JPH08301186A - 船舶の変化する喫水に適合させる装置 - Google Patents

船舶の変化する喫水に適合させる装置

Info

Publication number
JPH08301186A
JPH08301186A JP7271716A JP27171695A JPH08301186A JP H08301186 A JPH08301186 A JP H08301186A JP 7271716 A JP7271716 A JP 7271716A JP 27171695 A JP27171695 A JP 27171695A JP H08301186 A JPH08301186 A JP H08301186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
lubricant
switch
tank
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7271716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832427B2 (ja
Inventor
Guenter Pietsch
ピーチュ ギュンター
Holger Hillig
ヒリック ホルゲル
Bodo Voss
フォス ボード
Bergen Ernst-Peter Von
フォン ベルゲン エルンスト‐ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blohm and Voss GmbH
Original Assignee
Blohm and Voss GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blohm and Voss GmbH filed Critical Blohm and Voss GmbH
Publication of JPH08301186A publication Critical patent/JPH08301186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832427B2 publication Critical patent/JP2832427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/321Bearings or seals specially adapted for propeller shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/321Bearings or seals specially adapted for propeller shafts
    • B63H2023/327Sealings specially adapted for propeller shafts or stern tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/926Seal including fluid pressure equalizing or balancing feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】船舶における正確かつ客観的な喫水適合操作を
もたらすことができる装置を提供する。 【解決手段】電子喫水測定装置(T)が船尾(H)に配
置される。圧力制御機構(15)はリング状チャンバ
(5.2)内の圧力を喫水に対応して調節する。圧縮空
気のための圧力制御機構(23、31)は、喫水測定装
置から信号を受けるとともに、潤滑剤導入管路(24)
に接続されたタンク(26、33)の気体貯蔵室(2
5、34)に接続される。タンクはフロート開閉器(2
7、38)を備えている。フロート開閉器は、タンクの
入口側に配置された開閉機構(28、35)の助けによ
って、タンク内の潤滑剤の水準を一定に維持する。一方
のタンク(26)はリング状チャンバ(5.3)に接続
され、他方のタンク(33)は潤滑剤室(S)に接続さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶のスクリュー
シャフトに対する後部シール装置に接続して配置され
た、船舶の変化する喫水に適合させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置として、例えば、DE−P
S 42079に記載された装置がある。DE−PS
42079に記載の装置においては、喫水測定器等の読
み取りが行われた後に、気体状媒体に対する圧力制御機
構または高位置に配置された潤滑剤供給用タンクの高さ
の予定値が調節されるように手動によって適合操作が行
われている。
【0003】このような適合操作は不正確なものであ
り、客観的でないことは度外視しても、大型船舶の場
合、2つの喫水線BWLおよびLWLの間の差は8m以
上となるので、独立して機能する圧力適合システムが配
置されなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、正確かつ客観的な適合操作をもたらすことがで
きる喫水適合装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、船舶の変化する喫水に適合させる装置で
あって、船舶のスクリューシャフトの後部シール装置に
備えられ、前記シール装置は、外部の水および潤滑室に
対する多重パッキンを有し、前記多重パッキンは、外部
の水側において外側に向けて配置された少なくとも1つ
のリングパッキンと、潤滑室側において外側に向けて配
置された少なくとも1つのリングパッキンとからなり、
