JP2892102B2 - オイルレベルゲージ - Google Patents

オイルレベルゲージ

Info

Publication number
JP2892102B2
JP2892102B2 JP2116382A JP11638290A JP2892102B2 JP 2892102 B2 JP2892102 B2 JP 2892102B2 JP 2116382 A JP2116382 A JP 2116382A JP 11638290 A JP11638290 A JP 11638290A JP 2892102 B2 JP2892102 B2 JP 2892102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gauge
filler tube
tool
tube
oil level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2116382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413929A (ja
Inventor
親 石原
和孝 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2116382A priority Critical patent/JP2892102B2/ja
Priority to US07/693,308 priority patent/US5113594A/en
Priority to DE4114353A priority patent/DE4114353C2/de
Publication of JPH0413929A publication Critical patent/JPH0413929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892102B2 publication Critical patent/JP2892102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/04Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by dip members, e.g. dip-sticks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0447Control of lubricant levels, e.g. lubricant level control dependent on temperature
    • F16H57/0449Sensors or indicators for controlling the fluid level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オイルレベルゲージに関し、特に、車両用
自動変速機に用いるに適したオイルレベルゲージに関す
る。
〔従来の技術〕
オイルレベルゲージは、オイルパンの底に溜まってい
るオイルのレベルをオイルの付着により計測するもの
で、オイルフィラーチューブに挿入保持されるオイルレ
ベルゲージ(以下一部の記載を除き「ゲージ」と略称す
る。)は、オイルフィラーチューブ(以下一部の記載を
除き「フィラーチューブ」と略称する。)に付設された
可撓性のクランプ部材をゲージの蓋部に係合させてフィ
ラーチューブに抜止め保持する構成とされており、オイ
ルレベルの計測時にゲージをフィラーチューブから抜取
るには、まずクランプ部材とゲージの蓋部との係合を指
先等で解除し、その後にゲージ上部のフックに指を掛け
て抜き出す操作を必要とした。
特に車両用自動変速機等におけるゲージでは、エンジ
ンや付属機器が密に配置され、手先の差し入れが困難な
エンジンルーム内での上述の操作を可能とすべく、クラ
ンプ部材の位置を高く保つ必要から、変速機の最下方に
位置するオイルパンから車体や他の機器との干渉を避け
て3次元的に屈曲した長いフィラーチューブを立ち上げ
る構成の採用を余儀なくされている。したがって、その
内部に挿入されるゲージもまったフィラーチューブの立
上げ長さに相当する長さで、しかもフィラーチューブの
屈曲に沿う撓みを許容するバネ鋼材を用いた複雑な捩じ
り形状の可撓性の構成とされている。
このような事情から、フィラーチューブの加工の容易
性を考慮し、かつ、自動変速機を車両やそのエンジンの
バリエーションに対応させるべく、フィラーチューブを
ロアーチューブとアッパーチューブに2分割し、アッパ
ーチューブの形状を変更するのみで種々の車両に搭載可
能とする工夫がなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述のような従来のゲージにあっては、フ
ィラーチューブが3次元的に長く屈曲しているため、そ
の中に挿入されるゲージも長く、しかもチューブの3次
元的屈曲に対応する可撓性をもったものとしなければな
らず、構成に無駄が多く、他方、フィラーチューブにつ
いも、機能上必要な長さよりはるかに長いものとせざる
を得ず、しかもゲージの抜き差し操作も必ずしも容易な
ものではない問題点があった。
一方、ゲージにおける蓋部のフィラーチューブ開口端
への確実なクランプ操作は重要な要件であり、これが達
成されていないと、隙間から雨水や塵等の異物が侵入
し、これらのオイルへの混入による自動変速機のバルブ
スティック等の発生の原因となるため、確実なクランプ
操作手段なくしてはクランプ位置の変更は不可能であ
り、したがってゲージとフィラーチューブの長さの短縮
や直線化は実現していなかった。
このような事情に鑑み、本発明は、オイルフィラーチ
ューブに付設されたクランプ部材の操作を信頼性を下げ
るこおとなく遠隔化することによって、その操作位置を
下げ、それによってフィラーチューブとオイルレベルゲ
ージの長さを短縮、直線化してそられの構成を簡素化す
るとともに、ゲージの抜き差し操作を容易化することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するため、本発明は、ゲージ部をオ
イルフィラーチューブに挿入し、該チューブに付設され
た可撓性のクランプ部材を蓋部に係合させて前記チュー
ブに保持されるオイルレベルゲージにおいて、前記蓋部
に工具先端と嵌脱する工具連結部を設けるとともに、前
記蓋部の下方にオイルフィラーチューブの内径面と協働
する挿入案内面を設けたことを特徴とするものである。
〔作用及び発明の効果〕
このような構成を採った本発明に係るオイルレベルゲ
ージにあっては、工具連結部を工具の先端に連結してゲ
ージ部をオイルフィラーチューブに挿入するときに、挿
入案内部がオイルフィラーチューブの内径面と協働して
蓋部の心出し作用が行われ、オイルフィラーチューブに
付設された可撓性のクランプ部材と蓋部との係合が所定
の位置で精確かつ確実に行われるため、クランプ部材の
操作を遠隔化することが可能となり、ゲージの抜き差し
操作の容易化と併せて、フィラーチューブとオイルレベ
ルゲージの長さの短縮化と直線化を実現することができ
る効果が得られるようになる。
〔実施例〕
以下、図面に沿い、本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、(a)はそ
の正面図、(b)はその上面図、(c)はその下面図で
あり、(d)はその中央部縦断面図である。
第1図(a),(d)に示すように、このゲージは、
ゲージ部1と、蓋部2と、蓋部2の下方に連設された栓
部3と、蓋部2の上方に連接された工具連結部4とを備
えており、さらに栓部4の下方には、栓部4とゲージ部
1とを面取り部31を介してつなぐ挿入案内面5が設けら
れている。
第2図は上記ゲージが挿入保持されるフィラーチュー
ブを実際の取付け姿勢で示す側面図であり、図に示すよ
うに、フィラーチューブTは、下端側をフランジT1によ
りオイルパンに接続されるとともに、上端側をブラケッ
トT2を介して自動変速機ボディーに支持されている。フ
ィラーチューブTの立上げ部やや上方にはブラケットを
介してクランプ部材Cが取付けられている。
第1図に戻って、ゲージ部1は、樹脂材料からなり、
オイルレベルを表示する複数の半円形断面の大突条11a
と小突条11bを表裏に設けられた板状の構成とされてお
り、栓部2は、フィラーチューブTの内径よりやや小径
の円筒形とされ、その外周にはフィラーチューブTの内
周と栓部3の外周の間をシールするOリング6が嵌装さ
れた円周溝7が形成されている。
第1図(b)に示すように、蓋部2は、角部21を円弧
状に面取りされた矩形の鍔とされており、その上面23は
クランプ部材Cと係合する係止面を構成するとともに、
下面24はフィラーチューブTの上端開口縁T3と係合して
ゲージのフィラーチューブT内への挿入量を所定の値に
保つストッパーを構成している。
蓋部2の上側には、後に詳記する工具先端と嵌脱する
工具連結部4が設けられている。この工具連結部4は、
上端が開いた中空の角筒状に構成され、工具先端を上方
から挿入可能なソケットを構成しており、その外面はク
ランプ部材Cを動作させるカム面を構成し、その4壁に
はそれぞれ係合孔41が設けられている。そして、この例
では、蓋部2の角部21とソケットの角部42とは45度位相
をずらせた配置とされているため、ソケットの角部42は
蓋部2の辺部22中央部と面一になっている。
第1図(a),(c)に示すように、蓋部2の下方に
は栓部3とゲージ部1とをつなぐようにゲージの軸線方
向に延び、上方に向かうにしたがい高さを増して面取り
部31を経て栓部3に連なるリブが設けられており、この
リブの外側面はフィラーチューブTの内径面及びクラン
プ部材Cと摺接する挿入案内面5を構成している。この
挿入案内面5は、ゲージ部1の板幅をそのままほぼ面取
り部31の最下方径に至るまで徐々に広げてゲージの長さ
方向に延びるリブとそれに直交する方向に張出し、ゲー
ジの長さ方向に延びるリブそれぞれの径方向外面に形成
されている。
一方、第2図に示すように、フィラーチューブTに
は、その外周面にブラケットを介して一端側を固定さ
れ、他端側を自由端としたクランプ部材Cが取付けられ
ており、このクランプ部材Cは、固定された一端からフ
ィラーチューブTに並行して上方に延び、フィラーチュ
ーブTの上端開口縁T3付近でフィラーチューブTの軸心
方向に鋭角に折曲げられ軸心付近に至り、そこで再び折
曲げられて反軸心方向に延び最後に鈍角に反軸心方向に
折曲げられて終端している。
つぎに、上記のように構成されたゲージのフィラーチ
ューブに対する挿脱操作について説明する。第4図はそ
の手順を段階的に示す動作説明図であって、まず、第4
図(a)に示すように工具連結部4に工具Lの先端を挿
入する。この工具は、通常のソケットレンチと同様のも
ので、第3図(a)〜(c)に示すように、先端部に角
軸部L1が設けられ、角軸部L1にソケットの係合孔41と係
止するボールL2がバネL3の弾発力で外方へ張出すように
構成されたものである。したがって、第4図(a)に示
すように、工具Lの先端角軸部L1をゲージの工具連結部
4に押込むと、ボールL2がソケットの壁内面に当接して
バネL3の弾発力に抗して角軸部L1の孔内に押込まれなが
ら入っていき、ボールL2の位置が係合孔41の位置に達し
たとき、ボールL2の張出しにより、所定の力で工具Lの
先端角軸部L1とゲージの工具連結部4が係合する。
このようにゲージを工具Lの先端に連結した後、第4
図(b)に示すように、フィラーチューブT内に挿入す
ると、ゲージの侵入につれてリブの挿入案内面5がクラ
ンプ部材Cの係合点C1に係合し、クランプ部材Cは図に
点線で示す初期の位置から実線で示すように撓み変形す
る。
このような変形が進んで、第4図(c)に示す位置に
なると、リブの挿入案内面5のガイド作用によって次第
に心出しが行われると同時に、蓋部2の辺部22が係合点
C2に摺接するようになり、さらにゲージの侵入につれて
摺接点は係合点C2から係合点C1まで移行し、それに伴っ
てクランプ部材Cの自由端はさらに外側に押し退けられ
る。そして、最後に蓋部2の下面24が上端開口縁T1に当
接する位置に達すると、心出しは完了して、フィラーチ
ューブ開口内周部とゲージ栓部3間のOリング6による
シール状態が確立するとともに、辺部22が係合点C1を超
えるようになる。このような位置になったとき、工具を
45度回転させると、第4図(d)に示すように、ゲージ
の回転に伴い、ソケット部も回転してソケットの辺部43
が係合点C1に接するようになるため、クランプ部材Cは
若干内方へ戻されるとともに、蓋部2の角部21が係合点
C1の下方に回り込み、係合点C1が角部21の上面23を押さ
え込んでクランプ状態となる。そして、この状態で工具
Lを上方に引くと、今度は、クランプ力がバネL3による
連結力を上回るため、工具Lとゲージの連結が解かれ
て、ゲージはフィラーチューブT内に保持され、工具L
は回収される。
オイルレベル測定のためにゲージを抜き出す操作は、
工具Lをまずゲージの工具連結部4に嵌め、45度回転さ
せることでクランプ状態が解除され、引上げることでゲ
ージの抜出しが行われる。この操作の際のクランプ部材
Cの挙動は、上記の操作の際の挙動と実質的に逆になる
ので、その具体的な説明は省略する。
このようにして、上記実施例のゲージ構成によれば、
工具Lによるゲージの挿脱が可能となるため、クランプ
解除のための位置的な制限をなくすことができ、それに
よりゲージを必要最小限の長さの直線状のものとして構
成することができる。したがって、第5図に示すよう
に、それを収容するフィラーチューブTについても、自
動変速機Mの高さを遥に下回る最小の長さとすることが
できるようになり、屈曲させた立ち上げ部も必要としな
くなるので、従来用いられていたロアチューブとアッパ
ーチューブからなる2分割構成のアッパーチューブを廃
止することによる構成の単純化と加工工数の削減をはか
ることができ、しかもゲージに可撓性を付与することも
不要となる効果が得られる。
以上、本発明を一実施例に基づき詳述したが、本発明
は上述の実施例の開示内容のみに限定されることなく、
特許請求の範囲に記載の事項の範囲内で種々に細部の具
体的構成を変更して実施可能なものであることはいうま
でもない。
例えば、上記実施例においては、従来のソケットレン
チに適合させるべく、工具連結部をソケット状としてい
るが、工具の形式に応じた様々の形状を採りうることは
いうまでもなく、凹凸関係を逆にして、第6図の変形例
に示すように、工具LAの先端側を外周側に切欠きLA1を
設けたソケット状とする場合は、工具連結部4Aを凸軸状
のものとすることもできる(なお、この図において、前
述の実施例に示すと同様の部材については相当する符号
を付して説明に代える。)。また、フィラーチューブと
摺接する挿入案内面についても、リブの外面に限らず、
栓部とゲージ部とをつなぐ円錐面とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、(a)はその
正面図、(b)はその上面図、(c)はその下面図、
(d)はその中央部縦断面図、第2図はゲージが挿入保
持されるフィラーチューブを実際の取付け姿勢で示す側
面図、第3図は工具先端部の構成を示すもので、(a)
はその正面図、(b)はその中央部縦断面図、(c)は
その下面図、第4図はゲージのフィラーチューブに対す
る挿脱操作手順を示す動作説明図、第5図はゲージの配
置状態を示す側面図、第6図は本発明の変形例を模式的
に示すもので、(a)はその縦断面図、(b)はその横
断面図である。 T…フィラーチューブ、C…クランプ部材、1…ゲージ
部、2…蓋部、4…工具連結部、5…挿入案内面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01F 23/04 F16H 57/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲージ部をオイルフィラーチューブに挿入
    し、該チューブに付設された可撓性のクランプ部材を蓋
    部に係合させて前記チューブに保持されるオイルレベル
    ゲージにおいて、前記蓋部に工具先端と嵌脱する工具連
    結部を設けるとともに、前記蓋部の下方にオイルフィラ
    ーチューブの内径面と協働する挿入案内面を設けたこと
    を特徴とするオイルレベルゲージ。
JP2116382A 1990-05-02 1990-05-02 オイルレベルゲージ Expired - Fee Related JP2892102B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116382A JP2892102B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 オイルレベルゲージ
US07/693,308 US5113594A (en) 1990-05-02 1991-05-01 Oil level gauge
DE4114353A DE4114353C2 (de) 1990-05-02 1991-05-02 Ölstandanzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116382A JP2892102B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 オイルレベルゲージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413929A JPH0413929A (ja) 1992-01-17
JP2892102B2 true JP2892102B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=14685625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116382A Expired - Fee Related JP2892102B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 オイルレベルゲージ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5113594A (ja)
JP (1) JP2892102B2 (ja)
DE (1) DE4114353C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3594655B2 (ja) * 1994-07-15 2004-12-02 株式会社アステア オイルレベルゲージ
FR2774170B1 (fr) * 1998-01-23 2000-03-10 Renault Dispositif indicateur de niveau d'huile pour un moteur a combustion interne
US6289601B1 (en) * 1999-09-28 2001-09-18 Melvin E. Bricker Dipstick guide apparatus
SE516327C2 (sv) * 2000-06-20 2001-12-17 Volvo Lastvagnar Ab Oljesticka
US6935044B2 (en) * 2001-06-13 2005-08-30 Orscheln Products Llc Connection system for a fluid level measuring device
JP3827571B2 (ja) * 2001-12-13 2006-09-27 本田技研工業株式会社 エンジンの潤滑油注入構造
US7389833B2 (en) * 2005-06-10 2008-06-24 Keystone Drill Services, Inc. Multi-sectional percussive drill bit assembly
US7419017B2 (en) * 2005-06-10 2008-09-02 Keystone Drill Services, Inc. Multi-sectional percussive drill bit assembly
JP4904041B2 (ja) * 2005-10-26 2012-03-28 富士重工業株式会社 ダミーアクスルシャフトの取外治具
US8186074B2 (en) 2007-08-22 2012-05-29 Caterpillar Inc. Fluid level gauge having swivel blade
US7546693B1 (en) * 2007-12-13 2009-06-16 Lokar, Inc. Locking flexible transmission dipstick
EP2660435A4 (en) * 2010-12-28 2014-07-02 Volvo Constr Equip Ab METER
DE102012009377A1 (de) 2012-05-11 2013-11-14 Daimler Ag Betriebsmittelmessstab für ein Kraftfahrzeug
US9243946B2 (en) * 2012-11-26 2016-01-26 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Transmission level gauge and process for transmissions without dipstick
US9200941B1 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Justin Kelly Swiveling check plug for heavy-duty commercial gear system housings
JP5952865B2 (ja) * 2014-07-03 2016-07-13 本田技研工業株式会社 オイルレベルゲージ組み付け構造
US9752915B2 (en) 2014-12-23 2017-09-05 Kohler, Co. Snapfit dipstick assembly
USD839816S1 (en) 2017-07-17 2019-02-05 Brunswick Corporation Dipstick
CN112392942B (zh) * 2020-11-13 2022-04-08 徐州徐工矿业机械有限公司 一种超大型液压挖掘机及其回转减速机齿轮油位监测装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2443294A (en) * 1943-04-03 1948-06-15 Fram Corp Dip stick gauge
US2550897A (en) * 1947-10-16 1951-05-01 Gen Motors Corp Oil level gauge
FR1090791A (fr) * 1953-10-27 1955-04-04 Jauge à huile, à essuyage automatique, destinée aux moteurs d'automobiles et à toute machine munie d'un carter de graissage
US2738587A (en) * 1954-09-08 1956-03-20 Harold G Nelson Cheat-proof dipstick
US2756716A (en) * 1954-09-24 1956-07-31 George A Petrossian Engine oil checking rod
US2782514A (en) * 1955-05-10 1957-02-26 Clarence R Scott Hollow oil dip stick
GB2188730B (en) * 1986-04-01 1989-11-15 Perkins Engines Group Dipstick

Also Published As

Publication number Publication date
DE4114353C2 (de) 2000-05-18
DE4114353A1 (de) 1991-11-21
JPH0413929A (ja) 1992-01-17
US5113594A (en) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892102B2 (ja) オイルレベルゲージ
JPS5861950U (ja) 手動変速機のシフト機構
EP0819880A2 (en) Improvements in or relating to coupling bodies
EP0950845A2 (en) Anti-vibration holding element
EP0415899A1 (en) Fixation device
JP4591360B2 (ja) 液面検出装置のタンク取付構造
US5203051A (en) Grommet and method of inserting grommet
JP5901184B2 (ja) コネクタ用プラグ
JP2875756B2 (ja) オイルレベルゲージの保持構造
JP4412774B2 (ja) フレキシブルチューブ用治具
JPS59187168A (ja) 歯車および歯車を軸へ着脱する方法
JPS622531Y2 (ja)
JPS5816230Y2 (ja) 電子回路板の着脱装置
JPS6217623Y2 (ja)
JPS6134157Y2 (ja)
JPS6234262Y2 (ja)
DE4443304A1 (de) Vorrichtung zum Erfassen von Signalen
JPS6226654Y2 (ja)
US4419826A (en) Dial gauge with releasing means
JPS60107201A (ja) 埋込型照明器具
JPH0313695Y2 (ja)
JPH0524139Y2 (ja)
JPH0341508Y2 (ja)
JPH0743618Y2 (ja) オイルレベルゲ−ジ
JPS5830187Y2 (ja) オイルレベルゲ−ジ用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees