ボックスの上部が仕切りゲートの下端より
上方に移動するようになると、搬送ボックスの側壁に付
設したローラが仕切りゲートのカムに接触し、搬送ボッ
クスの上昇と共に、ローラがカムに沿って動くので側壁
が徐々に傾倒する。全閉状態の仕切りゲートの上端に搬
送ボックスの下端が位置したときには、傾いた側壁の上
部は仕切りゲートの上端に載って貯水プール側に倒れ
る。この側壁を床面として、貯溜水と共に下降魚が貯水
プールに流れ込む。そして、貯水プールに収容された下
降魚は隔壁を乗り越え下流に泳いでいく。この後、搬送
ボックスを下降させるとローラがカムに沿って移動し、
再び、側壁が起立しそのまま貯水面の所定位置に待機さ
せることで下降魚を集魚させる。
【0011】この隔壁の下流側に魚道を構築したことに
より魚は下流域に移ることができる。また、満水位より
水位が高くなると下流への流量が多くなるので制水ゲー
トを閉じる。
【0012】搬送ボックスを下降させて所定位置に停止
させるときは、搬送ボックスの下降中、床面の蓋が水圧
で押し上げられ水が浸入する。また、シャワー用配管か
ら散水し、水中ランプを点灯することで下降魚の魚に動
因を与え、魚をボックス内に確実に誘導をする。集魚が
終わり搬送ボックスを上昇させるときは、散水停止、水
中ランプの消灯を行う。
【0013】搬送ボックスが貯水面で停止しているとき
は重り兼フロートが浮力により上昇し、これによりワイ
ヤで接続された金網壁は下降して搬送ボックスの側壁上
端と近接し魚の移動を規制する。搬送ボックスの上昇
中、水抜き孔から内部の水が流れ、定量水面になると魚
の飛び出しが防止され、これと同時に重り兼フロートが
水面から引き上げられるのでこの重さによりワイヤが引
っ張られて金網壁は搬送ボックスの側壁上方に移動させ
られる。また、貯水プールに供給する水は貯水池の深い
位置の水である場合、冷水のこともあり発熱体を加熱し
て配管を暖め供給する水が適温となるようにする。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。まず、図14、図15に示すダム6の上流側
壁面には昇降式魚道とするための架構7が壁面に鉛直に
構築され、この上部にステージ8が設けられている。架
構7は鋼製(形鋼)の水平材および鉛直材によって四角
柱状に組み付け、水平材間に斜め材を連結させて強固に
し、四角形状の内部に搬送ボックス9を上・下方向に案
内するように構築している。さらに、ダム壁面から上流
側に突出した位置に配した、左右の連続した鉛直材には
この上流側面に長いH状形鋼10(図5、図6参照)を
平面が前面に位置するように連結させ、左右の形鋼10
に一定間隔で連結材(へん平した円管)11を水平に連
結している。
【0015】ダム6には固定隔壁式魚道12が設けら
れ、その上流端はステージ8の上部位置に臨んだ開口部
13と連通し、開口部13には扉体14がローラー方式
の制水ゲート15が設けられ、その上方の操作室16で
開閉させるようになっており、通常、全開であるが貯水
位が常時満水位以上の規定水位以上になると全閉させて
いる。
【0016】図1および図2に示すように、ステージ8
の表面は固定隔壁式魚道12の隔壁17の最上位置の底
部と同じ高さにさせており、ステージ8には開口部縁側
に連絡し開口部13に対向するL字状の導水壁18が設
けられ、ダム6の壁面と導水壁18との間に扉体19が
スライド方式の仕切りゲート20が設置されて貯水プー
ル21が形成されている。導水壁18の側方には貯水プ
ール21に給水するための揚水ポンプ装置22の配管2
3が支持台24に固定され、チェックバルブ25および
流量調節バルブ26を通して導水壁18の内側に開口し
ている。また、仕切りゲート20に隣接して主要な4本
の鉛直材による架構7がステージ8を貫通し、架構7の
内部に配置した搬送ボックス9を案内するようになって
いる。
【0017】仕切りゲート20の扉体19のスキンプレ
ート27と反対側には、上部をスキンプレート側に円弧
状に曲げたカム28を左右に突設している。また、扉体
19を昇降させる巻上機29はステージ8の上方の作業
台30に設置されている。作業台30は搬送ボックス
9、制水ゲート15の点検、整備に利用される。扉体1
9と接触する床面は貯溜水と一緒に集魚が搬送ボックス
9に流れ込み易くするため傾斜されている。このほか、
隔壁17には切欠部31と潜孔32が形成されている。
潜孔32は隔壁形式が異なれば形成されない。
【0018】揚水ポンプ装置22は図4に示すように、
貯水プール21に接続した配管23が支持台24に固定
されており、支持台24にはダム6に固定して下方に延
設した保護管33が取付けられ、その中に収納した繰り
出し管34がステージ8の配管23と接続されている。
繰り出し管34は最低水位の水面から必要深さの所に位
置決めした水中モータポンプ35の上部と接続してい
る。水中モータポンプ35の位置を深い位置に設定する
ので、ダム6の建設地点の気象および魚類の遡上期、降
