JPH0829234A - オイルレベルゲージ - Google Patents

オイルレベルゲージ

Info

Publication number
JPH0829234A
JPH0829234A JP6163637A JP16363794A JPH0829234A JP H0829234 A JPH0829234 A JP H0829234A JP 6163637 A JP6163637 A JP 6163637A JP 16363794 A JP16363794 A JP 16363794A JP H0829234 A JPH0829234 A JP H0829234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
cover
handle
split groove
oil level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6163637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594655B2 (ja
Inventor
Shigeru Kayano
茂 栢野
Akikazu Sato
旭一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OM Industry Co Ltd
Original Assignee
OM Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OM Industry Co Ltd filed Critical OM Industry Co Ltd
Priority to JP16363794A priority Critical patent/JP3594655B2/ja
Priority to US08/502,559 priority patent/US5613303A/en
Publication of JPH0829234A publication Critical patent/JPH0829234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594655B2 publication Critical patent/JP3594655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/04Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by dip members, e.g. dip-sticks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オイルレベルゲージを組立が簡単な構造で、
取手とロッドの離脱を確実に防止し、ゴムパッキンのパ
イプへの固着を軽減すると共に、水の浸入を防止する。 【構成】 下端にゲージを有するロッド部とその上方の
取手部と取手部近傍のゴムパッキンとからなるオイルレ
ベルゲージにおいて、取手部は中空の躯体内部上方に段
差部と上部開口部を有し、取手部上部開口部にはこれを
覆うカバーを取付け、該カバーは下向き突起を有し、ロ
ッド部は上端に前記カバーの下向き突起が挿入される割
り溝を有し、先端部が取手部の連通穴の径よりも小径で
下端に向かって連通穴の径よりも大径となる係止部を形
成してなるオイルレベルゲージである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に取付けられる
オイルタンク内のオイルの液面高さを測定するオイルレ
ベルゲージの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】オイルレベルゲージは、一般に、ロッド
部、取手部、ゴムパッキン部からなる(例えば実開平4-1
17126号,実開平4-117127号,実開平4-117128号,実公平5-
13927号)。通常ロッド部は弾性変形可能なようにばね鋼
で作られる。取手部は鋼線または樹脂製でゲージ装着口
の蓋を兼ねていることがある。パッキンが蓋を兼ねるこ
ともある。
【0003】このような部品の組み合わせであるゲージ
に必要なことは、抜き差し操作中にロッドと取手が外れ
ないこと、ゲージ挿入口から水が浸入しないことであ
る。そのため、ロッドと取手をリベットでつなぎ、パッ
キンを焼き付けているのが一般的である。また、別体の
傘状の蓋をロウ付けしているものもある。
【0004】これら従来例は、組立が煩雑で製造が非能
率的であるし、ばね鋼を使用しているので重い難点があ
った。そこで、組立て容易,軽量化をめざして、ロッド
と取手を樹脂や軽金属等により成形し、ワンタッチのス
ナップフィットで組立できる構造について検討した。
【0005】スナップフィット構造にした場合に考慮す
べき点は、溶接等による一体化ではないので、オイル
レベルゲージを装脱着するときにロッドと取手の係合が
解かれないように十分な係合力をもたせること、ロッ
ドと取手の接合部すき間から水が浸入しないようにする
ことである。に対する方法としては、スナップフィッ
ト爪を剛直にする、掛り代を増やすなどが一般的である
が、組立作業性の低下につながったり、寸法の制約のた
め十分な強度を有する太さの寸法形状にできないといっ
た問題がある。
【0006】一方、ロッドと取手部が外れる他の要因の
一つに、ゴムパッキンのゲージ挿入口を形成する相手パ
イプに対する固着がある。固着を軽減する方法として、
ゴム表面を粗面にする方法がある(実開平5-32706号)
が、これは成形時の離型性が悪くなる、型汚れが多くな
るなどの問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、オ
イルレベルゲージを組立が簡単な構造にする。取手と
ロッドの離脱を確実に防止する。ゴムパッキンのパイ
プへの固着を軽減する。水の浸入を防止する。これら
の課題を一挙に解決しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、下端にゲー
ジを有するロッド部とその上方の取手部と取手部近傍の
ゴムパッキンとからなるオイルレベルゲージにおいて、
取手部は中空の躯体内部上方に段差部と上部開口部を有
