JPH0830499B2 - スラスト軸受組立体 - Google Patents

スラスト軸受組立体

Info

Publication number
JPH0830499B2
JPH0830499B2 JP1245406A JP24540689A JPH0830499B2 JP H0830499 B2 JPH0830499 B2 JP H0830499B2 JP 1245406 A JP1245406 A JP 1245406A JP 24540689 A JP24540689 A JP 24540689A JP H0830499 B2 JPH0830499 B2 JP H0830499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
thrust
bearing assembly
thrust bearing
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1245406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02240410A (ja
Inventor
トーマス・ジー・ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken US LLC
Original Assignee
Torrington Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torrington Co filed Critical Torrington Co
Publication of JPH02240410A publication Critical patent/JPH02240410A/ja
Publication of JPH0830499B2 publication Critical patent/JPH0830499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/903Retaining ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハウジングに組立てられるスラスト軸受に関
するものであり、さらに詳しくいえば軸受組立体をそれ
の案内部に保持するためのデインプルを備えた組立体保
持具を備えたスラスト軸受組立機構に関するものであ
る。
各デインプルは、組立体を案内部に挿入し易くする面
取りした案内縁とデインプルの案内表面に向かい合つた
軸受の軸方向側面にある角度のついてない非案内縁を備
えている。非案内縁は、組立体が後向きに取付けられる
のを防止し、従つて早期の軸受破壊及び関連の費用を生
じないようにする。本発明はスラスト軸受を非常に速い
速度で製品に組込み誤つた組立の起るチヤンスが非常に
大きいような状況において用いられるのに特によく適し
ている。
〔従来の技術〕
従来の特許がデインプルの付いた組立体保持器を備え
たスラスト軸受を開示している。この形式の従来技術の
例には1976年12月28日付のアルフレツド・ピツトナー
(Alfred Pitner)の名前で許可された米国特許第3,99
9,816号「スラスト針状またはころ軸受のための軌道輪
板」及び1979年9月25日にジエラードステフアン(Gera
rd Stephan)の名で認められた米国特許第4,168,869号
の「ラジアル・アキシヤル複号軸受装置」がある。関連
の二つの追加の従来の特許はケンジ・ツルキの名で認め
られた1988年2月16日付の米国特許第4,725,153号「ス
ラストころ軸受組立体」及び1988年3月29日に認められ
た米国特許第4,733,979号「スラストころ軸受組立体」
であつた。
トリントンカンパニに譲渡された従来技術の特許がデ
インプルを持つた同様の保持器を備えたスラスト軸受を
開示しており、それはチヤールズ・イー・コンドン・ジ
ユニア(Charles E.Condon,Jr.)、デイーン・イー・ジ
ヨンストン(Dean E.Johnston)及びチヤールズ・ダブ
リユー・シヤタツク(Charles W.Shattuck)の名で1982
年1月12日に認められた米国特許第4,310,205号「スラ
スト座金保持バンド」である。この特許はデインプル
(半径方向に外側に伸びる突起)及び保持手段を開示し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術によつて開示されたこれらのスラスト軸受組
立体に伴う主な問題は、一般にスラスト軸受を例えばハ
ウジングの中に組立てるのは、スラスト軸受のどちらか
の側をまず挿入して軸受をハウジングの中に挿入するこ
とによつてできるということである。幾つかの製品にお
いては、軸受の一定の側を最初に挿入することが重要で
ある。スラスト軸受のどちらの側を最初に挿入すべきか
について組立作業者を教育しても、スラスト軸受が時折
不適当に組立てられるのを防止できない。この形式の時
折の誤りでさえ、ある製品については受入れできないの
で、この問題に低コストの解決を与えることが重要であ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスラスト軸受組立体は、この問題を従来技術
と同様のデインプルを与えることによつて解決するが、
重要な違いは、デインプルが二つのはつきり異なる縁を
与えるように構成されることである。第1の縁、すなわ
ち案内縁、はスラスト軸受をハウジングに取けるのを容
易にするように面取りされており、第2の縁、非案内
縁、は軸受をハウジングに取付けるのを妨げる角度のつ
いていない形状を持つている。非案内縁はハウジングの
案内面の直径よりわずかに大きい外径をもつている。こ
れは組立作業者がスラスト軸受をハウジングの中に間違
つた方向で、すなわち後向きに挿入することを不可能に
する。
簡単に説明すると、本発明のスラスト軸受組立体は外
周辺の周りに環状フランジを持つたスラスト座金を備え
ている。前記組立体はまた転動要素を収容する保持器及
び座金フランジの外周辺に係合する環状バンドを備えて
いる。バンドは半径方向に外方に伸びる少なくとも一つ
の突起を持つている。各突起またはデインプルは案内縁
及び非案内縁を持つている。案内縁は、案内縁を案内表
面に挿入し易くすうように形作られており、非案内縁は
スラスト軸受を後向きに挿入することを不可能にするよ
うに形作られている。
〔実施例〕
図面、そしてさらに具体的には第1図及び第2図を参
照すると、スラスト軸受組立体10が外側周辺にあるフラ
ンジ16と半径方向に伸びる部分18を備えた半径方向に伸
びる環状スラスト座金11、多数の転動要素30を収容する
環状保持器20、フランジ16の外側周辺と締りばめをする
寸法になつた環状バンド40及びフランジ24と半径方向に
伸びる部分26を備えた第2のスラスト座金22を備えてい
る。バンド40は大体半径方向に外方に伸びる少なくとも
一つの突起またはデインプル44を持つている。第1図に
例示した好ましい実施例においては、バンド40はバンド
の周囲に約120゜離して等しい間隔で三つの突起44があ
る。
次に第3図に移ると、案内縁48が拡大部分図の形でい
くらか詳細に示されている。第4図は案内面52をもつた
ハウジング50の中に取付けられた軸受組立体を示してい
る。非案内縁は、案内面の直径より大きい外径をもち、
非案内縁48もまたとがつていない。これらの理由のため
に組立作業者はスラスト軸受組立体を非案内縁48を最初
に挿入するようにしてハウジング50の中に取付けること
ができない。第2図の突起44を第4図の突起と比較する
ことによつて、ハウジング50の中に取付けられるとき突
起の外径が小さくなることがわかる。締りばめによつて
突起44の外表面を内方に押させて、軸受組立体10がハウ
ジングにパチンと取付けられるようにする。案内縁46は
最小直径がまず案内面52の上に挿入されるように傾斜が
付けられている。
次に第5図に移ると、本発明の修正実施例が例示され
ている。この実施例は、軸受組立体内径上にあるデイン
プルまたは突起44を備えたスラスト軸受組立体12を示し
ている。突起はスラスト軸受組立体の軸方向の動きを制
限するように軸60の案内面62ときつい締りばめをする。
この場合には、非案内縁48は軸60の直径より小さい直径
をもつているので、組立作業者が非案内縁48を軸60の上
に滑り込ませることができない。
次に第6図に移ると、第2の修正スラスト軸受組立体
14がこの軸受組立体の軸方向の動きを制限するようにリ
ツプ49が軸60の案内面62の中の溝64に伸びるように示さ
れている。本発明のこの実施例には環状バンド40には突
起44がなく、代りにバンド40には一つ以上のリツプ49が
ある。バンド40にはその円周上に約120゜離して等しい
間隔をあけている三つのリツプ49があり、そのリツプ49
は軸60の上に押込まれるとき案内面62の上を滑り越える
ように半径方向に外方に伸びているが、軸受組立体14が
反対方向に滑つて軸60から離れないように溝64に係合す
るのが好ましい。また、第5図におけると同様に、軸60
の直径は、軸受組立体のリツプ49の内径より大きいの
で、スラスト軸受組立体14を軸60に後向きに取付けるこ
とが不可能になつている。つまり、リツプ49は軸受組立
体14が正しい方向に軸60に取付けられるときにだけ案内
面62の上を滑るように外向きにたわむからである。
第5図及び第6図に示したもののほかに本発明の好ま
しい実施例に若干の修正形を作ることができる。例え
ば、第2のスラスト座金22をなくして、転動要素30がス
ラスト軸受組立体10によつてハウジング50(第4図参
照)から離されたもう一つの部材の対向面に載るように
することができる。これは、対向面が転動要素30のため
の軌道として適当に働くことができる限り、スラスト軸
受組立が安くなることを考慮することになろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスラスト軸受組立体の好ましい実施例
の正面図、 第2図は第1図の線2−2に沿つてとつた第1図に示し
たスラスト軸受組立体の断面立面図、 第3図は第1図に示したスラスト軸受組立体の外周辺を
取巻く環状バンドを突起及びその後縁を詳細に描いた拡
大部分図、 第4図は第1図のスラスト軸受組立体をハウジングの例
えば案内面で組立てた後に示した一部分断面図の部分
図、 第5図は軸の案内面につけた修正スラスト軸受組立体の
一部分断面図の部分図、 第6図は本発明のスラスト軸受組立体の第2の修正形の
一部分断面図になつたもう一つの部分図である。 10……スラスト軸受組立体、11……第1のスラスト座
金、20……保持器、22……第2のスラスト座金、40……
バンド、44……突起、46……案内縁、48……非案内縁。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内面及び案内面のついた開口部を備えた
    ハウジング内に取付けるためのもので、 スラスト座金が半径方向に伸びる部分と軸方向に伸びる
    環状フランジとを備え、前記フランジは外周辺縁を有
    し、 複数の転動要素が前記スラスト座金の前記半径方向に伸
    びる部分に沿って転動するのに適するように配置され、 環状バンドが前記スラスト座金のフランジの前記外周辺
    縁に係合するのに適する形に作られた軸方向に伸びる環
    状部分を備え、 前記環状バンドから前記環状バンドの幅全体にわたって
    全体として半径方向に外方に円筒面を形成するように伸
    びる少なくとも一つの突起が前記環状バンドと前記ハウ
    ジングの前記案内面との間に締りばめを与え、 前記少なくとも一つの突起の各々は第1の軸方向縁と第
    2の軸方向縁を備え、前記第1の縁は突起を前記ハウジ
    ングの前記案内面の中に挿入するのを容易にするのに適
    応した形状を有する案内縁であり、前記第2の縁は、前
    記第2の縁を前記第1の縁より先に前記ハウジングの中
    に挿入するのを防止するように前記ハウジング開口部よ
    り大きい外径を有する非案内縁であること、を特徴とす
    るスラスト軸受組立体。
  2. 【請求項2】前記環状バンドが約120゜の弧だけ円周方
    向に間隔を離された三つの突起を備えていることをさら
    に特徴とする請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  3. 【請求項3】前記第1のスラスト座金に軸方向に向かい
    合う第2のスラスト座金を備え、前記第1および第2の
    スラスト座金が前記転動要素を囲うことをさらに特徴と
    する請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  4. 【請求項4】外径面が案内面となっている軸に取付ける
    ためのもので、 スラスト座金が半径方向に伸びる部分と軸方向に伸びる
    環状フランジとを備え、前記フランジは内周辺縁を有
    し、 複数の転動要素が前記スラスト座金の前記半径方向に伸
    びる部分に沿って転動するのに適するように配置され、 環状バンドが前記スラスト座金のフランジの前記内周辺
    縁に係合するのに適する形に作られた軸方向に伸びる環
    状部分を備え、 前記環状バンドから前記環状バンドの幅全体にわたって
    全体として半径方向に内方に円筒面を形成するように伸
    びる少なくとも一つの突起が前記環状バンドと前記軸の
    前記案内面との間に締りばめを与え、 前記少なくとも一つの突起の各々は第1の軸方向縁と第
    2の軸方向縁を備え、前記第1の縁は突起を前記軸の前
    記案内面の上に挿入するのを容易にするのに適応した形
    状を有する案内縁であり、前記第2の縁は、前記第2の
    縁を前記第1の縁より先に前記軸の上に挿入するのを防
    止するように前記軸の案内面の外径より小さい内径を有
    する非案内縁であること、 を特徴とするスラスト軸受組立体。
  5. 【請求項5】前記環状バンドが約120゜の弧だけ円周方
    向に間隔を離された三つの突起を備えていることをさら
    に特徴とする請求項4に記載のスラスト軸受組立体。
  6. 【請求項6】前記第1のスラスト座金に軸方向に向かい
    合う第2のスラスト座金を備え、前記第1および第2の
    スラスト座金が前記転動要素を囲うことをさらに特徴と
    する請求項4に記載のスラスト軸受組立体。
JP1245406A 1989-02-28 1989-09-22 スラスト軸受組立体 Expired - Lifetime JPH0830499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US316884 1989-02-28
US07/316,884 US4907899A (en) 1989-02-28 1989-02-28 Thrust bearing assembly feature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02240410A JPH02240410A (ja) 1990-09-25
JPH0830499B2 true JPH0830499B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=23231124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245406A Expired - Lifetime JPH0830499B2 (ja) 1989-02-28 1989-09-22 スラスト軸受組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4907899A (ja)
JP (1) JPH0830499B2 (ja)
KR (1) KR940003144B1 (ja)
BR (1) BR8906086A (ja)
DE (1) DE4006197A1 (ja)
FR (1) FR2643693B1 (ja)
GB (1) GB2228543B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9310708U1 (de) * 1993-07-17 1993-09-02 Schaeffler Waelzlager Kg Axialwinkelscheibe
US5489255A (en) * 1994-09-23 1996-02-06 The Torrington Company Two-piece thrust washer
DE19713333C2 (de) * 1997-03-29 2000-01-13 Fag Automobiltechnik Ag Wälzlagerbefestigung
US5927868A (en) * 1997-12-19 1999-07-27 The Torrington Company Thrust bearing assembly with misassembly tab
US6036373A (en) * 1998-01-22 2000-03-14 The Torrington Company Thrust bearing assembly with extended lip
US5967674A (en) * 1998-07-15 1999-10-19 Torrington Co Selective washer and thrust bearing assembly
DE19856351C1 (de) * 1998-12-07 2000-04-13 Bosch Gmbh Robert Radialkolbenpumpe
DE19860345A1 (de) * 1998-12-24 2000-07-06 Fag Automobiltechnik Ag Verdrehsicherung für Wälzlager
US6830380B2 (en) 2000-09-13 2004-12-14 The Torrington Company Thrust bearing assembly with preload spring
KR100748140B1 (ko) * 2001-06-30 2007-08-09 한라공조주식회사 가변용량 사판식 압축기의 구동축 지지용 스러스트 베어링지지구조
DE10212490A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Ina Schaeffler Kg Axiallager
EP1744070B1 (de) 2005-07-12 2014-06-18 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Axiallager
US7610999B2 (en) * 2005-08-30 2009-11-03 Robert Bosch Gmbh Wheel hub
DE102006031943A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Schaeffler Kg Axialwälzlager
EP2044343B1 (de) * 2006-07-17 2011-06-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axialwälzlager
DE102010020534A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Volkswagen Ag Befestigungsmittel für ein Wälzlager an einem Bauelement und Befestigungsanordnung eines Wälzlagers an einem Bauelement
US8414195B2 (en) * 2010-09-23 2013-04-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Thrust bearing assembly
US8840310B2 (en) 2012-09-07 2014-09-23 Szuba Consulting, Inc. Cageless bearings for use with mechanical devices
DE102013017714A1 (de) * 2013-10-24 2015-04-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Wälzlageranordnung mit einem Lagerkäfig sowie Verfahren zur Montage einer solchen Wälzlageranordnung
DE102015222655A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lageranordnung für ein Axial-Nadellager
DE102016211741A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager und Gehäuse für ein Getriebe
CN110953246B (zh) * 2019-12-19 2021-07-23 临沂金盛机械配套有限公司 一种止推垫圈
DE102021109551A1 (de) 2021-04-15 2022-10-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axialscheibenanordnung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1249807A (fr) * 1957-07-08 1961-01-06 Roulements A Aiguilles Sa Butée d'embrayage
US3999816A (en) * 1971-09-21 1976-12-28 Nadella Race plate for a thrust needle or roller bearing
FR2222895A5 (ja) * 1973-03-21 1974-10-18 Nadella
FR2385936A1 (fr) * 1977-03-29 1978-10-27 Nadella Dispositif de roulement combine
US4310205A (en) * 1980-03-10 1982-01-12 The Torrington Company Thrust washer retaining band
US4566578A (en) * 1984-06-04 1986-01-28 Automotive Products Plc Clutch throw-out bearing and bearing carrier assembly
JPS62132027A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd スラストころ軸受ユニツト
US4733979A (en) * 1985-12-04 1988-03-29 Ntn Toyo Bearing Co., Ltd. Thrust roller bearing assembly
JPH0716101Y2 (ja) * 1987-07-17 1995-04-12 光洋精工株式会社 スラストころ軸受の固定構造
JPH0716102Y2 (ja) * 1987-12-03 1995-04-12 日本精工株式会社 スラストころ軸受
US4783183A (en) * 1987-12-28 1988-11-08 The Torrington Company Thrust bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
KR910003280A (ko) 1991-02-27
FR2643693A1 (fr) 1990-08-31
US4907899A (en) 1990-03-13
BR8906086A (pt) 1990-09-25
GB2228543B (en) 1992-12-09
DE4006197A1 (de) 1990-08-30
KR940003144B1 (ko) 1994-04-15
FR2643693B1 (fr) 1996-03-01
JPH02240410A (ja) 1990-09-25
GB8916475D0 (en) 1989-09-06
GB2228543A (en) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0830499B2 (ja) スラスト軸受組立体
US4722617A (en) Ball bearing assembly
US3847456A (en) Cylindrical roller thrust bearing
JPH01234617A (ja) スラスト軸受組立体
US5967674A (en) Selective washer and thrust bearing assembly
US3713713A (en) Lanced tab race
CA2102330C (en) Center bearing bracket and support
US3930692A (en) Combined radial and thrust bearing
JPH01307509A (ja) スラスト軸受組立体
US5026179A (en) Angular ball bearing method for assembling the same
EP1961981B1 (en) Bearing device for wheel
JPS61157824A (ja) 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受
JPH01153818A (ja) スリツトを付けられた保持器
EP0021734A1 (en) Bearing sealing assembly
CA1038437A (en) Thrust bearing with locking tabs
JPH11182537A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JPH0754667Y2 (ja) 自動調心フリーホイール装置
US3598459A (en) Retainer ring for roller bearing
USRE28431E (en) Lanced tab race
US3685114A (en) Method for making a roller bearing retainer
JPH0620901Y2 (ja) スラスト針状ころ軸受
JPS60104818A (ja) 一方向クラツチ
JPS642972Y2 (ja)
JP2002081460A (ja) 車両用軸受装置
JPH07301233A (ja) スライドボールベアリング