隣接する2つの前記リングパッキンの間にはリング状チ
ャンバが形成され、前記リング状チャンバの少なくとも
1つには、気体状圧縮媒体、とりわけ圧縮空気用の管路
が接続され、前記圧縮媒体の圧力は、前記圧縮媒体用管
路に接続された圧力制御機構によって、外部の水圧およ
び潤滑剤の圧力よりも常に低くなるように維持され、前
記圧縮媒体用管路が接続されたリング状チャンバには排
水管が接続され、前記排水管は船体内部に案内され、前
記排水管には制御された開閉機構、とりわけ電磁弁が接
続され、前記電磁弁は周期的に開閉し、前記潤滑剤は高
位置に配置された少なくとも1つのタンクから潤滑剤導
入管路を通じて前記潤滑剤室に供給されるようにした装
置において、電子喫水測定装置が、船体、とりわけ船尾
に配置され、前記喫水測定装置は、船舶の喫水に対応す
る信号を発生し、前記圧縮媒体のための前記圧力制御機
構は、前記リング状チャンバ内の圧力を喫水に対応して
調節するようになっており、潤滑剤供給システムに対し
て、気体状媒体、とりわけ圧縮空気のための2つの圧力
制御機構が設けられ、前記圧力制御機構は、前記喫水測
定装置から信号を受けるとともに、前記潤滑剤導入管路
に接続された外部に対して気密に閉じたタンクの気体貯
蔵室(Gaspolster)に接続され、前記タンクは、少なくと
も1つのフロート開閉器を備え、前記フロート開閉器
は、前記タンクの入口側に配置された開閉機構、とりわ
け電磁弁の助けによって、前記タンク内の潤滑剤の水準
を一定に維持し、一方の前記タンクは、内側に向けて配
置された前記リングパッキンとそれに隣接するリングパ
ッキンとの間に形成された前記リング状チャンバに接続
され、他方の前記タンクは前記潤滑剤室に直接接続され
ていることを特徴とする装置を構成したものである。こ
の構成によれば、電子喫水測定装置の信号を用いること
によって、リング状チャンバ内の圧力を、外部の水圧お
よび潤滑剤の圧力に対して低圧に維持することだけでな
く、潤滑剤の圧力を外部の水圧に適合せしめることが、
常に自動的になされる。さらに、大きなシール装置に備
えられた潤滑剤のためのリング状チャンバが存在する場
合には、内側に向けて配置されたリングパッキンの内側
および外側において、あらゆる喫水位置に対して一定の
望まれた圧力が維持される。
【0006】本発明の好ましい実施例によれば、前記タ
ンクは、潤滑剤の最大水準を規制するフロート開閉器
と、潤滑剤の最小水準を規制するフロート開閉器と、前
記船体内部への排出のための開閉器を備えている。この
構成によれば、タンクのオーバーフローおよび自動排水
に対するより高い安全性が達成される。
【0007】本発明の別の好ましい実施例によれば、前
記リング状チャンバに接続された前記圧縮媒体用の管路
に接続された安全装置を備えており、前記安全装置は、
前記圧力制御機構の後方に接続された開閉器、とりわけ
電磁弁と、前記開閉器の後方に接続された外部に気密に
閉じたタンクとを有し、前記タンクはフロート開閉器を
備えているとともに、前記管路に接続されており、前記
開閉器は、前記フロート開閉器からの要求によって、前
記リング状チャンバ等から逆流して前記タンク内に集め
られた液体を遮断するように操作される。この構成によ
れば、汚れによる閉塞等によって排水管内に栓が形成さ
れ、それによってリング状チャンバおよび圧縮空気用管
路がオーバーフローした場合に、圧力制御機構およびそ
れに接続された機構が、オーバーフローすることが防止
される。
【0008】本発明のさらに別の好ましい実施例によれ
ば、すべての前記圧力制御機構は、共通の管路に接続さ
れ、前記共通の管路には、凝縮物分離器(Kondensatabsc
heider) および減圧弁が接続されている。この構成によ
れば、装置全体に対して単一の圧力源で十分であり、装
置の安全性が増大する。
【0009】本発明のさらに別の好ましい実施例によれ
ば、前記排水管を自動的に周期的に開閉する前記開閉器
は、通常運転時には、開閉周期が約30分で、開放時間
が前記開閉周期の約1/8となるように、そして、排水
管が塞がれてしまった異常運転時には、前記排水管に接
続された圧力開閉器の助けによって、前記開放時間が通
常運転時の約3〜4倍になり、必要な場合には、前記開
閉周期は、前記排水管の閉塞が除去されるまで、通常運
転時の約半分となるように制御される。この構成によれ
ば、通常の自由な吹き出しによっては除去されない、シ
ール装置の排水管の閉塞物が除去される。
【0010】本発明のさらに別の好ましい実施例によれ
ば、前記装置のすべての電気的配線および管路系が統合
して接続されたスイッチキャビネットを備え、前記スイ
ッチキャビネットはスイッチおよび制御盤を有している
ことにより、前記装置の運転およびモニタリングのため
の指示および警告機構が統合して配置される。この構成
によれば、装置の運転およびモニタリングのために必要
な指示および警告機構の統合的配置が達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好ましい実施例について説明する。図1は、本発
明による変化する喫水に適合させる装置、および付属す
る管路系並びにスイッチ制御盤を備えた、船舶のスクリ
ューシャフトの後部シール装置を示す軸方向断面図であ
る。図2は、本発明による変化する喫水に適合させる装
置、および付属する管路系並びにスイッチ制御盤を備え
た、別の船舶のスクリューシャフトの後部シール装置を
示す軸方向断面図である。
【0012】図1および図2において、シール装置D
は、スクリューシャフト3に共同して作用する4つのリ
ングパッキン4.0〜4.3、この実施例ではリップパ
ッキンからなっている。リングパッキン4.0〜4.3
は、それぞれ、2つの固定されたハウジングリングの間
に挟持されている。4つのリングパッキン4.0〜4.