下期において寒気のときは冷水を揚水し、魚類の生態に
支障を与える虞が考えられる。このため、ステージ上の
配管23に鋼管発熱式または電熱線式などによる熱発熱
体を取付け、揚水がその間を通過するときに加熱し水温
を上げるようにする。
【0019】次に、搬送ボックス9について図6ないし
図13を参照して説明する。まず、搬送ボックス9の形
状は、図6、図7に示すように直方体で外郭は形鋼で構
成し、下半分を鋼板で囲んで魚の収容箱とし、仕切りゲ
ート側の側壁36は下端に軸37が挿通され回動自在に
設けられており、搬送ボックス9の本体側周縁は水密ゴ
ム38(図8参照)が取付けられている。搬送ボックス
9の上半分の左岸側とダム側は固定金網壁39が取付け
られ、右岸側(仕切りゲート側)の金網壁40は上下動
自在に取付けられ、また、正面上流側には金網壁を設け
ず常時開放し魚の出入口にしている。
【0020】また、搬送ボックス9を昇降させるため
に、上面に操作室内の巻上機41(図14参照)からの
ワイヤ42をつるすローラ43が取付けられ、図8、図
10に示すように、搬送ボックス9の上下、四隅には案
内ローラ44が取付けられ、それぞれの箇所には2つの
案内ローラ44を上下方向にずらして配置し、それぞれ
架構内の縦横方向の鉛直材の面に接触するようにしてい
る。この接触面には長尺のレール板71を取付けて継ぎ
目を少なくしている。また、回動する側壁36の軸部に
は、回動する側壁36の邪魔にならない下部の位置にブ
ラケット45を取付けて案内ローラ44を設けている。
【0021】また、回動する側壁36は上部外側面に案
内ローラ46が取付けられ、仕切りゲート背面のカム2
8と接触するようになっており、昇降時の搬送ボックス
9の位置により回動する側壁36の角度が規制される。
この側壁36が起立して搬送ボックス9の内部に水が流
れ込む時は、他の側壁47に明けた孔48から水がこぼ
れるようにしてあるので、貯水水面は下半分の収容部上
端より少し下げた位置になる。
【0022】また、搬送ボックス9内に確実に集魚する
ため、ボックス上部には水滴またはシャワーを散水する
ための配管49とポンプ50を備えたシャワー装置51
(図6、図7参照)を取付けると共に、図9、図11に
示すようにボックス底部には魚の好む彩色を放つ水中ラ
ンプ52を配置し、床面に明けた孔に自重で閉じる蓋5
3を軸により回動自在に取付けている。
【0023】図7、図12および、図13に示すよう
に、仕切りゲート側(上部、右岸側)の金網壁40の上
方には支持台54が設置されローラ55が取付けられ、
また、この面と対向する側のボックス上部にもローラ5
5が取付けられワイヤ56が掛けられている。支持台5
4側のワイヤ端部に金網壁40が吊され、ワイヤ56の
もう一方の端は重り兼フロート57に垂直に連結された
丸棒58と接続されており、重り兼フロート57が搬送
ボックス9の下部に接触した状態で、金網壁40が全閉
状態になるようにワイヤ56の長さが調節されている。
【0024】このほか、図1に示すように、作業台30
の右側上方には揚水ポンプ装置22の定期点検、整備の
ための作業用踊り場59があり、チェンブロック60お
よびフック61を備えている。この作業用踊り場59と
ステージ8とを足場にして揚水ポンプ装置22、制水ゲ
ート15、仕切りゲート20等の分解組み立てを行うこ
とができる。
【0025】このように構成した昇降式魚道は仕切りゲ
ート20を全閉することで貯水プール21を形成する。
また、貯水プール21に揚水ポンプ装置22によって水
を供給すると過剰の水は隔壁を越して流れ、魚道12に
水流が形成される。また、貯水プール21に供給する水
は貯水池の深い位置の水である場合、冷水のこともある
ので発熱体(図示せず)を加熱して配管23を暖め、供
給する水が適温となるようにする。これにより、ダム下
流河川よりの遡上魚を貯水池プール21に集魚すると共
に降下魚の降下運動を促進する。
【0026】遡上魚に対しては、図3に示すように、搬
送ボックス9は貯水プール21の床面にボックス中央部
を合わせて待機させておく。このとき、重り兼フロート
57の重さで金網壁40が上方移動している。そして、
遡上してきた魚が貯水プール21に集魚されたとき、ま
たは所定時間経過後、仕切りゲート20の扉体19を引
き上げる。これによって魚は貯溜水と共に搬送ボックス
9内に収容される。この後、搬送ボックス9を降下させ
る。
【0027】搬送ボックス9が水面に着く前に重り兼フ
ロート57が水面に到達しこの浮力により金網壁40は
徐々に閉じられる。また、搬送ボックス9が水中に沈む
につれ、水圧バランスが崩れたときに蓋53は圧力差で
開くことになる。魚は固定金網壁39、金網壁40によ
り上流側に向け放流される。そして再び搬送ボックス9
を所定位置に引き揚げ、これを繰り返すことによって魚
の遡上を支援する。
【0028】降下魚に対しては、搬送ボックス9を貯水
池の水面に配置したら、搬送ボックス9の前方に滞留し
ている魚をより確実に搬送ボックス9内に誘導するた
め、搬送ボックス9内に配置したシャワー装置51を間
欠的に作動させ、天井から水滴またはシャワーを噴霧
し、床面の水中ランプ52から魚の好きな彩色を放つよ
うにする。魚は金網壁39,40のない上流側から入り
集魚される。搬送ボックス9を上昇させると、側壁47
の孔48から過剰な水が放出され、貯溜水の水位が決め
られる。また、仕切りゲート側の金網壁40は引き上げ
られる。
【0029】搬送ボックス9の仕切りゲート側側壁36
に取付けられたローラ46が仕切りゲート20のカム2
8に沿って移動すると、この側壁36が回動し徐々に倒
れて行く。図1に示すように、搬送ボックス9が仕切り
ゲート20の扉体19より高い位置になると、回動する
側壁36が床面となって搬送ボックス9内の貯溜水は貯
水プール21に放出される。貯水プール21に移された
降下魚は隔壁17を越えて下流に行くようになる。貯溜
水を放出した搬送ボックス9は空の状態で下降しダム水
面に達すると浮力によって下降スピードが落ちるが、圧
力差によって蓋53が開き水が入り込むことによってス
ピードを速めることができる。
【0030】次に、図14、図16に示すように、この
昇降式魚道を利用した人工水路62について説明する。
人工水路62は下流側端、中間部および上流側端にフロ
ート基地63を設け、これらを連絡するロープ64に水
路壁となる可撓膜65を設け、ロープ全長に渡って小フ
ロート66を並設しており(図17参照)、フロート基
地63はワイヤ67によってアンカーブロック68と連
結されている。また、図18ないし図22に示すよう
に、各フロート基地63には水路中に水車69を設置し
ている。また、図20、図21に示すように、水車69
は駆動装置70と減速機71により回転させている。
【0031】図19に示すように、人工水路62の上流
側端のフロート基地63には集魚用の水中ランプ52や
シャワー装置51が取付けられている。
【0032】人工水路62の下流側端のフロート基地6
3には、図20ないし図22に示すように、その端部に
水路を遮断するスクリーン72が上下動自在に取付けら
れると共に、スクリーン72の開閉機73が設けられて
いる。また、フロート基地63の下部には引っ掛け金物
74が固着され、架構上流側の正面のH状形鋼10に上
下動自在に係合させている。
【0033】人工水路62と昇降式魚道を利用した場
合、下流側端のフロート基地63にバラスト75を載せ
て、搬送ボックス9の停止位置に連絡するようにする。
これにより上流側端のシャワー装置51等に誘導されて
降下魚が水路の流れに沿って降下すると、貯水面水位の
定位置に停止している搬送ボックス9内に誘導される。
この方式によればダム6による変動のある貯水面を避け
て下流に移動することができる。また、ダムのように貯
水面が広い場合や、ダム水面を上流からの流木、ごみ等
から防ぐようにダム上流側に網場が仕掛けられている場
合には、遡上魚はダムの中で停滞してしまうことになる
が、人工水路62によって上流へ行かれるようになる。
【0034】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したもので
あるので、架構内を搬送ボックスが昇降し、搬送ボック
スの停止位置が仕切りゲートの下部に位置したときに
は、貯水プールの遡上魚の入った貯溜水を、仕切りゲー
トを開けて搬送ボックスに受け渡すことができる。ま
た、搬送ボックスの停止位置が仕切りゲートより上位置
にあるときは、側壁(36)が仕切りゲートの上部に倒
れ、搬送ボックスの降下魚の入った貯溜水は貯水プール
に流れ込む。また、搬送ボックスが降下したときは堤体
(ダム)のそのときの水面に停止させ魚を放流、または
集魚する。このようにして、遡上魚、降下魚の受け渡し
ができ、しかも、堤体による貯水面の変動に影響される
ことがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のダム上流側壁面に設けた
昇降式魚道装置を示す断面図である。
【図2】図1に示す昇降式魚道装置の平面図である。
【図3】図1に示す昇降式魚道装置の要部断面図であ
る。
【図4】図1に示す昇降式魚道装置に付設したポンプ装
置の側面図である。
【図5】図1に示す昇降式魚道装置の側断面図である。
【図6】図1に示す昇降式魚道装置の搬送ボックスの上
面図である。
【図7】図1に示す昇降式魚道装置の搬送ボックスの側
断面図である。
【図8】図6に示す搬送ボックスの案内ローラーを示す
平面図である。
【図9】図6に示す搬送ボックスの床面を示す平面図で
ある。
【図10】図1に示す昇降式魚道装置の搬送ボックスの
側面図である。
【図11】図6に示す搬送ボックスの床面を示す断面図
である。
【図12】図6に示す搬送ボックスの側面図である。
【図13】図6に示す搬送ボックスの側面図である。
【図14】図1に示す昇降式魚道装置を設置したダムの
側断面図である。
【図15】図1に示す昇降式魚道装置を設置したダムの
上流側壁面の正面図である。
【図16】実施例の昇降式魚道装置を利用した人工水路
の上面図である。
【図17】図16に示す人工水路の中間部水路の断面図
である。
【図18】図16に示す人工水路の中間部のフロート基
地の側面図である。
【図19】図16に示す人工水路の上流側端のフロート
基地の断面図である。
【図20】図16に示す人工水路の下流側端のフロート
基地の側面図である。
【図21】図16に示す人工水路の下流側端のフロート
基地の平面図である。
【図22】図16に示す人工水路のフロート基地に設置
した水車を示す断面図である。
【図23】従来の昇降式魚道の要部断面図である。
【符号の説明】
6 堤体 7 架構 8 ステージ 9 搬送ボックス 12 魚道 13 開口部 15 制水ゲート 17 隔壁 18 導水壁 20 仕切りゲート 21 貯水プール 23 配管 28 カム 36 側壁 37 軸 40 金網壁 46 ローラ 47 側壁 48 水抜き孔 49 シャワー用配管 52 水中ランプ 53 蓋 56 ワイヤ 57 重り兼フロート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 堤体の上部上流側にステージを設置し、
    該ステージに導水壁と上下動自在な仕切りゲートにより
    前記堤体の壁面を囲んで貯水プールを形成し、前記堤体
    の壁面に下流へ通じる開口部を明けると共に隔壁を設
    け、前記仕切りゲートの上流側部に鉛直方向に設けられ
    た架構内に搬送ボックスを昇降自在に設け、該搬送ボッ
    クスの前記仕切りゲート側側壁を回動自在に取付け、該
    側壁の上部に、仕切りゲートに突出させて形成したカム
    に接触するローラを設置し、前記ステージに前記貯水プ
    ールに給水するための配管を設置したことを特徴とする
    昇降式魚道装置。
  2. 【請求項2】 開口部に制水ゲートを設け、隔壁の下流
    側に魚道を構築したことを特徴とする請求項1記載の昇
    降式魚道装置。
  3. 【請求項3】 搬送ボックスの天井部にシャワー用配管
    を設け、床面には魚の好む彩色を放つ水中ランプを取付
    けたことを特徴とする請求項1記載の昇降式魚道装置。
  4. 【請求項4】 搬送ボックスの床面に明けた孔に自重で
    閉じる蓋を設け、前記搬送ボックスの周囲側壁の中間高
    さ位置に水抜き孔を明けると共に、該側壁の上端に上下
    動自在に張った金網壁と、該搬送ボックスの下端に上下
    動自在に設けた重り兼フロートとをワイヤで連結したこ
    とを特徴とする請求項1記載の昇降式魚道装置。
  5. 【請求項5】 ステージに設置した配管に電力などによ
    る発熱体を取付けたことを特徴とする請求項1記載の昇
    降式魚道装置。
JP14566995A 1995-05-19 1995-05-19 昇降式魚道装置 Expired - Fee Related JP3600968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14566995A JP3600968B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 昇降式魚道装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14566995A JP3600968B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 昇降式魚道装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311849A true JPH08311849A (ja) 1996-11-26
JP3600968B2 JP3600968B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=15390353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14566995A Expired - Fee Related JP3600968B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 昇降式魚道装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600968B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3109363A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-28 Georg Seidl Vorrichtung zum befördern von wassertieren an barrieren in gewässern
CN110122434A (zh) * 2019-06-19 2019-08-16 河南牧业经济学院 小龙虾自动捕捞装置
CN112502089A (zh) * 2020-12-08 2021-03-16 中国电建集团昆明勘测设计研究院有限公司 一种适于山地河谷的升鱼机系统及方法
KR20220168870A (ko) * 2021-06-17 2022-12-26 손정현 부력식 어도

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126211A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Marushima Suimon Seisakusho:Kk 魚道設備
JPH0734436A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 魚の搬送設備
JPH0734435A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center ダム用閘室式魚道設備

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126211A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Marushima Suimon Seisakusho:Kk 魚道設備
JPH0734436A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 魚の搬送設備
JPH0734435A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center ダム用閘室式魚道設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3109363A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-28 Georg Seidl Vorrichtung zum befördern von wassertieren an barrieren in gewässern
CN110122434A (zh) * 2019-06-19 2019-08-16 河南牧业经济学院 小龙虾自动捕捞装置
CN110122434B (zh) * 2019-06-19 2024-02-02 河南牧业经济学院 小龙虾自动捕捞装置
CN112502089A (zh) * 2020-12-08 2021-03-16 中国电建集团昆明勘测设计研究院有限公司 一种适于山地河谷的升鱼机系统及方法
KR20220168870A (ko) * 2021-06-17 2022-12-26 손정현 부력식 어도

Also Published As

Publication number Publication date
JP3600968B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03151408A (ja) 自動スウイング魚道
JP3831826B2 (ja) ダム用魚搬送装置
JP3600968B2 (ja) 昇降式魚道装置
JP3896531B2 (ja) 取水及び魚道併置型ダム
KR20110111343A (ko) 댐에 설치하여 수위 변동시에도 연중 역할이 가능한 어도 장치
JPH0853831A (ja) リフト式魚道装置
JP2552616B2 (ja) 魚道装置の制御ゲートおよびその集魚装置
JP3427324B2 (ja) チェーンゲート装置
KR20050077178A (ko) 부력 부상수문 및 수문부상형 유수분리시스템
JPH07247538A (ja) 昇降式魚道装置
JP3648693B2 (ja) 水力エレベータ式魚道装置
KR100941775B1 (ko) 웨이브 리버
JPH057727U (ja) 魚道装置
JP3965612B2 (ja) ラジアルゲート
CA2132463C (en) Fish lift elevator
JP2764311B2 (ja) 自動水位調節開閉ゲート装置
JPH0555652B2 (ja)
JP2005163423A (ja) 取水設備
JPH0639771B2 (ja) 取入水門の自動降下装置
KR200353882Y1 (ko) 부력 부상수문 및 수문부상형 유수분리시스템
JP2004084311A (ja) 下流水位制御装置
JPH0320335Y2 (ja)
JPH0913353A (ja) 水力エレベータ式魚道装置
KR200250205Y1 (ko) 수직 상승 수문
JPH02171409A (ja) 自動水位制御ゲート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees