JPH08304978A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法

Info

Publication number
JPH08304978A
JPH08304978A JP13271895A JP13271895A JPH08304978A JP H08304978 A JPH08304978 A JP H08304978A JP 13271895 A JP13271895 A JP 13271895A JP 13271895 A JP13271895 A JP 13271895A JP H08304978 A JPH08304978 A JP H08304978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
amount
processing
replenisher
color development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13271895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kamo
久男 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK, Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Priority to JP13271895A priority Critical patent/JPH08304978A/ja
Publication of JPH08304978A publication Critical patent/JPH08304978A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感光材料の1日当りの処理量の変動に対しても
発色現像液の活性安定化できる。 【構成】ハロゲン化銀カラー写真感光材料を像露光後、
発色現像処理に於いて、高安定性発色現像補充液を使用
し、発色現像活性が低下する場合、該発色現像液の補充
量を減量し、又、発色現像活性が上昇する場合、該発色
現像補充液の補充量を増量する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀カラー写
真感光材料の発色現像処理方法に関し、詳しくは、発色
現像活性を発色現像補充液の使用量で調整する方法及び
発色現像補充液の減量に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理
は、感光材料を像露光後、発色現像処理、銀漂白処理、
ハロゲン化銀定着処理、漂白処理と定着処理を同時に行
う漂白定着処理、水洗処理、水洗処理に代るリンス処
理、安定処理、乾燥処理が基本となっている。この他、
各処理液を安定に使用するため、処理後の感光材料の物
理的強度を増すため及び安定性を向上させるために付加
される処理工程もある。
【0003】ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理の
うち、現在多く使用されているものは、カラーネガフィ
ルムからカラープリントを得る方法であり、この他に直
接最終画像を得るポジカラーフィルム及びプリントを得
る方法もある。更に、カラープリントのユーザーはプリ
ントを少しでも早く見たいとの要望から、短時間でプリ
ントが出来ることを望み、これに対応するために処理の
迅速化が必要となっている。
【0004】近年、ハロゲン化銀カラー写真感光材料の
処理は、感光材料の改良により迅速処理が可能となって
いる。更に、処理をするにあたっては、自動現像機によ
り簡単に多量の処理が可能となっており、併せて自動現
像機の発達により小型安価となり、数多くの機械が使用
されている。これらの写真処理にあたっては、多くは自
動現像機が使用され、感光材料を多量に処理するにあた
り、必要な量の処理液を補充液として補充しながら処理
が行われ、撮影者から処理を依頼された写真処理業者は
短時間のうちに要望に添うための処理を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この要望に添うために
は、処理の迅速化が必要であり、処理を迅速に行うため
には、迅速化ができる材料を使用すること、処理にあた
っては処理温度を高くすること、処理液の濃度を高くす
ること、処理液の撹拌を良く行って効率を上げること等
である。
【0006】感光材料の処理は、必要な量の補充液を補
充しながら処理が行われるが、補充量に見合った量の処
理に使用された処理液が排出され廃棄液となる。この補
充液の量を減ずることは、処理コストの面からも必要で
ある。更に、廃棄液は適切な方法で処理しなければ自然
界に出すことができず、これにもコストが掛り、補充量
を減ずることはこの廃棄液も少なくなることであり、使
用する補充量の減量が行われている。
【0007】市場に於ける写真の処理は、年間を通じて
一日当りの処理量は一定ではなく、季節によりその処理
量は大きく変動する。しかし、写真処理業者はある一日
当り一定量が処理できる自動現像機を使用しており、処
理量の多い時期に処理ができるようにしているため、処
理量の少ない時期になると自動現像機を十分に使用して
いることとはならない。
【0008】写真処理業者は処理依頼者の要望から写真
処理を短時間で行わなくてはならず、この要望に応えて
処理剤は迅速に処理できるようになっている。迅速化に
対応するため、発色現像液は高い液濃度、高いpHとな
っている。発色現像液が高い液濃度、高いpHになる
と、空気の影響により活性の劣化が大きくなる。
【0009】このような発色現像液を使用して処理を行
うと、一日当りの処理量が多い時期は使用される補充液
の量が多く、十分な量の補充液が使用され、発色現像液
は十分な活性を持つことができる。一方、一日当りの処
理量の少ない時期になると使用される補充液の量が少な
くなり、処理がなされない間は空気による活性の劣化が
多くなり、発色現像液の活性は低下してしまう。この低
下を補うため補充量を多くすることが行われている。
【0010】このように一日当りの処理量が少ない時期
に於いては、必要以上の補充量を使用することで、これ
に伴って廃棄液も増加し、写真一枚当りの費用は大幅に
増加すると共に資源の浪費となり、更に、発色現像液組
成のバランスの崩れにより良好な活性が得られなくなる
ため、一日当りの処理量の変動が大きい写真処理に於い
て、処理量に見合った補充量により発色現像液の活性を
一定に保ち、更に、一日当りの処理量が減少しても補充
量を増加せず、補充量を低減できる処理方法が望まれ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の目的は、
感光材料の一日あたりの処理量が変動しても発色現像液
の活性を安定させる処理方法を提供すること、又、一日
あたりの処理量が減少しても補充量を増量しなくてもよ
い処理方法を提供すること、更に、他の目的は感光材料
の一日あたりの処理量が減少しても補充量を減量できる
処理方法を提供することにある。
【0012】本発明者は、前記従来の問題を解決するた
めに鋭意検討を重ねた結果、ハロゲン化銀カラー写真感
光材料を像露光後、発色現像処理に於いて、高安定性発
色現像補充液を使用し、発色現像活性が低下する場合、
該発色現像補充液の補充量を減量し、又、発色現像活性
が上昇する場合、該発色現像補充液の補充量を増量する
ことで感光材料の一日あたりの処理量が変動しても発色
現像液の活性を安定させることができること、更に、発
色現像液の補充量を基準補充量又は基準補充量以下で高
安定性発色現像補充液を使用することで、感光材料の一
日あたりの処理量が減少しても補充量を増加しなくても
よい処理方法を見出した。
【0013】本発明で使用される高安定性発色現像補充
液は組成中に使用されるアルキルヒドロキシルアミンの
使用量が、発色現像補充液中に3.0g/l以上使用さ
れるもので、特に好ましいアルキルヒドロキシルアミン
として、ジエチルヒドロキシルアミンが上げられる。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、これにより本発明の実施態様が限定されるものでは
ない。 〔実施例1〕小型自動現像機を使用して、市販のカラー
ペーパーを表1のように処理した。
【表1】処理工程
【0015】この処理に使用した各処理液の組成は次の
通りである。 発色現像液(A) トリエタノールアミン 8.0g ジエチルヒドロキシルアミン 1.0g 塩化ナトリウム 0.5g 炭酸カリウム 23.0g ジエチレントリアミン五酢酸 1.0g 亜硫酸ナトリウム 0.04g 螢光増白剤(UVITEX MST チバガイギー製) 5.0g 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β− メタンスルフォンアミドエチル)アニリン硫酸塩 5.5g 水を加えて 1.0l pH(水酸化カリウムを用いて) 10.0
【0016】 発色現像補充液(A) トリエタノールアミン 16.0g ジエチルヒドロキシルアミン 1.8g 塩化ナトリウム 0.5g 炭酸カリウム 25.0g ジエチレントリアミン五酢酸 2.0g 亜硫酸ナトリウム 0.05g 螢光増白剤(UVITEX MST チバガイギー製)10.0g 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β− メタンスルフォンアミドエチル)アニリン硫酸塩 10.0g 水を加えて 1.0l pH(水酸化カリウムを用いて) 11.0
【0017】 漂白定着液 チオ硫酸アンモニウム 90.0g 亜硫酸アンモニウム 35.0g エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム 60.0g エチレンジアミン四酢酸 6.0g 水を加えて 1.0l pH(アンモニア水を用いて) 5.8
【0018】 漂白定着補充液 チオ硫酸アンモニウム 120.0g 亜硫酸アンモニウム 50.0g エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム 80.0g エチレンジアミン四酢酸 8.0g 水を加えて 1.0l pH(アンモニア水を用いて) 5.5
【0019】 リンス液(補充液は同一組成) 2−アミノベンゾチアゾール 0.1g 1−ヒドロキシアルキリデン−1,1−ジホスホン酸 4.0g 水を加えて 1.0l pH(水酸化ナトリウムを用いて) 6.5
【0020】処理液の補充液量を、発色現像補充液は表
2,表3に示す、漂白定着補充液は55ml/m2、リ
ンス補充液は350ml/m2として像露光したカラー
ペーパーを処理した。別に感光計を使用して一定露光を
与えたカラーペーパーを処理状態を知るための試料とし
て一定間隔で処理を行った。得られた処理の状態を表
2,表3に示す。
【表2】発色現像液(A)、発色現像補充液(A)を使
用した結果(比較例)
【表3】
【0021】感光計を使用して一定露光を与え処理した
カラーペーパーは、反射型濃度計(X−RITE31
0)を用いて、高濃度部(HD)、低濃度部(LD)、
最低濃度部(MD)を測定した結果であり、上段は青色
光濃度、中段は緑色光濃度、下段は赤色濃度である。
尚、表中の処理量は、1日あたりのカラーペーパーの処
理量である。
【0022】本発明の処理方法は、 発色現像液(B) 発色現像液(A)のジエチルヒドロキシルアミンの量を
1.5gとする。 発色現像補充液(B) 発色現像補充液(A)のジエチルヒドロキシルアミンの
量を3.0gとする。
【0023】処理液の補充液量を、発色現像補充液は表
4に示す。漂白定着補充液、リンス補充液は前記比較例
と同じとして像露光したカラーペーパーを処理した。別
に感光計を使用して一定露光を与えたカラーペーパーを
処理状態を知るための試料として一定間隔で処理を行
い。得られた処理の状態は表4に示す。
【表4】発色現像液(B)、発色現像補充液(B)を使
用した結果(本発明)
【0024】感光計を使用して一定露光を与え処理した
カラーペーパーは、反射型濃度計(X−RITE31
0)を用いて、高濃度部(HD)、低濃度部(LD)、
最低濃度部(MD)を測定した結果であり、上段は青色
光濃度、中段は緑色光濃度、下段は赤色濃度である。
尚、表中の処理量は、1日あたりのカラーペーパーの処
理量である。
【0025】以上の結果から明らかなように、本発明の
高安定性発色現像補充液を使用する処理方法において
は、補充量を減量すると発色現像活性が上昇、即ち、発
色現像活性の低下を補い、又、補充量を増量すると発色
現像活性が低下、即ち、発色現像活性の上昇を補うこと
ができるのに対し、本発明外の処理方法である比較例で
は、補充量を減量すると発色現像活性は低下し、又補充
量を増量すると発色現像活性波状使用することが分か
り、本発明の処理方法は、発色現像活性の低下を補充量
の減量で補うことができることが分かる。
【0026】更に、本発明の発色現像液(B)及び発色
現像補充液(B)を使用すると、補充量を50ml/m
2としても最低濃度(MD)の上昇はないが、本発明外
の発色現像液(A)及び発色現像補充液(A)を使用す
ると、補充量を50ml/m2とすると最低濃度(M
D)は上昇し、更に補充量を90ml/m2としても最
低濃度(MD)を低下させることができず、良好な写真
を得ることができない。
【0027】〔実施例2〕実施例1と同じ自動現像機、
カラーペーパー、処理工程、漂白定着液、漂白定着補充
液、リンス液を使用、発色現像液、発色現像補充液は各
々(A)を使用し表5,6の処理方法で処理した状態を
表5,6に示す。
【表5】発色現像液(A)、発色現像補充液(A)を使
用した結果(比較例)
【表6】
【0028】感光計を使用して一定露光を与え処理した
カラーペーパーの濃度に関しては、実施例1と同じであ
る。尚、表中の処理量は1日あたりのカラーペーパーの
処理量である。
【0029】本発明の処理方法は、実施例1と同様の方
法及び処理液を使用、発色現像液及び発色現像補充液も
実施例1と同様に各々(B)を使用し、表7,8の処理
方法で処理した状態を表7,8に示す。
【表7】発色現像液(B)、発色現像補充液(B)を使
用した結果(本発明)
【表8】
【0030】感光計を使用して一定露光を与え処理した
カラーペーパーの濃度に関しては実施例1と同じであ
る。尚表中の処理量は1日あたりのカラーペーパーの処
理量である。
【0031】以上の結果から明らかなように、本発明の
高安定性発色現像補充液を使用する処理方法において
は、1日に処理するカラーペーパーの処理量が少なくな
っても、写真濃度の変化はなく、更に補充量を増量して
も写真濃度の変化はなく、1日に処理するカラーペーパ
ーの処理量が変動しても補充量を増減することなしに安
定した処理を行うことができるのに対して、本発明外の
処理方法である比較例では、1日に処理するカラーペー
パーの処理量が少なくなると、写真濃度の低下及び最低
濃度(MD)の上昇が生じ、写真濃度の低下を補うため
に補充量を増量すると、写真濃度の上昇はあるが、最低
濃度(MD)の低下はなく良好な写真を得ることができ
ない。
【0032】〔実施例3〕実施例1と同じ自動現像機、
カラーペーパー、処理工程、漂白定着液、漂白定着補充
液、リンス液を使用、発色現像液、発色現像補充液は下
記組成を使用し表9,10の処理方法で処理した状態を
表9,10に示す。 発色現像液(C) 発色現像液(A)のジエチルヒドロキシルアミンの量を
2.0gとする。 発色現像補充液(C) 発色現像補充液(A)のジエチルヒドロキシルアミンの
量を5.0gとする。
【表9】発色現像液(C)、発色現像補充液(C)を使
用した結果(本発明)
【表10】
【0033】感光計を使用して一定露光を与え処理した
カラーペーパーの濃度に関しては実施例1と同様であ
る。尚、表中の処理量は1日あたりのカラーペーパーの
処理量である。
【0034】以上の結果から明らかなように、本発明の
高安定性発色現像補充液を使用する処理方法において
は、1日に処理するカラーペーパーの処理量が少なくな
った場合、補充量を減量することで写真濃度を一定に保
ことができ、又、処理量が多くなっても補充量を増量す
る必要がなく、更にこのような処理条件の変化に対して
も最低濃度(MD)の変化もなく良好な写真を得ること
ができる。
【0035】
【発明の効果】上記の如く本発明によれば、高安定性発
色現像補充液を使用した場合、発色現像活性が低下する
場合は該補充液の補充量を減量し、逆に発色現像活性が
上昇する場合は、該補充液の補充量を増量することで安
定的に発色現像処理ができ、又、発色現像補充液の補充
量を基準補充量又はそれ以下で使用することで補充量を
少なくして安定的に発色現像処理ができる優れた処理方
法を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハロゲン化銀カラー写真感光材料を像露光
    後、発色現像処理に於いて、高安定性発色現像補充液を
    使用し、発色現像活性が低下する場合、該発色現像補充
    液の補充量を減量し、又、発色現像活性が上昇する場
    合、該発色現像補充液の補充量を増量することを特徴と
    するハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方
    法。
  2. 【請求項2】ハロゲン化銀カラー写真感光材料を像露光
    後、発色現像処理に於いて、発色現像補充液の補充量を
    基準補充量又は基準補充量以下で高安定性発色現像補充
    液を使用することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真
    感光材料の発色現像処理方法。
  3. 【請求項3】高安定性発色現像補充液にアルキルヒドロ
    キシルアミンを含有することを特徴とする請求項1或は
    2に記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像
    処理方法。
  4. 【請求項4】アルキルヒドロキシルアミンは発色現像補
    充液中に3.0g/l以上含有することを特徴とする請
    求項3に記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色
    現像処理方法。
JP13271895A 1995-05-02 1995-05-02 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法 Withdrawn JPH08304978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13271895A JPH08304978A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13271895A JPH08304978A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08304978A true JPH08304978A (ja) 1996-11-22

Family

ID=15087964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13271895A Withdrawn JPH08304978A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08304978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160379B2 (ja) カラー写真記録材料処理方法
JPH07117718B2 (ja) カラー写真感光材料
JPH08304978A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像処理方法
JPH025048A (ja) カラー写真現像液及びカラー写真材料の現像方法
JPH0247733B2 (ja) Shashinkankozairyonoshorihoho
JPH10213887A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2652499B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP3182633B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
US5620834A (en) Method of processing photographic silver halide materials
JPH0690452B2 (ja) 写真感光材料用現像液の性能チエツク方法及び現像液の補充液の補充量制御方法
JP3732272B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液
JP3000248B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2652503B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0233142A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH06242577A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH08304970A (ja) 黒白写真材料の処理方法
JPH04171442A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04345161A (ja) カラー写真感光材料の処理方法
JPH0943793A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2004012840A (ja) 画像形成方法
JPH05323548A (ja) カラー写真感光材料の処理方法
JPH05241298A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH08262669A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用定着液及び処理方法
JPH04204648A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH08179489A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702