3のうちの3つは外部の水Aに向けて配置され、残りの
1つは潤滑剤室Sに向けて配置されている。2つの隣接
するリングパッキンの間には、リング状チャンバ5.1
〜5.3が形成されている。
【0013】外部の水に向けて配置されたリングパッキ
ンのうち最も前方のリングパッキン4.2とその後方に
隣接するリングパッキン4.1との間に形成されたリン
グ状チャンバ5.2は、気体状媒体、この実施例では圧
縮空気のための管路7と、排水管8とを備えている。管
路7は、圧力源12から後方に、シール装置に向かって
直列に接続された次のコンポーネント、すなわち、減圧
弁13、凝縮物分離器(Kondensatabscheider) 14、圧
縮空気に対する圧力制御機構15、圧力計16、電磁弁
17、およびフロート開閉器19を備えた気密タンク1
8を含んでいる。上記コンポーネントのうちの最後の3
つからなる集合体は、圧力制御機構15のオーバーフロ
ーを防止するための安全装置に属するものである。これ
については後述する。
【0014】排水管8は船舶内部(艙底)Bに案内され
ており、電磁弁20を含んでいる。電磁弁20は、排水
管8を自動的に周期的に開閉するように接続されてお
り、それによって、リング状チャンバ5.2の内部に、
およびこれから排水管8の内部に侵入した液体が船体内
部Bに排出されるようになっている。
【0015】圧縮空気に対する圧力制御機構15は、リ
ング状チャンバ5.2内において、圧縮空気の圧力が、
常に、外部の水圧および潤滑剤の圧力よりも低く、約
0.1〜0.4バールに維持されるように機能する。こ
の場合、電子喫水測定装置Tの助けによって予定値の調
節が行われる。電子喫水測定装置Tは、船舶の喫水Hに
対応する電気信号を発生させる。
【0016】外部の水の中に潤滑剤が漏れ出し、外部の
水を汚染することを確実に防止するために、喫水のあら
ゆる位置において、リング状チャンバ5.2の内部を低
圧に一定に維持することが必要である。
【0017】また、潤滑剤の圧力を喫水のそれぞれの位
置に適合せしめるために、潤滑剤供給システムは、圧縮
媒体供給システムと同様にして喫水測定装置Tに接続さ
れている。これに加えて、圧力源12から供給される気
体状媒体を導く管路22が存在する。この管路22には
圧力制御機構23が接続されている。圧力制御機構23
は、一定の圧力を維持し、喫水測定装置Tからの信号に
よって制御される。管路22は、圧力制御機構23を通
過した後、気体貯蔵室25内に導入されている。気体貯
蔵室25には外部に閉じたタンク26が接続されてい
る。タンク26の入口側は、管路24を通じて、高位置
に配置され、通気された潤滑剤タンク30に接続され、
出口側は、導入管29を通じて、潤滑剤室側に向けられ
たリングパッキン4.3とそれに隣接するリングパッキ
ン4.2との間に形成されたリング状チャンバ5.3に
接続されている。
【0018】タンク26内の潤滑剤の水準を一定に維持
するために、タンク26はフロート開閉器27を備えて
いる。フロート開閉器27は、タンク26に流れ込む側
に接続された開閉機構28と共同して機能する。
【0019】前述した潤滑剤供給装置に加えて、第2の
潤滑剤供給装置が備えられている。第2の潤滑剤供給装
置は、第1の潤滑剤供給装置と同様にして作動するよう
になっており、圧力制御機構31と、気体貯蔵室34を
備えた外部に閉じたタンク33を備えている。しかし、
リング状チャンバ5.3内ではなく、シール装置に接続
された潤滑剤室S内に、管路36を通じて案内されてい
る。
【0020】この第2の潤滑剤供給装置は、この実施例
では、開閉機構35を通じて、第1の潤滑剤供給装置と
同様に、高位置に配置されたタンク30に接続されてい
るが、これとは別の高位置に配置されたタンクから潤滑
剤の供給を受けるようにすることもできる。
【0021】上述した圧力制御機構15のオーバーフロ
ーを防止するための安全装置は、次のような場合のため
に備えられている。すなわち、排水管8の内部にせき止
め、例えば栓が形成され、電磁弁20の周期的な開閉に
もかかわらず、栓が排水管8から除去されず、その結
果、運転後において、外部の水圧および潤滑剤の圧力に
対して低圧になることにより、外部の水および潤滑剤が
リング状チャンバ5.2および管路7の内部に侵入す
る。この場合、これらの液体は、タンク18に集めら
れ、これを一杯にする。それによってフロート開閉器1
9が機能し、電磁弁17が閉じられる。
【0022】排水管8を自動的に周期的に開閉する開閉
器20は、通常運転時には、開閉周期が約30分で、開
放時間が前記開閉周期の約1/8となるように、そし
て、排水管8が塞がれてしまった異常運転時には、排水
管8に接続された圧力開閉器21の助けによって、前記
開放時間が通常運転時の約3〜4倍になり、必要な場合
には、前記開閉周期は、排水管8の閉塞が除去されるま
で、通常運転時の約半分となるように制御される。
【0023】タンク(26、33)は、潤滑剤の最大水
準を規制するフロート開閉器(27’、38’)と、潤
滑剤の最小水準を規制するフロート開閉器(27”、3
8”)と、前記船体内部への排出のための開閉器(3
9、40)を備えている。また、すべての圧力制御機構
(15、23、31)は、共通の管路(12’)に接続
され、共通の管路(12’)には凝縮物分離器(14)
および減圧弁(13)が接続されている。
【0024】さらに、スイッチ盤37を備えた(図示は
しない)スイッチキャビネットが備えられている。装置
の運転およびモニタリングのために必要な表示および警
告機構が統合して配置される。
【0025】管路系の故障あるいはその他の故障によっ
て、装置の制御システムが運転を停止しなければならな
い場合には、排水管路29、36および2/3分岐弁(2
/3-Wegeventile) 41、42が接続され、(図示はしな
い)高位置に配置されたタンクシステムから、装置に対
して潤滑剤が供給される。こうして、装置全体は、制限
を受けることなく更に引き続いて作動し得る。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、リング
状チャンバ内の圧力を、外部の水圧および潤滑剤の圧力
に対して低圧に維持することだけでなく、潤滑剤の圧力
を外部の水圧に適合せしめることが、常に自動的になさ
れる。さらに、大きなシール装置の場合においても、リ
ングパッキンの内側および外側において、あらゆる喫水
位置に対して一定の圧力が維持される。こうして、本発
明によれば、変化する喫水に対して正確かつ客観的な適
合操作をもたらすことができる喫水適合装置が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による変化する喫水に適合させる装置、
および付属する管路系並びにスイッチ制御盤を備えた、
船舶のスクリューシャフトの後部シール装置を示す軸方
向断面図である。
【図2】本発明による変化する喫水に適合させる装置、
および付属する管路系並びにスイッチ制御盤を備えた、
別の船舶のスクリューシャフトの後部シール装置を示す
軸方向断面図である。
【符号の説明】
4.0〜4.3 リングパッキン 5.1〜5.3 リング状チャンバ 7 圧縮空気用管路 8 排水管 15 圧力制御機構 23 圧力制御機構 24 潤滑剤導入管路 25 気体貯蔵室 26 タンク 27 フロート開閉器 28 開閉機構 31 圧力制御機構 33 タンク 34 気体貯蔵室 35 開閉機構 38 フロート開閉器 S 潤滑剤室 T 喫水測定装置 H 船体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルゲル ヒリック ドイツ連邦共和国、22179 ハンブルグ、 ベンゲルスドルフシュティーク 8 (72)発明者 ボード フォス ドイツ連邦共和国、21614 ブクステフー デ、アンデン ドルフヴィーセン 19 ベ ー (72)発明者 エルンスト‐ペーター フォン ベルゲン ドイツ連邦共和国、24811 アーレフェル ト、ハオプトシュトラーセ 12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶の変化する喫水に適合させる装置で
    あって、船舶のスクリューシャフトの後部シール装置に
    備えられ、前記シール装置は、外部の水および潤滑室に
    対する多重パッキンを有し、前記多重パッキンは、外部
    の水側において外側に向けて配置された少なくとも1つ
    のリングパッキンと、潤滑室側において外側に向けて配
    置された少なくとも1つのリングパッキンとからなり、
    隣接する2つの前記リングパッキンの間にはリング状チ
    ャンバが形成され、前記リング状チャンバの少なくとも
    1つには、気体状圧縮媒体、とりわけ圧縮空気用の管路
    が接続され、前記圧縮媒体の圧力は、前記圧縮媒体用管
    路に接続された圧力制御機構によって、外部の水圧およ
    び潤滑剤の圧力よりも常に低くなるように維持され、前
    記圧縮媒体用管路が接続されたリング状チャンバには排
    水管が接続され、前記排水管は船体内部に案内され、前
    記排水管には制御された開閉機構、とりわけ電磁弁が接
    続され、前記電磁弁は周期的に開閉し、前記潤滑剤は高
    位置に配置された少なくとも1つのタンクから潤滑剤導
    入管路を通じて前記潤滑剤室に供給されるようにした装
    置において、 電子喫水測定装置(T)が、船体(H)、とりわけ船尾
    に配置され、前記喫水測定装置(T)は、船舶の喫水に
    対応する信号を発生し、前記圧縮媒体のための前記圧力
    制御機構(15)は、前記リング状チャンバ(5.2)
    内の圧力を喫水に対応して調節するようになっており、
    潤滑剤供給システムに対して、気体状媒体、とりわけ圧
    縮空気のための2つの圧力制御機構(23、31)が設
    けられ、前記圧力制御機構(23、31)は、前記喫水
    測定装置(T)から信号を受けるとともに、前記潤滑剤
    導入管路(24)に接続された外部に対して気密に閉じ
    たタンク(26、33)の気体貯蔵室(25、34)に
    接続され、前記タンク(26、33)は、少なくとも1
    つのフロート開閉器(27、38)を備え、前記フロー
    ト開閉器(27、38)は、前記タンク(26、33)
    の入口側に配置された開閉機構(28、35)、とりわ
    け電磁弁の助けによって、前記タンク(26、33)内
    の潤滑剤の水準を一定に維持し、一方の前記タンク(2
    6)は、内側に向けて配置された前記リングパッキン
    (4.3)とそれに隣接するリングパッキン(4.2)
    との間に形成された前記リング状チャンバ(5.3)に
    接続され、他方の前記タンク(33)は前記潤滑剤室
    (S)に直接接続されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記タンク(26、33)は、潤滑剤の
    最大水準を規制するフロート開閉器(27’、38’)
    と、潤滑剤の最小水準を規制するフロート開閉器(2
    7”、38”)と、前記船体内部への排出のための開閉
    器(39、40)を備えていることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記リング状チャンバ(5.2)に接続
    された前記圧縮媒体用の管路(7)に接続された安全装
    置を備えており、前記安全装置は、前記圧力制御機構
    (15)の後方に接続された開閉器(17)、とりわけ
    電磁弁と、前記開閉器(17)の後方に接続された外部
    に気密に閉じたタンク(18)とを有し、前記タンク
    (18)はフロート開閉器(19)を備えているととも
    に、前記管路(7)に接続されており、前記開閉器(1
    7)は、前記フロート開閉器(19)からの要求によっ
    て、前記リング状チャンバ(5.2)等から逆流して前
    記タンク(18)内に集められた液体を遮断するように
    操作されることを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 すべての前記圧力制御機構(15、2
    3、31)は、共通の管路(12’)に接続され、前記
    共通の管路(12’)には、凝縮物分離器(14)およ
    び減圧弁(13)が接続されていることを特徴とする請
    求項1〜請求項3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記排水管(8)を自動的に周期的に開
    閉する前記開閉器(20)は、通常運転時には、開閉周
    期が約30分で、開放時間が前記開閉周期の約1/8と
    なるように、そして、排水管(8)が塞がれてしまった
    異常運転時には、前記排水管(8)に接続された圧力開
    閉器(21)の助けによって、前記開放時間が通常運転
    時の約3〜4倍になり、必要な場合には、前記開閉周期
    は、前記排水管(8)の閉塞が除去されるまで、通常運
    転時の約半分となるように制御されることを特徴とする
    請求項1〜請求項4のいずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記装置のすべての電気的配線および管
    路系が統合して接続されたスイッチキャビネットを備
    え、前記スイッチキャビネットはスイッチおよび制御盤
    (37)を有していることにより、前記装置の運転およ
    びモニタリングのための指示および警告機構が統合して
    配置されることを特徴とする請求項1〜請求項5のいず
    れかに記載の装置。
JP7271716A 1994-09-24 1995-09-25 船舶の変化する喫水に適合させる装置 Expired - Fee Related JP2832427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4434261.6 1994-09-24
DE4434261A DE4434261B4 (de) 1994-09-24 1994-09-24 Anlage zur Anpassung an den wechselnden Tiefgang von Seeschiffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301186A true JPH08301186A (ja) 1996-11-19
JP2832427B2 JP2832427B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=6529164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271716A Expired - Fee Related JP2832427B2 (ja) 1994-09-24 1995-09-25 船舶の変化する喫水に適合させる装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5683278A (ja)
JP (1) JP2832427B2 (ja)
CN (1) CN1054821C (ja)
DE (1) DE4434261B4 (ja)
NL (1) NL1001270C2 (ja)
RU (1) RU2108266C1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514041A (ja) * 2012-04-17 2015-05-18 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 海洋船舶の推進シャフトをシールするための装置及びその作動を制御する方法
JP2017527495A (ja) * 2014-08-28 2017-09-21 エス・ケイ・エフ マリーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSKF Marine GmbH シール装置、方法および船舶
JP2018500221A (ja) * 2014-11-03 2018-01-11 エービービー オサケ ユキチュア 船舶用の封止構造、推進器、船舶及び船舶のプロペラシャフトを封止する方法
JP6303072B1 (ja) * 2017-05-24 2018-03-28 バルチラジャパン株式会社 船尾管用油循環システム及び船舶

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2333331A (en) * 1997-12-31 1999-07-21 Lewis Patrick A marine propeller shaft seal
JP3792417B2 (ja) * 1998-10-26 2006-07-05 ナブテスコ株式会社 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構
US6361388B2 (en) 1999-10-12 2002-03-26 Glenn D. Foreman Marine motor drive assembly
US6877585B2 (en) * 2000-05-12 2005-04-12 Johns Manville International, Inc. Acoustical ceiling tiles
JP2001066757A (ja) * 2000-08-07 2001-03-16 Seiko Epson Corp 露光方法
DE60102064T2 (de) * 2000-12-08 2004-12-30 Kobelco Marine Engineering Co., Ltd., Takasago Abdichtung für einen Gehäusepropeller
DE10065587B4 (de) 2000-12-28 2007-01-18 B&V Industrietechnik Gmbh Abdichtungsvorrichtung für rotierende Wellen, insbesondere Stevenrohrabdichtung für Schiffe
NL1025959C2 (nl) * 2004-04-15 2005-10-18 Ihc Holland Nv Afdichtingsconstructie.
US7361068B2 (en) * 2006-05-31 2008-04-22 Honeywell International, Inc. Seal pressure vent system for a waterjet apparatus
KR100894356B1 (ko) 2007-08-10 2009-04-22 삼성중공업 주식회사 선박용 압축공기 윤활 시스템
KR200446027Y1 (ko) * 2007-08-31 2009-09-30 (주)울산해양개발 선박의 스턴튜브 패킹 교체 작업장치
KR100917872B1 (ko) * 2007-08-31 2009-09-29 (주)울산해양개발 선박의 스턴튜브 패킹 교체 작업장치 및 이를 이용한스턴튜브 패킹 교체방법
DE102009021322B4 (de) * 2009-05-11 2011-09-22 Blohm + Voss Industries Gmbh Anordnung zum Abdichten von Wellen
DE102009032787A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zum Abdichten einer rotierenden Welle
KR101158608B1 (ko) 2009-11-17 2012-06-22 주식회사 화승알앤에이 선미관 시일 장치의 압력 제어 장치
EP2410216B1 (en) * 2010-06-10 2014-12-31 Wartsila Japan Ltd. Seal ring and stern tube sealing device
CN101979901A (zh) * 2010-10-11 2011-02-23 吴广祥 压力容器或者压力管道爆裂时管道自动关闭装置
CA2819800A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-28 Abb Oy Seal arrangement for a propeller shaft and method for sealing a propeller shaft
NL2011179C2 (en) * 2013-07-17 2015-01-21 Ihc Holland Ie Bv Shaft seal and a method of operating such a shaft seal.
EP2848801B1 (en) * 2013-09-16 2018-08-15 Frendy Energy S.p.A. Enhanced hydroelectric plant of the submerged-turbine type and corresponding control method of said plant
DE102013220200A1 (de) * 2013-10-07 2015-04-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung für eine Welle
CN104015893B (zh) * 2014-05-23 2017-01-11 上海船舶研究设计院 一种增强半潜运输船稳性的装置及其工作方法
DE102014223345B3 (de) * 2014-11-17 2015-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellenanordnung sowie Wasserturbine mit einer Wellenanordnung
DE102014226429A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Wellendichtungsanordnung einer Fluidmaschine sowie Verfahren zur Abdichtung einer Welle einer Fluidmaschine
FR3068757B1 (fr) * 2017-07-05 2020-06-26 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Dispositif d'etancheite pour arbre de propulsion d'une unite de propulsion de vehicule marin
KR102321817B1 (ko) * 2018-11-20 2021-11-03 바르질라 재팬 가부시키가이샤 드래프트 미터 및 선박
CN110341905A (zh) * 2019-07-02 2019-10-18 上海外高桥造船有限公司 倾斜试验及测重试验用舷内读取吃水设备及试验方法
EP4043335A1 (en) 2021-02-16 2022-08-17 ABB Schweiz AG Method and arrangement for sealing a propeller shaft located under water

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144397U (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 石川島播磨重工業株式会社 船尾管の軸封装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1189739A1 (ru) * 1978-10-02 1985-11-07 Dalnevostoch Ts Pk B Система смазки дейдвудных подшипников
DE3213392A1 (de) * 1981-04-13 1982-11-04 Howaldtswerke-Deutsche Werft Ag Hamburg Und Kiel, 2300 Kiel Abdichtungssystem fuer eine lecksichere stevenrohrabdichtung
DE3342297A1 (de) * 1983-11-23 1985-06-05 Howaldtswerke-Deutsche Werft Ag Hamburg Und Kiel, 2300 Kiel Vorrichtung zum abdichten eines oelgeschmierten lagers in groesserer wassertiefe
DE3502395A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Howaldtswerke - Deutsche Werft AG Hamburg und Kiel, 2300 Kiel Abdichtungsanordnung fuer eine propellerwelle
SU1404413A1 (ru) * 1986-06-27 1988-06-23 Предприятие П/Я Ю-9564 Система смазки и охлаждени дейдвудного подшипника
DE3742079C2 (de) * 1987-12-11 1994-05-11 Blohm Voss Ag Anordnung zum Abdichten einer Propellerwelle eines Schiffes
JPH0535249Y2 (ja) * 1988-03-31 1993-09-07
DE4017335C2 (de) * 1990-05-30 1994-02-24 Blohm Voss Ag Abdichtungsvorrichtung für rotierende Wellen, insbesondere Stevenrohrabdichtung für Schraubenwellen von Schiffen
DE4117097C2 (de) * 1991-05-25 1995-11-16 Blohm Voss Ag Abdichtungsvorrichtung für rotierende Wellen, insbesondere Stevenrohrabdichtung für Schiffspropellerwellen
DE4028048C2 (de) * 1990-09-05 1994-12-08 Blohm Voss Ag Abdichtungsvorrichtung für rotierende Wellen, insbesondere Stevenrohrabdichtung für Schiffspropellerwellen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144397U (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 石川島播磨重工業株式会社 船尾管の軸封装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514041A (ja) * 2012-04-17 2015-05-18 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 海洋船舶の推進シャフトをシールするための装置及びその作動を制御する方法
JP2017527495A (ja) * 2014-08-28 2017-09-21 エス・ケイ・エフ マリーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSKF Marine GmbH シール装置、方法および船舶
JP2018500221A (ja) * 2014-11-03 2018-01-11 エービービー オサケ ユキチュア 船舶用の封止構造、推進器、船舶及び船舶のプロペラシャフトを封止する方法
JP6303072B1 (ja) * 2017-05-24 2018-03-28 バルチラジャパン株式会社 船尾管用油循環システム及び船舶
WO2018216155A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 バルチラジャパン株式会社 船尾管用油循環システム及び船舶

Also Published As

Publication number Publication date
US5683278A (en) 1997-11-04
RU2108266C1 (ru) 1998-04-10
DE4434261A1 (de) 1996-03-28
NL1001270C2 (nl) 1996-11-12
CN1129182A (zh) 1996-08-21
NL1001270A1 (nl) 1996-03-25
JP2832427B2 (ja) 1998-12-09
CN1054821C (zh) 2000-07-26
DE4434261B4 (de) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08301186A (ja) 船舶の変化する喫水に適合させる装置
RU2143986C1 (ru) Предохранительное устройство в системах уплотнения гребных валов судов
RU95116375A (ru) Установка для подгонки при изменяющейся осадке морских судов
RU95116379A (ru) Предохранительное устройство в системах уплотнения гребных валов судов
CN101331528B (zh) 气体冷却器用气体泄漏检测系统
US5501577A (en) Gas operated pump leak preventer
SK129699A3 (en) Pressure regulating system
GB2450086A (en) Central heating systems
US20030122323A1 (en) Seal support systems-automatic re-fill device
US1560044A (en) Liquid-supply system
JP2778899B2 (ja) 軸封装置
US2044443A (en) Means for preventing siphonic action
JP2006038075A (ja) 船尾管シール装置
US2227405A (en) Plural valve control
JPH0379900A (ja) 異常検知制御装置付き減圧式逆流防止装置
KR100349105B1 (ko) 오일 자동공급 시스템
US3831619A (en) Apparatus for accurately maintaining small underpressures in a tank system which is connected to a gas suction installation
JPH06249346A (ja) 船尾管シール装置
JPH0596748U (ja) ガス供給設備の漏洩監視装置
KR100370603B1 (ko) 냉난방 배관의 가스 제거장치
JPH07280243A (ja) 石炭焚きボイラ下部水封槽の水位制御方法
CA1283834C (en) Water trap valve for fail safe operation of an air inleakage monitoring system in a steam turbine
JP2002156067A (ja) 減圧弁
JPH0418010Y2 (ja)
KR100231492B1 (ko) 배관용 자동 에어 배출트랩

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees