JPH08308159A - シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法 - Google Patents

シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法

Info

Publication number
JPH08308159A
JPH08308159A JP7128864A JP12886495A JPH08308159A JP H08308159 A JPH08308159 A JP H08308159A JP 7128864 A JP7128864 A JP 7128864A JP 12886495 A JP12886495 A JP 12886495A JP H08308159 A JPH08308159 A JP H08308159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
band
shield
motor
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128864A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shinoda
健 篠田
Nobuyuki Nakagome
伸行 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP7128864A priority Critical patent/JPH08308159A/ja
Priority to US08/627,145 priority patent/US5698918A/en
Publication of JPH08308159A publication Critical patent/JPH08308159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/01Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
    • H02K11/014Shields associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/0141Shields associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、薄型で安価なシールド帯を実現し、
もって安価なモータを提供することを目的とする 【構成】帯状金属板4の表面にテープ5を貼り付けてシ
ールド帯1を形成する。このシールド帯1をモータケー
ス2の外周面に巻装して磁気シールドとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド帯が巻装され
た小型直流モータに関し、特に帯状の金属板の表面に防
錆用のテープを貼着してなるシールド帯の構造及びこの
シールド帯の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の磁気シールド帯が巻装され
た小型直流モータの斜視図を示す。102はモータケー
ス、103は回転軸を示す。モータケース102内から
外部に放射される電気及び磁気ノイズをシールドする為
に、モータケース102の外周に金属性のシールド帯1
01が巻装されている。このシールド帯101の表面に
は防錆用の為にシールド板の表面に塗料を塗布して、こ
れを炉で焼き付け処理している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら前記構成の磁
気シールド帯表面に施された防錆処理は、塗料の塗布工
程及びこれの焼き付け処理工程等の複雑な処理工程を要
し、又これらの各工程は大がかりな設備を必要とし、且
つこれら設備の据え付けに広い占有面積を必要とし、
又、この製造方法も複雑化していた等種々問題があっ
た。この様な方法で製造されたシールド帯は高価であ
り、これを使用した小型直流モータは必然的に高価格と
なるという問題があった。
【0004】本発明は係る従来の課題を解決する為に成
されたものであり、簡易な設備で簡単に帯状金属板にに
対する防錆用のテーピングを行なうことが出来、安価な
シールド帯を簡単に得られ、延いては安価な小型直流モ
ータを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
小型直流モータのケース外周面に巻装された金属板にお
いて、該金属板の表面にテープが貼着されてなるもので
ある。
【0006】請求項2記載の発明は、該テープがポリエ
ステルテープからなるものである。
【0007】請求項3記載の発明は、小型直流モータケ
ースの外周に巻装されるシールド帯の製造方法におい
て、第1のリールに巻回されたテープと、第2のリール
に巻回された帯状金属板とが夫々供給され、該テープ及
び該帯状金属板を積層状にローラにて接着してシールド
帯を形成する工程と、該シールド帯をチャックに挟んで
所定長移送する工程と、該シールド帯をカッターにて切
断する工程と、該シールド帯をローラにて円筒状にカー
リングする工程とからなる製造方法になるものである。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明によれば、帯状金属板の表
面にテープを貼着することとしたため、簡易な設備で貼
着出来、又安価なシールド帯を得ることが出来、このシ
ールド帯を適用した小型直流モータを安価に作成するこ
とが出来る。
【0009】請求項2記載の発明によれば、帯状金属板
の表面に貼着するテープにポリエステルを使用してお
り、このポリエステルは厚み寸法が小さく、且つ安価で
有るため、シールド帯を薄く安価に構成する事が出来
る。
【0010】請求項3記載の発明によれば、帯状シール
ド板にテープをローラによる押圧接着で貼り付け、これ
を所定長にカットして、ローラにてカーリングする工程
であるため、簡易な設備で簡単に製造することが出来
る。
【0011】
【実施例】図1は本発明になるシールド帯の斜視図を示
す。図2は図1のシールド帯をモータケースの外周に巻
装した状態の斜視図を示す。図1において、4は帯状の
金属板で、材質としては方向性珪素鋼板を使用してい
る。5は粘着剤付のテープであり、シールド板4の表面
に貼着している。このテープ5はポリエステル製で有
り、ポリエステルはその厚みが本質的に薄く出来0.0
5mm位のものを使用している。テープの厚み寸法が小
さいとモータケースの外周にシールド帯1を巻装したと
き、モータの外周径を小さくすることが出来、又シール
ド帯1におけるシールド板4からの剥離を起こしにくい
という効果を有する。又、同時にこの材質のテープは安
価で有る為、安価なシールド帯を実現出来、延いてはこ
のシールド帯を適用したモータの低コスト化を図る事が
出来る。
【0012】図2において、3は回転軸を示す。シール
ド帯1はモータケース2の外周に巻装されている。巻装
されたシールド帯1のモータケース2の外周への固定
は、セメダイン等の接着剤により固定するか、又は図2
で図示する如くシールド帯1の端部の切れ目のスリット
6上をほぼ中心として、その上に粘着剤付の型名等の記
入されたネームプレートを貼り付けて固定しても良い。
【0013】図3はシールド帯1の製造工程を説明する
ための工程図を示す。7は帯状の金属板(シールド板)
4が巻回されたリール、9はポリエステルテープのテー
プロール、10はテープロール9が巻回されたリール、
11は帯状金属板4及びテープ5を位置合わせするガイ
ド、12a,12b及び13a,13bはローラ、14
a,14bはシールド帯1を挟むチャック、15はカッ
ター、16,17,18はローラ、19はガイドを夫々
示す。
【0014】リール7及び10から供給される帯状金属
板4及びテープ5はガイド11にて位置合わせが行なわ
れ、帯状金属板4上にテープ5が正確に積層される。こ
のガイド11を通過した両部材はローラ12a,12b
を通過することにより圧着され、テープ5に付着されて
いる粘着剤によりテープ5は帯状金属板4に接着され
る。これら一連の製造工程を接着工程と呼ぶ。
【0015】次にローラ13a,13bを通過したシー
ルド帯1は、チャック14a,14bにてチャッキング
され、モータケース外周寸法に略等しい長さだけ図3中
B方向に移動する。この位置でチャック14aはシール
ド帯1をチャッキングしたまま停止する。即ち、シール
ド帯1はモータの外周径に略等しい所定長移送される。
この時、シールド帯1の先端部はローラ17が上方から
下降してローラ16との間に挟みこまれる。これらの一
連の製造工程をシールド帯1を移送する工程と呼ぶ。
【0016】次にカッター15が上方から下降し、移送
された所定長のシールド帯1を切断する。この切断か終
了されるとチャック14a,14bはシールド帯1のチ
ャッキングを開放し初期位置のA点に移動復帰する。こ
れら一連の製造工程をシールド帯の切断工程と呼ぶ。
【0017】次にローラ16及び17間に挟持されたシ
ールド帯1はローラ16の時計方向回転により、シール
ド帯1の先端がローラ18の域に達するとローラ18が
ローラ16に押付けられ、更に回転する。シールド帯1
はローラ16の外周面においてローラ17と18により
シールド帯に押付けられる事により、ローラ16の外周
曲面とほぼ同等径にカーリングされる。シールド帯1の
終端部がローラ16及び17間を通過し終わるとローラ
16の回転は停止し、ローラ17,18はローラ16か
ら離れる方向に移動復帰する(矢印参照)。次にガイド
19が図3中手前方向に移動してローラ16回りのカー
リングの終了したシールド帯1はとり出される。カーリ
ングは上記3個のローラ16〜18の配置関係で簡単に
行ない得る。これらの一連の製造工程をカーリング工程
と呼ぶ。
【0018】上記製造工程は主に、帯状金属板及びロー
ル状のテープが巻回された両リール7,10、ローラ1
2a,12b、チャッキング14a,14b、カッター
15及びローラ16〜18の部材の簡単な組合せの装置
で実現出来、又、これらの製造装置の大きさは、おおよ
そ高さ1.5m、横幅2m、奥行き0.5m程度の小ス
ペースで場所を取らないで済む。
【0019】上記カーリング工程においては、カーリン
グの直径は径の異なるローラ16を適宜交換すれば各種
のモータ径に簡単に対応することが出来る。又、このカ
ーリングは回転するローラ16と、これに押し当てる2
個のローラ17,18だけの簡単な部材で且つ極めて簡
易な構成で実現出来る。又、カーリングの終了したシー
ルド帯の取り外しは、ガイド19を手前にずらすだけの
簡単な操作で行なう事が出来る。因に前記従来例のシー
ルド帯に比較して、本発明になる実施例で作成したシー
ルド帯のコストは約10分の1に低減することが出来
る。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、帯状金属
板の表面にテープを貼着することとしたため、簡易な設
備で貼着出来、又安価なシールド帯を得ることが出来、
このシールド帯を適用した小型直流モータを安価に作成
することが出来る。
【0021】請求項2記載の発明によれば、帯状金属板
の表面に貼着するテープにポリエステルを使用してお
り、このポリエステルは厚み寸法が小さく、且つ安価で
有るため、シールド帯を薄く安価に構成する事が出来
る。
【0022】請求項3記載の発明によれば、帯状シール
ド板にテープをローラによる押圧接着で貼り付け、これ
を所定長にカットして、ローラにてカーリングする工程
であるため、簡易な設備で簡単に製造することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシールド帯の斜視図で
ある。
【図2】図1のシールド帯を適用したモータの斜視図で
ある。
【図3】本発明の一実施例になるシールド帯の製造工程
を示す工程図である。
【図4】従来のシールド帯を適用したモータの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 シールド帯 2 モータケース 4 帯状金属板 5,10 テープ 7 リール 9 テープロール 11,19 ガイド 12a 下ローラ 12b 上ローラ 14a 下チャック 14b 上チャック 15 カッター 16,17,18 ローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小型直流モータのケース外周面に巻装され
    た金属板において、 該金属板の表面にテープが貼着された事を特徴とするシ
    ールド帯を有する小型直流モータ。
  2. 【請求項2】該テープはポリエステルテープからなる請
    求項1記載のシールド帯を有する小型直流モータ。
  3. 【請求項3】小型直流モータケースの外周に巻装される
    シールド帯の製造方法において、 第1のリールに巻回されたテープと、第2のリールに巻
    回された帯状金属板とが夫々供給され、該テープ及び該
    帯状金属板を積層状にローラにて接着してシールド帯を
    形成する工程と、 該シールド帯をチャックに挟んで所定長移送する工程
    と、 該シールド帯をカッターにて切断する工程と、 該シールド帯をローラにて円筒状にカーリングする工程
    とからなるシールド帯の製造方法。
JP7128864A 1995-04-28 1995-04-28 シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法 Pending JPH08308159A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128864A JPH08308159A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法
US08/627,145 US5698918A (en) 1995-04-28 1996-04-03 Small DC motor having a shield band

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128864A JPH08308159A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08308159A true JPH08308159A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14995259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128864A Pending JPH08308159A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5698918A (ja)
JP (1) JPH08308159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115076A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Sony Corp 発電装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802607B1 (en) * 1996-04-19 2002-02-27 Mitsubishi Materials Corporation Stepping motor
DE19808550C1 (de) * 1998-02-28 1999-07-29 Bosch Gmbh Robert Elektromotor
DE19901104B4 (de) * 1999-01-14 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Elektromotor, insbesondere permanent erregter Gleichstrommotor
JP3974315B2 (ja) * 2000-07-25 2007-09-12 三菱電機株式会社 交流発電機
US6541883B2 (en) * 2001-05-01 2003-04-01 Walbro Corporation RFI shield structure for an electric motor in a fuel pump housing
DE102005035146A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-08 Scheuermann & Heilig Gmbh Gehäuse für eine elektrische Kleinmaschine
US20080148949A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 David Stephen Wolfe Blending jar apparatus structured according to the geometric relationship known as Phi
DE102008030247B4 (de) * 2008-06-25 2017-02-09 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
CN203537113U (zh) * 2013-07-29 2014-04-09 博世汽车部件(长沙)有限公司 用于车辆的雨刮器系统及电机组件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE527171A (fr) * 1953-03-17 1954-09-11 Nv Philip's Gloeilampenfabrieken Radioreceptor equipe d'un transformateur hf et d'un cadre d'antenne solidaire
CA921410A (en) * 1970-04-16 1973-02-20 Hielema Ralph Pipe coating
US3873995A (en) * 1973-05-29 1975-03-25 Telex Communications Magnetic shielding motor mount
US4806400A (en) * 1986-05-23 1989-02-21 The Kendall Company Tapered adhesive tape
JP2710000B2 (ja) * 1991-07-10 1998-02-04 新日本製鐵株式会社 被膜特性と磁気特性に優れた一方向性珪素鋼板
US5313126A (en) * 1992-09-30 1994-05-17 Hewlett-Packard Company Electromagnetic interference suppressing DC interconnect

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115076A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Sony Corp 発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5698918A (en) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08308159A (ja) シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法
US8544307B2 (en) Apparatus for producing motor coil
JPH07123109B2 (ja) 半導体ウェーハ用の乾燥膜レジスト搬送・積層システム
US4724604A (en) Method of manufacturing a part with a coil
WO2002061866A1 (en) Method and device for manufacturing coiled electrode group
JPH11135349A (ja) アモルファス鉄心変圧器及びその製造方法
JP3021645U (ja) 半導体製造工程用粘着シート
JP2002210845A (ja) ラベル連続体の製造方法及び装置
JP4746012B2 (ja) 貼付装置及び貼付方法
KR101606884B1 (ko) 시트 이송 장치
JP3053691B2 (ja) 粘着テープもしくはシートの表面加工方法及び装置
CN110225994A (zh) 掩模、掩模套件、制膜方法以及制膜装置
JP3035242B2 (ja) ボビンレスコイルの製造方法
JP2674924B2 (ja) Icカード製造装置及びそれに供される接着片の供給ロールの製造方法
JPS62228490A (ja) 金属薄板の積層加工法
JP2002245561A (ja) 磁性マーカーおよびその製造方法
JPS63123776A (ja) 薄板状材料の巻取り装置
CA2075164C (en) Process and apparatus for manufacturing clutch friction plate
JPH07124645A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するテーパ材
JPS595450Y2 (ja) ストリツプの巻取装置
JPS5966104A (ja) 電磁鋼板のワニス焼付方法
JPS6357934B2 (ja)
JPH0629123U (ja) 静止誘導電気機器用多層巻線
JPH0417313A (ja) 静止誘導器用鉄心の製造方法
JPH09171936A (ja) アモルファス巻鉄心の積層端面整列方法