JPH0829587B2 - オフセット回転プレスにおいて高速度で走行する紙片上に色を積重する方法及び装置 - Google Patents

オフセット回転プレスにおいて高速度で走行する紙片上に色を積重する方法及び装置

Info

Publication number
JPH0829587B2
JPH0829587B2 JP61501456A JP50145686A JPH0829587B2 JP H0829587 B2 JPH0829587 B2 JP H0829587B2 JP 61501456 A JP61501456 A JP 61501456A JP 50145686 A JP50145686 A JP 50145686A JP H0829587 B2 JPH0829587 B2 JP H0829587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
printed
points
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61501456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502601A (ja
Inventor
ブリユーネツテイ,ミシエル
オルステイン,ジヤン・クロード
ブリユネー,アラン
ボラス,ジヤン・デニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARUGURAFU
Original Assignee
KARUGURAFU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9317017&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0829587(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KARUGURAFU filed Critical KARUGURAFU
Publication of JPS62502601A publication Critical patent/JPS62502601A/ja
Publication of JPH0829587B2 publication Critical patent/JPH0829587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/14Multicolour printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対象物を互いに位置決めする方法及び装置に
関し、特に種々の媒体(紙,布等)上へのカラー印刷、
又特にオフセット回転プレスによる紙への印刷に応用可
能なものである。
オフセット回転プレスによる紙への四色印刷は、四原
色(黒,青,黄,赤)の各々である4つの印刷像を紙へ
積重する原理に基付いている。紙は4つの印刷ロールに
沿って走行し、各ロールはこれに固定された板等を有
し、この板は上記各ロールに対し正確に位置決めされか
つ上記四原色の一の像を紙に印刷するよう配設されてい
る。全ての4つの像は、各色が互いに相対的に記録され
るのを保証するため、正確に積重されなければならな
い。印刷ロールはこれらを2つの直交方向(ロール軸回
りの回転移動、及び該軸に沿う横断方向移動)に移動さ
せるモータを備えられている。これにより、ロールの位
置は一般に黒色インク印刷ロールに対し調整及び調節さ
れる。
同時表裏印刷を行なうときには、紙は、同一の原色に
関連した連続する各グループの対の印刷ロールを通って
走行し、この場合紙の各面への印刷理論は前に説明した
と同一である。高品質印刷が必要なときは、紙の両面に
印刷される各像の枠(frames)は紙を介して互いに相対
的に記録されるのを保証することが望まれる。そして一
般に、このことは裏面に黒色を印刷するロールの位置が
表面に同一の黒色を印刷するロールの位置に対し調節さ
れることが必要である。
色の積重を自動的に調節する方法及び装置はすでに公
知であり、これによれば可視マークが所定ゾーンにおい
て印刷された像の近くに各ロールにより紙上へ印刷さ
れ、このゾーンは紙が回転プレスを離れて切断されると
き除去される。
紙のこれらのマークの位置を連続的に検知する手段
と、これらのマークの他のマースに対する相対位置のエ
ラーを測定する手段と、マークの位置決めエラーを減少
させ除去させる印刷ロール移動モータのための制御信号
を発生させる手段とが設けられており、これにより色の
正確な積重を得る。しかしながら、紙上に形成されたマ
ークは比較的大きな寸法であり、このことは紙が切断さ
れるときそれらが常に完全に除去されるとは限らないこ
とを意味する。更に、マークが検知されうる正確さは比
較的限定されている。結局、公知の方法及び装置では、
紙の径路が余分のロールの付加により変更される結果と
なる。
又、良好な色の積重を得るため種々の印刷ロールの位
置を調節するに要する時間ができるだけ短いことが重要
である。これらの調節は回転プレスが回転しているとき
に行なわれる。又紙は高速(1秒につき5〜10m)でプ
レスを通過するので、これらの調節の間に浪費される紙
の量は多大でありかつ高価となる。
本発明の特別の目的は、これらの欠点を相当程度まで
減少させることであり、これは各印刷ロールが他のロー
ルに対し迅速かつ正確に位置決めされる方法及び装置に
よりなされる。
この目的のため、本発明は以下の如き方法を提供す
る。即ち、本方法は、印刷ロール(14)と、2つの直交
軸心に沿って印刷ロールを移動するためのモータ手段
(16、18)とを有するオフセット回転プレスであって、
各印刷ロールは与えられた色にて印刷された像及び紙片
上の該印刷された像の近くに印刷されたマークを形成
し、ゆえに1グループのマーク(26,28,30,32)が紙片
(10)上にて印刷された各像の近くに印刷されることか
らなるオフセット回転プレスにおいて高速度で走行する
紙片(10)上に色を積重する方法であって、 複数グループのマークの像を撮取るビデオカメラ(3
6)を使用し、かつマークどうしの離間距離から、印刷
される像の積重される色の位置を測定する前記方法にお
いて、 前記マークはお互いに対して所定の関係で印刷された点
であり、 前記方法は、 ストロボスコープ(46)と関連するC.C.Dタイプのマト
リックスビデオカメラ(36)により、所定の数の連続し
たグループの印刷点(26,28,30,32)の即時の像を撮取
り、 該像をデジタル化し、 該各点の像の重心を測定し、 該各点の連続したグループの像における重心位置の干渉
性と該各点の像の形状の干渉性とを確認し、 前記連続したグループの印刷点の各重心位置の平均値
を測定し、 該デジタル化された像を基準点(0)を含むスキャン
