JPH0828663B2 - アナログ―ディジタル変換器 - Google Patents

アナログ―ディジタル変換器

Info

Publication number
JPH0828663B2
JPH0828663B2 JP1300527A JP30052789A JPH0828663B2 JP H0828663 B2 JPH0828663 B2 JP H0828663B2 JP 1300527 A JP1300527 A JP 1300527A JP 30052789 A JP30052789 A JP 30052789A JP H0828663 B2 JPH0828663 B2 JP H0828663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
analog
converter
prediction
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1300527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03159320A (ja
Inventor
重生 水垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1300527A priority Critical patent/JPH0828663B2/ja
Publication of JPH03159320A publication Critical patent/JPH03159320A/ja
Publication of JPH0828663B2 publication Critical patent/JPH0828663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアナログ量を1ビットずつディジタル量に
変換する逐次比較型のアナログ−ディジタル変換器に関
する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の逐次比較器のアナログ−ディジタル
(以下A/Dという)変換器の構成を示すブロック図であ
る。図において3は外部から入力されたアナログ量たる
入力電圧VINと後述する基準電圧発生回路2にて生成さ
れた基準電圧Vrefとの大小を判定するコンパレータであ
る。該コンパレータ3は大小判定結果に応じて例えばV
IN>Vrefのときに“H"となる判定信号CSを出力する。判
定信号CSは逐次比較制御部5に与えられ、そこで変換値
保持部6に比較信号CSの“H",“L"に従い制御信号CTを
出力する。
変換値保持部6は制御信号CTに基づき逐次比較による
変換結果を確定し、格納すると共に、変換途中はMSBか
ら順に変換途中のデータDSを確定し、保持するものであ
り、そのデータDSは基準電圧発生回路2に与えられると
共に、最終変換結果DFは外部に出力される。なお、デー
タDSは最初、A/D変換器の分解能に応じた値がセットさ
れており、その最上位ビットだけが“1"となる値を保持
している。基準電圧発生回路2はデータDSに従い、基準
電圧Vrefを発生する。発生される基準電圧Vrefは例えば
8ビットの分解能のA/D変換器の場合 となる。8ビットの場合、最初にデータDSは(128=“1
0000000")にセットされ、Vref=2.5Vがコンパレータ3
に出力される。
次に従来のA/D変換器の動作について説明する。第4
図はその動作を説明する図であり、ここでは説明を平易
化するため3ビットの変換例を示している。最初データ
DSは“100"=4にセットされており、外部基準電圧を5V
とすると基準電圧Vrefは5×4/23=2.5Vにセットされ、
それと入力電圧VINとが大小判定される。VIN≧Vrefのと
きはデータDSが“110"にセットされ、新たにVref=3.75
Vが生成される。またVIN<VrefのときはデータDSが“01
0"にセットされ、新たにVref=1.25Vが生成される。こ
れによりMSBが“1"又は“0"に決定される。同様に他の
2ビットが逐次比較されて3ビットのディジタル値が決
定される。
逐次変換型のA/D変換器では必ずMSBから1ビットずつ
の変換を行うため、1ビットの変換時間、即ち1回の大
小判定時間をaμ秒とするとnビットのA/D変換時間は
a×nμ秒必要となる。
この変換時間を高速化するものとして並列比較型のA/D
変換器がある。第5図は従来の並列比較型のA/D変換器
の構成を示すブロック図であり、3ビットのA/D変換器
を示している。図において30〜37はコンパレータであ
り、基準電圧発生回路2から出力された基準電圧Vref0
〜Vref7が各別に与えられており、それと入力電圧VIN
を各別に比較する。判定結果はエンコーダ4に与えら
れ、判定結果に基づき変換結果を生成する。なおコンパ
レータ30にはコード“000"に対応した基準電圧V
ref0が、コンパレータ31にはコード“001"、…コンパレ
ータ37にはコード“111"に対応した基準電圧Vref7が供
給されている。
並列比較型のA/D変換器では1回の判定時間をaμ秒
とすると並列処理で判定するので、nビットのA/D変換
時間もaμ秒となりA/D変換処理が高速化する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら並列比較型のA/D変換器ではコンパレー
タが分解能の数(2n)だけ必要であり、ハードウェア量
が多くなり、A/D変換器の価格上昇を招来する。また逐
次比較型のA/D変換器はコンパレータは1つと少なくて
よいが、変換に長時間を要するという問題があった。
この発明はこのような問題を解決するためになされた
ものであり、前回変換値に基づき今回の変換値を予測
し、下位mビットのみを逐次変換することにより、ハー
ドウェア量が少なく、変換時間を短縮させたA/D変換器
を得ることを目的にする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るA/D変換器は先に変換されたディジタ
ル値から、その下位mビットを0にした第1予測値と、
それに2mを加算した第2予測値とを生成する予測値生成
手段と、それらに基づく第1及び第2予測アナログ量と
入力されたアナログ量とを比較する手段とを設け、入力
されたアナログ量が第1予測アナログ量より大きく、第
2予測アナログ量より小さいとき、下位mビットから逐
次変換するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、アナログ量が入力されると、先
の変換結果に基づき生成された第1及び第2予測アナロ
グ量と比較され、入力されたアナログ量が第1予測アナ
ログ量より大きく、第2予測アナログ量より小さいと
き、上位(n−m)ビットは先の変換結果と同じになる
ので、アナログ量を下位mビットから逐次変換する。
即ち、前回の変換結果と今回の変換結果との変化量は
僅かであり、上位(n−m)ビットは同値であると予測
し、これが確認されたときは下位mビットのみを逐次比
較してディジタル量に変換する。
これにより予測が的中した場合は変換時間がa×(m
+2)μ秒となり、逐次比較型のA/D変換器に比べ変換
時間が短くなり、並列比較型のA/D変換器に比べハード
ウェア量が減少する。
〔実施例〕
以下、この発明をその実施例を示す図面に基づいて詳
述する。
第1図はこの発明に係るアナログ−ディジタル(以下
A/Dという)変換器の構成を示すブロック図である。図
において3は外部から入力されたアナログ量たる入力電
圧VINと、後述する基準電圧発生回路2にて生成された
基準電圧Vrefとの大小を判定するコンパレータである。
該コンパレータ3は大小判定結果に応じて、例えばVIN
>Vrefのときに“H"となる判定信号CSを出力する。判定
信号CSは逐次比較制御部5と制御部8とに与えられる。
逐次比較制御部5は変換値保持部6に比較信号CSの
“H",“L"及び後述する選択信号SDに従い制御信号CTを
出力する。また制御部8は判定信号CSに基づき変換予測
が的中したか否かを判定し、それに応じて逐次比較制御
部5又は予測データ生成部7に選択信号SDを出力する。
変換値保持部6は制御信号CTに基づき逐次比較による
変換結果を格納すると共に、変換途中はMSBから順に変
換途中のデータDSを確定し、保持するものであり、その
データDSは基準電圧発生回路2に与えられると共に最終
変換結果DFは予測データ生成部7に与えられる。予測デ
ータ生成部7は前回入力された入力電圧VINの最終変換
結果DFが格納されており、その値から第1及び第2予測
データPD1,PD2を生成する。
第1予測データPD1は最終変換結果DFの値の下位mビ
ットを0にしたものであり、8ビットのA/D変換器(n
=8)であり、m=3のとき、PD1=abcde000の値とな
る。また第2予測データPD2は第1予測データPD1に2m
加算したものであり、上記のときPD2=abcde000+1000
(=23)となる。これらの予測データPD1,PD2は選択信
号SDに応じて変換値保持部6に与えられ、そこからデー
タDSとして基準電圧発生回路2に出力され、そこで第1
及び第2予測アナログ量たる第1及び第2予測基準電圧
VrefP1,VrefP2が生成され、順次コンパレータ3に与え
られる。また変換値保持部6には逐次比較制御部5から
の制御信号CTも与えられており、これが与えられると予
測データ生成部7からの予測データPD1,PD2ではなく、
ここに保持された変換途中のデータDSをそのまま出力す
る。
次にこのように構成されたこの発明のA/D変換器の動
作について説明する。第2図は動作を説明するフロー図
であり、ここでは8ビットの分解能でA/D変換を行い、
上位5ビットを予測に用いる場合を例に説明する。また
前回の変換結果DF=abcdefghとする。
最初に予測データ生成部7で第1予測データPD1を生
成する。これは変換結果DFの下位3ビットを0にするこ
とにより生成する(PD1=abcde000)。これを変換値保
持部6に与え、データDSとして基準電圧発生回路2に出
力し、そこで第1予測基準電圧VrefP1を生成する。コン
パレータ3は入力された入力電圧VINと第1予測基準電
圧VrefP1とを比較する第1回大小判定を行い、VIN>V
refP1のときは、判定信号CS=“H"を制御部8に出力し
て、制御部8は選択信号SDを予測データ生成部7に出力
する。予測データ生成部7は次に第1予測データPD1に
“1000"を加算した第2予測データPD2を変換値保持部6
に出力し、コンパレータ3では入力電圧VINと第2予測
基準電圧VrefP2とを比較する第2回大小判定が行われ
る。VIN>VrefP2のときは、判定信号CS=“L"を制御部
8に出力し、制御部8は選択信号SDを予測データ生成部
7に出力し、第1予測データPD1の第6ビットを1にセ
ットした値(=abcde100)を変換値保持部6にセットす
る。そして前記値がデータDSとして出力され、通常の逐
次変換処理により第3〜第5の3回の大小判定がなさ
れ、下位3ビットの値が定められる。
また第1又は第2回の大小判定でVIN<VrefP1又はVIN
>VrefP2のときは上位5ビットが前回の変換結果DFと同
様であるという予測が的中しなかったことになり、MSB
から再度逐次変換をやり直す。このときは変換値保持部
6には最初、従来と同様にDS=“10000000"がセットさ
れる。予測が的中しなかった場合は従来より1又は2回
余分に判定を行う必要があるが、予測が的中した場合は
従来8回変換する必要があったものが5回の変換で終了
し、変換時間を短縮できる。
なお、この実施例では予測データとの比較を逐次変換
用のコンパレータにて行ったが、これを専用のコンパレ
ータで行うようにしてもよい。これによりハードウェア
量は若干増加するが、さらに変換時間が短縮される。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば前回の変換結
果と今回の変換結果との上位(n−m)ビットは同値で
あると予測し、予測が的中した場合に下位mビットだけ
を逐次変換するようにしたので、従来の逐次比較型の回
路構成とほぼ同様な構成、即ち少量のハードウェア量で
高速なA/D変換が可能となる等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るA/D変換器の構成を示すブロッ
ク図、第2図はこの発明のA/D変換動作を説明するフロ
ー図、第3図は従来の逐次比較型のA/D変換器の構成を
示すブロック図、第4図はそのA/D変換動作を示すフロ
ー図、第5図は従来の並列比較型のA/D変換器の構成を
示すブロック図である。 2……基準電圧発生回路、3……コンパレータ 5……逐次比較制御部、6……変換値保持部 7……予測データ生成部、8……制御部 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ量をnビットのディジタル量に上
    位ビットから逐次変換するアナログ−ディジタル変換器
    において、 先に変換されたディジタル量を保持し、その下位m(m
    <n)ビットを0とした第1予測値及び該第1予測値に
    2mを加算した第2予測値を生成する予測値生成手段と、 第1及び第2予測値に関連する第1及び第2予測アナロ
    グ量と入力されたアナログ量とを比較する手段とを備
    え、 入力されたアナログ量が第1予測アナログ量より大き
    く、第2予測アナログ量より小さいとき、下位mビット
    から逐次変換すべくなしてあることを特徴とするアナロ
    グ−ディジタル変換器。
JP1300527A 1989-11-16 1989-11-16 アナログ―ディジタル変換器 Expired - Fee Related JPH0828663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300527A JPH0828663B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 アナログ―ディジタル変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300527A JPH0828663B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 アナログ―ディジタル変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159320A JPH03159320A (ja) 1991-07-09
JPH0828663B2 true JPH0828663B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17885895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1300527A Expired - Fee Related JPH0828663B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 アナログ―ディジタル変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828663B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10505558B2 (en) 2016-03-16 2019-12-10 Sony Corporation Analog-to-digital converter, electronic device, and method of controlling analog-to-digital converter

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256060A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Nec Corp 比較型a/d変換器
JP5729254B2 (ja) * 2010-10-19 2015-06-03 ヤマハ株式会社 ヒシテリシス装置
JP6650227B2 (ja) * 2015-06-30 2020-02-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Ad変換器、ad変換方法
US10505557B2 (en) 2016-02-25 2019-12-10 Sony Corporation Analog-to-digital converter, electronic device, and method of controlling analog-to-digital converter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140240U (ja) * 1980-03-24 1981-10-23
JPS5810919A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アナログ・デイジタル変換器
JPS5972224A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Hitachi Ltd アナログ/デイジタル変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10505558B2 (en) 2016-03-16 2019-12-10 Sony Corporation Analog-to-digital converter, electronic device, and method of controlling analog-to-digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03159320A (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876253B2 (en) A/D conversion circuit for use with low-potential and high-potential power supplies
US6351231B1 (en) Successive approximation analogue-to-digital converter
EP0590605B1 (en) Semi-flash A/D converter and A/D converting method
KR20100048477A (ko) Sar 방식의 아날로그/디지털 변환기의 디지털 에러수정 방법 및 장치
US5736953A (en) A/D converter having a reduced response time and reduced power consumption
US4994806A (en) Flash-successive approximation analog-to-digital converter
US6239734B1 (en) Apparatus and a method for analog to digital conversion using plural reference signals and comparators
US5187483A (en) Serial-to-parallel type analog-digital converting apparatus and operating method thereof
JPS5875920A (ja) A/dコンバ−タ回路
US6011502A (en) Pseudo two-step current-mode analog-to-digital converter
US4553128A (en) Analog-to-digital converter
JPH0828663B2 (ja) アナログ―ディジタル変換器
KR100235465B1 (ko) 플래시형 아날로그-디지탈 변환기
JPH01131918A (ja) Ad変換器
US20040189504A1 (en) Semi-flash A/D converter with minimal comparator count
JPH05160727A (ja) A/d変換器
JP3141561B2 (ja) アナログ/デジタル変換回路
KR100280495B1 (ko) 연속적 근접 레지스터형 아날로그/디지털 변환기
JP2877983B2 (ja) A/dコンバータ回路
JPH046915A (ja) アナログ―デイジタル変換方法及びその変換器
JPS63299615A (ja) 直並列型a/d変換器
KR100339542B1 (ko) 고속 아날로그/디지털 변환기
JP3053466B2 (ja) 符号化装置
KR20000003449A (ko) 아날로그-디지털 변환 장치 및 그 변환 방법
JPH0691466B2 (ja) A/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees