JPH0470124A - アナログ―デイジタル変換方法及び変換器 - Google Patents

アナログ―デイジタル変換方法及び変換器

Info

Publication number
JPH0470124A
JPH0470124A JP18450290A JP18450290A JPH0470124A JP H0470124 A JPH0470124 A JP H0470124A JP 18450290 A JP18450290 A JP 18450290A JP 18450290 A JP18450290 A JP 18450290A JP H0470124 A JPH0470124 A JP H0470124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
predicted
conversion
analog
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18450290A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Doi
土居 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18450290A priority Critical patent/JPH0470124A/ja
Publication of JPH0470124A publication Critical patent/JPH0470124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアナログ量を1ビツトずつディジタル量に変
換する逐次比較型のアナログ−ディジタル変換方法及び
変換器に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の逐次比較型のアナログ−ディジタル(以
下A/Dという)変換器の構成を示すブロック図である
。図において、(3)は外部から入力されたアナログ量
たる入力電圧v!酉と後述する基準電圧発生回路(2)
にて生成された基準電圧vr@、との大小を判定するコ
ンパレータである。コンパレータ(3)は大小判定結果
に応じて例えばVlll<vvatのときに0H#とな
る判定信号O8を出力する。判定MJi3′C8は逐次
比較制御部(5)に与えられ、そこで変換値保持部(6
)に判定信号CSのH“ ゝLl/にした7がい制御信
号CTを出力するO f換値併持部(6)は制御信号CTに基づき逐次比較に
よる変換結果を確定し、格納するとともに、変換途中F
iMsBから順に変換途中のデータD8を確定し、悔持
するものであり、そのデータDBは基準電圧発生回路(
2)に与えられるとともに、最終の変換結果DFは外部
に出力される。なお、データDBは最初、A/D i換
器の分解能に応じた値がセットされており、その最り位
ビットだけが11#となる値を作詩している。基準電圧
発生回路(2)はデータDSにしたがい、基準電圧Vr
*rft発生する。発生される基準電圧v田は例えば8
ビツトの分解能のA/D i換器の場合 となる。8ビツトの場合、最初にデータDBは(128
= ’1000000“)ニセットされ、vvat =
 2.5Vがコンパレータ(3)に出力される。
次に従来のA/D変換器の動作について説明する。
第6図は第5図のAD変換器の動作を説明するフロー図
であり、ここでは説明を平易化するため3ビツトの変換
例を示している。最初のデータDSは“100“=4に
セットされており、外部基準電圧を5vとすると基準電
圧vr #fは5 X 4/23 = 2.5Vにセッ
トされ、それと入力電圧v!Nとが大小判定されるO 
VXI≧vr、fノ時はデータDSが*110 #にセ
ットされ、新たVCv□f=3.’75Vが生成される
またVu<V、fノ時ハチ−II D 8 カ’olo
” VCセットされ、新たK vvat = 1.25
Vが生成される。これによりMOBがゝゝ1“又は“O
“に決定される。同様に他の2ビツトが逐次比較されて
3ビツトのディジタル値が決定される。
逐次比較型のA/D f換器では必ずMSBから1ビツ
トずつの変換を行なうため、1ビツトの変換時間、即ち
1回の大小判定時間をa声秒とするとnビットのA/D
 変換時間はaXnμ秒必要となる。
この変換時間を高速化する吃のとし2て並列比較型のA
/D変換器がちる。第7図は従来の並列比較型のA/D
変換器の構成を示すブロック図であり、3ビツトのA/
D変換器を示している。図において、(4H−4:エン
コーダ、(至)〜匈はコンパレータでアク、基準電圧発
生回路(2)から出力された基準電圧Vr、fO〜Vr
*f7が個別に与えられており、それと入力電圧v■と
を個別に比較する。なおコンパレータ■にはコード’ 
ooo“に対応した基準電圧Vr*fOが、コンパレー
タ(ロ)にはコードX′001#  ・・・コンパレー
タ(9)にはコードV″111“に対応した基準電圧V
rmt”lが供給されでいる。
並列比較型のA/D変換器では1回の判定時間を1μ秒
とすると並列処理で判定するので、nビットのA/D変
換時間も12秒となり人/D変換処理が萬速化する0 〔発明が解決しようとする課題〕 従来のA/D i換器は以とのように構成されているの
で、並列比較型のA/D変換器ではコンパレータが分解
能の数(2n)だけ必要であり、ノ−−ウエア量が多く
なり、A/D変換器の価格と昇を招来する。また逐次比
較型のA/D変換器はコンパレータは1つと少なくてよ
いが変換に長時間を要するという問題があった。
この発明Fih記のような問題を解決するためになされ
たものであり、前回の変換値に基づき今回の変換値を予
測し、下位置ビットのみを逐次変換し、予測範囲の大き
さを決めるmを予測結果に応じて変更可能にすることに
より、ノー−ドウエア量が少なく変換時間を短縮させる
A/D変換方法およびA/D変換器を得ることを目的と
する0〔課題を解決するための手段〕 この発明に係るA/D変換方法は、先に変換されたディ
ジタル量の上位(n−m)ビットを用い、下位置ビット
を逐次変換するようにし、予測範囲の大きさを決めるm
を予測結果に応じて変更可能とするものであり、この発
明に係るA/D変換器は先に変換されたディジタル値か
ら、その下位置ビットをOKした第1予測値と、それK
 2m−1を加算、すなわちその下位置ビットを1にし
た第2予測値とを生成する予測値生成手段と、それらに
基づく第1及び第2予測アナログ量と入力されたアナロ
グ量とを比較する手段とを設け、入力されたアナログ量
が第1予測アナログ量より大きく、第2予測アナログ量
より小さいとき、下位置ビットから逐次変換するように
し、第1及び第2予測値による予測範囲の大きさを決め
るmを予測結果に応じて変更する手段を備えることを特
徴としたものである。
〔作用〕
この発明においては、アナログ量が入力されると、先の
変換結果に基づき生成された第1及び第2予測アナログ
量と比較され、入力されたアナログ量が第1予測アナロ
グ量よル大きく、第2予測アナログ量より小さいとき、
上位(n−m)ビットは先の変換結果と同じになるので
、アナログ量を下位置ビットから逐次変換する。
即ち、前回の変換結果と今回の変換結果との変化量はわ
ずかでら〕、上位(n−m)ビットは同値であると予測
し、これが確認されたときは下位置ビットのみを逐次比
較してディジタル量に変換する。
また第1及び第2予測アナログ量による予測範囲の大き
さを決めるmを適切に設定することによシ予測が的中す
る確率を大きくすることができる。
これによシ予測が的中した場合は変換時間がa×(m+
2)μ秒となり、逐次比較型のA/D変換器に比べ変換
時間が短くなり、並列比較型のA/D変換器に比ベハー
ドウエア量が減少する。
〔実施例〕
以下、この発明の一冥残飼を図に基づいて説明する。
第1図はA/D変換器の構成を示すブロック図でおる。
図において、(2) 、 (3) 、 (5) 、 (
6)は第5図の従来例に示したものと同等であるので説
明を省略する。(7)は予測値生成部、(8)は制御部
、(9)は予測範囲制御部である。コンパレータ(3)
はアナログ量たる入力電圧Vllと、基準電圧vr@、
の大小判定結果に応じて、例えばV!I >Vr*lの
時にゝゝH“となる判定信号C8を出力する。判定信号
C8は逐次比較制御部(5)と制御部(8)とに与えら
れる。逐次比較制御部(5)は変換値保持部(6)に判
定信号aSの1′H””L“及び後述する選択信号SD
に従い制御信号CTを出力する。を九制御部(8ンは判
定信号O8に基づき変換予測が的中したか否かを判定し
、それに応じて逐次比較制御部(5)又は予測値生成部
(7)に選択信号8Dを出力する。
変換値保持部(6)は制御部4+OTに基づき逐次比較
による変換結果を格納するとともに、変換途中はMSB
から順に変換途中のデータDSを確定し、保持するもの
でめり、そのデータDSは基準電圧発生回路(2)に与
えられるとともに最終の変換結果DFは予測値生成部(
7)に与えられる。
予測範囲制御部(9)は図示しない外部からの手段によ
ジ変更可能な予測範囲制御値mを保持し、mは予測値生
成部(7)に与えられる。予測値生成部(7)は前回入
力された入力電圧vx夏の最終の変換結果DFが格納さ
れており、DFO値と予測範囲制御部(9)から与えら
れるmより第1予測値PDI、及び第2予測値PD2を
生成する。
第1予測値PDIは最終の変換結果DFの値の下位置ビ
ットを0にしたものであり、8ビツトのA/D変換器(
n=8)で予測範囲制御値m=3の時、PD1=abc
dθ000の値となる。また第2予測値FD・2は第1
予測値PDIに2m−1を加算したものでありこれは最
終の変換結果DFO値の下位置ビットを1にしたものと
等しく、予測範囲制御値m;3の時P D 2 = a
bcdelllとなる。
第3図は第1図のA/D変換器に示す予測値生成部(7
)の構成を示すブロック図である。
図において、(7)、(9)は81図に示したものと同
等である。(財)−μsは、変換値保持部(6)から最
終の変換結果DFを図示しない手段で受は取り、次の変
換のために値を保持するレジスタで、第1及び第2予測
値の下位置ビットを「○」又は「1」にする選択信号S
Dを受取り、変換値保持部(6)に対して8ビツトの予
測値を出力するっOQは予測範囲制御部(9)から予測
範囲制御値を受は取り予測に使用する桁を選択するビッ
ト選択部である。
但しビット選択部QOは複数の論理ゲートから構成され
る。
第1図において、第1予測値PDI及び第2予測値PD
2は選択信号SDに応じてf換値伏持部(6)に与えら
れ、そこからデータD Sとして基準電圧発生回路(2
)に出力され、そこで第1及び第2予測アナログ量たる
第1及び第2予測基準電圧vr*fp1、Vrefp2
が生成され、@次コンパレータ(3)に与えられる。ま
た変換値保持部(6)には逐次比較制御部(5)からの
制御信号CTも与えられており、これが与えられると予
測値生成部(7)からの第1予測仙PDI 、第2予測
[PD2ではなく、ここに保持された変換途中のデータ
DSをそのまま出力する0 次に動作について説明する。第2図は第1図のA/D変
換器の動作を説明するフロー図でちり、ここでFisビ
ットの分解能でA/D変換を行ない、上位5ビツトを予
測に用いる場合を例に説明する。
また前回の変換結果D F = abed、efghと
し予測範囲制御値m=3とする。
最初に予測値生成部(7)で第1予測仙PDIを生成す
る。これは変換結果DFの下位3ビツトを「○」にする
ことにより生成する( P D 1 = abecls
ooO)。
第3図において、変換結果DFは図示しない手段でレジ
スタ(財)〜囮に与えられる。8ビツトの分解能でA/
D変換を行なうとき予測範囲制御部(9)から予測範囲
制御値mがm(2)、m(1)、m(0)の3ビツトの
二進数として予測値生成部(7)に与えられる。ピッ)
選択部αGは3ビツトの二進数を得て、ビット選択信号
を出力する。予測値出力の各ビットはビット選択信号に
よってレジスタ0℃〜−の値と、「○」または「1」を
出力する。「0」と「1」は第1予測値PDIと第2予
測値PDZを選択する選択信号SDによって選択され、
第1予測値PDIの場合「0」を予測値として出力する
。ここではm=3であるので、変換結果Dpの下位3ビ
ツトがrOJである第1予測値P D 1. = ab
cdeoooが出力される。
これを変換値保持部(6)に与え、データDBとして基
準電圧発生回路(2)に出力し1、そこで第1予測基準
電圧Vr*fplを生成する。コンノくレータ(3)は
入力された入力電圧VXmと第1予測基準電圧Vref
plとを比較する第1回大小判定を行ないs Vll 
>Vreiplの時は、判定信号C! 8 = ’H“
を制御部(8)に出力して、制御部(8)は選択信号S
Dを予測値生成部(7)に出力する。予測値生成部(7
)は次に@1予測値PDIに2m−1= ’ill’を
加算した第2予測値PD2(PD2= abacLel
ll )を変換値保持部(6)に出力し、コンノくレー
タ(3)では入力電圧v!馬と第2予測基準電圧Vr@
fp2とを比較する第2回大小判定が行なわれるO V
!W<Vr*rp2の時は、判定信号CB=”L#を制
御部(8)に出力し、制御部(8)は選択信号SDを予
測値生成部(7)に出力し、第1予測([[PDlの第
6ビツトを1にセットした値(=abcdelOO)を
変換値保持部(6)にセットする。そして上記値がデー
タDSとして出力され、通常の逐次変換処理によシ第3
〜第5の3回の大小判定がなされ、下位3ビツトの値が
定められる。
また第1又は第2回の大小判定でVXII<V□fpl
または−V r s f p2≦Vlllの時は上位5
ビツトがm1回の変換結果DFと同様であるという予測
が的中しなかったことになり、MSBから再度逐次変換
をやり直す。このときは変換値保持部(6)には最初、
従来と同様にD3=ゝゝ100ooooo“がセットさ
れる。予測が的中しなかった場合は従来より1又は2回
余分に判定を行なう必要があるが、予測が的中した場合
は従来8回変換する必要があったものが5回の変換で終
了し、変換時間を短縮できる。
ここで入力電圧の変動が小さく予測範囲が狭くても予測
が的中する場合は、予測範囲制御値mの値を小さく設定
することによりf換回数を少なくし変換時間をさらに短
縮できる。逆に入力電圧の変動が大きく予測範囲が狭い
と予測が的中しない場合は、予測範囲制御値mの値を大
きく設定することにより予測の的中確率を大きくするこ
とができる。
なお、予測範囲制御値mの変更は外部からソフトウエア
などに判断させて行なうか、または予測範囲制御部(9
)が自動的に変更するようにしてもよい。例えば予測結
果の的中した場合mをm−1とし、的中しなかった場合
m+1とする。これによ〕ハードウェア量は若干増加す
るが、予測範囲が自動的に適正に設定される0 また、上記実施例では予測値との比較を逐次比較用のコ
ンパレータ(3)にて行なったが、これを専用のコンパ
レータで行なうようにしてもよい。これによりハードウ
ェア壜は若干増加するが、さらに変換時間が短縮される
第4因は第1図のA/D変換器の予測値生成部(7)の
他の実施例による構成を示すブロック図である。
図において、(6)〜に)は、変換値保持部(6)から
最終の変換結果DFを図示しない手段で受は取り次の変
換のために値を保持するレジスタで、@l及び第2予測
値の下位置ビットを「0」又は「1」にする選択信号S
Dを受取シ、変換値保持部(6)に対して8ビツトの予
測値を出力する0第4図の実施例は予測範囲を変化させ
る必要がない場合の構成である。この場合予測範囲制御
部(9)を省略することができるため予測値生成部(7
)は第4図の様な構成になる。mが固定であるので予測
値生成のための最終の変換結果DFは上位の(n−m)
ビットのみを保持すればよい。同様にmが固定であるの
で第3図のビット選択部01に相当する部分は不要にな
る。このためこの実施例では予測値生成部(7)は大幅
に少ないノ・−ドウエア量で実現できる。
第4図の実施例の動作は予測範囲制御値が固定となる以
外は第3図の実施例と同様であるO〔発明の効果〕 以上説明したとおり、この発明によれば前回の変換結果
と今回の変換結果との上位(n−m)ビットは同値であ
ると予測し、予測が的中した場合に下位置ビットだけを
逐次変換するようにし、mを変更することにより予測範
囲を適切に設定できるようにしたので、従来の逐次比較
型の回路構成とほぼ同様な構成、即ち小量の71−ドウ
エア量で高速なA/D変換が可能となるなど、優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に係るA/D変換方法及び変換器の一
実施例によるA/D変換器の構成を示すブロック図、第
2図は第1図のA/D変換器のA/D変換動作を説明す
るフロー図、第3図は第1図に示す予測値生成部の実施
例による構成を示すブロック図、第4図は第1図に示す
予測値生成部の他の実施例による構成を示すブロック図
、第5図は従来の逐次比較型のA/D変換器の構成を示
すブロック図、第6図は第5図のA/D変換器のA/D
変換動作を示すフロー図、第7図は従来の並列比較盤の
A/D変換器の構成を示すブロック図である0図中、(
2)は基準電圧発生回路、(3)はコンノ(レータ、(
5)は逐次比較制御部、(6)は変換値保持部、(7)
は予測値生成部、(8)は制御部、(9)は予測範囲制
御部、αQはビット選択部、的〜(財)はレジスタであ
る。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、アナログ量をnビット長のディジタル量に上位
    ビットから逐次比較するアナログ−ディジタル変換方式
    において、 最上位から(n−m)ビット(但しm<n)は先に変換
    されたディジタル量の値を予測値として用い、下位mビ
    ットを逐次変換し、予測範囲の大きさを決めるmが予測
    結果に応じて変更可能であることを特徴とするアナログ
    −ディジタル変換方法。
  2. (2)アナログ量をnビット長のディジタル量に上位ビ
    ットから逐次比較するアナログ−ディジタル変換方式に
    おいて、 先に変換されたディジタル量を保持し、その下位m(m
    <n)ビットを0として構成した第1予測値と、該第1
    予測値に2^m−1を加算、すなわち下位置(m<n)
    ビットを1として構成した第2予測値を生成する予測値
    生成手段と、 第1及び第2予測値に関連する第1及び第2予測アナロ
    グ量と新たに入力されたアナログ量とを比較する手段と
    、 入力されたアナログ量が、第1予測アナログ量より大き
    く第2予測アナログ量より小さいとき、下位mビットか
    ら逐次変換する手段と、 第1予測値と第2予測値に関連する予測範囲の大きさを
    決めるmを予測結果に応じて変更する手段を備えること
    を特徴とするアナログ−ディジタル変換器。
JP18450290A 1990-07-10 1990-07-10 アナログ―デイジタル変換方法及び変換器 Pending JPH0470124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18450290A JPH0470124A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 アナログ―デイジタル変換方法及び変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18450290A JPH0470124A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 アナログ―デイジタル変換方法及び変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470124A true JPH0470124A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16154311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18450290A Pending JPH0470124A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 アナログ―デイジタル変換方法及び変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123003A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Nec Corp A/d変換器