窓孔(50)に限定し、 前記1グループの印刷点(26,28,30,32)のうち、他
の印刷点(28、30、32)に対する基準地点として任意に
選ばれた第1の印刷点(26)の像の重心位置の平均値に
該基準点(0)を重ねることにより、該スキャン窓孔
(50)をセンター位置決めし、 該基準点(0)と、該直交軸心に対応する2つの軸心
(X,Y)に関連する前記他の印刷点(28,30,32)の像の
重心位置の平均値との間の分離を前記スキャン窓孔(5
0)内で測定して紙片上のしみの如き欠陥の算入を避
け、 該分離を所定の理論値に等しくするために、前記印刷
ロール(14)を移動するためのモータ手段(16、18)を
制御する 段階を有することを特徴とする。
従って、上記本発明の構成によれば、次に示す効果が
ある。
1つの絵柄につき異なる色(黒、青、赤、黄)の1
グループ例えば4個の印刷点(即ちマーク)が紙片と共
に走行移動する際に、固定位置のビデオカメラにより前
記所定の数(この場合4回)だけ連続して撮取られる、
つまり、連続する絵柄がそのグループの印刷点と共にビ
デオカメラに対応する所定位置を順次通過する際に、印
刷点の色の数に対応する4回分順次撮取られ、しかる後
に、上記干渉性の確認として、例えばある回に撮取った
画面中の所定の点の像が、残りの3回で撮取った各画面
中の対応同一位置にはないことを確認することにより上
記所定の点をしみであると判定する。これにより、しみ
に対応する絵柄のみが廃棄される等によりしみの如き欠
陥の算入を防止して、品質を向上し得る。
同様に前記像の形状の干渉性の確認作業として、前記
複数回だけ撮取った同一色の印刷点の像の形状が互に同
一形状であることを電気処理的に確認して、例えば印刷
点形状が同一でない即ち形状ゆがみがある場合には印刷
版の摩耗等の不都合の発生が考えられるので、直ちに装
置を停止して大量の不良品の発生を防止し得る。
絵柄毎の印刷点が上記複数回(例えば4回)だけ連
続して撮取られる際に、4個の画面を電気処理的に重ね
たときに、同一色の4個の印刷点の重心どうしの位置は
厳密にはわずかなずれを有しているが、その重心の像位
置の平均値が求められ、これに基づいて上記干渉性テス
ト及び基準点との分離の測定が行われるため、これらの
作業精度を向上し得しかも作業時間も短い。
C.C.Dタイプのマトリックスビデオカメラとストロ
ボスコープとを関連させて、印刷点の静止画を撮取るよ
うにしているため、紙が高速(例えば5m/秒)で送られ
ている場合でも、もともとストロボフラッシュは発光時
間が極めて短い(例えば0.05ミリ秒)上に、しかも上記
C.C.Dタイプビデオカメラはその短時間の発光時間に追
随して完全な静止画像を撮取ることができる。それゆ
え、この発光時間即ち測定時間が少なくてよく紙送りが
高速であっても良好な測定を行え作業時間を短縮して作
業上有利であると共に、換言すればこの測定時間中の紙
送り量も僅か(上記紙送り速度が5m/秒でかつ発光時間
が0.05ミリ秒のとき紙送り量は0.05mm)で済み、紙のロ
ス量を大幅に低減でき、この面でもコスト上有利であ
る。
上記印刷点位置と理論値との分離量に基づいて、モ
ータ手段により印刷ロールを移動させて、上記分離量を
キャンセルするようにしているため、構成が極めて簡単
であり、かつ動作も迅速となり、装置の信頼性及び動作
性を向上し得る。
本発明の他の特徴によれば、紙片(10)上の印刷され
た像の近くの各印刷ロールにより、前記印刷点とは別の
印刷点を形成し、ゆえに同一の印刷ロールにより形成さ
れた両者の点が該紙片上にて互いに離隔され、該両者の
点を通る直線と、これらの点の所定の1つを通る基準直
線との間の相違が検知される。
かくして、一の対象物が他の対象物に対し相対的に歪
んで位置決めされているとき、検知が可能となる。
本発明の他の特徴によれば、前記紙片(10)がその両
面に同時印刷するための前記印刷ロール(14)の上下複
数対の間に位置し、該紙片の2つの面(20、22)の各面
上に形成された印刷された像及び印刷されたグループの
点(26,28,30,32)を有することからなるオフセット回
転プレスにおいて、高速度で走行する紙片上に色を積重
する方法であって、該紙片上の一方の面上に少なくとも
1の印刷点の位置を検知し、また対応する印刷点を該紙
片上の他の面上に検知し、該紙片を通る2つの点を整合
させるために、少なくとも1の対応する印刷ロール(1
4)を移動するためのモータ手段を制御する色を積重す
る方法が提供される。
かくして、シート又は紙片の両面に印刷された像の枠
が積重されることを保証することが可能となる。
望ましくは、前記印刷点は1mm以下の径を有する。
本発明はさらに、次の装置を提供する。即ち、印刷ロ
ール(14)と、2つの直交軸心に沿って印刷ロールを移
動するためのモータ手段(16、18)とを備えるオフセッ
ト回転プレスであって、各印刷ロールが与えられた色に
て印刷された像及び紙片(10)上にて該印刷された像の
近くに印刷されたマークを形成し、ゆえに1グループの
マーク(26,28,30,32)が紙片(10)上にて印刷された
各像の近くに印刷されることからなるオフセット回転プ
レスにおいて、高速度にて走行する紙片(10)上に色を
積重するための装置であって、 グループのマークの像を撮取るビデオカメラ(36)
と、マークどうしの離間距離から、印刷される像の積重
される色の位置を測定する手段とを具備する前記装置に
おいて、 前記マークはお互いに対して所定の関係で印刷された
点(26,28,30,32)であり、 前記ビデオカメラ(36)は、所定の数の連続したグル
ープの印刷点の即時静止像を撮取るため、ストロボスコ
ープ(46)に関連するC.C.D.タイプのマトリックスビデ
オカメラ(36)であり、 前記装置が更に、 該像をデジタル化するアナログ−デジタル変換器と、 前記各グループの点(26,28,30,32)の像を記録する
ために、該変換器により該ビデオカメラ(36)に接続さ
れるデジタル記録メモリーと、 データ処理手段(40)とを備え、 該データ処理手段(40)は、 該各点の連続したグループの像における重心位置の干
渉性と該各点の像の形状の干渉性とを確認し、 該デジタル記録された各像を基準点(0)を含むスキ
ャン窓孔(50)に限定し、該グループの印刷点(26、2
8、30、32)のうち、他の印刷点(28、30、32)に対す
る基準地点としての第1の印刷点(26)の像の重心位置
の平均値に基準点(0)を重ねることにより、スキャン
窓孔(50)をセンター位置決めし、 該基準点(0)と、該直交軸心に対応する2つの軸心
(X,Y)に関連する前記グループの前記他の印刷点(2
8、30、32)の像の重心位置の平均値との間の分離を前
記スキャン窓孔内で測定し、 該モータ手段(16、18)に加えられる修正信号を発生
させることを特徴とする。
像を撮取る手段及びこれに対応する照明手段は外部サ
ポートに固定でき、これによりプレスの回転経路が変更
されることを必要としない。
望ましくは、前記ビデオカメラは種々の焦点距離の対
物レンズを備える。
望ましくは、前記ビデオカメラによる像の撮取は、紙
片上の各グループの点(26,28,30,32)に近接して形成
された追加のマーク(34)を検知するための光電池(3
8)を備える制御手段を含む。さらに望ましくは、該光
電池(38)を紙片(10)の速度に反応して制御し、通常
の間隔にて作動せしめる手段(48)をさらに備える。
本発明装置の他の特徴によれば、前記紙片(10)がそ
の両面に同時印刷するための前記印刷ロール(14)の上
下複数対の間に位置し、該紙片の2つの面(20、22)の
各面上に形成された印刷された像及び印刷されたグルー
プの点(26,28,30,32)を有することからなるオフセッ
ト回転プレスにおいて、 該装置が該紙片上の各面に配置される2つのC.C.Dタ
イプのマトリックスビデオカメラ(36)を備え、該カメ
ラ(36)が前記データ処理手段(40)に接続されてお
り、該データ処理手段(40)が該紙片上の片面(20)の
1の点と該紙片上の他面(22)の対応する点との間の分
離を測定するに適し、該分離をキャンセルすべく前記モ
ータ手段(16,18)に加えられる制御信号を作ることを
特徴とする装置が提供される。
望ましくは、本発明装置はデータ処理手段(40)に接
続されるキーボード手段(42)を備え、作業者をして分
離値を変更可能とする。
実施例を通して与えられる以下の記述において、添付
図面と共に言及される。
第1図はオフセット回転プレスの概略平面図、 第2図は上記プレスの正面図、 第3図は上記プレスによって印刷された紙片の部分
図、 第4図は第1図、第2図で示したタイプのプレスによ
る紙への表裏印刷に応用された本発明装置の概略構成
図、 第5図はスキャン窓孔内の印刷されたマークの像の位
置決めを示す図、 第6図は本発明による方法の実質的段階を示すフロー
チャート図である。
実施例 最初に第1図及び第2図は、紙片10に表裏印刷を行な
うための略図的形態のオフセット回転プレスを示す。紙
片10は、リール(図示せず)から巻かない状態で引出さ
れ、略5〜10m/秒の範囲である比較的高速で矢印12によ
り示す方向へ動く。
4色カラー印刷を行なうときは、回転プレスは4グル
ープの各対の印刷ロール14からなり、各ロール14は紙片
10が動く方向12に対し直交する方向へ延びる水平軸を有
する。これらのロール14は一対ずつ垂直方向に互いに積
重してグループ分けされ、各グループは紙片10の移動方
向に沿って互いに離間している。各ロール14は4原色の
ひとつに印刷される像を有する板を支持している。例え
ば、第1図、第2図中の最左方のロール14は黒色印刷用
に意図され、その次のロール14は順次青色,赤色,黄色
の印刷に意図されている。その他に、特別の色、例えば
金色,銀色等の印刷用に他の対のロールを設けてもよ
い。
上述の如く、紙片10上に種々のロールにより印刷され
る像は、それらの各色が互いに合致するのを保証される
よう、正確に積重されなければならない。各板は各ロー
ル14上に非常に注意深く位置決めされ固定されているが
(その取付法の説明はここでは省略する)、正確に印刷
された像を積重するために更に付加的な位置調整を行な
うことが不可欠である。このことのために、各ロール14
は、第1図に略図的に示す互いに直交する2軸心に沿っ
て運動する紙片10の平面と平行の平面内に該各ロールを
移動させる手段を設けられている。尚この2軸心のうち
のひとつは紙片10の運動方向とは平行であり、かつ他は
ロール14の軸と平行である。各ロール14は、例えば3相
非同期モータである各対のモータ16,18により上記2軸
心に沿って移動される。即ち、モータ16は、ロール14
を、その回転駆動軸の軸心に対して所定の回転角度位置
に決めさせ(これは紙片10が運動する軸心12に沿って移
動されたロール14により印刷される像に対応する)、他
方、モータ18は、ロール14を、その駆動軸と共に紙片10
の横断方向へ移動させる。
紙片10の表面20上に黒色を印刷するためのロール14は
例えば基準ロールとして機能し、従って該ロールを2つ
の直交軸心に沿って移動させるモータ16,18は使用され
ない。
第3図は、印刷ロール14からの出口における、紙片10
の表面部分20を示している。表面20は、かくして等ピッ
チで印刷された一連の像24を保持しており、各像24は4
原色の4つの像を積重することにより形成される。一の
像24の縦方向端部と紙片10の対応する縦方向端部との間
には4つの印刷されたマーク26,28,30,32がある。紙片1
0の移動方向上にはこれらのマーク26−32に先行して、
例えば黒色の横断方向バーの如き一のマーク34が設けら
れている。
本発明によれば、4つのマーク26,28,30,32は例えば1
mm以下の径の小径の点であり、略正方形又は長方形とし
てグループ分けされている。各点26,28,30,32は異なっ
たロールにより印刷されたもので、問題となっている印
刷ロール14に固定した板上に設けた位置決め基準の像で
ある。かくして、例えば、マーク26は黒点であり、マー
ク28は青点であり、マーク30は赤点であり、マーク32は
黄点であるが、各点の色は後に述べる動作のためには重
要でない。
板上に形成される位置決め基準とマーク26,28,30,32
の印刷とは、次のようにして該板上に相互に配置され
る。即ち、4つの像の異なった色が正確に積重して印刷
されたとき、4つのマークが紙片10の表面上の所定の正
方形又は長方形の四隅に位置するような関係である。こ
の正方形又は長方形は、例えば縦,横の長さが1cm以下
である比較的小さな寸法としてよい。
当然ながら、一枚の紙片10上に同時に表裏印刷を行な
うときは、紙片10の両面は各印刷された像のすぐ近くに
上記マーク26,28,30,32を有している。しかし、これら
のマークは必ずしも紙片10の厚さを介して垂直方向に並
列される必要はない。
第4図は本発明による同時に表裏印刷を行なうオフセ
ット回転プレスの印刷ロールの位置決めを行なう装置の
略図を示す。
この装置は、プレスからの出口で紙片10の運動方向上
のプリントロール14から下流かつ紙片10を切断する手段
から上流に配設されている。
この装置は、例えば紙片10の両側に垂直方向に整合し
て配された2つのカメラ36と、カメラ36をトリガーする
ための光電池38と、データ処理手段40と、処理手段40に
データを入力するキーボード42又は類似の手段と、ビデ
オディスプレイスクリーン44とからなる。
カメラ36はC.C.D.タイプのマトリックスカメラ(matr
ix camera)であり、その出力はアナログ−デジタル変
換手段を介してデータ処理手段40の記録用メモリーに接
続されている。
望ましくは、ストロボスコープ46は各カメラ36の対物
レンズと該レンズを過ぎて運動する紙片10との間に設け
られているので、カメラ36はレンズを過ぎる4つの印刷
マーク26,28,30,32のグループの即時静止像を撮ること
ができる。
一グループのマーク26,28,30,32の像を撮るカメラ36
の動作はトリガー用電池38により制御され、このトリガ
ー用電池38は各グループの4つのマーク26,28,30,32に
先行して印刷された特別のマーク34の通過を検知する。
トリガー用電池38は、例えばコード化輪体(Coding Whe
el)48の使用によりそれ自体等間隔でのみ動作し得るよ
うなされる。このコード化輪体48は一般にオフセット回
転プレスに取付けられ、紙片10が非常に正確に切断され
るのを保証するため使用される。コード化輪体18により
与えられたパルスは例えば処理手段40の一部を形成する
カウンターによりカウントされ、このカウンターは所定
のパルス数がカウントされる毎に電池38を動作させるよ
う機能する。
本発明による方法及び第4図に示された装置の動作に
ついては第5図、第6図を参照して述べる。
カメラ36により撮られかつ処理手段40のメモリー内に
デジタル形式で記録された4つの印刷マーク26,28,30,3
2のビデオ撮は、スキャン窓孔50と比較される。このス
キャン窓孔50は、第5図中略図的に四角形で示され、例
えば一行につき約480のスキャン点と一列につき360スキ
ャン点とを有する所定のフォーマット(format)を有し
ている。スキャン窓孔50は基準点0(ゼロ)を有し、こ
の点を2つの基準軸X,Yが直交して通過しており、これ
らの基準軸X,Yはロール14を移動させるための軸心に対
応している。
スキャン窓孔50は、基準点0(ゼロ)とマーク26の像
の中心(又は重心)とを重ねることにより4つのマーク
26,28,30,32の像上に最初にセンター位置出しされる。
尚マーク26の像は黒色印刷用のロール14により紙片10に
形成されている。
スキャン窓孔50内で、点B,R,Jは紙片10上に4原色で
印刷された各像が完全に積重したときに、マーク28,30,
32の各像が占めるべき重心の理論的位置を示す。
本発明による方法は、次の各手順からなる。即ち、ま
ずマーク26,28,30,32の各像の重心を測定し、次にマー
ク26の像の重心を基準点0(ゼロ)上に重ね、次に残り
のマーク28,30,32の各像の重心のX軸,Y軸に対する座標
を測定し、次に前記各重心と点B,R,Jとの分離状態を夫
々測定する。一度、これらの分離状態が測定されると、
データ処理手段40は各種ロール14のモータ16,18を制御
するために該手段40に加えられるべき信号を決定して、
上記分離を無くす。
望ましくは、各グループのマーク26,28,30,32の相当
数の像がカメラレンズを通過するときに撮し取られ、マ
ークの像の重心が測定される。そのとき各マークの像の
形状及びそれらの重心として測定された各点は干渉性テ
スト(Cohenence test)を受けて、紙片上のしみの如き
欠陥を算入することが避けられる。そしてそのテストの
結果が満足行く場合には、上記分離がマークの像の重心
の位置の平均値に基付いて計算される。処理手段40によ
り発生した各ロール14の位置修正用信号は各ロールを移
動させるモータ16,18に供給される。そして、所定時間
間隔後に、上記動作が繰返され、各種ロール14により紙
片10上に印刷された像は非常に適切に積重されることを
確かめる。
ビデオスクリーン44は、処理手段40により計算された
上記分離を表示する。又、キーボード等42は作業者がこ
れを操作することにより、マークの理論的位置(即ち、
点0〔ゼロ〕に対する理論的な点B,R,Jの位置)間の分
離を変更するのに役立ち、これは以下のときはいつも行
なわれる。即ち、作業者がより良い結果を得るためにそ
れが必要と判断したとき、及び(又は)分離用理論値に
基づいた最初の調節後に測定された分離を確認して、そ
の確認された分離を以下に述べる作業のための理論的分
離として作用させるときである。
当然ながら、データ処理手段40は、紙片10の両面の異
なった色の積重を同時に調節するに十分な能力を有して
おり、これらの調節は互いに独立している。
この装置は、その他に、紙片10の表裏面上に印刷され
た各像の相対位置を調節するのにも使用できる。これ
は、黒色インク印刷ロール14により紙片10の表面上に印
刷されたマーク26が測定された座標を有するのを保証す
ることにより達成され得る。その座標とは裏面に印刷さ
れた対応するマーク26の座標と略等しい。データ処理手
段40は紙片10の表裏面に形成された2つのマーク26の像
の重心の位置を比較するのに使用され、又紙片10の裏面
上に黒色を印刷するロール14を移動させるモータ16,18
用の制御信号を計算するのに使用される。このことによ
り、紙片10の表裏面上に印刷された像の枠が整合され得
る。
本発明による方法及び装置はまたロール14上の板のゆ
がみを検知しかつ表示するのにも使用され得る。
このために、第3図に示す如く、印刷ロール14上の各
板が2つの位置決め基準と共に設けられている。その一
は印刷されるべき像の第1の縦方向端部の近くであり、
他は該像の反対側縦方向端部の近くである。これらの位
置決め基準の一は、(黒色を印刷するとき)紙片10上に
上述したマーク26を形成する。又他の位置決め基準は所
定距離だけ紙片10の運動方向にマーク26から離れたマー
ク26′を形成する。尚その所定距離とは印刷ロール14上
に固定された板の長さと同じレベルである。同様に、他
の印刷ロールに固定された板も紙片10上にマーク28′,3
0′,32′を形成し得、又横断方向バー34′もまた光電池
38′をトリガーして対応するビデオカメラ36により像を
撮し取るのを制御するため、印刷し得る。
上記板がゆがんでいるか否かを検知するために、同一
の像24に対応する2つの点26,26′を通る一の直線が確
認され、これによりその直線が点26を通る一の基準とさ
れた直線に一致しているか否か、又はその直線が後者の
直線に対し所定角度をなすか否かが検知される。
ゆがみを表示するこの角度は測定可能であり、またス
クリーン44上に表示される。
このテストによって、本発明による方法及び装置によ
りオフセット回転プレスにおいて色どうしの積重を調節
するに必要な時間を数十秒程度に短縮でき、これによ
り、調節工程中に浪費される紙片10の量が低減される。
加えて、その調節は従来得られたよりもはるかに正確と
なる。この正確さは、使用されるビデオカメラに種々の
焦点距離のレンズが設けられるとき望みの程度まで増大
させることができ、又紙片10上に印刷されたマーク26,2
8,30,32は互いに近接される。
本発明による方法及び装置は、オフセット回転プレス
の色の積重の調節に限定されるものではなく、布上への
印刷にも応用でき、又一般に複数の対象物が平面内で互
いに移動可能であるときはいつでも、対象物を他の対象
物に対し位置決めするのに応用できる。
フロントページの続き (72)発明者 オルステイン,ジヤン・クロード フランス国 エフ−78190 モンテイー ニ・ル・ブルトンニユー,レジダンス・パ ーデユ・ラツク,マイユ・デ・テユヤ 3 (72)発明者 ブリユネー,アラン フランス国 エフ−34000 モンペリエ, アンパース・ド・ラ・ヴオワ・ロマン 145 (72)発明者 ボラス,ジヤン・デニ フランス国 エフ−34000 モンペリエ, グランド・リユー・ジヤン・ムーラン 51 (56)参考文献 特開 昭58−20457(JP,A) 特開 昭54−56506(JP,A) 特開 昭57−24807(JP,A) 特開 昭56−157369(JP,A) 特開 昭59−154343(JP,A)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷ロール(14)と、2つの直交軸心に沿
    って印刷ロールを移動するためのモータ手段(16、18)
    とを有するオフセット回転プレスであって、各印刷ロー
    ルは与えられた色にて印刷された像及び紙片上の該印刷
    された像の近くに印刷されたマークを形成し、ゆえに1
    グループのマーク(26,28,30,32)が紙片(10)上にて
    印刷された各像の近くに印刷されることからなるオフセ
    ット回転プレスにおいて高速度で走行する紙片(10)上
    に色を積重する方法であって、 複数グループのマークの像を撮取るビデオカメラ(36)
    を使用し、かつマークどうしの離間距離から、印刷され
    る像の積重される色の位置を測定する前記方法におい
    て、 前記マークはお互いに対して所定の関係で印刷された点
    であり、 前記方法は、 ストロボスコープ(46)と関連するC.C.Dタイプのマト
    リックスビデオカメラ(36)により、所定の数の連続し
    たグループの印刷点(26,28,30,32)の即時の像を撮取
    り、 該像をデジタル化し、 該各点の像の重心を測定し、 該各点の連続したグループの像における重心位置の干渉
    性と該各点の像の形状の干渉性とを確認し、 前記連続したグループの印刷点の各重心位置の平均値を
    測定し、 該デジタル化された像を基準点(0)を含むスキャン窓
    孔(50)に限定し、 前記1グループの印刷点(26,28,30,32)のうち、他の
    印刷点(28、30、32)に対する基準地点として任意に選
    ばれた第1の印刷点(26)の像の重心位置の平均値に該
    基準点(0)を重ねることにより、該スキャン窓孔(5
    0)をセンター位置決めし、 該基準点(0)と、該直交軸心に対応する2つの軸心
    (X,Y)に関連する前記他の印刷点(28,30,32)の像の
    重心位置の平均値との間の分離を前記スキャン窓孔(5
    0)内で測定し、 該分離を所定の理論値に等しくするために、前記印刷ロ
    ール(14)を移動するためのモータ手段(16、18)を制
    御する 段階を有することを特徴とする前記の方法。
  2. 【請求項2】前記紙片(10)上の印刷された各像の近く
    の各印刷ロールにより、前記印刷点(26、28、30、32)
    とは別の印刷点(26′、28′、30′、32′)を形成し、
    ゆえに同一の印刷ロールにより形成された両者の点が該
    紙片上にて互いに離隔され、 該両者の点を通る直線と、これらの点の所定の1つを通
    る基準直線との間の相違を検知する ことをさらに含むことを特徴とする第1項に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】各グループの点(26,28,30,32)に近接し
    て紙片(10)上に追加のマーク(34)を形成し、 グループの点の1つの像の撮取を制御するため、この追
    加のマーク(34)を検知する ことをさらに含むことを特徴とする第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】前記紙片(10)がその両面に同時印刷する
    ための前記印刷ロール(14)の上下複数対の間に位置
    し、該紙片の2つの面(20、22)の各面上に形成された
    印刷された像及び印刷されたグループの点(26,28,30,3
    2)を有することからなるオフセット回転プレスにおけ
    る第1項に記載の方法であって、該方法が、 該紙片上の一方の面上に少なくとも1の印刷点の位置を
    検知し、また対応する印刷点を該紙片上の他の面上に検
    知し、 該紙片を通る2つの点を整合させるために、少なくとも
    1の対応する印刷ロールを移動するためのモータ手段を
    制御する ことをさらに含むことを特徴とする第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】前記各印刷された点が1mm以下の径を有す
    ることを特徴とする第1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】印刷ロール(14)と、2つの直交軸心に沿
    って印刷ロールを移動するためのモータ手段(16、18)
    とを備えるオフセット回転プレスであって、各印刷ロー
    ルが与えられた色にて印刷された像及び紙片(10)上に
    て該印刷された像の近くに印刷されたマークを形成し、
    ゆえに1グループのマーク(26,28,30,32)が紙片(1
    0)上にて印刷された各像の近くに印刷されることから
    なるオフセット回転プレスにおいて、高速度にて走行す
    る紙片(10)上に色を積重するための装置であって、 グループのマークの像を撮取るビデオカメラ(36)と、
    マークどうしの離間距離から、印刷される像の積重され
    る色の位置を測定する手段とを具備する前記装置におい
    て、 前記マークはお互いに対して所定の関係で印刷された点
    (26,28,30,32)であり、 前記ビデオカメラ(36)は、所定の数の連続したグルー
    プの印刷点の即時静止像を撮取るため、ストロボスコー
    プ(46)に関連するC.C.D.タイプのマトリックスビデオ
    カメラ(36)であり、 前記装置が更に、 該像をデジタル化するアナログ−デジタル変換器と、 前記各グループの点(26,28,30,32)の像を記録するた
    めに、該変換器により該ビデオカメラ(36)に接続され
    るデジタル記録メモリーと、 データ処理手段(40)とを備え、 該データ処理手段(40)は、 該各点の連続したグループの像における重心位置の干渉
    性と該各点の像の形状の干渉性とを確認し、 該デジタル記録された各像を基準点(0)を含むスキャ
    ン窓孔(50)に限定し、該グループの印刷点(26、28、
    30、32)のうち、他の印刷点(28、30、32)に対する基
    準地点としての第1の印刷点(26)の像の重心位置の平
    均値に基準点(0)を重ねることにより、スキャン窓孔
    (50)をセンター位置決めし、 該基準点(0)と、該直交軸心に対応する2つの軸心
    (X,Y)に関連する前記グループの前記他の印刷点(2
    8、30、32)の像の重心位置の平均値との間の分離を前
    記スキャン窓孔内で測定し、 該モータ手段(16、18)に加えられる修正信号を発生さ
    せることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】前記ビデオカメラ(36)が種々の焦点距離
    の対物レンズを備えることを特徴とする第6項記載の装
    置。
  8. 【請求項8】前記ビデオカメラによる像の撮取を制御す
    る手段(38)をさらに含み、該手段(38)が前記紙片
    (10)上の各グループの点(26,28,30,32)に近接して
    形成された追加のマーク(34)を検知するための光電池
    (38)を備えることを特徴とする第6項記載の装置。
  9. 【請求項9】前記光電池(38)を該紙片(10)の速度に
    反応して制御し、通常の間隔にて作動せしめる手段(4
    8)をさらに備えることを特徴とする第8項記載の装
    置。
  10. 【請求項10】前記紙片(10)がその両面に同時印刷す
    るための前記印刷ロール(14)の上下複数対の間に位置
    し、該紙片の2つの面(20、22)の各面上に形成された
    印刷された像及び印刷されたグループの点(26,28,30,3
    2)を有することからなるオフセット回転プレスにおけ
    る第6項記載の装置であって、 該装置が該紙片上の各面に配置される2つのC.C.Dタイ
    プのマトリックスビデオカメラ(36)を備え、該カメラ
    (36)が前記データ処理手段(40)に接続されており、
    該データ処理手段(40)が該紙片上の片面の1の点と該
    紙片上の他面の対応する点との間の分離を測定するに適
    し、該分離をキャンセルすべく前記モータ手段(16,1
    8)に加えられる制御信号を作ることを特徴とする第6
    項記載の装置。
  11. 【請求項11】作業者が前記分離の値を変更可能とする
    ために、前記データ処理手段(40)に接続されるキーボ
    ード手段(42)をさらに備えることを特徴とする第6項
    記載の装置。
JP61501456A 1985-03-08 1986-03-07 オフセット回転プレスにおいて高速度で走行する紙片上に色を積重する方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0829587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8503464 1985-03-08
FR8503464A FR2578486B1 (fr) 1985-03-08 1985-03-08 Procede et dispositif de positionnement d'objets les uns par rapport aux autres, en particulier des rouleaux d'impression de couleurs dans une presse rotative offset
PCT/FR1986/000074 WO1986005141A1 (fr) 1985-03-08 1986-03-07 Procede et dispositif de positionnement d'objets les uns par rapport aux autres, en particulier des rouleaux d'impression de couleurs dans une presse rotative offset

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502601A JPS62502601A (ja) 1987-10-08
JPH0829587B2 true JPH0829587B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=9317017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501456A Expired - Lifetime JPH0829587B2 (ja) 1985-03-08 1986-03-07 オフセット回転プレスにおいて高速度で走行する紙片上に色を積重する方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4932320A (ja)
EP (1) EP0214214B1 (ja)
JP (1) JPH0829587B2 (ja)
KR (1) KR950006818B1 (ja)
AT (1) ATE53339T1 (ja)
BR (1) BR8605819A (ja)
CA (1) CA1258111A (ja)
DE (1) DE3671723D1 (ja)
ES (1) ES8706070A1 (ja)
FR (1) FR2578486B1 (ja)
WO (1) WO1986005141A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809941A1 (de) * 1987-03-26 1988-10-06 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum positionieren von plattenzylindern in einer mehrfarben-rotationsdruckmaschine
CH679990A5 (ja) * 1989-06-08 1992-05-29 Bobst Sa
US5063528A (en) * 1989-07-28 1991-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Record position measuring apparatus
DE3933666A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-18 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung und verfahren zur registerverstellung an einer druckmaschine mit mehreren druckwerken
CH682600A5 (fr) * 1990-04-18 1993-10-15 Bobst Sa Procédé de contrôle de qualité de l'impression et du découpage dans une installation de production d'emballages.
CH686357A5 (fr) * 1991-05-06 1996-03-15 Bobst Sa Dispositif de lecture d'une marque imprimée sur un élément en plaque ou en bande.
NL9101176A (nl) * 1991-07-05 1993-02-01 Stork Brabant Bv Zeefdrukinrichting met continue rapportering van roterende sjablonen.
CH686501A5 (de) * 1991-11-14 1996-04-15 Bobst Sa Dispositif de contrale du registre dans une machine a imprimer rotative.
DE69327079T2 (de) * 1992-09-04 2000-09-07 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Rückführung eines gebrauchten photographischen Entwicklers und photographischer wiederverwendeter Entwickler
WO1994007692A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Graphic Packaging Corporation Rotary printing apparatus and method
AU7097794A (en) * 1993-06-01 1995-01-03 Comco Machinery, Inc. Automated printing press with reinsertion registration control
DE4321179A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Einrichtung zur Steuerung oder Regelung von Betriebsvorgängen einer drucktechnischen Maschine
JPH0825616A (ja) * 1994-05-13 1996-01-30 Sagawa Insatsu Kk 多色印刷機における見当合わせの方法及び装置
JP2790611B2 (ja) * 1994-08-16 1998-08-27 株式会社東京機械製作所 多色刷輪転機における見当誤差検出方法および装置並びに見当調整自動制御装置
JP3067081B2 (ja) * 1994-08-08 2000-07-17 株式会社東京機械製作所 多色刷輪転機における見当誤差検出方法、見当誤差検出装置及び見当調整自動制御装置
US6644184B1 (en) * 1995-02-09 2003-11-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
US5488458A (en) * 1995-05-08 1996-01-30 Xerox Corporation Duplex printing integrity system
ES2105976B1 (es) * 1995-09-20 1998-06-16 Nacional Moneda Timbre Procedimiento para detectar falta y/o desajuste de la impresion en documentos de valor y similares.
US6026172A (en) * 1996-09-06 2000-02-15 Lewis, Jr.; Clarence A. System and method for zoom lens calibration and method using same
NL1004663C2 (nl) * 1996-12-02 1998-06-03 Q I Press Controls V O F Werkwijze en inrichting voor het controleren van drukwerk.
US5776309A (en) * 1997-01-21 1998-07-07 Badger Paper Mills, Inc. Method and apparatus for measuring and controlling the speed of papermaking fabrics
US5809894A (en) * 1997-02-20 1998-09-22 Advanced Vision Technology, Ltd. System and method for registration control on-press during press set-up and printing
US6247011B1 (en) * 1997-12-02 2001-06-12 Digital-Net, Inc. Computerized prepress authoring for document creation
DE19919741A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Registersteuerung beim Übereinanderdruck mehrerer Teilfarben
EP1259887A4 (en) * 2000-01-25 2003-08-13 Vistaprint Usa Inc PRINT MANAGEMENT
FR2804231B1 (fr) 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
DE10006722B4 (de) * 2000-02-15 2010-08-19 Manroland Ag Verfahren zum Betreiben einer Offsetdruckmaschine
EP1156384B1 (de) * 2000-05-17 2008-04-16 Eastman Kodak Company Verfahren und Vorrichtung zur Registereinstellung an einer Mehrfarbendruckmaschine sowie Mehrfarbendruckmaschine
CH694184A5 (fr) 2000-12-27 2004-08-31 Bobst Sa Dispositif de lecture de marques de rep'rage dans une machine d'impression polychrome.
DE10232026B3 (de) * 2002-07-16 2004-01-08 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Einstellung des Seitenregisters für Druckwerke von Rotationsdruckmaschinen
JP3869355B2 (ja) * 2002-12-10 2007-01-17 株式会社東京機械製作所 多色刷輪転機における見当誤差検出方法、見当誤差検出装置及び見当調整自動制御装置
DE10261059B4 (de) * 2002-12-24 2006-04-13 Eltromat Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Messen und Regeln eines Längs- und Seitenregisters sowie einer Druckbild-Parallelität eines Druckregisters in einer Mehrfarbendruckmaschine
US7099037B2 (en) * 2003-04-22 2006-08-29 Lightning Source Inc. N-up printing
NL1023431C2 (nl) * 2003-05-14 2004-11-16 Av Flexologic Bv Van een register voorziene positioneerinrichting voor flexibele drukplaten.
NL1025711C2 (nl) * 2004-03-12 2005-09-13 Q I Press Controls Holding B V Werkwijze en systeem voor het controleren van door een drukpers vervaardigd drukwerk.
ES2300196B1 (es) * 2006-07-28 2009-02-01 Comexi, S.A. Metodo de determinacion de imagenes impresas respecto a grupos de impresion.
DE102007028949A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Lpcon Gmbh Verfahren und Anordnung zur Registerregelung im Rotationsdruck mit Marken
DE102007049679B4 (de) * 2007-10-17 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Markierungssensor und Verfahren zum Auswerten von Markierungen
DE102010015034B4 (de) * 2009-04-30 2016-01-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Hybrid-Inline-Farbregelung für Druckmaschinen
DE102009048951A1 (de) 2009-10-10 2011-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Modellierung eines Seitenregister-Regelkreises für eine Bearbeitungsmaschine
US10882306B2 (en) * 2010-10-19 2021-01-05 Pressco Technology Inc. Method and system for decorator component identification and selected adjustment thereof
CN102275382B (zh) * 2011-06-01 2013-07-03 西安理工大学 一种彩色印刷品套准偏差自动检测方法
US9193143B2 (en) * 2012-09-26 2015-11-24 Korea Institute Of Machinery & Materials Precision overprinting method of printed electronics rotary printing where location can be adjusted in real time
WO2015061131A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 Mikkelsen Converting Technologies, Inc. Vision system
JP6804043B2 (ja) * 2016-10-21 2020-12-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456506A (en) * 1977-10-12 1979-05-07 Sugawara Kenkiyuujiyo Kk Method of detecting printing displacement
JPS5724807A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Toppan Printing Co Ltd Detector for insufficient multicolor printing
JPS5820457A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Fuji Denki Erumesu Kk 多色印刷体における見当ずれ検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0123305A3 (en) * 1983-04-25 1985-10-30 Quad/Tech, Inc. Register control system for a printing press
EP0127831B1 (en) * 1983-06-02 1990-03-14 Web Printing Controls Co. Closed loop register control
EP0177885A3 (en) * 1984-10-03 1988-02-24 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method and device for registering printing press

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456506A (en) * 1977-10-12 1979-05-07 Sugawara Kenkiyuujiyo Kk Method of detecting printing displacement
JPS5724807A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Toppan Printing Co Ltd Detector for insufficient multicolor printing
JPS5820457A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Fuji Denki Erumesu Kk 多色印刷体における見当ずれ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES8706070A1 (es) 1987-06-01
JPS62502601A (ja) 1987-10-08
FR2578486B1 (fr) 1987-06-12
ATE53339T1 (de) 1990-06-15
US4932320A (en) 1990-06-12
KR870700218A (ko) 1987-05-30
FR2578486A1 (fr) 1986-09-12
EP0214214A1 (fr) 1987-03-18
EP0214214B1 (fr) 1990-06-06
BR8605819A (pt) 1987-08-11
CA1258111A (fr) 1989-08-01
WO1986005141A1 (fr) 1986-09-12
DE3671723D1 (de) 1990-07-12
KR950006818B1 (ko) 1995-06-23
ES552783A0 (es) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0829587B2 (ja) オフセット回転プレスにおいて高速度で走行する紙片上に色を積重する方法及び装置
US5471309A (en) Print quality control device for perfecting press
JP2587053B2 (ja) 多色印刷機における見当合わせ誤差補正方法および装置
US20110017716A1 (en) Laser processing a multi-device panel
KR20070036726A (ko) 잉크젯 드롭 포지셔닝 교정 방법 및 시스템
RU2053128C1 (ru) Машина для трафаретной печати
JP6999873B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
US10788814B2 (en) Encoder, robot, and printer
CN112497933B (zh) 一种彩喷机精度控制系统及工艺
JP2006258845A (ja) パターン形成装置、ヘッドの補正方法
JP3644846B2 (ja) 描画装置の移動誤差検出装置及びその方法
JP2000035676A (ja) 分割逐次近接露光装置
US20010029851A1 (en) Screen-printing apparatus
US6929342B2 (en) Media-position sensor system
JP2006035431A (ja) 画像形成装置およびその画像形成装置の記録ヘッド位置調整装置
JP4821164B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法及び電気光学装置の製造方法
TWI433730B (zh) 吐出裝置
JPH03175304A (ja) 記録紙の位置のズレ量測定装置
JP3952095B2 (ja) 多色刷り印刷機における自動見当調整方法
JP2609421B2 (ja) 自動スクリーン捺染機における自動型合せ方法及び装置
JP2957744B2 (ja) 線条体上の印刷マーク検査方法
JP3095738B1 (ja) 色間見当誤差修正方法
CN116552143B (zh) 一种十字龙门式打印调节装置及其检测调节方法
JPH11254796A (ja) ノズル移動式捺印検査装置
CN215512870U (zh) 一种喷墨打印装置