JPH08299195A - ホットプレート - Google Patents

ホットプレート

Info

Publication number
JPH08299195A
JPH08299195A JP11551695A JP11551695A JPH08299195A JP H08299195 A JPH08299195 A JP H08299195A JP 11551695 A JP11551695 A JP 11551695A JP 11551695 A JP11551695 A JP 11551695A JP H08299195 A JPH08299195 A JP H08299195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
metal plate
smoke
support
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11551695A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakano
幸一 中野
Shuzo Tokumitsu
修三 徳満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11551695A priority Critical patent/JPH08299195A/ja
Publication of JPH08299195A publication Critical patent/JPH08299195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、調理中に発生する油煙を捕獲
し、油煙の拡散を防止できるホットプレートを提供する
ことを第一の目的としている。 【構成】 金属製プレート2の両側面に備えた吸引手段
が発生した油煙を吸引・捕獲し、除油煙手段によって清
浄化された排気を、吸引手段の外側に設けた吹き出し手
段から排気して、室内への油煙の拡散を低減したホット
プレートとしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調理中に発生する油煙
の拡散を低減するホットプレートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】食卓でホットプレートを用いて焼き肉調
理等をする場合には、発生した油煙が飛散したり、また
上昇気流とともに室内に拡散して、天井や壁に付着した
りするものである。この付着した油煙は、時間が経つと
こびりついて容易には取れないものである。従来は、例
えば換気扇を用いてこの油煙が室内にこもることを防止
している。また業務用のものでは、プレートの上部また
は下部、或いは周辺部に吸引手段を設けて、油煙の拡散
を防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記換気扇を用いる従
来の方法では、換気扇とホットプレートとの距離が長い
場合には、発生する油煙の拡散を防止するには能力的に
不足し、特にホットプレート真上の天井や壁面に油煙が
こびりつく。また業務用に使用している吸引手段は、装
置の規模が大きく、家庭での食卓用の除油煙機能として
は利用できないものである。
【0004】そこで本発明は、このような従来の構成が
有している課題を解決しようとするもので、簡単な構成
で、調理中に発生する油煙を捕獲し、油煙の拡散を防止
できるホットプレートを提供することを第一の目的とし
ている。また前記第一の目的を達成する第二・第三の手
段を提供することを、第二・第三の目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】第一の目的を達成するた
めの本発明の第一の手段は、上部に設けた長方形状の金
属製プレートを加熱するヒータと、前記金属製プレート
の一対の両側面に設けた吸引手段と、前記吸引手段の両
外側に設けた吹出手段とを備え、前記吸引手段と吹出手
段との間に除油煙手段を備えたホットプレートとするも
のである。
【0006】第二の目的を達成するための本発明の第二
の手段は、特に除油煙手段は吸引ファンと吸引ファンの
上部に設けたフィルタとで構成し、前記フィルタは帯電
不織布よりなるホットプレートとしているものである。
【0007】また第三の目的を達成するための本発明の
第三の手段は、上部に設けた長方形状の金属製プレート
を加熱するヒータと、前記金属製プレートの一対の両側
面に設けた吸引手段と、前記吸引手段の両外側に設けた
吹出手段と、前記吸引手段と吹出手段との間に設けた除
油煙手段とを備え、前記除油煙手段の吹出口の面積を調
整して、一方の吹出気流が対面の吸引気流となるように
したホットプレートとしているものである。
【0008】
【作用】本発明の第一の手段は、金属製プレートの両側
面に備えた吸引手段が発生した油煙を吸引・捕獲し、除
油煙手段によって清浄化された排気を、吸引手段の外側
に設けた吹き出し手段から排気して、室内への油煙の拡
散を低減したホットプレートとしている。
【0009】また本発明の第二の手段は、除油煙手段を
構成する吸引ファンの上部に設けたフィルタを帯電不織
布として、吸引ファンの吸引量を増加させても圧力損失
の増加が少ない効率の高いホットプレートとしている。
【0010】本発明の第三の手段は、除油煙手段の吹出
口の面積を調整して、一方の吹出気流が対面の吸引気流
となるようにして、金属製プレート上部にエアカーテン
を形成し、さらに室内への拡散量を低減できるホットプ
レートとしている。
【0011】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の第一の実施例について、図1
に基づいて説明する。1は上部に設けた長方形状の金属
製プレート2を加熱するヒータで、本実施例では130
0Wのシーズヒータを用いている。前記金属製プレート
2は、ダクト3aを構成する支持体3内に金属製プレー
ト2の上面がオープンスペースとなるように収容されて
いる。またこの支持体3の外側には、ダクト4aを構成
する支持体4を設けている。この場合、支持体3の端部
3bは支持体4の端部4bよりも内側となるように構成
しているものである。端部3bは吸引口となっており、
幅は2cm、高さは前記金属製プレート2の上面から2cm
とし、吸引をスムーズにするために45゜の角度で内側
に曲げている。また端部4bは吹出口となっており、こ
の高さは端部3bよりも2cm高くし、また吹出流が調理
もしくは食事の妨げにならないように、約45゜の角度
で内側に曲げている。前記端部3b・端部4bは、金属
製プレート2の長辺側に沿って配置している。また支持
体3と支持体4とに囲まれた前記金属製プレート2に対
応する空間には、除油煙手段を構成するシロッコファン
5を設けている。前記支持体3のシロッコファン5の上
部には吸気のための多数の孔を設けており、またこの表
面には、同様に除油煙手段を構成するフィルタ6を配置
している。このフィルタ6は、本実施例では帯電不織布
(住友スリーエム製の帯電フィルタG-200)を使用して
いる。こうしてシロッコファン5と支持体3とは吸引手
段を、シロッコファン5と支持体4とは吹出手段を構成
している。なお本実施例では、金属製プレート2は、長
辺50cm、短辺35cmの長方形プレートとしてている。
またシロッコファン5は、直径30cm、厚さ5cmのもの
を使用している。また図中の矢印は油煙の流れを示して
いる。
【0012】次に、前記フィルタ6の性能を表1に示
す。
【0013】
【表1】
【0014】表1に示すとおり本実施例で使用している
フィルタ6は、フィルタ6上を通過する気体の速度が10
0cm/secの場合であっても、1μm以上の粒子を90%以
上除去できるものとなっている。
【0015】以下、本実施例のホットプレートを用いて
焼き肉調理を実行した場合の油煙の捕捉性能を確認する
実験結果について報告する。この実験は、図2に示した
実験装置を使用して行っている。すなわち供試ホットプ
レート21を、上部に吸引モータ23を配置したダクト
状とした測定用具22中に配置して、調理中に発生する
油煙を吸引モータ23によって吸引している。金属製プ
レート2上から発生した油煙は、周りに漏れることなく
測定用具22の中央の円筒部に集められるものである。
この円筒部にサンプルを吸引するチューブ24を設け
て、吸引した気体中に含まれている粒子の数を測定装置
25によってカウントしているものである。このときの
気流の速度は、吸引モータ23を調節することにより3
5cm/secとしている。また測定装置25は、リオン社製
のパーティクルカウンタKC-01Cと10倍希釈装置KD-01
を用いている。こうして、50cc/minで30秒間ずつ、調
理開始から1分間隔で20回測定しているものである。
【0016】このとき供試ホットプレート21は、実施
例1として表2中に示しているものは前記しているよう
に図1に示した構成のものを使用している。また対照品
として示したものは、実施例1の構成のものからフィル
タ6を除いたものとしている。またこのときの調理条件
は、金属製プレート2の温度を250℃に設定し、牛肉100
g、もやし100g、サラダ油20mlを用いて調理を行って
いるものである。なおこの時の気流の流れは、図1に示
すように左右対称となるように、両側で同等の吸引とし
ている。また気流の速度は、端部3b周辺で100cm/sec
としている。
【0017】以上の条件で実験した結果を表2に示して
いる。なお表中のカウント数は、20回の測定値の平均
値を示している。
【0018】
【表2】
【0019】表2より分かるように本実施例では、発生
した油煙の70%を除去できるものである。ところで、
本実施例で使用しているフィルタ6は、帯電不織布(住
友スリーエム製の帯電フィルタG-200)としており、表
1で説明しているように吸引口3bから吸引した気体中
から90%以上の粒子を捕獲することができるものであ
る。従って、本実施例の吸引手段・吹出手段の構成とす
ることによって、端部3bからは発生した油煙の80%
程度を吸引することができると理解できるものである。
【0020】なお本実施例ではフィルタ6として、帯電
不織布(住友スリーエム製の帯電フィルタG-200)を使
用しているが、例えば活性炭等の吸着剤や触媒を用いる
ことも可能である。また除油煙手段として使用している
シロッコファン5は、クロスフローファン・ターボファ
ン等を使用しても特に支障はないものである。
【0021】以上のように本実施例によれば、発生する
油煙の大半を吸引・捕獲でき、油煙の室内への拡散を防
止できるホットプレートを実現できるものである。
【0022】また、特に除油煙手段を構成するフィルタ
を帯電不織布とすることによって、吸引ファンの吸引量
を増加させても圧力損失の増加が少ない効率の高いホッ
トプレートとしている。
【0023】(実施例2)次に本発明の第二の実施例に
いて説明する。本実施例では、図3に示しているよう
に、除油煙手段を構成するシロッコファン5の吹出部7
に設けている吹出口7a、吹出部8に設けている吹出口
8aの面積に差をつけている。つまり吹出口7aの面積
を、吹出口8aの面積より小さくしている。また、支持
体3が構成しているダクト3aの端部3cを、水平に2
cm内側に曲げている。またダクト3aの端部3bを、仰
角70°で2cm内側に曲げている。さらに支持体4が構
成しているダクト4aの端部4cを、俯角10°で4cm
内側に曲げている。またダクト4aの端部4bを垂直方
向としている。
【0024】以下本実施例の動作について説明する。吹
出口7aの面積を吹出口8aの面積より小さくなるよう
に調整して、シロッコファン5による吹出流は、端部3
c・端部4cが構成する吹出口から端部3bが構成する
吸込口に向かって流れる一方向の気流となっている。つ
まり金属製プレート2の上部には、左から右に流れる一
方向のエアカーテンが形成されているものである。この
とき左からの吹出流はやや俯角となっているものである
が、金属製プレート2からの上昇気流の影響を受けて、
やや上昇しながら右側から吸引されている。このため、
金属製プレート2の上部で実施した調理によって発生す
る油煙は、このエアカーテンに乗った形で端部3bが構
成する吸込口から吸い込まれ、フィルタ6によって粒子
を捕獲されて清浄化されるものである。清浄化された気
体は、吹出口8aから端部3b・端部4bが構成する吹
出口から機外に排気されるものである。
【0025】以下本実施例の効果を確認する実験結果に
ついて報告する。本実験では、シロッコファン5に供給
する電力は実施例1のものと同等とし、吹出口7a付近
の風速を50cm/sec、吹出口8a付近の風速を150cm/sec
としている。このように調整することによって、前記し
たように金属製プレート2の上部に左から右に流れる一
方向のエアカーテンを形成しているものである。実験結
果を表3に示している。
【0026】
【表3】
【0027】表3から確認できるように、本実施例によ
るホットプレートは82.5%の除去率を達成しており、実
施例1のものよりも一層油煙の除去性能が高くなってい
るものである。
【0028】以上のように本実施例によれば、上部に設
けた長方形状の金属製プレート2を加熱するヒータ1
と、前記金属製プレート2の一対の両側面に設けた吸引
手段と、前記吸引手段の両外側に設けた吹出手段と、前
記吸引手段と吹出手段との間に設けた除油煙手段とを備
え、前記除油煙手段の吹出口7a・8aの面積を調整し
て、一方の吹出気流が対面の吸引気流となるようにする
ことによって、さらに油煙拡散を防止できるホットプレ
ートとしているものである。
【0029】なお本実施例では、端部3bと端部4bと
の間で構成する吹出口、端部4cと端部3cとの間で構
成する吹出口の2個の吹出口と、端部3bが構成する吸
引口と端部3cが構成する吸引口の2個の吸引口を使用
する構成としている。このため、1個の吹出口と1個の
吸引口を使用する構成のものと比べて吹出側の乱流を抑
えることができ、油煙の飛散を防止できるものとなって
いる。つまり、1個の吹出口と1個の吸引口を使用する
構成のものでは吹出側が乱流となって、油煙が飛散しや
すいものである。
【0030】
【発明の効果】本発明の第一の手段は、上部に設けた長
方形状の金属製プレートを加熱するヒータと、前記金属
製プレートの一対の両側面に設けた吸引手段と、前記吸
引手段の両外側に設けた吹出手段とを備え、前記吸引手
段と吹出手段との間に除油煙手段を備えた構成として、
簡単な構成で、調理中に発生する油煙を捕獲し、油煙の
拡散を防止できるホットプレートを実現するものであ
る。
【0031】また、本発明の第二の手段は、特に除油煙
手段は吸引ファンと吸引ファンの上部に設けたフィルタ
とで構成し、前記フィルタは帯電不織布とすることによ
って、吸引ファンの吸引量を増加させても圧力損失の増
加が少ない効率の高いホットプレートとしている。
【0032】また本発明の第三の手段は、上部に設けた
長方形状の金属製プレートを加熱するヒータと、前記金
属製プレートの一対の両側面に設けた吸引手段と、前記
吸引手段の両外側に設けた吹出手段と、前記吸引手段と
吹出手段との間に設けた除油煙手段とを備え、前記除油
煙手段の吹出口の面積を調整して、一方の吹出気流が対
面の吸引気流となるようにした構成として、金属製プレ
ート上部にエアカーテンを形成でき、さらに室内への拡
散量を低減できるホットプレートを実現するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例であるホットプレートの
概略構成を示す断面図
【図2】同、油煙測定実験に使用している実験設備を示
す構成図
【図3】本発明の第二の実施例であるホットプレートの
概略構成を示す断面図
【符号の説明】
1 ヒータ 2 金属製プレート 3 支持体 3b 端部 3c 端部 4 支持体 4b 端部 4c 端部 5 シロッコファン 6 フィルタ 7a 吹出口 8a 吹出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に設けた長方形状の金属製プレート
    を加熱するヒータと、前記金属製プレートの一対の両側
    面に設けた吸引手段と、前記吸引手段の両外側に設けた
    吹出手段とを備え、前記吸引手段と吹出手段との間に除
    油煙手段を備えたホットプレート。
  2. 【請求項2】 除油煙手段は吸引ファンと吸引ファンの
    上部に設けたフィルタとで構成し、前記フィルタは帯電
    不織布よりなる請求項1記載のホットプレート。
  3. 【請求項3】 上部に設けた長方形状の金属製プレート
    を加熱するヒータと、前記金属製プレートの一対の両側
    面に設けた吸引手段と、前記吸引手段の両外側に設けた
    吹出手段と、前記吸引手段と吹出手段との間に設けた除
    油煙手段とを備え、前記除油煙手段の吹出口の面積を調
    整して、一方の吹出気流が対面の吸引気流となるように
    したホットプレート。
JP11551695A 1995-05-15 1995-05-15 ホットプレート Pending JPH08299195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11551695A JPH08299195A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 ホットプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11551695A JPH08299195A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 ホットプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299195A true JPH08299195A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14664465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11551695A Pending JPH08299195A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 ホットプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08299195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108613235A (zh) * 2018-06-29 2018-10-02 姜泽圳 一种吹吸引流式油烟机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108613235A (zh) * 2018-06-29 2018-10-02 姜泽圳 一种吹吸引流式油烟机
CN108613235B (zh) * 2018-06-29 2024-03-29 姜泽圳 一种吹吸引流式油烟机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012511684A (ja) 吸入フード
JP2001056142A (ja) 台所用換気システム
JP3446417B2 (ja) ホットプレート
JPH0464310A (ja) 空調機能付テーブル
JPH08299195A (ja) ホットプレート
JP4473931B1 (ja) 解剖台におけるホルムアルデヒド拡散防止装置
JP2007247920A (ja) レンジフード
JP3253917B2 (ja) 移動式無煙調理器における吸煙通路構造
JP2000116530A (ja) フィルター浄化式ノンダクトロースター
JP4087170B2 (ja) 空気清浄装置
JP3675083B2 (ja) ホットプレート
JP2005299999A (ja) 循環式換気装置を備えた厨房機器
JP2002013772A (ja) 給排気装置
JP2005048971A (ja) クリーンベンチ
JP3675085B2 (ja) ホットプレート
JPH10216025A (ja) ホットプレート
JPH08215059A (ja) ホットプレート
JPH10179412A (ja) ホットプレート
JPS5925309Y2 (ja) 焼肉グリルテ−ブル
JP3675084B2 (ja) ホットプレート
JPH08112145A (ja) 空気清浄機能を有するテーブル
JPH04254132A (ja) 調理装置
KR20220081411A (ko) 무기 및 유기입자 오염물질 차단 에어윈도우 및 그 제거방법
JPH0136370B2 (ja)
JP3885380B2 (ja) 誘導加熱調理器