JP2006140819A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Denso Corp 逐次比較型ad変換器
JP2013211611A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Seiko Epson Corp A/d変換回路及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123003A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Nec Corp A/d変換器
JP2006140819A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Denso Corp 逐次比較型ad変換器
JP2013211611A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Seiko Epson Corp A/d変換回路及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986253B2 (en) Method and apparatus for digital error correction for binary successive approximation ADC
JP3281621B2 (ja) 高精度da変換回路
US5187483A (en) Serial-to-parallel type analog-digital converting apparatus and operating method thereof
US20030179124A1 (en) Analog to digital converter
US6239734B1 (en) Apparatus and a method for analog to digital conversion using plural reference signals and comparators
EP0289081A1 (en) Digital-to-analog converter
US20230024276A1 (en) Signal converter device, dynamic element matching circuit, and dynamic element matching method
US6181268B1 (en) Successive approximation A/D converter improving tracking ability of digital signal to analog signal
US5543793A (en) Analog/digital conversion system
JPH0470124A (ja) アナログ―デイジタル変換方法及び変換器
US20230261665A1 (en) Successive-approximation analog-to-digital converters
US5455583A (en) Combined conventional/neural network analog to digital converter
JPH11154866A (ja) 逐次比較型ad変換器
JPH05152960A (ja) Ad変換器
JPH03159320A (ja) アナログ―ディジタル変換器
JP3161481B2 (ja) インターリーブ方式のa/dコンバータのオフセット補償回路
JPH046915A (ja) アナログ―デイジタル変換方法及びその変換器
JPH05122076A (ja) アナログデイジタル変換器
JPS6161577B2 (ja)
US6040794A (en) High-speed analog-to-digital converter
US11722143B2 (en) ADC apparatus and control method
US11689211B2 (en) Analog-to-digital converter
KR100340062B1 (ko) 아날로그-디지털 변환 시간을 최적화한 아날로그-디지털변환 장치 및 그 변환 방법
JPH04235418A (ja) Ad変換器
JPH118557A (ja) A/d変換器