し、取手部上部開口部にはこれを覆うカバーを取付け、
該カバーは下向き突起を有し、ロッド部は上端に前記カ
バーの下向き突起が挿入される割り溝を有し、先端部が
取手部の連通穴の径よりも小径で下端に向かって連通穴
の径よりも大径となる係止部を形成して、上記課題を解
決した。
【0009】前記ゴムパッキン4は、その凸部10外周に
突起11を設けたのである。ここにいう突起とは、突条の
ようにパッキンの外周に長く連続して形成されたもので
もよいし、数mmの長さで間欠的(断続的)に設けたもので
もよい。
【0010】
【作用】本発明のオイルレベルゲージは、組立てに際し
て、まずパッキン4が所定の取付け位置へ装着されたロ
ッド部3の上方を取手部2の中空部内へ挿入すると、上
端のスナップフィット爪である係止部5が割り溝6の狭
まりによって中空部内を通過し、通過を終えると割り溝
6の復元により同係止部5が取手部2の段差部8へ係止
状態となる。そこで、オイルレベルゲージが軽量で、か
つ組立が簡単な構造となっている。
【0011】取手部2の上部開口部にカバー1を組付け
ると、カバー1の下向き突起9が前記割り溝6に挿入さ
れるので、割り溝6が狭まる方向にスナップフィット爪
の係止部5へ力が働いても下向き突起9によって割り溝
6が狭まるのが妨げられ、取手部2からロッド部3が抜
けて外れることがない。そこで、取手部2とロッド部3
の離脱を確実に防止することができる。
【0012】取手部2は上部開口部にカバーを設けたの
で、水の浸入を防止する。
【0013】ゴムパッキン4の凸部10の外周に突起11を
設けたことにより、ゲージ挿入口パイプへパッキンが挿
入されると、パイプ内壁へ突起11が接触押圧されて、突
起11の上下に油の溜る凹部が形成され、ゴムパッキンの
パイプ内壁への固着が軽減される。また、突起11により
凹部が形成されることにより接触面積が小さくなる。
【0014】
【実施例】図1は本発明のオイルレベルゲージの要部破
断正面図であり、図2は組立て前の同オイルレベルゲー
ジの正面図である。図3はオイルタンクのゲージ挿入口
パイプに装着した状態の断面図である。これらの図にみ
られるように、本発明のオイルレベルゲージは樹脂製の
ロッド部3と、その上方に組付けられる取手部2と、取
手部近傍でロッド部3に外挿されたゴムパッキン4とか
らなる。取手部2にはカバー1が設けられる。ゲージ挿
入口パイプ21は入口がラッパ状になっている。
【0015】各部材の外観については、図2によって詳
細に示すが、ロッド部3は、上端に外方へ突出したスナ
ップフィット爪の係止部5と割り溝6とを有しており、
その下方に拡径されたパッキン外挿部12とパッキンの移
動を規制するフランジ13がある。フランジより下方は細
径の柱状部14があり、下端部に扁平なケージ部15があ
る。
【0016】取手部2は図1、図3に示すように、貫通
孔16を有する躯体の下部にオイルタンク20のゲージ挿入
口パイプ21を覆うスカート部7と、中空内部上方に前記
スナップフィット爪である係止部5が係止される段差部
8があり、その上部が大径穴の開口部となっている。そ
の上部に開口部を覆うカバー1をスナップフィットで取
付けることができるように円周外方に向かった嵌合突条
17があり、嵌合突条17は上部が大径で下部が小径となっ
ており、その下方は大径の取手部のつまみ部18が椀状に
形成されている。
【0017】カバー1は円盤状であって、裏面には上記
割り溝6に挿入される下向き突起9がある。縁部には前
記下向き突起側に突起と平行な方向の壁を設けてあり、
その壁の先端は円周内向きに凸状の前記嵌合突条に嵌合
う嵌合縁部19となっている。
【0018】ゴムパッキン4は図4に拡大正面図で示し
たが、ロッド部3上方でかつ前記取手部2のスカート部
7内に設けられ、中間にくびれ部を形成し、その上下2
つの凸部10の外周に突起11を設けている。この突起11を
形成したことによって、図5にみられるようにゲージ挿
入口パイプ21へロッドに設けられたパッキン4が挿入さ
れると、パイプ内壁へ突起11が接触押圧されて、突起11
の上下にパッキンの凸部へ凹部22が形成され、そこに油
が溜ってゴムパッキンのパイプ内壁への固着が軽減され
るのである。
【0019】図6は他の実施例であって、ゴムパッキン
4にロッドとほぼ平行な縦溝23を設けた例の平面図であ
る。縦溝23は通気のためのものである。本発明はこの縦
溝のないものにも実施できる。前述したスカート部7
は、パッキンに通気のためのこのような縦溝を設けた場
合に飛散水等の浸入を防止する。パッキンの突起11は、
この例では凸部10外周に多数の所定の間隔を開けて設け
られた短い突出した形状のものが形成されている。
【0020】
【発明の効果】本発明のオイルレベルゲージは以上のよ
うな構造であるから、オイルレベルゲージを軽量で、
かつ組立がスナップフィットで簡単な構造にすることが
可能となった。また、取手とロッドの離脱を確実に防
止することができ、更に、ゴムパッキンがパイプに固
着するのを軽減することが可能となった。水の浸入も
完全に防止することが可能な優れた製品となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオイルレベルゲージの要部破断正面図
である。
【図2】組立て前の同オイルレベルゲージの正面図であ
る。
【図3】オイルタンクのゲージ挿入口パイプに装着した
状態の同オイルレベルゲージの断面図である。
【図4】ゴムパッキンの拡大正面図である。
【図5】ゲージ挿入口パイプに密接した状態のゴムパッ
キンの拡大断面図である。
【図6】他の実施例のゴムパッキンの拡大平面図であ
る。
【符号の説明】
1 カバー 2 取手部 3 ロッド部 4 ゴムパッキン 5 係止部 6 割り溝 7 スカート部 8 段差部 9 下向き突起 10 凸部 11 突起 23 縦溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端にゲージを有するロッド部とその上
    方の取手部と取手部近傍のゴムパッキンとからなるオイ
    ルレベルゲージにおいて、取手部は中空の躯体内部上方
    に段差部と上部開口部を有し、取手部上部開口部にはこ
    れを覆うカバーを取付け、該カバーは下向き突起を有
    し、ロッド部は上端に前記カバーの下向き突起が挿入さ
    れる割り溝を有し、先端部が取手部の連通穴の径よりも
    小径で下端に向かって連通穴の径よりも大径となる係止
    部を形成してなるオイルレベルゲージ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴムパッキンの凸部外周
    に突起を設けてなるオイルレベルゲージ。
JP16363794A 1994-07-15 1994-07-15 オイルレベルゲージ Expired - Fee Related JP3594655B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363794A JP3594655B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 オイルレベルゲージ
US08/502,559 US5613303A (en) 1994-07-15 1995-07-14 Oil level gauge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363794A JP3594655B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 オイルレベルゲージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0829234A true JPH0829234A (ja) 1996-02-02
JP3594655B2 JP3594655B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=15777728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16363794A Expired - Fee Related JP3594655B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 オイルレベルゲージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5613303A (ja)
JP (1) JP3594655B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091190A1 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 레벨 게이지
JP2013156024A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 液位計測棒
CN109139185A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 北京福田康明斯发动机有限公司 润滑油测量装置和具有该润滑油测量装置的发动机和车辆

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314808B1 (en) 1996-02-27 2001-11-13 Felsted Products Llc Fluid level measuring device
US6988403B2 (en) 2001-10-01 2006-01-24 Orscheln Products Llc Fluid level measuring device
US7131213B2 (en) 2002-01-09 2006-11-07 Orscheln Products Llc Fluid level measuring device
WO2004059261A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Orscheln Products Llc Fluid level measuring device having at least one compressible member
US8186074B2 (en) 2007-08-22 2012-05-29 Caterpillar Inc. Fluid level gauge having swivel blade
US7779555B2 (en) * 2007-12-13 2010-08-24 Lokar, Inc. Locking engine reservoir dipstick module
US8291608B2 (en) * 2009-01-25 2012-10-23 Kurt Karl Fogle Engine oil cap protector
JP5652600B2 (ja) * 2010-08-02 2015-01-14 Nok株式会社 オイルレベルゲージ
CN102536381B (zh) * 2012-03-15 2013-11-13 力帆实业(集团)股份有限公司 带锁的摩托车发动机机油尺
FR3021402B1 (fr) * 2014-05-21 2017-12-22 Soc D'assemblage Et Brasage Ensemble jauge a etancheite amelioree
JP5952865B2 (ja) * 2014-07-03 2016-07-13 本田技研工業株式会社 オイルレベルゲージ組み付け構造
US9752915B2 (en) * 2014-12-23 2017-09-05 Kohler, Co. Snapfit dipstick assembly
JP6187517B2 (ja) * 2015-03-23 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 オイルレベルゲージ
CN107121174B (zh) * 2017-05-19 2019-07-02 中航工业南航(深圳)测控技术有限公司 油量传感器及油箱
USD839816S1 (en) 2017-07-17 2019-02-05 Brunswick Corporation Dipstick
US10731528B2 (en) * 2018-02-08 2020-08-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Locking plug mechanisms that seal openings of tube structures and methods of sealing openings of the structures
US10527479B2 (en) 2018-03-23 2020-01-07 RB Distribution, Inc. Dip stick housing and closure assembly
USD849812S1 (en) * 2018-03-23 2019-05-28 RB Distribution, Inc. Dip stick housing closure
DE102018216512A1 (de) * 2018-09-26 2020-03-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Messstab, insbesondere Ölmessstab, für eine Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, Anordnung eines solchen Messstabs in einem Führungsrohr sowie Kraftfahrzeug
US11787601B2 (en) * 2021-04-27 2023-10-17 Deere & Company Fluid port assembly and plug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488855A (en) * 1967-08-24 1970-01-13 Allis Chalmers Mfg Co Oil level gauge
US4021924A (en) * 1975-07-23 1977-05-10 Estan Manufacturing Company Dip stick
GB2188730B (en) * 1986-04-01 1989-11-15 Perkins Engines Group Dipstick
US4941268A (en) * 1989-02-02 1990-07-17 Navistar International Transportation Corp. Oil level gauge
JP2930974B2 (ja) * 1989-07-15 1999-08-09 エヌオーケー株式会社 オイルレベルゲージの製造方法
US4965942A (en) * 1990-04-17 1990-10-30 Moeller Manufacturing Co., Inc. Dipstick handle
JP2892102B2 (ja) * 1990-05-02 1999-05-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 オイルレベルゲージ
JPH0532706A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂の製造方法
US5485681A (en) * 1994-06-28 1996-01-23 Moeller Products, Inc. Swivel type dipstik

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091190A1 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 레벨 게이지
US9182263B2 (en) 2010-12-28 2015-11-10 Volvo Construction Equipment Ab Level gauge
JP2013156024A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 液位計測棒
CN109139185A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 北京福田康明斯发动机有限公司 润滑油测量装置和具有该润滑油测量装置的发动机和车辆
CN109139185B (zh) * 2017-06-28 2024-02-13 北京福田康明斯发动机有限公司 润滑油测量装置和具有该润滑油测量装置的发动机和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US5613303A (en) 1997-03-25
JP3594655B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0829234A (ja) オイルレベルゲージ
US4761886A (en) Dipstick for measuring oil or fluid levels
US4043574A (en) Pipe fitting having notches therein for receiving a bead
US6481600B2 (en) Dropper assembly
JPH10110718A (ja) コントロールケーブルの端末取付構造
JP2559266Y2 (ja) 中 栓
US7814624B2 (en) Self draining snap fastener sockets
JP3616686B2 (ja) タンク用キャップ
JPS6313930Y2 (ja)
JP4725991B2 (ja) 柔軟容器
JPH0231091Y2 (ja)
JPH0667354U (ja) 液体注出容器
JPH0350034Y2 (ja)
JPS5931154Y2 (ja) 容器の肩体取付構造
JPS6322368Y2 (ja)
JPS6325316Y2 (ja)
JP3006935U (ja) ドラム缶口栓用キャップシール
JPH09110084A (ja) 注出ポンプ取付け用連結具
JP4315622B2 (ja) レバーハンドルの抜脱防止構造
JP3942710B2 (ja) 管接続用パッキンの取付構造
JPH025044Y2 (ja)
JP4277146B2 (ja) キャップ
JPH08295355A (ja) 中栓付き蓋
JPS6318826Y2 (ja)
JP3874822B2 (ja) リザーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees