JPH08291016A - 光重合性義歯床用裏装材 - Google Patents

光重合性義歯床用裏装材

Info

Publication number
JPH08291016A
JPH08291016A JP7114135A JP11413595A JPH08291016A JP H08291016 A JPH08291016 A JP H08291016A JP 7114135 A JP7114135 A JP 7114135A JP 11413595 A JP11413595 A JP 11413595A JP H08291016 A JPH08291016 A JP H08291016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
denture base
weight
methacrylate
lining material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7114135A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Okada
淳一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G C KK
GC Corp
Original Assignee
G C KK
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G C KK, GC Corp filed Critical G C KK
Priority to JP7114135A priority Critical patent/JPH08291016A/ja
Priority to US08/629,220 priority patent/US5663214A/en
Priority to DE19614984A priority patent/DE19614984C2/de
Priority to BE9600327A priority patent/BE1012641A3/fr
Publication of JPH08291016A publication Critical patent/JPH08291016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/908Dental utility

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、不快な臭いや刺激性が極め
て少ないばかりでなく、適合操作性に優れ、硬化後は高
い表面硬度を有する光重合性義歯床用裏装材を得ること
にある。 【構成】 粉末成分が、メタクリル酸エステルの重合体
粉末及び/または光重合触媒が配合されているメタクリ
ル酸エステル重合体粉末から成り、液成分が、ベンジル
メタクリレートと特定構造を有するモノマー、その他の
メタクリル酸エステル、光重合触媒をそれぞれ特定比率
組み合わせたものから成る構成の光重合性義歯床用裏装
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末成分と液成分とを
混和して義歯床面部に盛り口腔内に装着して口腔内の形
状を印記させた後、光重合によって硬化させることによ
り義歯床の適合性を調整するために使用する光重合性義
歯床用裏装材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】口腔粘膜に対する適合性が悪化した義歯
を使用すると、咀嚼時に痛みを感じるほか、義歯が外れ
易くなって了う。この様な義歯は、義歯床用裏装材と呼
ばれる歯科材料を用いることによって適合性の修正が行
われている。即ち、義歯の粘膜面部の表面に義歯床用裏
装材を盛り口腔内に挿入して装着する操作を行うことに
より、義歯床用裏装材が口腔粘膜の形態に合わせて流動
し硬化するため、適合良く修正された義歯が得られるの
である。しかし余剰の義歯床用裏装材が口腔内に残存す
る歯牙の歯頸部や歯間部に流れ込んだまま硬化して了う
ので、義歯が口腔内から取り外せなくなって了う危険性
があった。
【0003】この様な問題を避けるために光重合型の義
歯床用裏装材が使用されて来ている。この光重合型の義
歯床用裏装材は可視光線を照射するまでは硬化しない。
この特性は適合性に優れ外れ難い義歯を得るための裏装
材による調整作業に極めて有効である。即ち、口腔内の
形態は咀嚼や発声時に常時変化するので、静かに口を閉
じた状態に合わせて製作された義歯は咀嚼や発声時に義
歯が外れて了うことがある。これを防止するためには患
者に咀嚼や発声をさせながら義歯床用裏装材の形状を調
整する必要がある。しかし、この操作には時間が掛かる
ため、短時間で重合硬化して了う常温硬化型の義歯床用
裏装材では充分な調整が出来ず、光重合型の義歯床用裏
装材の方が都合が良いのである。
【0004】この様な長所を有する光重合型の義歯床用
裏装材の組成は、触媒の種類を除くと常温重合型の義歯
床用裏装材と何等変わるところはなく同様である。この
ため常温重合型の義歯床用裏装材と共通した問題点を有
している。即ち、従来から使用されて来た義歯床用裏装
材には、平澤等の総説「市販各種リベース材の現況とそ
の材料学的な整理として」(Quintessence of dental t
echnology Vol.12/1987 DECEMBER p.1475)に記載され
ている様に、液の主成分にはメチルメタクリレートやイ
ソブチルメタクリレートが使用されており、これ等のモ
ノマーが粘膜に対する刺激性や不快な臭気を有するため
義歯床の調整は患者にとって大変不快なものであると言
う問題点は矢張り残っている。
【0005】この様な欠点を有するモノマーが依然とし
て使用されているのは次の様な理由によるものである。
即ち、義歯床用裏装材は義歯床と口腔内粘膜の僅かな隙
間に流れ込んで硬化しなくてはならないため、義歯床に
盛り上げる際には粘性が低くなければならないが、いつ
までも粘性が低いと、口腔内で垂れて了い使い難いた
め、急速に粘性が高くなる様に設定されている。具体的
には混和後8〜15分で粘度が1500Pa・secに達する様に
設定されていると臨床的に使い易い。この性質は義歯床
用裏装材の液成分が粉の主成分であるメタクリル酸エス
テル系重合体を溶解することによって得られており、メ
タクリル酸エステル系重合体の溶解性が大変高く適度な
粘性が得られるメチルメタクリレートやイソブチルメタ
クリレートが義歯床用裏装材に使用されているのであ
る。
【0006】近年、この様な材料の持つ不快な臭いや刺
激性を低減するために、メチルメタクリレートやイソブ
チルメタクリレートを使用しない義歯床用裏装材が考案
されており、低刺激性リライニング材として一部市販も
されている。特開昭62−178502,特開平3−7
4311,特開平3−206012,特開平3−206
013,特開平4−29911,特開平6−4891
2,特開平6−56619にはメチルメタクリレートや
イソブチルメタクリレートに代わる低刺激性で不快な臭
いの無いモノマーが開示されている。一般にポリアルキ
ルメタクリレートのアルキル基の炭素数が多くなると、
メチルメタクリレートやイソブチルメタクリレートと比
べて大幅に脆化温度が低くなるが、これ等の特許に開示
されている低刺激性で不快な臭いの無いモノマーもメチ
ルメタクリレートやイソブチルメタクリレートより分子
量が大きく、重合物の側鎖が長いので、脆化温度が低く
なる傾向がある。このため、この様なモノマーを義歯床
用裏装材の液成分として応用する際には、ポリマーの溶
解性を高め、義歯床用裏装材の粉末成分との混和後の粘
度上昇を速やかに起こさせるために多量の添加が必要と
なる。
【0007】しかし、この様なモノマーを液成分の主成
分とした義歯床用裏装材は硬化物が軟らかく、傷が付き
易い。米国歯科医師会の規格No.17は義歯床用裏装材
に関するものであり、その中で当該材料のヌープ硬度は
10以上と定められているが、分子量の大きな低刺激性
のモノマーを応用して本規格をクリアすることは大変難
しい。分子量が大きく、重合物の側鎖が長いモノマーの
添加量を減らしてやれば、義歯床用裏装材のヌープ硬度
を上げることは出来るが、粉末成分と液成分の混和後の
粘度上昇が遅くなって了い使用出来ない。これを防止す
るために、特開平6−305930の様に、ポリマー溶
解のためにエタノールを添加する方法も考えられてい
る。しかし、エタノールを含有したまま硬化した義歯床
用裏装材は変色等の問題を惹き起こす。この様に低刺激
性で、粉末成分と液成分との混和後、迅速に粘度が上昇
し、且つ表面硬度の高い光重合性義歯床用裏装材を得る
ことは大変困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、粘膜に対して
刺激性が極めて少なく且つ不快な臭いが殆ど無く、粉末
成分と液成分との混和後は適度な粘度を保持し、口腔内
粘膜面の形状を精密に印記出来る充分な操作余裕時間を
有しており、光重合による硬化後は、高いヌープ硬度を
有し変色の恐れも無い光重合性義歯床用裏装材を得るこ
とを課題とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者はこれ等の点に
鑑み、新規な光重合性義歯床用裏装材に就いて鋭意検討
を続けた結果、粉末成分が、メタクリル酸エステル重合
体粉末及び/または光重合触媒が0.01〜5重量%配
合されているメタクリル酸エステル重合体粉末から成
り、液成分が、 a.ベンジルメタクリレート 10〜40重量% b.下記の構造式(1)で表される化合物から選ばれる1種または2種以上 20〜40重量%
【0010】
【化2】
【0011】 (式中Rはアルキル基を示す) c.1分子内にメタクリロイル基を2個または3個有するメタクリル酸エステル の1種若しくは2種以上 20〜70重量% d.光重合触媒 0.01〜5重量% から成ることを特徴とする光重合性義歯床用裏装材は、
低刺激性で不快な臭いが無く、粉末成分と液成分とを混
和した後は迅速に粘度上昇を生じて適度な粘度維持し、
光照射後は表面硬度の高い硬化物が得られることを見い
出し本発明を完成したものである。
【0012】なお、下記の構造式(1)で表される化合
物から選ばれる1種または2種以上は、
【0013】
【化3】
【0014】(式中Rはアルキル基を示す) 式中Rはアルキル基であるが、炭素数が3よりも少ない
とモノマーの刺激性が現れ、逆に4よりも多いと、硬化
物の義歯床用裏装材の硬度が低下したり、ポリマーの溶
解性が低下して来る。このためRは炭素数は3若しくは
4個のアルキル基が適当である。Rの例として具体的に
は以下に示す構造式の様なものが挙げられるが、低刺激
性でポリマーの溶解性に優れるn−ブトキシエチルメタ
クリレートが望ましい。
【0015】
【化4】
【0016】以下、本発明に係る光重合性義歯床用裏装
材に就いて更に具体的に説明する。本発明に係る光重合
性義歯床用裏装材の液成分は上記構造式(1)で示され
る化合物とベンジルメタクリレートとの双方を含有して
いなければならない。双方を含有している場合にのみ本
発明に係る光重合性義歯床用裏装材の特長が発現され
る。即ち、液成分として上記構造式(1)で示される化
合物と1分子内にメタクリロイル基を2個または3個有
するメタクリル酸エステルのみで光重合性義歯床用裏装
材を作製し、混和後8〜15分で粘度が1500Pa・secに達
する様に設定するためには上記構造式(1)で示される
化合物を40重量%より多く配合しなければならない。
しかし40重量%を超える量を添加すると光重合後のヌ
ープ硬度が10未満になって了い、傷が付き易くなって
了う。逆にベンジルメタクリレートと1分子内にメタク
リロイル基を2個または3個有するメタクリル酸エステ
ルのみの場合では、光重合後のヌープ硬度が10未満に
なることはないが、不快な臭いがあるので使用出来な
い。
【0017】ベンジルメタクリレートの含有量は10〜
40重量%であることが必要である。含有量が10重量
%よりも少ないと義歯床用裏装材の粉末成分と液成分の
混和後、迅速に粘度を上げることが出来ない。逆に40
重量%を超えると硬化物が不透明になり審美性が劣って
来る。ベンジルメタクリレートの含有量は少ない程、審
美性が優れるが、粘度上昇が遅くなるので、望ましくは
10〜30重量%の範囲で使用される。
【0018】前記構造式(1)で示されるモノマー群の
配合量は20〜40重量%であることが必要である。含
有量が20%よりも少ないと義歯床用裏装材の粉末成分
と液成分の混和後、迅速に粘度を上げることが出来な
い。逆に40重量%を超えると光重合後のヌープ硬度が
10未満になって了い、傷が付き易くなる。
【0019】次に、本発明の光重合性義歯床用裏装材の
液成分には、1分子内にメタクリロイル基を2個または
3個持つメタクリル酸エステルを1種若しくは2種以上
を使用する。このモノマーはポリマー粉末の溶解性が低
いが義歯床用裏装材の硬化性を促進するために使用され
る。この様なモノマーのうち粘性が低く、特殊な官能基
等による刺激性の無いものが好適である。例えば1,3
ブタンジオールジメタクリレート、1,4ブタンジオー
ルジメタクリレート、1,6ヘキサンジオールジメタク
リレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、
トリメチロールプロパントリメタクリレート、ビス(2
−メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン等が
挙げられる。中でも、1,6ヘキサンジオールジメタク
リレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレートは
若干のポリマー粉末溶解能を持ちながら口腔粘膜に対す
る刺激性も少ないので特に好適である。ビス(2−メタ
クリロキシエチル)2,2,4−トリメチルヘキサメチ
レンジカルバメートやビスフェノールAジグリシジルメ
タクリレート等は粘性が高く、粉末成分と混和したとき
に気泡を巻き込み易いので、使用する場合は注意が必要
である。これ等のモノマーは光重合性義歯床用裏装材中
に20〜70重量%配合されるものであるが、20重量
%未満では硬化性の促進効果が少なく、70重量%を超
えるとポリマー粉末の溶解性が低下する傾向がある。な
お、エチレングリコールジメタクリレートやトリエチレ
ングリコールジメタクリレートも使用可能であるが、こ
れ等のモノマーには苦味が有るので使用する場合は10
重量%以下にとどめておくことが望ましい。
【0020】本発明の光重合性義歯床用裏装材に於い
て、粉末成分にはメタクリル酸エステル重合体が使用さ
れるが、具体的にはポリエチルメタクリレート,ポリブ
チルメタクリレート,ポリイソブチルメタクリレート,
エチルメタクリレート−ブチルメタクリレート共重合
体,エチルメタクリレート−メチルメタクリレート共重
合体,エチルメタクリレート−イソブチルメタクリレー
ト共重合などが使用され、好適に使用されるポリマー
は、従来型の義歯床用裏装材と同様ポリエチルメタクリ
レート粉末である。ポリメチルメタクリレート粉末はメ
チルメタクリレートの様な刺激性の高いモノマーにしか
充分に溶けないので使用することは出来ない。その他、
特開平6−279224には可塑剤に溶け易いポリマー
粉末が各種例示されている。これ等の粉末は分子量の大
きなモノメタクリレートにも良く溶解するので、低刺激
性の義歯床用裏装材に応用することが出来るが、粉末と
液とを混和し粘度が充分に上昇した後も、べた付く場合
があるので注意が必要である。また、ポリマーの平均分
子量は10万〜150万のものが使用される。平均分子
量が10万よりも小さいものは物性が低下し折れ易くな
り、150万よりも大きいものは製造が困難で通常使用
されない。ポリマーの平均粒度は20〜100μmのも
のが使用される。平均粒度が20μmより小さいものは
粉末成分と液成分を練和したとき気泡が入り易くなり、
100μmより大きいと餅状化速度が遅くなり使用し難
くなる。
【0021】本発明に係る光重合性義歯床用裏装材には
可視光線を照射して重合するため光重合触媒が使用され
る。光重合触媒は光増感剤単独または光増感剤と還元剤
との組合せから成るものであり、光源にハロゲンランプ
またはキセノンランプを使用して、メタクリル酸エステ
ルのラジカル重合を開始出来るものであれば何れも好適
に使用出来、光増感剤としては例えば、カンファーキノ
ンの様な脂環式のα−ジケトン化合物、アントラキノ
ン、ナフトキノン等の多核キノン、2−メチル−1,4
−ナフトキノン、1,2−ベンズアントラキノンの様な
多核キノンの誘導体、ベンジル、2,3−ペンタンジオ
ンの様な鎖状のα−ジケトン化合物、ベンゾフェノン、
ベンジルジメチルケタール、ベンゾインメチルエーテ
ル、ベンゾインイソブチルエーテル等が挙げられ、還元
剤としては例えば、ジエチルアミノエチルメタクリレー
ト、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−
ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、ジメチル
パラトルイジン、パラトリルジエタノールアミン、過酸
化ベンゾイル、バルビツール酸類等が挙げられる。これ
等の光重合触媒は、通常、液成分中に0.01〜5重量
%の量が使用される。0.01重量%未満では硬化速度
が遅くなり実用的でなく、5重量%を超えて配合しても
硬化性が飽和状態となり性能の向上が期待出来なくな
る。なお、これ等の光重合触媒はその一部を粉末成分中
に配合させても良く、この場合も同様の理由により粉末
成分中に0.01〜5重量%配合される。また、これ等
の光重合触媒は粉末成分のみに配合して使用することも
可能である。
【0022】
【実施例】次に、実施例に基づいて本発明を更に詳細に
説明する。以下に示す配合割合の実施例、比較例に就い
て、それぞれ不快な臭いと刺激性、餅状化時間、ヌープ
硬度を以下の評価方法で試験した。なお、結果は表1に
纏めて示した。
【0023】(臭い、刺激性の評価法)各実施例、比較
例の粉末成分と液成分とを混和し、混和3分後に試験者
の口腔内に挿入し、その際の刺激、臭いを、市販の義歯
床用裏装材:商品名「ジーシーリベロンLC」(株式会
社ジーシー製)と比較して「○:優れている」、「△:
同等」、「×:劣る」で評価した。なお、「ジーシーリ
ベロンLC」は液の主成分にイソブチルメタクリレート
を使用している従来型の光重合性義歯床用裏装材であ
る。 (餅状化時間)各実施例、比較例の粉末成分と液成分と
を混和し、E型粘度計「EHD」(株式会社トキメック
製)にて粘度を測定し、混和開始より粘度が1500Pa・sec
になるまでの時間を餅状化時間とした。試験は23℃、
ロータの回転数を1.0R.P.Mとして実施した。 (ヌープ硬度)米国歯科医師会規格ADA No.17に
記載の方法で試験した。
【0024】実施例1 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートにカンファーキノンを0.3
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 15.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 38.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 45.5 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は10.
9と高い値を示した。
【0025】実施例2 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートにカンファーキノンを0.3
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 40.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 30.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 22.8 エチレングリコールジメタクリレート 6.0 ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル 1.2 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は11.
5と高い値を示した。
【0026】実施例3 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径50μmの
ポリエチルメタクリレート。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 40.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 35.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 11.2 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 11.2 ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル 1.5 1,2ベンズアントラキノン 0.1 ベンジルジメチルケタール 1.0 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は11.
0と高い値を示した。
【0027】実施例4 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径50μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを2.5
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 20.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 30.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 24.4 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 24.3 ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル 1.0 カンファーキノン 0.3 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は11.
6と高い値を示した。
【0028】実施例5 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを1.5
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 10.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 20.0 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 35.0 トリメチロールプロパントリメタクリレート 32.4 ベンゾインメチルエーテル 1.0 1.2ベンズアントラキノン 0.1 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は10.
6と高い値を示した。
【0029】実施例6 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートに5−ブチルバルビツール酸
を1.0重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 10.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 20.0 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 35.0 トリメチロールプロパントリメタクリレート 32.4 ベンゾインメチルエーテル 1.0 1.2ベンズアントラキノン 0.1 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は10.
8と高い値を示した。
【0030】実施例7 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径50μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを2.5
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 20.0 n−プロポキシエチルメタクリレート 30.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 24.4 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 24.3 ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル 1.0 カンファーキノン 0.3 上記組成の光重合性義歯床用裏装材を試作し粉液比1.
6g/1.0g(粉/液)で混和し、試験に供した。評
価試験の結果は表1に示した。不快な臭い及び刺激性は
可成り少なかった。また、硬化物のヌープ硬度は11.
8と高い値を示した。
【0031】比較例1 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイル2.5重
量%配合 (液成分) (重量%) n−ブトキシエチルメタクリレート 40.0 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 40.0 1.3ブタンジオールジメタクリレート 17.1 ベンゾインイソブチルエーテル 1.0 1.2ベンズアントラキノン 0.1 カンファーキノン 0.3 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
しかし、硬化物のヌープ硬度は9.5と低い値であっ
た。
【0032】比較例2 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径60μmの
ポリエチルメタクリレート (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 40.0 1.6ヘキサンジオールジメタクリレート 58.2 1.2ベンズアントラキノン 0.1 カンファーキノン 0.2 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。刺激性は可成り少なかったが、不快な臭いが
強いものであった。硬化物のヌープ硬度は11.8と高
い値であった。
【0033】比較例3 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径60μmの
ポリエチルメタクリレート (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 50.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 20.0 1.6ヘキサンジオールジメタクリレート 28.2 カンファーキノン 0.3 ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。刺激性は可成り少なかったが、不快な臭いが
強いものであった。硬化物のヌープ硬度は11.9と高
い値であった。
【0034】比較例4 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径60μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを1.5
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 30.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 50.0 1.6ヘキサンジオールジメタクリレート 18.3 カンファーキノン 0.2 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
しかし、硬化物のヌープ硬度は9.1と低い値であっ
た。
【0035】比較例5 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径60μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを1.5
重量%配合。 (液成分) (重量%) ベンジルメタクリレート 5.0 n−ブトキシエチルメタクリレート 18.0 エチレングリコールジメタクリレート 8.3 1.6ヘキサンジオールジメタクリレート 35.0 ネオペンチルグリコールジメタクリレート 32.0 カンファーキノン 0.2 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
また、硬化物のヌープ硬度は12.2と高い値を示し
た。しかし餅状化時間が16分と大幅に遅かった。
【0036】比較例6 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートに、カンファーキノンを0.
3重量%配合。 (液成分) (重量%) メタクリロキシエチルプロピオン酸 50.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 48.5 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
しかし、硬化物のヌープ硬度は9.8と低い値であっ
た。
【0037】比較例7 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレート。 (液成分) (重量%) メトキシトリエチレングリコールメタクリレート 40.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 35.0 トリメチロールプロパントリメタクリレート 23.2 カンファーキノン 0.3 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
しかし、硬化物のヌープ硬度は10以下の低い値であっ
た。
【0038】比較例8 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレート。 (液成分) (重量%) 下記の構造式で示される化合物 40.0
【0039】
【化5】
【0040】 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 35.0 トリメチロールプロパントリメタクリレート 23.2 カンファーキノン 0.3 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
しかし、硬化物のヌープ硬度は10以下の低い値であっ
た。
【0041】比較例9 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを2.0
重量%配合。 (液成分) (重量%) エトキシエチルメタクリレート 40.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 58.2 カンファーキノン 0.3 ジメチルアミノエチルメタクリレート 1.5 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
しかし、硬化物のヌープ硬度は10以下の低い値であっ
た。
【0042】比較例10 (粉末成分)平均分子量50万、平均粒子径40μmの
ポリエチルメタクリレートに過酸化ベンゾイルを2.0
重量%配合。 (液成分) (重量%) ブトキシエチルメタクリレート 20.0 1,6ヘキサンジオールジメタクリレート 78.2 DMPT 1.5 カンファーキノン 0.3 上記組成の裏装材を試作し粉液比1.6g/1.0g(粉
/液)で混和し、試験に供した。評価試験の結果は表1
に示した。不快な臭い及び刺激性は可成り少なかった。
また、硬化物のヌープ硬度は10.3と高い値を示し
た。しかし餅状化時間が16.5分と大幅に遅かった。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明の光重合性義歯床用裏装材は、粘
膜に対して刺激性が極めて少なく且つ不快な臭いが殆ど
認められず、粉末成分と液成分とを混和した後は、迅速
に粘度が上昇し適度な粘度を維持することによって、充
分な操作余裕時間を持って口腔内粘膜面の形状を精密に
印記出来、光重合による硬化後は、高いヌープ硬度を有
しており、操作性、表面硬化性に優れたものであり、義
歯床の適合性の調整作業が極めて容易で精度良く行うこ
とが可能となり、且つ得られた義歯床は、適合性に優れ
ることは勿論のこと、長期間使用しても充分な強度と耐
久性を有すると共に耐変色性にも優れるという義歯床用
裏装材に要求される性能を全て兼ね備えたものであり、
患者及び歯科医にとって満足した治療が可能となり、歯
科医療に貢献する処の極めて大なるものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉末成分が、メタクリル酸エステル重合体
    粉末及び/または光重合触媒が0.01〜5重量%配合
    されているメタクリル酸エステル重合体粉末から成り、 液成分が、 a.ベンジルメタクリレート 10〜40重量% b.下記の構造式(1)で表される化合物から選ばれる1種または2種以上 20〜40重量% 【化1】 (式中Rはアルキル基を示す) c.1分子内にメタクリロイル基を2個または3個有するメタクリル酸エステル の1種若しくは2種以上 20〜70重量% d.光重合触媒 0.01〜5重量% から成ることを特徴とする光重合性義歯床用裏装材。
  2. 【請求項2】構造式(1)で示される化合物がn−ブト
    キシエチルメタクリレートである請求項1に記載の光重
    合性義歯床用裏装材。
  3. 【請求項3】1分子内にメタクリロイル基を2個または
    3個有するメタクリル酸エステルが1,6ヘキサンジオ
    ールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールの何れ
    か、または双方である請求項1または2に記載の光重合
    性義歯床用裏装材。
JP7114135A 1995-04-17 1995-04-17 光重合性義歯床用裏装材 Pending JPH08291016A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114135A JPH08291016A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 光重合性義歯床用裏装材
US08/629,220 US5663214A (en) 1995-04-17 1996-04-08 Photocuring denture base lining material
DE19614984A DE19614984C2 (de) 1995-04-17 1996-04-16 Photohärtende Dental-Prothesenbasis-Unterfütterungsmaterialien
BE9600327A BE1012641A3 (fr) 1995-04-17 1996-04-16 Materiau photopolymerisable pour modeler la base des protheses dentaires.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114135A JPH08291016A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 光重合性義歯床用裏装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291016A true JPH08291016A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14630021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7114135A Pending JPH08291016A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 光重合性義歯床用裏装材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5663214A (ja)
JP (1) JPH08291016A (ja)
BE (1) BE1012641A3 (ja)
DE (1) DE19614984C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147603A (ja) * 2016-01-29 2020-09-17 株式会社トクヤマデンタル 歯科用可視光重合性組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417244B1 (en) 1993-04-13 2002-07-09 Southwest Research Institute Metal oxide compositions and methods
US6258974B1 (en) 1993-04-13 2001-07-10 Southwest Research Institute Metal oxide compositions composites thereof and method
US6696585B1 (en) 1993-04-13 2004-02-24 Southwest Research Institute Functionalized nanoparticles
DE19646782C2 (de) * 1996-11-13 2000-05-25 Merck Patent Gmbh Bioresorbierbare Polymerisationsprodukte aus strahlungshärtbaren Bindemittelsystemen
WO1999043288A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Mycone Dental Supply Company, Inc. Improved catalytic polymerization accelerator systems
JP2000254152A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Gc Corp 義歯床用樹脂材料
US6194481B1 (en) 1999-05-19 2001-02-27 Board Of Regents Of The University Of Texas System Mechanically strong and transparent or translucent composites made using zirconium oxide nanoparticles
JP2002104912A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Gc Corp 義歯床用レジン組成物
US20040199004A1 (en) * 2001-01-23 2004-10-07 Southwest Research Institute Novel mesogens
US7238831B2 (en) 2001-01-23 2007-07-03 Southwest Research Institute Mesogens
US7147800B2 (en) * 2001-01-23 2006-12-12 Southwest Research Institute Selective ether cleavage synthesis of liquid crystals
EP1373184B1 (en) * 2001-03-07 2005-12-07 The University Of Texas System Ultra-low shrinkage composite resins based on blended nematic liquid crystal monomers
JP4693434B2 (ja) * 2005-02-15 2011-06-01 株式会社トクヤマ 歯科用粘膜調整材
JP5610394B2 (ja) * 2008-11-20 2014-10-22 国立大学法人 東京医科歯科大学 有床義歯及びその製造方法
DE102014114895A1 (de) 2014-10-14 2016-04-14 Dentona Ag Fräsrohling zur Herstellung von medizintechnischen Formteile
US11591431B2 (en) 2014-10-14 2023-02-28 Pr03Dure Medical Gmbh Milling blank for the production of medical-technical molded parts
JP7226952B2 (ja) * 2018-09-26 2023-02-21 株式会社ジーシー 歯科パターンレジン用組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930076A (en) * 1973-07-13 1975-12-30 Karel Kliment Method for providing dentures with a soft hydrogel layer
US4495172A (en) * 1980-02-04 1985-01-22 Scientific Pharmaceuticals, Inc. Nail coating
US4340532A (en) * 1980-04-11 1982-07-20 Lee Pharmaceuticals, Inc. Adhesive compositions containing alkoxy alkyl acrylates or methacrylates
US4340529A (en) * 1980-04-11 1982-07-20 Lee Pharmaceuticals, Inc. No-mix orthodontic adhesive formulations
JPS62178502A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用補綴剤
JP3408824B2 (ja) * 1991-10-11 2003-05-19 株式会社ジーシー 歯科用接着性組成物
JP3414786B2 (ja) * 1993-03-26 2003-06-09 株式会社ジーシー 義歯床用裏装材
JP3416194B2 (ja) * 1993-04-26 2003-06-16 株式会社ジーシー 義歯床用分離材
JPH08245329A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 G C:Kk 義歯床用裏装材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147603A (ja) * 2016-01-29 2020-09-17 株式会社トクヤマデンタル 歯科用可視光重合性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5663214A (en) 1997-09-02
DE19614984A1 (de) 1996-10-24
DE19614984C2 (de) 2002-10-17
BE1012641A3 (fr) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08291016A (ja) 光重合性義歯床用裏装材
CA1209298A (en) Photopolymerizable composition, especially for dental purposes
US6133339A (en) Dental cement for a temporary dental prosthesis or appliance and method of use
US5698611A (en) Denture base relining resins
JP4162738B2 (ja) 光重合型歯科矯正用レジン組成物
JP2813825B2 (ja) 二官能のアクリル酸エステル類あるいはメタクリル酸エステル類を含む歯科用組成物
JP2002544214A (ja) 歯科材料
JPS62178502A (ja) 歯科用補綴剤
JP5843409B2 (ja) タンパク質含有レジン系組成物の製造方法
JP2010208964A (ja) 歯科用光硬化性材料
JP2000254152A (ja) 義歯床用樹脂材料
JP2002104913A (ja) 義歯床用軟性樹脂組成物
JP3449378B2 (ja) 歯科用充填修復材料及び義歯床用樹脂組成物
JPH08277207A (ja) 歯科レジン複合材料用接着剤
JP3481070B2 (ja) 軟質リベース材装着用キット
JP4698806B2 (ja) 義歯床用樹脂組成物
JPH08119822A (ja) 歯科用接着性根管充填材料
Beyak et al. Compatibility of elastomeric impression materials for use as soft tissue casts
JP2002029909A (ja) 歯科用組成物
JP2000175941A (ja) 義歯床用補修材組成物
JP2000312689A (ja) 義歯床用裏装材
JP4110075B2 (ja) 歯科アクリル系軟質材用表面滑沢材を用いた被膜形成方法
JP2678347B2 (ja) 有床義歯粘膜面の修理材料
JP3507640B2 (ja) 歯科用重合性組成物
JP4554947B2 (ja) 軟質裏装材用硬化性組成物