JPH08309065A - 右回り全回転垂直釜 - Google Patents

右回り全回転垂直釜

Info

Publication number
JPH08309065A
JPH08309065A JP14401795A JP14401795A JPH08309065A JP H08309065 A JPH08309065 A JP H08309065A JP 14401795 A JP14401795 A JP 14401795A JP 14401795 A JP14401795 A JP 14401795A JP H08309065 A JPH08309065 A JP H08309065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
needle thread
needle
hook
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14401795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960563B2 (ja
Inventor
Tatsuhito Akiyama
辰仁 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP14401795A priority Critical patent/JP3960563B2/ja
Publication of JPH08309065A publication Critical patent/JPH08309065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960563B2 publication Critical patent/JP3960563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】右回り全回転垂直釜において、針糸ループを大
きく形成する場合や、撚戻りの強い糸を使用する場合に
も、目飛びや糸切れが発生しないようにする。 【構成】外釜1における糸出入用切欠部を挟んだ剣先1a
と対向する部分1bの針糸ループ形成範囲の外周部をレー
ス部の維持に必要な部分を残して切除する。また、剣先
が針糸ループを捕捉する直前の裏板における位置に針糸
裏ループと接触する突出部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工業用ミシン、特
に、千鳥ミシンに使用される右回り全回転垂直釜(以
後、DPタイプ釜という。回転方向は正面から見てのも
のである。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DPタイプ釜は、図1に示すように、右
回りに全回転する外釜1と、非回転の内釜2と、外釜1
に止めネジ5によって固定され、外釜1との間に内釜2
を挟み込んで支持する内釜押え3と、ネジ6によって外
釜1に固定された裏板4とよりなっている。この釜にお
いては、図1(3)に示すように、針7が布8に刺さ
り、上方に抜ける間に形成さる針糸ループ9を外釜1の
剣先1aが捕捉して一回りし、針糸ループ9が釜回りを
くぐることにより、針糸が下糸と絡み合って縫い目が形
成される。
【0003】この釜の裏板4としては、実公昭58−2
3344号公報に記載されているように、図4(1)に
示すタイプと、図5(1)に示すように、前記タイプに
おける針糸ループ9が接触部分を切除したタイプとが知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のDPタイプ釜
は、薄く柔らかい布を縫製する場合に針の上下動による
布の上下動を補正する必要上、釜の取付け位相を調整し
て針7に対する剣先1aの出合いのタイミングを遅く
し、針糸ループ9を大きくしている。その場合、図2
(1)(2)に示すように、針糸ループ9は、外釜の糸
出入用切欠部を挟んで剣先1aと対向する部分1bの裏
面に接触し、図2(3)(4)に示すように、針7を中
心にしてよじれるように倒れる。こうして剣先1aが捕
捉する側の表ループ9aが倒れるので、剣先1aはその
ループ9aを捕捉することができず、目飛びや糸切れが
発生し、問題となっている。なお、図2(2)中のイ、
ロは、それぞれ外釜1の回転方向、針穴の釜に対する軌
跡である。
【0005】裏板4に関しては、図4(1)に示すタイ
プは、図4(2)(3)(4)に示すように、裏ループ
9bが大きくなり過ぎると裏板4との接触による倒れが
ひどくなり、それに伴って表ループ9aも剣先1a側に
倒れ、剣先1aはそのループ9aを捕捉することができ
ず、目飛び等の原因となる。また、図5(1)に示すタ
イプは、図5(2)(3)(4)に示すように、裏ルー
プ9bが裏板4と接触しないので倒れにくいが、撚戻り
の強い糸を使用する場合には、図5(2)に点線で示
し、且つ、図5(5)(6)に示すように、表ループ9
aが剣先1aから遠ざかる方向に倒れることがあり、こ
の場合も目飛び等の原因となる。
【0006】この発明は、右回り全回転垂直釜におい
て、針糸ループを大きく形成する場合や、撚戻りの強い
糸を使用する場合にも、目飛びや糸切れが発生しないよ
うにすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の右回り全回転垂直釜は、外釜における糸
出入用切欠部を挟んだ剣先と対向する部分の針糸ループ
形成範囲の外周部がレース部の維持に必要な部分を残し
て切除されたものであり、更に、外釜の剣先が針糸ルー
プを捕捉する直前の裏板における位置に針糸裏ループと
接触する突出部が形成されたものである。
【0008】
【作用】上記のように構成された右回り全回転垂直釜に
おいては、上記外釜を使用することにより、針糸ループ
が大きい場合でも、針糸ループと外釜の縁が接触しない
ので、針糸ループは何ら邪魔されずに形成される。ま
た、上記裏板を使用することにより、剣先が針糸ループ
を捕捉する直前に裏ループが突出部に接触して釜の回転
方向に倒され、それにつれて表ループが剣先側に倒れ、
剣先による表ループの捕捉が助長される。
【0009】
【実施例】図3及び図6〜図10を参照し、この発明の
右回り全回転垂直釜の実施例について説明する。
【0010】この右回り全回転垂直釜は、従来の右回り
全回転垂直釜と基本的には変わらず、右回りに全回転す
る外釜1と、非回転の内釜2と、外釜1との間に内釜2
を挟み込むように外釜1に固定された内釜押え3と、外
釜1に固定された裏板4とより構成されている。
【0011】外釜1は、図3に示すように、糸出入用切
欠部を挟んで剣先1aと対向する部分1bを、内釜のは
め込まれるレース部1cを維持するのに必要な肉厚を残
したライン1dに沿って切除したものである。この斜線
で示した切除部は、従来、大きく形成した場合の針糸ル
ープ9が接触する部分である。
【0012】この剣先1aから切除部終端までの角度θ
は、40〜90°である。これは、針糸表ループ9aが
外釜の縁と接触し得る範囲である。
【0013】このような切除部を有する外釜1を使用す
ると、針7に対する剣先1aの出合いタイミングを遅く
して針糸ループ9を大きくした場合でも、図3(3)
(4)に示すように針糸ループ9と外釜1の縁が接触し
ないので、針糸ループ9は何ら邪魔されずにふくらむこ
とができる。
【0014】また、このような外釜1を使用して千鳥縫
いを行う場合は、針は7aから7bのように振れるが、
前述のように、針糸ループ9を大きくすることが可能と
なるので、最大針振幅を従来より広く設定することがで
きる。
【0015】裏板4は、剣先1a位置を中心とする部分
が外釜1と所定の間隔を形成するように固定されており
(図1(1)参照)、図6に示すように、針7が剣先1
a側にいかないようにする針受け4aを有しており、且
つ、剣先1aが針糸ループ9を捕捉したときにその糸が
釜の裏面側に逃げないようにする上糸押えの役目を担っ
ている。
【0016】この実施例で採用する裏板4は、針受け4
aのある位置の外周縁(針糸ループ接触部分)を切除し
た図5(1)に示すタイプである。更にこの裏板4に
は、図6及び図7に示すように、剣先1aが針糸ループ
を捕捉する直前に針糸裏ループ9bに接触する突出部4
bが形成されている。
【0017】このような突出部4bを有する裏板4を使
用すると、図7に示すように、裏ループ9bは突出部4
bと接触するまでは何ら邪魔されずにふくらむが、剣先
1aが針糸ループ9を捕捉する直前に裏ループ9bは突
出部4bに接触して釜回転方向に倒される。それにつれ
て、表ループ9aが剣先1a側に倒れる。このように針
糸ループ9を捕捉する直前位置にある剣先1a側に表ル
ープ9aが倒れこむので、剣先1aによる表ループ9a
の捕捉が助長される。これは、表ループ9aが剣先1a
から遠ざかる方向に倒れる傾向のある撚戻りの強い糸を
使用する場合でも同様である。
【0018】ちなみに、図4に示すタイプにおいては、
裏ループ9bが形成過程のどの段階で裏板4に接触する
のか定かでなく、しかも裏板4との接触時間も長いの
で、表ループ9aの倒れ方がひどくなり、剣先1aがル
ープ捕捉位置にきたときには既にループを捕捉し得る状
態ではなくなっている。一方、この発明においては、表
ループ9aが一定のタイミングで、即ち、剣先1aが針
糸ループ9を捕捉する直前に剣先1aに近付く方向に倒
れ、表ループ9aと剣先1aが互いに接近するので、表
ループ9aの倒れる量は安定しており、目飛びは発生し
ない。
【0019】なお、突出部4bは、図8に示すように、
剣先1a側に少しせり出させると、裏ループ9bとの接
触が更に確実になり、より大きな効果を得ることができ
る。
【0020】また、前述した図4(1)に示すタイプの
裏板4においても、図9に示すように、針受け4aのあ
る位置の外周部を針8から離れるように裏側に曲げて裏
ループ9bとの接触を防ぐようにし、且つ、その上縁前
部から針8方向に向けて突出部4bを形成すれば、同様
の効果を得ることができる。
【0021】いずれの場合も、突出部4bを裏板4に一
体に形成する代わりに、図10に示すように、突出部4
bに相当する突出部7aを設けた別部品7を裏板4に固
定することもできる。その場合ももちろん同様の効果を
得ることができる。
【0022】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0023】即ち、外周部を切除した外釜を使用する場
合は、針糸ループを大きく設定しても外釜の接触による
針糸ループの倒れが発生しないので、目飛びや糸切れが
発生しない。また、その釜を千鳥ミシンに使用するとき
は、最大針振幅を従来よりも広く設定することができ
る。
【0024】突出部を形成した裏板を使用する場合は、
表ループが大きさに無関係に、剣先が捕捉する直前に剣
先側に接近するので、使用糸が撚戻りの強い糸であって
も、表ループが安定し、目飛びや糸切れが発生しない。
また、突出部を剣先方向に伸ばした場合には、針上昇時
の針受けとしての働きも兼ね備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のDP釜の図であり、(1)は側面図、
(2)は正面図、(3)は外釜単体の裏面図である。
【図2】従来のDP釜の外釜の作用を説明する図であ
り、(1)は側面図、(2)は裏面図、(3)は斜視
図、(4)は平面図である。
【図3】こ発明のDP釜の図であり、(1)は外釜の正
面図、(2)は外釜の切除位置を示す断面図、(3)は
側面図、(4)は裏面図である。
【図4】針糸ループ接触部を有する裏板を備えた従来の
DP釜に関する図であり、(1)は裏板の裏面図、
(2)は釜の斜視図、(3)は針糸裏ループと裏板との
接触状態を示す側面図、(4)は同平面図である。
【図5】針糸ループ接触部を切除した裏板を備えた従来
のDP釜の外釜に関する図であり、(1)は裏板の裏面
図、(2)は釜の斜視図、(3)は通常糸を用いる場合
の針糸裏ループと裏板との関係を示す側面図、(4)は
同平面図、(5)は撚戻りの強い糸を用いる場合の針糸
裏ループと裏板との関係を示す側面図、(6)は同平面
図である。
【図6】この発明のDP釜における裏板の図であり、
(1)は側面図、(2)は裏面図、(3)は斜視図であ
る。
【図7】この発明のDP釜における裏板の作用順序を説
明する図であり(1)は斜視図、(2)は平面図であ
る。
【図8】この発明のDP釜における他の裏板の図であ
り、(1)は側面図、(2)は裏面図、(3)は平面図
である。
【図9】この発明のDP釜における更に異なる裏板の図
であり、(1)は側面図、(2)は裏面図、(3)は平
面図である。図である。
【図10】この発明のDP釜における別の裏板の図であ
り、(1)は側面図、(2)は裏面図である。
【符号の説明】
1 外釜 1a 剣先 1b 剣先と対向する部分 1c レース部 4 裏板 4a 針受け 4b 突出部 7 針 9 針糸ループ 9a 針糸表ループ 9b 針糸裏ループ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外釜における糸出入用切欠部を挟んだ剣先
    と対向する部分の針糸ループ形成範囲の外周部がレース
    部の維持に必要な部分を残して切除された右回り全回転
    垂直釜。
  2. 【請求項2】外釜の剣先が針糸ループを捕捉する直前の
    裏板における位置に針糸裏ループと接触する突出部が形
    成された右回り全回転垂直釜。
JP14401795A 1995-05-18 1995-05-18 右回り全回転垂直釜 Expired - Lifetime JP3960563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14401795A JP3960563B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 右回り全回転垂直釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14401795A JP3960563B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 右回り全回転垂直釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309065A true JPH08309065A (ja) 1996-11-26
JP3960563B2 JP3960563B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=15352393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14401795A Expired - Lifetime JP3960563B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 右回り全回転垂直釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960563B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116590855A (zh) * 2023-05-16 2023-08-15 江苏国沃纺织品有限公司 一种摆梭绗缝机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116590855A (zh) * 2023-05-16 2023-08-15 江苏国沃纺织品有限公司 一种摆梭绗缝机
CN116590855B (zh) * 2023-05-16 2024-01-26 江苏国沃纺织品有限公司 一种摆梭绗缝机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3960563B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08309065A (ja) 右回り全回転垂直釜
US6952999B2 (en) Sewing machine needle
JP2003111991A (ja) 本縫い2本針ミシンの釜装置
US8590467B2 (en) Construction of vertical full rotary hook for sewing machine
JP3943234B2 (ja) ミシンのオープナー
JP3510916B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP2797740B2 (ja) ミシンの糸切断装置
KR101023530B1 (ko) 미싱 셔틀
JP4189081B2 (ja) ミシンの垂直全回転釜。
JPH0135742Y2 (ja)
JPH0610953Y2 (ja) ミシンの水平釜
JP3540363B2 (ja) ミシンの水平釜
JP2933840B2 (ja) ミシンの釜
US3530811A (en) Bobbin case tension spring
JPS5921744Y2 (ja) 垂直全回転かまの内かま
US3792675A (en) Presser foot for sewing machine
JPS63168199A (ja) 少なくとも一つのルーパーを備えたかんぬき縫ミシン
JPS6131753Y2 (ja)
JPH0218112B2 (ja)
JP2596304Y2 (ja) ミシンのdp釜
JP2763621B2 (ja) オーバーロックミシンの針板
JP2585441Y2 (ja) 自動縫製装置の釜
JPH1033870A (ja) 右回り全回転垂直釜
JPH0214774Y2 (ja)
JPS6141495A (ja) ミシンの3本糸かがり縫い用孔付き上部フツク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050407

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term