JP3035242B2 - ボビンレスコイルの製造方法 - Google Patents

ボビンレスコイルの製造方法

Info

Publication number
JP3035242B2
JP3035242B2 JP9104665A JP10466597A JP3035242B2 JP 3035242 B2 JP3035242 B2 JP 3035242B2 JP 9104665 A JP9104665 A JP 9104665A JP 10466597 A JP10466597 A JP 10466597A JP 3035242 B2 JP3035242 B2 JP 3035242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
electrode
flat wire
coil
insulating coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9104665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10303015A (ja
Inventor
英男 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittoku Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nittoku Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoku Engineering Co Ltd filed Critical Nittoku Engineering Co Ltd
Priority to JP9104665A priority Critical patent/JP3035242B2/ja
Publication of JPH10303015A publication Critical patent/JPH10303015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035242B2 publication Critical patent/JP3035242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボビンレスコイル
およびボビンレスコイルの製造方法に関し、特にボビン
レスコイルの巻始め端および巻終わり端の処理を容易と
した改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ブラシレスモータ等に用いられるボビン
レスコイルは、外周に絶縁被膜を備えた線材を巻線装置
で巻線して製造されるが、このボビンレスコイルの巻始
め端および巻終わり端には絶縁被膜が剥離したリード部
を形成する必要がある。このため、既に巻線がなされた
ボビンレスコイルの端部の絶縁被膜を剥離するか、ある
いは、例えば本出願人による特開平5−111122号
公報に提案されているように、巻線前にあらかじめ線材
の所定の位置の絶縁被膜を剥離して、ボビンレスコイル
を製造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既に巻
線がなされたボビンレスコイルの端部の絶縁被膜を剥離
するのでは、作業が面倒で、作業効率が悪い。一方、特
開平5−111122号公報のボビンレスコイルの製造
方法では、平角な形状の線材(平角線)の剥離を行うと
きには、平角線の表面と裏面両方の剥離をする必要があ
るため、例えばローラやすり等の剥離のための機構を、
平角線の裏表両側に、少なくとも一対、設ける必要があ
り、装置を複雑化し、その分、コストも上昇してしま
う。
【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、ボビンレスコイルの巻始め端および巻終
わり端の処理を容易としたボビンレスコイルおよびボビ
ンレスコイルの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、両面に絶
縁被膜を備えた平角線の片面の所定の位置を剥離して巻
始め電極及び巻終わり電極を形成し、この平角線をこの
巻始め電極及び巻終わり電極が形成された面を巻芯側を
向け、巻始め端がコイル内周に接して固定され、巻始め
電極側から順次外周側に積層して、巻終わり電極が巻終
わり端となるように巻線し、巻線作業後に平角線の巻終
わり端を外周側に折り曲げることにより前記巻き終わり
電極を外周側に露出させて、ボビンレスコイルを製造す
る。
【0006】
【0007】第2の発明は、片面のみに絶縁被膜を備え
た平角線を絶縁被膜を備えない側の面を巻芯側を向け
始め端がコイル内周に接して固定され、順次外周側に積
層して巻線するとともに、巻線作業後には平角線の巻終
わり端を外周側に折り曲げることにより前記絶縁被膜を
備えない側の面を外周側に露出させて、ボビンレスコイ
ルを製造する。
【0008】
【0009】
【作用】第1の発明では、ボビンレスコイルの巻始め端
および巻終わり端において、巻始め電極および巻終わり
電極はボビンレスコイルの外側(外周側および中空部
側)に露出し、これらの巻始め電極および巻終わり電極
に半田付け作業を行うことができるが、巻始め電極およ
び巻終わり電極は平角線の同じ側に形成されるので、剥
離のための機構は平角線の一方の側にのみ設ければよ
く、剥離作業および剥離装置が簡略化され、コスト削減
を図り得る。
【0010】第2の発明では、平角線の片面は絶縁被覆
を備えないので、ボビンレスコイルの巻始め端では、絶
縁被膜を備えない面が中空部側を向いて露出し、巻始め
電極となる一方で、巻終わり端を折り曲げることによ
り、平角線の絶縁被膜を備えない面が外周側に露出し、
巻終わり電極となる。したがって、剥離作業および剥離
装置自体が不要となり、ボビンレスコイルの製造工程が
著しく簡略化されるとともに、剥離部をボビンレスコイ
ルの巻始め端と巻終わり端にもって来る制御が必要なく
なり、製造コストを大幅に削減できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態について説明する。
【0012】図1には、本発明のボビンレスコイルの概
略平面図を示す。
【0013】図示されるように、ボビンレスコイル1は
平角線11を、内周側の巻始め端2から、外周側の巻終
わり端3へ、図示されない巻線装置の巻芯の回りに複数
層巻き上げて形成され、巻線作業後にこの巻芯から取り
外されることにより、中央には巻芯と同一形状の中空部
4を備えている。この場合、平角線11は偏平な線材で
あり、ボビンレスコイル1は平角線11の偏平な一つの
面(仮に裏面とする)を内側に向けるようにして巻き上
げられる。
【0014】また、ボビンレスコイル1の巻終わり端3
は、ボビンレスコイル1外周側に折り曲げられる。これ
により、巻始め端2の中空部4側の巻始め電極2aと、
巻終わり端3の外周側の巻終わり電極3aは、平角線1
1の同じ面(裏面)に形成され、それぞれ、ボビンレス
コイル1の外側(外周側または中空部4側)に露出す
る。この電極2a、3aが、半田付けにより図示されな
い基板等に接続されることになる。
【0015】したがって、本発明では、裏表両面11
a、11bに絶縁被膜を備えた平角線11に剥離作業を
施す場合には、図2に示すように、巻始め電極(巻始め
剥離部)2aと、巻終わり電極(巻終わり剥離部)3a
は、平角線11の同じ側(裏面11b)に形成すればよ
い。
【0016】また、平角線11を表面11aにのみ絶縁
被膜を備えたものとすることもでき、この場合には、絶
縁被膜がない裏面11b側の巻始め電極2a、巻終わり
電極3aの剥離作業は必要なくなる一方、表面11aの
絶縁被膜により、ボビンレスコイル1の各層間の絶縁を
行うことができる。
【0017】つぎに、本発明のボビンレスコイル1の製
造方法について説明する。
【0018】まず、裏表両面11a、11bに絶縁被膜
を備えた平角線11を用いたボビンレスコイル1の製造
方法について説明する。この場合は、まず、平角線11
に剥離作業を施す必要があるが、この剥離作業には、例
えば、図3に示すような剥離装置が用いられる。
【0019】図示されるように、スプール10からガイ
ドローラ12に案内され繰り出された平角線11は、図
示されない巻線機側に導かれる手前で、図示されないエ
アシリンダにより開閉可能な一対のクランプ15、16
により、いったん把持される。これらのクランプ15、
16の間で、平角線11にはテンション装置17により
所定のテンションが掛けられるとともに、ローラやすり
21により平角線11外周面の絶縁被膜の剥離作業が行
われる。
【0020】さらに詳しく説明すると、テンション装置
17は、テンションローラ18、スプリング19、テン
ション調整装置20から構成され、クランプ15、16
の間に設けられたガイドローラ13、14の間の平角線
11に、テンションローラ16が掛け合わされる。この
テンションローラ16は、スプリング19によりガイド
ローラ13、14と反対方向に付勢され、クランプ1
5、16間の平角線11に所定のテンションを与える。
スプリング19の付勢力は、テンション調整装置20に
よりスプリング19の長さを変更することにより変える
ことができ、平角線11には適切なテンションを与える
ことができる。
【0021】図示されないモータで回転駆動されるロー
ラやすり21は、平角線11の絶縁被膜の剥離を要する
裏面11b側に設けられ、平角線11の剥離がなされる
べき所定の位置に当接して、平角線11表面の絶縁被膜
を剥離する。なお、この剥離量は、テンション装置17
により与えられる平角線11のテンションを変更するこ
とにより調整できる。
【0022】このように、本発明では、剥離装置は剥離
のための機構(本実施の形態ではローラやすり21)
を、平角線11の裏面11b側にのみ単独で備えればよ
く、剥離装置は簡略化される。
【0023】このような剥離装置により、平角線11は
所定の場所で絶縁被膜が剥離され、図2のように加工さ
れる。さらに、平角線11は、図示されない巻線機側に
導かれ、この巻線機により、平角線11の裏面11bが
内側(巻芯側)を向き、かつ、巻始め剥離部2aおよび
巻終わり剥離部3aがそれぞれボビンレスコイル1の巻
始め端2および巻終わり端3に来るように制御されなが
ら巻線される。
【0024】巻線作業後には、ボビンレスコイル1を形
成する平角線11は、巻始め端2および巻終わり端3に
おいて、ボビンレスコイル1を形成しない平角線11か
ら切断され、その後、巻終わり端3を外周側に向けるよ
うに折り曲げて、ボビンレスコイル1が完成する。
【0025】一方、表面11aにのみ絶縁被膜を備えた
平角線11によりボビンレスコイル1を形成するときに
は、剥離装置による剥離作業は必要なく、平角線11を
そのまま巻線機に導き、絶縁被膜を備えない側である裏
面11bを内側(巻芯側)として巻線作業を行う。巻線
作業後には、平角線11を巻始め端2および巻終わり端
3において切断し、巻終わり端3を外周側に向けるよう
に折り曲げれる。これにより、ボビンレスコイル1の外
側に露出した巻始め電極2aおよび巻終わり電極3a
は、ともに平角線11の絶縁被膜のない裏面11b側と
なり、ボビンレスコイル1が完成する。
【0026】このように、本発明によれば、ボビンレス
コイル1を形成する平角線11は片面にのみ剥離作業を
施せばよいので、剥離作業および剥離装置の構成が簡略
化され、製造コスト削減が図れる。
【0027】また、ボビンレスコイル1を形成する平角
線11として、片面のみ絶縁被膜を備えた平角線11を
用いれば、剥離作業および剥離装置自体が不要となり、
ボビンレスコイル1の製造工程が著しく簡略化されると
ともに、巻始め剥離部2aと巻終わり剥離部3aをボビ
ンレスコイル1の巻始め端2と巻終わり端3にもって来
る制御が必要なくなり、製造コストを大幅に削減でき
る。
【0028】
【発明の効果】第1の発明によれば、ボビンレスコイル
の巻始め端および巻終わり端において、巻始め電極およ
び巻終わり電極はボビンレスコイルの外側(外周側およ
び中空部側)に露出し、これらの巻始め電極および巻終
わり電極に半田付け作業を行うことができるが、巻始め
電極および巻終わり電極は平角線の同じ側に形成される
ので、剥離のための機構は平角線の一方の側にのみ設け
ればよく、剥離作業および剥離装置が簡略化され、コス
ト削減を図り得る。
【0029】第2の発明によれば、平角線の片面は絶縁
被膜を備えないので、ボビンレスコイルの巻始め端で
は、絶縁被膜を備えない面が中空部側を向いて露出し、
巻始め電極となる一方で、巻終わり端を折り曲げること
により、平角線の絶縁被膜を備えない面が外周側に露出
し、巻終わり電極となる。したがって、剥離作業および
剥離装置自体が不要となり、ボビンレスコイルの製造工
程が著しく簡略化されるとともに、剥離部をボビンレス
コイルの巻始め端と巻終わり端にもって来る制御が必要
なくなり、製造コストを大幅に削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略平面図である。
【図2】同じく平角線を示す側面図である。
【図3】同じく剥離装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ボビンレスコイル 2 巻始め端 2a 巻始め電極 3 巻終わり端 3a 巻終わり電極 4 中空部 11 平角線 11a 表面 11b 裏面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 5/04,41/04 H02K 3/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両面に絶縁被膜を備えた平角線の片面の所
    定の位置を剥離して巻始め電極および巻終わり電極を形
    成し、 この平角線をこの巻始め電極及び巻終わり電極が形成さ
    れた面を巻芯側を向け、巻始め端がコイル内周に接して
    固定され、巻始め電極側から順次外周側に積層して、巻
    終わり電極が巻終わり端となるように巻線し、 巻線作業後に平角線の巻終わり端を外周側に折り曲げる
    ことにより前記巻終わり電極を外周側に露出させること
    を特徴とするボビンレスコイルの製造方法。
  2. 【請求項2】片面のみに絶縁被膜を備えた平角線を絶縁
    被膜を備えない側の面を巻芯側を向け巻始め端がコイル
    内周に接して固定され、順次外周側に積層して巻線する
    とともに、巻線作業後には平角線の巻終わり端を外周側
    に折り曲げることにより前記絶縁被膜を備えない側の面
    を外周側に露出させることを特徴とするボビンレスコイ
    ルの製造方法。
JP9104665A 1997-04-22 1997-04-22 ボビンレスコイルの製造方法 Expired - Fee Related JP3035242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104665A JP3035242B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 ボビンレスコイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104665A JP3035242B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 ボビンレスコイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10303015A JPH10303015A (ja) 1998-11-13
JP3035242B2 true JP3035242B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=14386770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9104665A Expired - Fee Related JP3035242B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 ボビンレスコイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035242B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10303015A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827773B2 (ja) 回転電機子と電機子巻線の成形方法
JP3035242B2 (ja) ボビンレスコイルの製造方法
JP2001359250A (ja) 平角線構造、平角線の巻線方法および巻線装置
JP2834988B2 (ja) 回転電機の積層コアの製造方法
US3771086A (en) Electric coil consisting of a continuous strip-shaped conductor
JP2004180367A (ja) 扁平形空芯コイルとその製造方法
JPH08308159A (ja) シールド帯を有する小型直流モータ及びシールド帯の製造方法
JP2002343411A (ja) 巻取装置及び巻回素子の製造方法
JP2966162B2 (ja) ボビンレスコイルの巻線治具
JP2862622B2 (ja) 小型モータにおける回転子の絶縁コア
JP2001178051A (ja) 集中巻コイルおよびその製造方法並びに電動機
JPS5950754A (ja) 巻線方法及び巻線装置
JPH06275423A (ja) コイルの巻回方法とそれを用いて製造したコイル
JP2001078379A (ja) モーター用コイル装置
JP2000069721A (ja) 平形導線の巻線コイルの製造方法及び装置、並びにこの方法で製造された平形導線巻線コイル
JP2747256B2 (ja) コイルの巻線方法
EP0274173A1 (en) Ribbon cable, transposed ribbon cable, and method and apparatus for making the same and electromagnetic device
JPH03117523A (ja) フラットコイルの製造方法
JP2842746B2 (ja) テープの切断方法
JP2752275B2 (ja) 線材の被膜剥離方法および装置
JPH02201910A (ja) トロイダルコイル巻線装置
JPS59138016A (ja) テ−プ巻き装置
JPS6118330A (ja) 平型コイルの巻線方法
JP2000041355A (ja) 回転電機のコイル巻回方法
JPS60143614A (ja) 偏平空芯コイル及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees