JP2842746B2 - テープの切断方法 - Google Patents

テープの切断方法

Info

Publication number
JP2842746B2
JP2842746B2 JP209993A JP209993A JP2842746B2 JP 2842746 B2 JP2842746 B2 JP 2842746B2 JP 209993 A JP209993 A JP 209993A JP 209993 A JP209993 A JP 209993A JP 2842746 B2 JP2842746 B2 JP 2842746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bobbin
cut
winding
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP209993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06208931A (ja
Inventor
文春 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTOKU ENJINIARINGU KK
Original Assignee
NITSUTOKU ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTOKU ENJINIARINGU KK filed Critical NITSUTOKU ENJINIARINGU KK
Priority to JP209993A priority Critical patent/JP2842746B2/ja
Publication of JPH06208931A publication Critical patent/JPH06208931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842746B2 publication Critical patent/JP2842746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コイルのボビンに巻き
付けるテープの切断方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の巻線層からなるトランスなどのコ
イルにおいては、一般に巻線層の間を粘着テープで絶縁
している。
【0003】このようなコイルを製造する製造装置は、
したがってコイルの芯となるボビンへ線材を巻き付けた
後に、巻線上へ粘着テープを巻き付け、さらに線材の巻
き付けとテープの巻き付けとを交互に行うように構成さ
れている。その場合に巻線上へのテープの巻き付け作業
は例えば図5と6に示す手順で行われる。
【0004】すなわち、まずテープ1の先端を線材を巻
き付けたボビン2に押し当てて接着させ、スピンドル5
によるボビン2の回転によりテープ1をボビン2の巻線
部の上に巻き付ける。テープ1は図示されない送り出し
機構からガイド6を介して所定の張力のもとでボビン2
に向けて送りだされる。テープ1が所定長さに渡って巻
き付けられたらる、テープ1をカッタ3により切断し、
切断したテープ1の末端を撫でつけローラ4で巻線部に
押し付けながら、ボビン2を回転させる。
【0005】
【発明の課題】しかしながら、この方法では撫でつけロ
ーラ4による撫でつけの際にはテープ1に張力が作用し
ないため、フリーな状態となったテープ1の末端が蛇行
して図7に示すようにテープ1の一部がボビン2のつば
状の側面部2Aに乗り上げる恐れがあり、テープ1の終
端を巻線部の上に正確に重なるように貼り付けることが
難しいという問題があった。この傾向はテープ1が細い
ほど顕著に現れる。
【0006】本発明は、ボビンに巻き付けるテープの切
断方法の改善により上記問題点を解決することを目的と
する。
【0007】
【課題を達成するための手段】本発明は、ボビンに巻き
付けたテープの終端を切断するテープの切断方法におい
て、テープの始端をボビンに張り付けて所定の張力のも
とでテープをボビンに巻き付けるとともに、ボビンに供
給されるテープの途中にカッタで切れ目を入れ、この切
れ目がボビンとの接触位置の近傍に到達したところでテ
ープにさらに張力を加えてテープを切れ目から切断する
ようにしている。
【0008】
【作用】テープの切れ目とボビンとの接触位置の近傍で
テープにさらに張力を加えてテープを切れ目から切断す
るので、テープ全長が切断部に至るまで張力の負荷のも
とでボビンに巻き付けられる。したがって、テープの末
端も蛇行することなくボビンの所定位置に正確に接着す
る。
【0009】
【実施例】図1〜図4に本発明の実施例を示す。なお、
コイル製造装置の構成は前記従来例と基本的に同一であ
る。
【0010】図1に示すように、スピンドル5に装着さ
れたボビン2にガイド6を介して送り出されるテープ1
の先端を巻き付ける。そして、必要に応じてスピンドル
5の回転によりテープ1をボビン2に巻き付け、テープ
1の巻き終わり相当部分がカッタ3の位置に来たところ
で、カッタ3を前進させてテープ1に切れ目aを形成す
る。前記従来例と異なり、ここではテープ1を切断せ
ず、切れ目aのみを形成する。
【0011】再びスピンドル5を介してボビン2を回転
させ、切れ目aの部分が図3に示すようにボビン2の巻
線部との接触位置の近傍に到達したら、テープ1にさら
に張力を加えてテープ1を切れ目aから切断する。
【0012】テープ1に切断用の張力を加えるには、テ
ープ1の送り出しを停止してボビン2を引き続き回転さ
せるか、あるいはボビン2の回転を規制した上でテープ
1を上方へ引っ張れば良い。
【0013】このようにして、テープ1は切れ目aが巻
線部に達するまで張力をかけた状態でボビン2に巻き付
けられるので、末端まで蛇行することなく巻線部の上に
正確に重なるように巻き付けられる。
【0014】なお、テープ1に形成する切れ目aは図4
(A),(B)に示すように1箇所の切れ目a1でも複
数箇所の切れ目a2でも良い。切れ目a1は両端に接続部
を残してテープ1の幅一杯に形成し、切れ目a2は両端
と中間とに接続部を残して複数箇所に直列に形成する。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、ボビンに供給さ
れるテープの途中にカッタで切れ目をいれ、テープの切
れ目とボビンとの接触位置の近傍でテープにさらに張力
を加えてテープを切れ目から切断するようにしたので、
テープの終端を蛇行させることなくボビンの所定位置に
正確に接着することができる。
【0016】また、本発明は実施に当たって特別の部材
を必要としないので従来のコイル製造装置にそのまま適
用可能である。
【0017】このため、コストをかけずにコイルの品質
を安定させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すテープ巻き付け作業中の
コイル製造装置要部の斜視図である。
【図2】同じくテープ巻き付け作業中のコイル製造装置
要部の斜視図である。
【図3】テープ切断の様子を示すテープの縦断面図であ
る。
【図4】テープの切れ目の形状を示すテープ要部の正面
図である。
【図5】従来例を示すテープ巻き付け作業中のコイル製
造装置要部の斜視図である。
【図6】同じくテープ巻き付け作業中のコイル製造装置
要部の斜視図である。
【図7】従来例によるテープ巻終わりの状態を示すボビ
ンの正面図である。
【符号の説明】
1 テープ 2 ボビン 3 カッタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンに巻き付けたテープの終端を切断
    するテープの切断方法において、テープの始端をボビン
    に張り付けて所定の張力のもとでテープをボビンに巻き
    付けるとともに、ボビンに供給されるテープの途中にカ
    ッタで切れ目を入れ、この切れ目がボビンとの接触位置
    の近傍に到達したところでテープにさらに張力を加えて
    テープを切れ目から切断することを特徴とするテープの
    切断方法。
JP209993A 1993-01-08 1993-01-08 テープの切断方法 Expired - Fee Related JP2842746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP209993A JP2842746B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 テープの切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP209993A JP2842746B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 テープの切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06208931A JPH06208931A (ja) 1994-07-26
JP2842746B2 true JP2842746B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=11519906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP209993A Expired - Fee Related JP2842746B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 テープの切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842746B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250734A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Tanaka Seiki Kk テーピング装置及びテーピング方法
JP2020009601A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06208931A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842746B2 (ja) テープの切断方法
US3474370A (en) Strip conductor coil construction and method and apparatus for making the same or the like
JP2001359250A (ja) 平角線構造、平角線の巻線方法および巻線装置
JPH04128057U (ja) 電機子用リボンコイル
US20020080000A1 (en) Method and apparatus for making a transformer core from amorphous metal ribbons
JP5250795B2 (ja) テープ状超電導線材とテープ状安定化材とのハンダ付け方法
JPH04291904A (ja) 脆い超伝導体のインライン接続
JP3759172B2 (ja) ウエブ、特に紙ウエブまたは板紙ウエブの巻取方法
JP3355751B2 (ja) 静止誘導機器及びその製造方法
KR101203649B1 (ko) 코일의 단차마크 저감어셈블리
US4869763A (en) Process and apparatus for the application of a non-adhesive insulating tape to an electric coil winding
US1047720A (en) Apparatus for making coils.
US1047721A (en) Apparatus for making coils.
US1482591A (en) Method of making polysided coils
JPS60252549A (ja) プレス連接製品の巻取方法
JPH11154606A (ja) 電磁機器
JPH0362292B2 (ja)
JP3582553B2 (ja) テーピング装置およびテープ片
JPH0919114A (ja) 空芯コイルの製造装置および製造方法
JPH02246305A (ja) 鞍型コイルの巻線方法
JPH0716436Y2 (ja) ワイヤードットヘッド
JPH09506469A (ja) 電子部品を備えたコアの巻線方法及びコイルを電子部品に連結する電線の誘導手段
JPH0642865U (ja) 線材のボビン巻装体およびその製造装置
JPS6084801A (ja) 単層筒形超電導コイルの巻線方法
JPS5923095B2 (ja) 多セクシヨン用コイル巻線機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees