JPS61157824A - 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受 - Google Patents

0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受

Info

Publication number
JPS61157824A
JPS61157824A JP60279408A JP27940885A JPS61157824A JP S61157824 A JPS61157824 A JP S61157824A JP 60279408 A JP60279408 A JP 60279408A JP 27940885 A JP27940885 A JP 27940885A JP S61157824 A JPS61157824 A JP S61157824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
angular contact
ball bearing
balls
row angular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60279408A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインリヒ・ホーフマン
ギユンテル・マルクフエルデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
FAG Kugelfischer Georg Schaefer KGaA
Kugelfischer Georg Schaefer and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FAG Kugelfischer Georg Schaefer KGaA, Kugelfischer Georg Schaefer and Co filed Critical FAG Kugelfischer Georg Schaefer KGaA
Publication of JPS61157824A publication Critical patent/JPS61157824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M3/00Construction of cranks operated by hand or foot
    • B62M3/003Combination of crank axles and bearings housed in the bottom bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7893Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a cage or integral therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/28Bicycle propulsion, e.g. crankshaft and its support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特許請求の範囲第1項の前提部分に記載の2列
アンギュラコンタクト玉軸受に関する。
〔従来の技術〕
上述したような軸受はドイツ連邦共和国特許出願公開第
3231138号明細書から既に公知である。特に、第
4図に示されているように、玉および保持器が取り付け
られる間に外輪を軸線方向に移動させることができる場
合にも最後の軸受の組立てが困難である。ここではいわ
ゆる窓付き保持器が使用される。この窓付き保持器が、
組立ての際に玉が落ち出るのを防止する保持突出部を持
っている場合でも、玉の挿入は困難である。保持器が転
勤軌道範囲に位置決めされている場合は、玉はひとつひ
とつポケットに入れられなければならない。しかし玉を
このようにひとつひとつ入れるには時間がかかりかつ費
用がかかる。したがって軸へ取り付ける前に既に保持器
に玉を付けることは容易に考えられる。
しかしこの場合は保持耳片は大きいピッチ円へ半径方向
にずれるのを許容するように配置されなければならない
。この場合特に外輪を押し戻す際に玉がとがった縁に突
き当たって損傷することがある。これが発生する場合は
早期の軸受故障を考えに入れなければならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、特に最後に組付けられる列において保
持器も含めた玉の簡単で確実でがっ問題のない組付けを
可能にし、その除土の損傷の危険が確実に回避される構
成を明示することである。
C問題を解決するための手段〕 この課題の解決策は特許請求の範囲第1項の特徴部分に
示されている。特許請求の範囲第2項は好ましい構成を
含んでいる。
櫛形保持器の使用の際にも玉が半径方向および軸線方向
に良好に包囲されることによって、組立てられていない
状態において既に保持器と玉との間に確実な構造単位体
が得られる。この単位体が軸を介して押される場合は、
玉を弾性的ポケット部分の弾性によって大きいピッチ円
に配置することができる。玉が転勤軌道の範囲に達する
と、軸突出部および/あるいは外輪へのT字状保持器の
接触が行なわれる。それによって保持器は軸線方向に固
定される。それにより、玉を軸の転勤軌道の内側にある
縁に当たるほどには入れることができない。弾性的ポケ
ット部分により玉は転勤軌道の中へほぼ中心に押し込ま
れ、それによって損傷が回避される。このような損傷は
外輪を戻す際にも生じない、なぜならば玉は既に保持器
により保持されながら軸の転勤軌道に存在するからであ
る。
さらにT字状保持器は密封作用を生ぜしめる。
なぜならば保持器の脚部は組込まれた状態において外輪
および軸に小さい遊隙を持って対向しているからである
特別の構成により脚部が半径方向に軸および外輪の局面
まで達する場合は、ラビリンス間隙は特に長い。さらに
それにより外輪の端面の視覚的にも不利に作用する錆発
生が回避される。
なぜならばこれらの間隙は潤滑剤で満たされているから
である。
〔実施例」 本発明を3つの図により詳細に説明する。
第1図に0形酊置の2列アンギュラコンタクト玉軸受が
示されており、このアンギュラコンタクト玉軸受は例え
ば自転車のペダル軸受において使用できる。軸1に玉列
4および5用の転動軌道2および3が取り付けられてい
る。これらの玉列は外輪6−および7に回転可能に支持
されている。外輪6および7の間にブシュ8が設けられ
ており、このブシュはここでは段付き部分8′により一
方の外輪7を半径方向に包囲している。残留空間9にば
ねlOが設けられているので、玉列6および7の組付け
の際に一方の外輪6または他方の外輪7が軸線方向に移
動できる。図示してないハウジング内へ組込みを容易に
するために、他方の側にも外輪6を包囲する中間スリー
ブ11が設けられている。
T字状フランジを持つ櫛形保持器12および13は重要
である。この場合胛部12′および13′は軸フランジ
1′に対向しておりかつ軸範囲において軸受を密封して
いる。さらに脚部12’は組付けの際に玉4′で満たさ
れている保持器3の軸線方向位置を固定する。すなわち
フランジ1′への脚部12’の接触の際に玉4が軸線方
向に転勤軌道2の範囲に位置決めされるように大きさが
選ばれている。それによって、組付けを困難にしまたは
またつく不可能にする、軸受の内部への保持器12を持
つ主列4の落ち込みが防止される。外側側部12′およ
び13#は外輪6および7の端面を密尉するように覆う
。保持器12および13は、第3図に示されているよう
に、さらにポケット14を持っており、これらのポケッ
トに弾性部分14’が設けられている。これらの弾性部
分は、主列4および5が転動軌道2および3の直径より
大きい直径を持つ軸部分1′を介してもたらされる場合
は大きいピッチ円への玉゛4′の位置決めも可能にする
が、しかし玉4′が外輪6または7の押しやられた後に
転動軌道2および3に達した場合に玉を正しい位置へ押
しやる。それによって、外側に肩部のない外輪6または
7を簡単に軸線方向に再び押し戻すことができる。それ
によって構a単位体としてのすべての部分のgt図に示
した正しい最終位置が得られる。
この場合は0形配置の軸受であるから、上述の事は順次
に行なうことができるだけであり、最後に組立てられる
軸受6においてはブシュ8のためにさらに付加的な問題
が生ずる。
すなわちブシュは、外輪6および7の端面の間の空間を
完全に満たす場合に外輪6および7の軸線方向移動を防
止する。この困難が回避されるように、ブシュ8の段部
により生ずる残留空間9が設けられており、この残留空
間にはねlOが存在する。この構成においては最燐の主
列4の組付けは、第2図にも特定の段階に示されている
ように、次のように行なわれる。すなわち主列5、外輪
7、保持器13、ブシュ8およびばね10の軸1への通
常の組付は後に、ブシュ8はばねlOの変形の際に外輪
7の方へ軸線方向に移動せしめられる。それによって、
玉4′を備えた保持器12を、上述したように、フラン
ジ1′を介してもたらすことができるほどに外輪6を移
動させることが可能になる。それによって玉4′は転勤
軌道2の範囲において弾性部分14’により、位置15
が示すように、再び正しいピッチ円へ押し戻される。そ
の後ばね10はブシュ8および外輪6を第1図による最
終位置へ押し戻す。図示してないハウジング内への組付
けを容易にする対称的軸受が得られるように、さらに中
間スリーブ11が追加される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による軸受の断面図、第2図は組立て中
の第1図による軸受の断面図、第3図は第2図のI−r
線に沿う保持器の断面図である。 1・・・軸 1/ ・・・軸フランジ、2,3・・・転
動軌道、4・・・主列 4/、5/ ・・・玉、6.7
・・・外輪、12.13・・・保持器、14・・・ポケ
ット、14’  ・・・ポケット部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内側転動軌道が、1つの部分から成る軸に直接取り
    付けられ、外輪がブシュの介在のもとに間隔を置いて保
    持され、外輪とブシュとの間の残留空間が軸線方向ばね
    を備えている、0形配置の2列アンギュラコンタクト玉
    軸受において、両方の保持器(12、13)ただし少な
    くとも、最後に組付けられた玉列(4)を包囲する保持
    器が、ポケット(14)にある玉(4′)に半径方向お
    よび軸線方向に係合し、これらのポケット(14)が、
    玉(4′、5′)が半径方向に弾性ポケット部分(14
    ′)に向かつて外方へ移動可能であり、そのため内側の
    玉包絡円が軸フランジ(1′)の直径と同じまたはより
    大きくなるように、形成され、両方の保持器(12、1
    3)ただし少なくとも、最後に組付けられた玉列(4)
    を包囲する保持器がT字状断面を持ちかつ軸(1)に取
    り付けられたフランジ(1′)および/または外輪(6
    、7)に軸線方向に、玉(4′、5′)が転動軌道(2
    、3)の範囲に達した場合に、接触することを特徴とす
    る、0形配置の2列アンギュラコンタクト玉軸受。 2 T字状保持器(12および13)が外側脚部(12
    ″および13″)の範囲において、外輪(6および7)
    の外径より少し小さい外径を持つていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項に記載の2列アンギュラコン
    タクト玉軸受。
JP60279408A 1984-12-22 1985-12-13 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受 Pending JPS61157824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447148.0 1984-12-22
DE3447148A DE3447148C1 (de) 1984-12-22 1984-12-22 Zweireihige Schraegkugellagerung in O-Anordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157824A true JPS61157824A (ja) 1986-07-17

Family

ID=6253710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279408A Pending JPS61157824A (ja) 1984-12-22 1985-12-13 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4606658A (ja)
JP (1) JPS61157824A (ja)
DE (1) DE3447148C1 (ja)
FR (1) FR2575248B3 (ja)
GB (1) GB2169040A (ja)
IT (1) IT1186444B (ja)
NL (1) NL8502699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289314A (ja) * 1987-05-08 1988-11-25 マシーネンフアブリーク・リーテル・アクチエンゲゼルシヤフト 高速回転用の軸受装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826987A (en) * 1987-04-04 1998-10-27 The Torrington Company Mounting of a shaft within a housing
DE3726629A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Kugelfischer G Schaefer & Co Hochgenaue, zweireihige kugellagerung
US4991092A (en) * 1988-08-12 1991-02-05 The Regents Of The University Of California Image processor for enhancing contrast between subregions of a region of interest
DE3931447A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Skf Gmbh Anordnung zur axialen lagesicherung eines waelzlagerringes
GB2231099B (en) * 1989-04-28 1993-04-07 Torrington Co Shafts mounted in ball or roller bearings
DE3940274A1 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 Esjot Antriebstech Gmbh & Co Tretlagereinheit zum einbau in tretlagergehaeuse von fahrraedern o. dgl. und verfahren zum zusammenbau der tretlagereinheit
US6755095B2 (en) * 2001-11-23 2004-06-29 Shimano, Inc. Bicycle crank assembly and assembly tools
US5233885A (en) * 1992-06-15 1993-08-10 Lin Jin Chen Axle structure for bicycles
US5181437A (en) * 1992-07-13 1993-01-26 Chi Yi C Hub of a bicycle
US5538282A (en) * 1994-10-03 1996-07-23 Chrysler Corporation Steering column assembly
US5496114A (en) * 1995-01-13 1996-03-05 Lin; Wen-Hwa Bottom bracket bearing axle mounting structure for bicycles
US6983672B2 (en) * 2001-01-19 2006-01-10 Truvativ Int'l Co., Ltd. Bicycle crank axle bearing assembly
US6540407B2 (en) 2001-06-12 2003-04-01 Electric Boat Corporation Rolling element bearing arrangement
US6988427B2 (en) * 2001-11-23 2006-01-24 Shimano, Inc. Seal assembly for a bicycle bottom bracket
US7856903B2 (en) * 2001-11-23 2010-12-28 Shimano, Inc. Bicycle crank axle with a radial projection
DE102005027516A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-21 Schaeffler Kg Pedale
DE602007014172D1 (de) * 2007-01-25 2011-06-09 Skf Ab Mit Kunststoffrohr formbarer Schlauch, im Besonderen für Waschmaschinen
US20080267548A1 (en) * 2007-02-05 2008-10-30 Schaeffler Kg Bearing arrangement for the shaft of a turbo-charger
US8136996B2 (en) * 2008-02-25 2012-03-20 Hamilton Sundstrand Corporation Frustoconical ball bearing and preloaded ball bearing assemblies
EP2149493A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-03 Campagnolo Srl Adapter device for coupling a bearing of a bottom bracket assembly with a bottom bracket box of a bicycle
US9228613B2 (en) * 2014-02-24 2016-01-05 Shimano Inc. Bicycle bottom bracket assembly
CN108708909B (zh) * 2018-07-24 2023-12-15 安徽利达汽车轴承制造有限公司 一种角接触球轴承密封圈
JP6961655B2 (ja) * 2019-10-11 2021-11-05 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニットおよび電動補助自転車
US11268575B2 (en) * 2019-11-25 2022-03-08 Hamilton Sundstrand Corporation Generator assemblies, integrated drive generators, and methods of making generator assemblies

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH384430A (de) * 1959-06-26 1964-11-15 Wuerttembergische Spindelfabri Oberwalze für Spinnereimaschinen
US3554621A (en) * 1967-08-23 1971-01-12 Federal Bearings Co Inc Combination cage and seal for antifriction bearings
US3624815A (en) * 1970-01-27 1971-11-30 Textron Inc Ball retainer and bearing
US3738719A (en) * 1970-08-04 1973-06-12 Snecma Ball bearing
GB1592491A (en) * 1977-02-17 1981-07-08 British Aerospace Bearing assemblies
DE3231138A1 (de) * 1982-08-21 1984-02-23 Kugelfischer G Schaefer & Co Einrichtung zur befestigung von zwei in abstand angeordneten waelzlagern
US4523864A (en) * 1984-04-27 1985-06-18 United Technologies Corporation Tandem bearing construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289314A (ja) * 1987-05-08 1988-11-25 マシーネンフアブリーク・リーテル・アクチエンゲゼルシヤフト 高速回転用の軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2575248A1 (fr) 1986-06-27
NL8502699A (nl) 1986-07-16
GB2169040A (en) 1986-07-02
FR2575248B3 (fr) 1987-06-12
GB8531123D0 (en) 1986-01-29
IT1186444B (it) 1987-11-26
DE3447148C1 (de) 1986-08-28
IT8523214A0 (it) 1985-12-13
US4606658A (en) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61157824A (ja) 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受
US4723851A (en) Double-row angular-contact ball bearing
US3713713A (en) Lanced tab race
US4798482A (en) Double-row roller bearing assembly
GB2159587A (en) A sealing ring for a bearing
CA1300049C (en) Split thrust/retainer ring for overrunning clutch
US20040141672A1 (en) Resin-made ball retainer for a rolling bearing
US5074680A (en) Angular contact bearings and method for making the same
JPH0830499B2 (ja) スラスト軸受組立体
JP2004019921A (ja) 超薄肉形転がり軸受
US4522516A (en) Roller bearing support structure with metal window cage
US4606655A (en) Roller bearing
US3501210A (en) Shell-type roller bearing
JPH0348369B2 (ja)
JPS581293B2 (ja) クラッチレリ−ズ軸受
US4240681A (en) Two row rolling bearing assembly having single piece inner ring and two piece outer ring
US2877068A (en) Bearing assembly
JP3965942B2 (ja) 転がり軸受の取付け構造
JP2005042894A (ja) 複列転がり軸受装置
US4257655A (en) Rolling bearing having separate restraining ring for holding rolling elements
JP2006342945A (ja) 車輪用軸受装置
US4396236A (en) Bearing unit
US4932796A (en) Thrust bearing sealing collar assembly
JP7261599B2 (ja) 車輪用軸受装置
USRE28431E (en) Lanced tab race