JPH08283633A - 画像形成用インク及びその製造方法 - Google Patents

画像形成用インク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08283633A
JPH08283633A JP8377095A JP8377095A JPH08283633A JP H08283633 A JPH08283633 A JP H08283633A JP 8377095 A JP8377095 A JP 8377095A JP 8377095 A JP8377095 A JP 8377095A JP H08283633 A JPH08283633 A JP H08283633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
trade name
ink
manufactured
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8377095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ota
等 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8377095A priority Critical patent/JPH08283633A/ja
Publication of JPH08283633A publication Critical patent/JPH08283633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間連続吐出しても吐出不良せず、紙種に
よらず画像品質・耐摩擦性・耐水性が良好である特性を
持つ画像形成用インク及びその製造方法を実現する。 【効果】 本発明のインクは、少なくとも水、粒子状で
分散している疎水性着色剤、疎水性着色剤を溶解しかつ
蒸気圧が水より小さい水溶性有機溶剤、同じイオン性あ
るいはどちらか一方の少なくとも1種類が非イオン性の
水溶性高分子と界面活性剤から成る。このインクはプリ
ンタ部材にインク成分が付着しないので、長時間連続吐
出しても吐出不良しない。また紙種によらず紙上で着色
剤がインク中液体成分と分離して画像形成するため、画
像品質がよい。また水溶性高分子と上記特性の水溶性有
機溶剤及び界面活性剤により、着色剤間及び着色剤−紙
間が強固に接着し画像の耐摩擦性がよい。また着色剤が
難水溶性あるいは非水溶性で、かつ界面活性剤量が必要
最小限なので、画像の耐水性がよい。また水溶性高分子
と界面活性剤とが上記組み合わせであるので、水不溶性
の凝集沈降物を生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主にインクジェット方
式を用いた画像形成方法に使用する画像形成用インク及
びそれの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来インクジェット方式は、静電吸引方
式、空気圧送方式、加熱発泡時の圧力を利用した方式、
圧電素子の電気的変形を利用した方式などのインクを吐
出する方法によりインク小滴を発生させ、さらにこのイ
ンク小滴を記録紙に付着して画像形成を行っている。こ
の方式で用いるインクに求められる特性としては、記録
紙種によらず画像に紙繊維に沿った不規則なインクの流
れ(以下、これをフェザリングとする)や紙繊維間への
不規則なインクの浸透(以下、これをにじみとする)が
なく、画像の耐水性及び耐摩擦性が良好であること、イ
ンクの連続吐出状況が長時間にわたって安定であること
などが挙げられる。
【0003】現在、前記方式に用いるインクは、水溶性
染料を溶解した水溶液を主成分として、グリコールなど
の保湿剤、アルコールなどの浸透促進剤を溶解した水性
インクが主流となっている。しかしこのような水性イン
クでは、記録紙上に画像形成した後に雨水などの水が接
触すると、染料が水溶性のため形成画像部分から溶け出
し、形成画像の耐水性が得られなかった。
【0004】上記の問題点を本質的に解決する方法とし
て、水に不溶である顔料を着色剤として用い、これに特
定の水溶性高分子を配合して画像の耐水性を改善したイ
ンクが、特開昭56−147865号公報3頁2列4行
から4頁3列16行、特開昭56−155260号公報
2頁4列6行から3頁1列9行、特開昭56−1552
61号公報2頁4列6行から3頁1列10行、特開昭5
6−155262号公報2頁4列8行から3頁1列11
行、特開昭56−157468号公報2頁2列12行か
ら4頁4列12行、特開平2−276874号公報2頁
2列18行から4頁3列4行、特開平3−210373
号公報3頁2列6行から9頁3列5行及び特開平4−1
8461号公報3頁2列10行から8頁3列15行に提
案されている。
【0005】また、水溶性染料で染色した水不溶性高分
子をインク中に分散したインクが、特開昭60−384
81号公報2頁1列14行から4頁2列13行及び特開
平2−29474号公報2頁1列1行から4頁3列6行
に提案されている。
【0006】さらに、着色剤として水不溶性の油溶染料
を用い、これを界面活性剤で水中に可溶化あるいはエマ
ルジョン化したインクが、特公平5−64666号公報
1頁2列14行から2頁4列31行及び特開昭56−1
66274号公報1頁3列7行から2頁3列5行に提案
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭56−
147865号公報、特開昭56−155260号公
報、特開昭56−155261号公報、特開昭56−1
55262号公報、特開昭56−157468号公報、
特開平2−276874号公報、特開平3−21037
3号公報、特開平4−18461号公報、特開昭60−
38481号公報及び特開平2−29474号公報に提
案されているインクは、インクと接しているプリンタ部
材、特にヘッドノズル先端部分に顔料あるいは高分子が
付着・堆積するために、インク小滴が所望の方向に飛翔
せず、甚だしくはインク吐出できずに画像が得られない
状況が発生していた。
【0008】また、特公平5−64666号公報及び特
開昭56−166274号公報に提案されているインク
は、水に不溶である油溶染料が多量の界面活性剤で可溶
化あるいはエマルジョン化しているために、画像にフェ
ザリングやにじみが発生し、さらに画像に水が付着する
と油溶染料が水溶化して耐水性がなかった。
【0009】従って、本発明は上述した従来技術の問題
点を解決する画像形成用インク及びその製造方法を実現
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成用イン
クは、少なくとも水、難水溶性あるいは非水溶性の疎水
性着色剤、疎水性着色剤を溶解しかつ蒸気圧が水よりも
小さい水溶性有機溶剤、水溶性高分子及び界面活性剤を
含み、前記疎水性着色剤が粒子状に分散しており、かつ
前記水溶性高分子と前記界面活性剤との組み合わせが同
じイオン性、あるいはどちらか一方の少なくとも1種類
が非イオン性であることを特徴とする。
【0011】また、画像形成用インクの製造方法は、少
なくとも前記疎水性着色剤を水溶性有機溶剤に溶解させ
た着色剤溶液を調製する工程、着色剤溶液と水あるいは
少なくとも水を含む溶液とを混合する工程を含み、かつ
これらの工程中で少なくとも水溶性高分子及び界面活性
剤を添加することを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の画像形成用インクは、水、疎水性着色
剤、疎水性着色剤を溶解しかつ蒸気圧が水よりも小さい
水溶性有機溶剤、水溶性高分子及び界面活性剤を基本構
成としており、インク中で疎水性着色剤が粒子状に分散
し、かつ水溶性高分子と界面活性剤との組み合わせが同
じイオン性、あるいはどちらか一方の少なくとも1種類
が非イオン性である。
【0013】このインクを用いて、前述したインクジェ
ット方式にてインク吐出すると、疎水性着色剤や水溶性
高分子などがプリンタ部材、特にヘッドノズル先端部分
に付着・堆積せずに、インクの連続吐出状況が長時間に
わたって安定している。この理由は明確ではないが、界
面活性剤が優先的にプリンタ部材に付着して保護層を形
成し、着色剤や高分子などの付着を防止するためではな
いかと推察している。ここで、界面活性剤の添加量は、
着色剤や高分子などの付着を防止するのに必要な量だけ
添加すればよい。従って、多量に添加する必要がないの
で、疎水性着色剤のインク中への可溶化が生じず、画像
にフェザリングやにじみが生じない。
【0014】また、疎水性着色剤がインク中で粒子状に
分散している。そのため、インクを紙に付着させると、
インク中の液体成分が紙中に浸透あるいは紙上から蒸発
し、疎水性着色剤粒子が紙上に凝集して残存する。従っ
て、画像にフェザリングやにじみが生じない。
【0015】また、着色剤は、難水溶性あるいは非水溶
性の疎水性着色剤を使用しており、かつ界面活性剤の添
加量が必要最小限である。そのため、画像に水が付着し
ても着色成分が溶け出さず、耐水性が良好である。
【0016】また、疎水性着色剤を溶解しかつ水よりも
蒸気圧が小さい水溶性有機溶剤と水溶性高分子を添加し
ている。そのため、インクの紙上での定着において、ま
ずインク中の水が先に蒸発して、水溶性有機溶剤濃度が
上昇する。すると、紙上に存在している疎水性着色剤粒
子の表面近傍が溶解して、着色剤粒子間及び着色剤粒子
と紙繊維間が接着する。さらに、水溶性高分子もその間
に入り込んで接着する。従って、画像の耐摩擦性は良好
である。また、界面活性剤により、疎水性着色剤と水溶
性高分子との接着性が増すために、さらに耐摩擦性が向
上する。
【0017】さらに、水溶性高分子と界面活性剤の組み
合わせが同じイオン性、あるいはどちらか一方が非イオ
ン性である。そのため、水溶性高分子と界面活性剤間で
の反応による水不溶性の凝集沈降物が生じない。
【0018】本発明を以下の実施例により詳細に説明す
る。
【0019】
【実施例】本発明の画像形成用インクは、少なくとも
水、難水溶性あるいは非水溶性の疎水性着色剤、疎水性
着色剤を溶解しかつ蒸気圧が水よりも小さい水溶性有機
溶剤、水溶性高分子及び界面活性剤を含んでいる、主に
インクジェット方式の画像形成方法に用いられる画像形
成用インクである。
【0020】本発明に用いる難水溶性あるいは非水溶性
の疎水性着色剤は、油溶染料、分散染料及び溶剤可溶性
顔料が好ましい。
【0021】油溶染料として、黄色系としてはオイルイ
エロー105(商品名、オリエント化学工業株式会社
製)、オイルイエロー107(商品名、オリエント化学
工業株式会社製)、オイルイエロー129(商品名、オ
リエント化学工業株式会社製、C.I.ソルベントイエ
ロー29)、オイルイエロー3G(商品名、オリエント
化学工業株式会社製、C.I.ソルベントイエロー1
6)、オイルイエローGGS(商品名、オリエント化学
工業株式会社製、C.I.ソルベントイエロー56)、
バリファストイエロー1101(商品名、オリエント化
学工業株式会社製)、バリファストイエロー1105
(商品名、オリエント化学工業株式会社製)、バリファ
ストイエロー4120(商品名、オリエント化学工業株
式会社製、C.I.ソルベントイエロー82)、オレオ
ゾルブリリアントイエロー5G(商品名、田岡化学工業
株式会社製、C.I.ソルベントイエロー150)、オ
レオゾルファストイエロー2G(商品名、田岡化学工業
株式会社製、C.I.ソルベントイエロー21)、オレ
オゾルファストイエローGCN(商品名、田岡化学工業
株式会社製、C.I.ソルベントイエロー151)、ア
イゼンゾットイエロー1(商品名、保土谷化学工業株式
会社製、C.I.ソルベントイエロー56)、アイゼン
ゾットイエロー3(商品名、保土谷化学工業株式会社
製、C.I.ソルベントイエロー16)、アイゼンゾッ
トイエロー6(商品名、保土谷化学工業株式会社製、
C.I.ソルベントイエロー33)、アイゼンスピロン
イエローGRLH(商品名、保土谷化学工業株式会社
製)、アイゼンスピロンイエロー3RH(商品名、保土
谷化学工業株式会社製)、オラゾールイエロー2GLN
(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソルベントイエ
ロー88)、オラゾールイエロー2RLN(商品名、チ
バガイギー社製、C.I.ソルベントイエロー89)、
オラゾールイエロー3R(商品名、チバガイギー社製、
C.I.ソルベントイエロー25)、オラセットイエロ
ーGHS(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソルベ
ントイエロー163)、フィラミッドイエローR(商品
名、チバガイギー社製、C.I.ソルベントイエロー2
1)などが挙げられる。赤色系としてはオイルレッド5
B(商品名、オリエント化学工業株式会社製、C.I.
ソルベントレッド27)、オイルレッドRR(商品名、
オリエント化学工業株式会社製、C.I.ソルベントレ
ッド24)、バリファストレッド1306(商品名、オ
リエント化学工業株式会社製、C.I.ソルベントレッ
ド109)、バリファストレッド1355(商品名、オ
リエント化学工業株式会社製)、バリファストレッド2
303(商品名、オリエント化学工業株式会社製)、バ
リファストレッド3304(商品名、オリエント化学工
業株式会社製、C.I.ソルベントレッド8)、バリフ
ァストレッド3306(商品名、オリエント化学工業株
式会社製)、バリファストレッド3320(商品名、オ
リエント化学工業株式会社製、C.I.ソルベントレッ
ド132)、オイルピンク312(商品名、オリエント
化学工業株式会社製)、バリファストピンク2310N
(商品名、オリエント化学工業株式会社製、C.I.ソ
ルベントレッド218)、オレオゾルファストレッドB
L(商品名、田岡化学工業株式会社製、C.I.ソルベ
ントレッド132)、オレオゾルファストレッドRL
(商品名、田岡化学工業株式会社製、C.I.ソルベン
トレッド122)、オレオゾルファストレッドGL(商
品名、田岡化学工業株式会社製、C.I.ソルベントレ
ッド132)、オレオゾルレッド2G(商品名、田岡化
学工業株式会社製)、オレオゾルファストピンクFB
(商品名、田岡化学工業株式会社製、C.I.ソルベン
トレッド218)、アイゼンゾットレッド1(商品名、
保土谷化学工業株式会社製、C.I.ソルベントレッド
24)、アイゼンゾットレッド2(商品名、保土谷化学
工業株式会社製、C.I.ソルベントレッド27)、ア
イゼンゾットレッド3(商品名、保土谷化学工業株式会
社製、C.I.ソルベントレッド18)、アイゼンスピ
ロンレッドBEH(商品名、保土谷化学工業株式会社
製)、アイゼンスピロンレッドGEH(商品名、保土谷
化学工業株式会社製)、アイゼンスピロンレッドC−G
H(商品名、保土谷化学工業株式会社製)、アイゼンゾ
ットピンク1(商品名、保土谷化学工業株式会社製、
C.I.ソルベントレッド49)、オラゾールレッド3
GL(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソルベント
レッド130)、オラゾールレッド2BL(商品名、チ
バガイギー社製、C.I.ソルベントレッド132)、
オラゾールレッドG(商品名、チバガイギー社製、C.
I.ソルベントレッド125)、オラゾールレッドB
(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソルベントレッ
ド7)、フィラミッドレッドGR(商品名、チバガイギ
ー社製、C.I.ソルベントレッド225)、フィレス
ターレッドGA(商品名、チバガイギー社製、C.I.
ソルベントレッド135)、フィレスターレッドRBA
(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソルベントレッ
ド230)、オラゾールピンク5BLG(商品名、チバ
ガイギー社製、C.I.ソルベントレッド127)など
が挙げられる。青色系としてはオイルブルー613(商
品名、オリエント化学工業株式会社製)、オイルブルー
2N(商品名、オリエント化学工業株式会社製、C.
I.ソルベントブルー35)、オイルブルーBOS(商
品名、オリエント化学工業株式会社製)、バリファスト
ブルー1603(商品名、オリエント化学工業株式会社
製)、バリファストブルー1605(商品名、オリエン
ト化学工業株式会社製、C.I.ソルベントブルー3
8)、バリファストブルー1607(商品名、オリエン
ト化学工業株式会社製)、バリファストブルー2606
(商品名、オリエント化学工業株式会社製、C.I.ソ
ルベントブルー70)、バリファストブルー2610
(商品名、オリエント化学工業株式会社製)、オレオゾ
ルファストブルーELN(商品名、田岡化学工業株式会
社製、C.I.ソルベントブルー70)、オレオゾルフ
ァストブルーGL(商品名、田岡化学工業株式会社製、
C.I.ソルベントブルー70)、オレオゾルブルーG
(商品名、田岡化学工業株式会社製)、アイゼンゾット
ブルー1(商品名、保土谷化学工業株式会社製、C.
I.ソルベントブルー25)、アイゼンゾットブルー2
(商品名、保土谷化学工業株式会社製、C.I.ソルベ
ントブルー14)、アイゼンスピロンブルーGNH(商
品名、保土谷化学工業株式会社製)、アイゼンスピロン
ブルー2BNH(商品名、保土谷化学工業株式会社
製)、アイゼンスピロンブルーBPNH(商品名、保土
谷化学工業株式会社製)、オラゾールブルーGN(商品
名、チバガイギー社製、C.I.ソルベントブルー6
7)、オラゾールブルー2GLN(商品名、チバガイギ
ー社製、C.I.ソルベントブルー48)、オラセット
ブルー2R(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソル
ベントブルー68)、フィラミッドブルーR(商品名、
チバガイギー社製、C.I.ソルベントブルー13
2)、フィレスターブルーGN(商品名、チバガイギー
社製、C.I.ソルベントブルー67)などが挙げられ
る。黒色系としてはオイルブラックHBB(商品名、オ
リエント化学工業株式会社製、C.I.ソルベントブラ
ック3)、オイルブラック860(商品名、オリエント
化学工業株式会社製、C.I.ソルベントブラック
3)、オイルブラックBS(商品名、オリエント化学工
業株式会社製、C.I.ソルベントブラック7)、バリ
ファストブラック1802(商品名、オリエント化学工
業株式会社製)、バリファストブラック1807(商品
名、オリエント化学工業株式会社製)、バリファストブ
ラック3804(商品名、オリエント化学工業株式会社
製、C.I.ソルベントブラック34)、バリファスト
ブラック3810(商品名、オリエント化学工業株式会
社製、C.I.ソルベントブラック29)、バリファス
トブラック3820(商品名、オリエント化学工業株式
会社製、C.I.ソルベントブラック27)、バリファ
ストブラック3830(商品名、オリエント化学工業株
式会社製)、スピリットブラックSB(商品名、オリエ
ント化学工業株式会社製、C.I.ソルベントブラック
5)、スピリットブラックSSBB(商品名、オリエン
ト化学工業株式会社製、C.I.ソルベントブラック
5)、スピリットブラックAB(商品名、オリエント化
学工業株式会社製、C.I.ソルベントブラック5)、
ニグロシンベース(商品名、オリエント化学工業株式会
社製、C.I.ソルベントブラック7)、オレオゾルフ
ァストブラックRL(商品名、田岡化学工業株式会社
製、C.I.ソルベントブラック27)、オレオゾルブ
ラックAR(商品名、田岡化学工業株式会社製)、アイ
ゼンゾットブラック6(商品名、 保土谷化学工業株式
会社製、C.I.ソルベントブラック3)、アイゼンゾ
ットブラック8(商品名、 保土谷化学工業株式会社
製、C.I.ソルベントブラック7)、アイゼンスピロ
ンブラックMH(商品名、 保土谷化学工業株式会社
製)、アイゼンスピロンブラックGMH(商品名、 保
土谷化学工業株式会社製)、オラゾールブラックCN
(商品名、チバガイギー社製、C.I.ソルベントブラ
ック28)、オラゾールブラックRLI(商品名、チバ
ガイギー社製、C.I.ソルベントブラック29)など
が挙げられる。
【0022】また、分散染料としては、オラセットイエ
ロー8GF(商品名、チバガイギー社製、C.I.ディ
スパースイエロー82)、アイゼンゾットイエロー5
(商品名、保土谷化学工業株式会社製、C.I.ディス
パースイエロー3)、スミプラスイエローHLR(商品
名、住友化学工業株式会社製、C.I.ディスパースイ
エロー54)、カヤセットイエローA−G(商品名、日
本化薬株式会社製、C.I.ディスパースイエロー5
4)、スミプラスレッドB−2(商品名、住友化学工業
株式会社製、C.I.ディスパースレッド191)、カ
ヤセットレッドB(商品名、日本化薬株式会社製、C.
I.ディスパースレッド60)、フィレスターバイオレ
ットBA(商品名、チバガイギー社製、C.I.ディス
パースバイオレット57)などが挙げられる。
【0023】また、溶剤可溶性顔料としては、ハンサイ
エローG(商品名、大同化成株式会社製、C.I.ピグ
メントイエロー1)、ハンサイエローGR(商品名、大
同化成株式会社製、C.I.ピグメントイエロー2)、
ハンサイエロー10G(商品名、大同化成株式会社製、
C.I.ピグメントイエロー3)、フィレスターイエロ
ーRNB(商品名、チバガイギー社製、C.I.ピグメ
ントイエロー147)、カヤセットイエローE−AR
(商品名、日本化薬株式会社製、C.I.ピグメントイ
エロー147)、カヤセットイエローE−L2R(商品
名、日本化薬株式会社製、C.I.ピグメントイエロー
142)、パーマネントレッド4R(商品名、大同化成
株式会社製、C.I.ピグメントレッド3)、ポピイレ
ッド(商品名、大日精化工業株式会社製、C.I.ピグ
メントレッド17)、ブリリアントファストスカレーッ
ト(商品名、大同化成株式会社製、C.I.ピグメント
レッド22)、3040レッド(商品名、大日精化工業
株式会社製、C.I.ピグメントレッド23)、ファス
トピンクレーキ6G(商品名、野間化学工業株式会社、
C.I.ピグメントレッド81)、エオシンレーキ(商
品名、有本化学工業株式会社、C.I.ピグメントレッ
ド90)、カヤセットレッドE−CG(商品名、日本化
薬株式会社製、C.I.ピグメントレッド250)、カ
ヤセットレッドE−BG(商品名、日本化薬株式会社
製、C.I.ピグメントレッド249)、カーミンBS
(商品名、大日本インキ化学工業株式会社製、C.I.
ピグメントレッド114)、オラセットピンクRF(商
品名、チバガイギー社製、C.I.ピグメントレッド1
81)などが挙げられる。
【0024】これら疎水性着色剤は、単独または2種類
以上混合して用いることができる。またこれら疎水性着
色剤は、インク全量に対して0.5〜20wt%の範囲
で添加することが好ましい。0.5wt%以上の添加量
であれば、充分な画像濃度を得ることができる。20w
t%以下であれば、インク粘度をインクジェット方式に
おいて吐出可能な範囲にしやすい。
【0025】水としては、イオン交換水、限外濾過水、
逆浸透水、蒸留水などの純水や超純水が用いられる。ま
た、インクを長期間にわたって保存する場合には、カビ
やバクテリアなどの発生を防ぐ目的で、紫外線照射処
理、過酸化水素処理などにより滅菌した水を用いること
ができる。
【0026】水溶性有機溶剤としては、水に相溶して疎
水性着色剤を溶解し、かつ水よりも蒸気圧が小さいもの
が好ましい。詳しくは、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,5ーペンタンジオール、2−ブテン−
1,4−ジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオ
ール、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオールな
どのアルコール類、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエ
ーテル類、アセトニルアセトン、メチルエチルケトンな
どのケトン類、γ−ブチロラクトン、ジアセチン、炭酸
エチレン、リン酸トリエチルなどのエステル類、ホルム
アミド、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、2−ピロリドン、N−メチ
ル−2−ピロリドンなどの窒素化合物類、ジメチルスル
ホキシド、スルホラン、1,3−プロパンスルトンなど
の硫黄化合物類、乳酸アミド、アセトアミド、N−メチ
ルアセトアミド、カルバミン酸メチル、カルバミン酸エ
チル、ε−カプロラクタム、γ−バレロラクタム、α-
ピリドン、イサチンなどのカルボン酸アミド類、グルコ
ノラクトンなどのラクトン類のカルボン酸誘導体、2−
アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオ
ール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、テ
レフタル酸ビス(ヒドロキシエチル)、N,N’−ジメ
チル−1,3−プロパンジアミン、2,2−ジメチル−
1,3−プロパンジオール、没食子酸エチル、2−エチ
ル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオ
ール、無水グルタル酸、グリコールアミド、2−ヒドロ
キシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、
イミダゾール、2−イミダゾリジノン、ニコチンアミ
ド、1,1’,1’’−ニトロトリ−2−プロパノー
ル、コハク酸イミド、1,2,3,6−テトラヒドロフ
タルイミド、N,N,N’,N’−テトラキス(2ーヒ
ドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,N’,
N’−テトラキス(2ーヒドロキシプロピル)エチレン
ジアミン、チオ尿素、2,2,4−トリメチル−1,3
−ペンタンジオール、2−メトキシエタノール、2−エ
トキシエタノール、2−(メトキシメトキシ)エタノー
ル、2−イソプロポキシエタノール、2−ブトキシエタ
ノール、2−イソペンチルオキシエタノール、フルフリ
ルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジ
エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレング
リコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコー
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、テト
ラエチレングリコール、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコール
モノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチ
ルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエー
テル、ジアセトンアルコール、モノエタノールアミン、
チオジグリコール、モルホリン、N−エチルモルホリ
ン、2−メトキシエチルアセテート、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテート、ヘキサメチルホス
ホルアミドなどの多官能基化合物類が挙げられる。これ
ら水溶性有機溶剤は、単独あるいは2種類以上を組み合
わせてもよい。また、水と水溶性有機溶剤の混合比率
は、水溶性有機溶剤の水に対する飽和溶解度以下であれ
ば特に限定されない。
【0027】水溶性高分子としては、水溶性を付与する
官能基が水酸基、カルボニル基、ポリエチレンオキシル
基、アルコキシ基、ラクタム類、エステル基などである
非イオン性高分子、アミノ基、イミノ基などの無機酸
塩、有機酸塩などである陽イオン性高分子、スルホン酸
基、カルボン酸基、リン酸基などのアルカリ金属塩、ア
ンモニウム塩などである陰イオン性高分子、陽イオン性
の官能基と陰イオン性の官能基を合わせ持つ両性高分子
が好ましい。非イオン性高分子として詳しくは、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメ
チルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレング
リコール、ポリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ポリプロピレングリコール、ポリアクリルアミド、
ビニルアルコール−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルア
ルコール−部分ホルマール化物、ポリビニルアルコール
−部分ブチラール化物、ビニルピロリドン−酢酸ビニル
共重合体などの合成高分子類、メチルセルロース、エチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセル
ロース誘導体、ヒドロキシアルキルでんぷん、酢酸でん
ぷん、架橋でんぷん、デキストリン、デキストランなど
のでんぷん誘導体などが挙げられる。また、陽イオン性
高分子として詳しくは、カチオンでんぷんなどのでんぷ
ん誘導体、ポリ(4−ビニルピリジン)塩、ポリアミ
ド、ポリアリルアミン塩、ポリエチレンイミン塩などの
合成高分子類が挙げられる。また、陰イオン性高分子と
して詳しくは、カルボキシメチルセルロース塩、ビスコ
ースなどのセルロース誘導体、アルギン酸塩、アラビア
ゴム、トンガントゴム、リグニンスルホン酸塩などの天
然高分子類、リン酸でんぷん、カルボキシメチルでんぷ
ん塩などのでんぷん誘導体、ポリアクリル酸塩、ポリメ
タクリル酸塩、ポリビニル硫酸塩、ポリビニルスルホン
酸塩、縮合ナフタレンスルホン酸塩、ポリ(エチレン−
アクリル酸)塩、スチレン−アクリル酸塩共重合物、ス
チレン−メタクリル酸塩共重合物、アクリル酸エステル
−アクリル酸塩共重合物、アクリル酸エステル−メタク
リル酸塩共重合物、メタクリル酸エステル−アクリル酸
塩共重合物、メタクリル酸エステル−メタクリル酸塩共
重合物、スチレン−イタコン酸塩共重合物、イタコン酸
エステル−イタコン酸塩共重合物、ビニルナフタレン−
アクリル酸塩共重合物、ビニルナフタレン−メタクリル
酸塩共重合物、ビニルナフタレン−イタコン酸塩共重合
物などの合成高分子類などが挙げられる。さらに、両性
高分子として詳しくは、ゼラチン、アルブミン、カゼイ
ンなどの天然高分子類が挙げられる。
【0028】これら水溶性高分子は、画像の耐摩擦性向
上や吐出可能なインク粘度確保の点から、重量平均分子
量が2,000〜1,000,000の範囲であるこ
と、及び非イオン性高分子を用いる場合はインク全量に
対して0.01〜20wt%の範囲で、陽イオン性、陰
イオン性、あるいは両性高分子を用いる場合はインク全
量に対して0.01〜10wt%の範囲で添加すること
が好ましい。また、単独あるいは同じイオン性高分子を
2種類以上混合して用いることや、非イオン性高分子と
陽イオン性、陰イオン性、あるいは両性高分子を混合し
て用いることが可能である。
【0029】界面活性剤としては、陽イオン性、陰イオ
ン性、両性、非イオン性のいずれも用いることができ
る。陽イオン性界面活性剤としては、脂肪族アミン塩、
脂肪族4級アンモニウム塩、ベンザルコニウム塩、塩化
ベンゼトニウム、ピリジニウム塩、イミダゾリニウム塩
などが挙げられる。陰イオン性界面活性剤としては、脂
肪酸石鹸、N−アシル−N−メチルグリシン塩、N−ア
シル−N−メチル−β−アラニン塩、N−アシルグルタ
ミン酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アシル化ペ
プチド、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスル
ホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレ
ンスルホン酸塩ホルマリン重縮合物、ジアルキルスルホ
コハク酸エステル塩、アルキルスルホ酢酸塩、α−オレ
フィンスルホン酸塩、N−アシルメチルタウリン、硫酸
化油、高級アルコール硫酸エステル塩、第2級高級アル
コール硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸塩、第2
級高級アルコールエトキシサルフェート、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、モノグリサル
フェート、脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、
アルキルエーテルリン酸エステル塩、アルキルリン酸エ
ステル塩などが挙げられる。両性界面活性剤としては、
カルボキシベタイン型、スルホベタイン型、アミノカル
ボン酸塩、イミダゾリニウムベタインなどが挙げられ
る。非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン2級アルコー
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル、ポリオキシエチレンステロールエーテル、ポリオ
キシエチレンラノリン誘導体、アルキルフェノールホル
マリン縮合物酸化エチレン誘導体、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリオキシエ
チレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンヒマシ油、硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビト
ール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エ
ステル、脂肪酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリ
コール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、脂肪酸
アルカノールアミド、ポリオキシエチレン脂肪酸アミ
ド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアミ
ンオキサイド、アセチレングリコール、アセチレンアル
コールなどが挙げられる。
【0030】これら界面活性剤をインク中に添加する
と、疎水性着色剤や水溶性高分子などがプリンタ部材、
特にヘッドノズル先端部分に付着・堆積しない。従っ
て、インクの連続吐出状況が長時間にわたって安定して
いる。また、界面活性剤を単独あるいは同じイオン性界
面活性剤を2種類以上混合して用いることや、非イオン
性界面活性剤と陽イオン性、陰イオン性、あるいは両性
界面活性剤を混合して用いることが可能である。また、
界面活性剤と先に述べた水溶性高分子と組み合わせにお
いて、例えば陽イオン性高分子と陰イオン性界面活性剤
とを組み合わせて用いると、両者間で反応が生じて水不
溶性の凝集沈降物が生じる。そのため、同じイオン性同
士、あるいはどちらか一方の少なくとも1種類が非イオ
ン性である組み合わせで使用することが好ましい。ま
た、界面活性剤を多量に添加すると、疎水性着色剤がイ
ンク中で可溶化する。すると、画像にフェザリングやに
じみが発生し、耐水性も劣化する。そのため、プリンタ
部材に着色剤や高分子などが付着しない最小限量を添加
する。また、界面活性剤はインクの表面張力調整剤とし
ても作用する。本発明のインクの表面張力は、20℃に
おいて25〜70dyn/cmの範囲であることが好ま
しく、界面活性剤はこの範囲になるように添加される。
表面張力が25dyn/cm未満であると記録紙上でフ
ェザリングやにじみが生じる。70dyn/cmを越え
ると罫線画像形成時に罫線に沿ってインク滴の偏析が生
じ、画像濃度ムラが大きくなる。さらに、界面活性剤
は、紙上の疎水性着色剤と水溶性高分子との間の接着性
を増す作用を持つため、画像の耐摩擦性がさらに向上す
る。
【0031】本発明の画像形成用インクの必須成分は、
以上述べた水、疎水性着色剤、水溶性有機溶剤、水溶性
高分子、界面活性剤であるが、その他にインクジェット
用インクに一般的に用いられている浸透促進剤、表面張
力調整剤、ヒドロトロピー剤、保湿剤、pH調整剤、防
カビ剤、キレート剤、防腐剤、防錆剤、酸化防止剤、紫
外線吸収剤などのインクジェットインク用助剤を必要に
応じて添加することもできる。
【0032】浸透促進剤を添加する場合、エタノール、
イソプロパノール、ブタノール、ペンタノールなどのア
ルコール類、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリ
ドンなどのラクタム類などが好ましい。本発明のインク
の浸透速度は、これらの浸透促進剤を添加して、あるい
は添加せずに2.5mg/cm2の吐出インク量におい
て20秒以下であることが好ましい。
【0033】表面張力調整剤を添加する場合、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、グリセリン、ジエ
チレングリコールなどのアルコール類が好ましい。本発
明のインクの表面張力は、これらの表面張力調整剤を使
用して、あるいは使用せずに20℃において25〜70
dyn/cmの範囲であることが好ましい。
【0034】ヒドロトロピー剤を添加する場合、尿素、
アルキル尿素、エチレン尿素、プロピレン尿素、チオ尿
素が好ましく、インクに対して0.5〜20wt%の範
囲で添加することが好ましい。
【0035】保湿剤を添加する場合、グリセリン、ジエ
チレングリコール、マルチトール、ソルビトールなどの
ポリオール類が好ましく、インクに対して1〜25wt
%の範囲で添加することが好ましい。
【0036】本発明の画像形成用インクの製造方法は、
以下に述べる工程から成っている。
【0037】第一の工程は、少なくとも疎水性着色剤を
水溶性有機溶剤に溶解した着色剤溶液を調製する工程で
ある。この工程では、疎水性着色剤が水溶性有機溶剤に
溶解することが可能であれば、特に制限されない。例と
しては、疎水性着色剤に水溶性有機溶剤を添加して攪拌
するか、攪拌しながら水溶性有機溶剤に疎水性着色剤を
添加していく方法がある。この際、溶解しにくい場合に
は加熱を行ってもよい。これによって調製された着色剤
溶液に不純物あるいは不溶物などがある場合には、濾過
や遠心分離などを行い除去することもできる。さらに、
この工程でインクジェットインク用助剤、水溶性高分
子、界面活性剤を添加することも可能である。
【0038】第二の工程は、少なくとも水を含む溶液を
調製する工程である。この工程では、水に溶解するイン
クジェットインク用助剤、水溶性高分子、界面活性剤の
水溶液を調製することができる。また、このような水溶
液を調製する必要のない場合は、この工程を省略するこ
ともできる。
【0039】第三の工程は、第一の工程で得た着色剤溶
液と第二の工程で得た水溶液あるいは水とを混合する工
程である。この工程では、一定量の水あるいは水溶液に
着色剤溶液を少量ずつ加える、あるいは反対に一定量の
着色剤溶液に水あるいは水溶液を少量ずつ加える方式が
用いられる。さらに、一定量の着色剤溶液と水あるいは
水溶液を連続的に混合する方式によっても製造可能であ
る。さらに、この工程で水溶性高分子、インクジェット
用助剤、界面活性剤を添加することも可能である。
【0040】ここで、第一・第二・第三の工程、あるい
は第一・第三の工程を踏まえない方法でインクを調製し
た場合、例えば水溶性有機溶剤を含む水溶液中に疎水性
着色剤を混合すると、大部分の疎水性着色剤が沈降分離
してしまい、インクとならない。
【0041】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に
説明する。
【0042】さらに、以下に述べる個々の実施例及び比
較例で得られたインクを、以下に示す方法で評価した。
【0043】<1.インクの連続吐出特性評価>得られ
たインクをMJ−500(商品名、セイコーエプソン株
式会社製)に充填し、インクをヘッドノズルから連続的
に吐出させ、飛行曲がり・吐出量低下・インク未吐出な
どの吐出不良が生じる時間を測定した。評価基準は、1
00時間以内で吐出不良が生じたものを×、100時間
以上1,000時間以内で生じたものを△、1,000
時間以上吐出不良がなかったものを○とした。
【0044】<2.画像の品質評価>得られたインクを
MJ−500(商品名、セイコーエプソン株式会社製)
に充填し、記録紙として再生紙であるXEROX−R
(商品名、富士ゼロックス株式会社製)上に画像形成を
行った。そして、得られた画像のフェザリングやにじみ
の状態を目視にて確認した。評価基準は、フェザリング
やにじみが認められなかったものを○、認められたもの
を×とした。
【0045】<3.画像の耐水性評価>画像の品質評価
で得られた画像に、純水0.3mlを付着させて、その
まま自然乾燥させた後の画像の乱れを目視で観察した。
評価基準は、画像の乱れが認められなかったものを○、
認められたものを×とした。
【0046】<4.画像の耐摩擦性評価>得られたイン
クをMJ−500に充填し、記録紙として上質紙である
XEROX−P上に画像形成を行った。そして、得られ
た画像をゼムクリップの長端に600、300gの荷重
をかけながら擦り、擦った後の画像の乱れを目視で確認
した。評価基準は、画像の乱れが600gの荷重で認め
られなかったものを◎、300gの荷重で認められなか
ったものを○、300gの荷重で画像の乱れが認められ
たものを×とした。
【0047】(実施例1) <疎水性着色剤> オレオゾルブラックAR(商品名、田岡化学工業株式会
社製)・・・5.0g <水溶性高分子> ポリビニルピロリドン(重量平均分子量10,000、
商品名:PVP K−15、東京化成工業株式会社製)
・・・2.5g <水溶性有機溶剤> N−メチル−2−ピロリドン・・・5.0g 炭酸エチレン・・・10.0g <界面活性剤> ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル(商品名:
ブリッジ58、インペリアル ケミカル インダストリ
ース製)・・・0.5g <水> 純水・・・77.0g まず、20℃の純水にポリビニルピロリドンとポリオキ
シエチレン(20)セチルエーテルを加えて攪拌溶解
し、水溶液を調製した。次にN−メチル−2−ピロリド
ンと炭酸エチレンを攪拌混合し、そこへオレオゾルブラ
ックARを加えて50℃に加熱しながら攪拌溶解し、着
色剤溶液を調製した。得られた水溶液中に着色剤溶液
を、共に50℃に加熱しながら、着色剤溶液全量を1時
間かけて徐々に滴下した後、さらに2時間攪拌混合し
た。これを20℃になるまで冷却した後、ポアサイズ
0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、インク
1を調製した。
【0048】このインク1では、水溶性有機溶剤に浸透
促進剤としても用いられるN−メチル−2−ピロリドン
を使用したため、インク浸透速度が速く画像形成速度が
より向上したという、より好適な特性を示した。
【0049】(実施例2) <疎水性着色剤> スミプラスレッドB−2(商品名、住友化学工業株式会
社製、C.I.ディスパースレッド191)・・・3.
0g <水溶性高分子> メチルセルロース(重量平均分子量2,300、商品
名:メトローズSM、信越化学工業株式会社製)・・・
0.1g <水溶性有機溶剤> ジメチルホルムアミド・・・10.0g <界面活性剤> テトラデシルアミン塩酸塩(商品名:カチオンMA、日
本油脂株式会社製)・・・0.2g <浸透促進剤> エタノール・・・3.0g <水> 純水・・・83.7g まず、50℃に加熱したジメチルホルムアミドにスミプ
ラスレッドB−2を加えて50℃に加熱しながら攪拌溶
解し、着色剤溶液を調製した。次に、純水中にテトラデ
シルアミン塩酸塩を加えて攪拌溶解し、水溶液を調製し
た。得られた着色剤溶液を水溶液中に、共に70℃に加
熱しながら、着色剤溶液全量を1時間かけて徐々に滴下
した後、70℃に保ったまま2時間攪拌混合した。これ
にさらにメチルセルロースを徐々に加えて攪拌混合した
後、徐々に20℃になるまで冷却しながら1時間攪拌し
た。得られた混合物をポアサイズ0.45μmのフィル
タを用いて加圧濾過して、インク2を調製した。
【0050】このインク2では、浸透促進剤であるエタ
ノールを添加したため、インク浸透速度が速く画像形成
速度がより向上したという、より好適な特性を示した。
【0051】(実施例3) <疎水性着色剤> エオシンレーキ(商品名、有本化学工業株式会社製、
C.I.ピグメントレッド90)・・・0.5g <水溶性高分子> ヒドロキシアルキルでんぷん(重量平均分子量87,0
00、商品名:パイオスターチ、日澱化學株式会社製)
・・・0.5g <水溶性有機溶剤> ジエチレングリコール・・・5.0g γ−ブチロラクトン・・・4.5g <界面活性剤> オレイン酸ナトリウム(和光純薬工業株式会社製)・・
・0.5g <水> 純水・・・89.0g まず、70℃に加熱した純水にヒドロキシアルキルでん
ぷんを加えて攪拌分散し、これを徐々に20℃になるま
で冷却しながら攪拌溶解して水溶液を調製した。次に5
0℃に加熱したジエチレングリコールにエオシンレーキ
を加えて50℃に加熱しながら攪拌溶解させ、ここへγ
−ブチロラクトンを徐々に添加してさらに攪拌混合し、
着色剤溶液を調製した。20℃の攪拌している水溶液に
50℃に加熱した着色剤溶液全量を、1時間かけて徐々
に滴下し、さらにオレイン酸ナトリウムを徐々に加え、
50℃に保ったまま2時間攪拌混合した。その後20℃
になるまで攪拌しながら冷却した。これをポアサイズ
0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、インク
3を調製した。
【0052】(実施例4) <疎水性着色剤> オイルブラックHBB(商品名、オリエント化学工業株
式会社製、C.I.ソルベントブラック3)・・・2
0.0g <水溶性高分子> ヒドロキシプロピルセルロース(重量平均分子量1,0
00,000、アルドリッチ ケミカル カンパニー
製)・・・0.01g <水溶性有機溶剤> フルフリルアルコール・・・10.0g エチレングリコール・・・9.0g <界面活性剤> ステアリルベタイン(商品名:アンヒトール86B、花
王株式会社製)・・・0.2g <ヒドロトロピー剤> 尿素・・・10.0g <水> 純水・・・50.79g まず、70℃に加熱した純水に尿素とステアリルベタイ
ンを加えて攪拌溶解して、水溶液を調製した。次に70
℃に加熱したフルフリルアルコールにオリエントオイル
ブラックHBBを加えて70℃に加熱しながら攪拌溶解
し、ここへエチレングリコールを添加してさらに攪拌混
合して、着色剤溶液を調製した。得られた水溶液に着色
剤溶液を、共に70℃に加熱しながら、着色剤溶液全量
を1時間かけて徐々に滴下し、さらに70℃に保ったま
ま1時間攪拌した。そこへヒドロキシプロピルセルロー
スを徐々に加え、そのまま攪拌混合した後、徐々に20
℃になるまで攪拌しながら1時間冷却した。そしてポア
サイズ0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、
インク4を調製した。
【0053】このインク4では、ヒドロトロピー剤を用
いたため高濃度で鮮明な画像が得られたという、より好
適な特性を示した。また、尿素の代わりにエチレン尿
素、プロピレン尿素、チオ尿素を用いた場合でも、同様
の結果を得た。
【0054】(実施例5) <疎水性着色剤> フィレスターバイオレットBA(商品名、チバガイキー
社製、C.I.ディスパースバイオレット57)・・・
9.0g アイゼンゾットイエロー5(商品名、保土谷化学工業株
式会社製、C.I.ディスパースイエロー3)・・・
1.0g <水溶性高分子> ポリビニルピロリドン(重量平均分子量2,900、商
品名:Kollidon 12 PF、BASFジャパ
ン株式会社製)・・・20.0g <水溶性有機溶剤> 2−メチル−2,4−ペンタンジオール・・・20.0
g <界面活性剤> ポリオキシエチレン(21)ソルビタンモノオレイン酸
エステル(商品名:OT−221、日本油脂株式会社
製)・・・0.1g ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル(商品
名:エマルゲン420、花王株式会社製)・・・0.1
g <水> 純水・・・49.8g まず、50℃に加熱した2−メチル−2,4−ペンタン
ジオールにフィレスターバイオレットBAとアイゼンゾ
ットイエロー5を加えて、50℃に加熱しながら攪拌溶
解した。そこへポリビニルピロリドンを加え、さらに攪
拌混合して着色剤溶液を調製した。得られた着色剤溶液
と純水を、共に50℃に加熱しながら同時に徐々に滴下
して混合し、これを50℃に加熱しながら1時間攪拌し
た。ここへポリオキシエチレン(21)ソルビタンモノ
オレイン酸エステルとポリオキシエチレン(20)オレ
イルエーテルを加えて、50℃に加熱しながらさらに1
時間攪拌混合した。これを20℃になるまで冷却した
後、ポアサイズ0.45μmのフィルタを用いて加圧濾
過して、インク5を調製した。
【0055】(実施例6) <疎水性着色剤> ブリリアントファストスカーレット(商品名、大同化成
株式会社製、C.I.ピグメントレッド22)・・・
2.5g カーミンBS(商品名、大日本インキ化学工業株式会社
製、C.I.ピグメントレッド114)・・・2.5g <水溶性高分子> ポリ(4−ビニルピリジン)臭化エチル塩(重量平均分
子量70,000、商品名:P4VP、広栄化学工業株
式会社製)・・・8.0g <水溶性有機溶剤> 2−ピロリドン・・・7.5g ジメチルアセトアミド・・・7.5g <界面活性剤> ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド(商品名:
カチオンBB、日本油脂株式会社製)・・・0.2g ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド(商品
名:コータミンD86P、花王株式会社製)・・・0.
5g <水> 純水・・・72.0g まず、2−ピロリドンとジメチルアセトアミドを混合し
て50℃に加熱したものに、ブリリアントファストスカ
ーレットとカーミンBSを加えて、50℃に加熱しなが
ら1時間攪拌溶解させ、着色剤溶液を調製した。次に、
純水にポリ(4−ビニルピリジン)臭化エチル塩、ドデ
シルトリメチルアンモニウムクロライド及びジステアリ
ルジメチルアンモニウムクロライドを攪拌溶解して、水
溶液を調製した。そして、調製した水溶液を50℃に加
熱し、ここへ50℃に加熱した着色剤溶液を徐々に滴下
しながら2時間攪拌混合した。これを20℃になるまで
冷却させた後、ポアサイズ0.45μmのフィルタを用
いて加圧濾過して、インク6を調製した。
【0056】このインク6では、水溶性有機溶剤に浸透
促進剤としても用いられる2−ピロリドンを使用したた
め、インク浸透速度が速く画像形成速度がより向上した
という、より好適な特性を示した。
【0057】(実施例7) <疎水性着色剤> オレオゾルブラックAR(商品名、田岡化学工業株式会
社製)・・・4.5g ハンサーイエローG(商品名、大同化成株式会社製、
C.I.ピグメントイエロー1)・・・1.5g <水溶性高分子> カルボキシメチルでんぷんナトリウム(重量平均分子量
943,000、商品名:F500 パピール No.
50、日澱化學株式会社製)・・・10.0g <水溶性有機溶剤> グリセリン・・・2.5g ジエチルホルムアミド・・・12.5g <界面活性剤> オクチルフェノキシエトキシエチルスルホン酸ナトリウ
ム(商品名:ニューコール861SE、日本乳化剤株式
会社製)・・・0.25g ビスナフタレンスルホン酸ナトリウム(商品名:ディス
ロールSH、日本乳化剤株式会社製)・・・0.25g <水> 純水・・・68.5g まず、グリセリンとジエチルホルムアミドを混合して5
0℃に加熱したものにオレオゾルブラックARとハンサ
ーイエローGを加えて、50℃に加熱しながら1時間攪
拌溶解して着色剤溶液を調製した。次に、純水にカルボ
キシメチルでんぷんナトリウムを攪拌溶解して、水溶液
を調製した。そして、調製した着色剤溶液を50℃に加
熱し、ここへ50℃に加熱した水溶液を徐々に滴下しな
がら1時間攪拌混合した。さらにここへオクチルフェノ
キシエトキシエチルスルホン酸ナトリウムとビスナフタ
レンスルホン酸ナトリウムを加えて、50℃に加熱しな
がら2時間攪拌混合した。これを20℃になるまで冷却
した後、ポアサイズ0.45μmのフィルタを用いて加
圧濾過してインク7を調製した。
【0058】このインク7では、補色としてイエロー色
の着色剤を使用したため、よりリアルなブラック色が表
現できたという、より好適な特性を示した。さらに、水
溶性有機溶剤として保湿剤としても用いられるグリセリ
ンを使用したため、ヘッドにインクを充填して60℃・
30%RH・7日間キャップ無しの条件に置いた後で
も、全てのノズルにおいてインクが吐出したという、よ
り好適な特性を示した。
【0059】(実施例8) <疎水性着色剤> カヤセットレッドB(商品名、日本化薬株式会社製、
C.I.ディスパースレッド60)・・・0.5g ポピイレッド(商品名、大日精化工業株式会社製、C.
I.ピグメントレッド17)・・・0.5g <水溶性高分子> ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合物(重量平均分子
量30,000、商品名:Luviskol VA 5
5I、BASFジャパン株式会社製)・・・0.5g <水溶性有機溶剤> ジメチルスルホキシド・・・15.0g <界面活性剤> ラウリルベタイン(商品名:アンヒトール20BS、花
王株式会社製)・・・0.5g ラウリルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリ
ニウムベタイン(商品名:アンヒトール20Y、花王株
式会社製)・・・0.5g <水> 純水・・・82.5g まず、ジメチルスルホキシドを50℃に加熱したものに
カヤセットレッドBとポピイレッドを加えて、50℃に
加熱しながら1時間攪拌溶解し、さらにラウリルベタイ
ンとラウリルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダ
ゾリニウムベタインを加えて、50℃に加熱しながら1
時間攪拌混合して着色剤溶液を調製した。そこへ、ビニ
ルピロリドン−酢酸ビニル共重合物を徐々に攪拌しなが
ら添加して1時間攪拌溶解した。さらにそこへ50℃に
加熱した純水を徐々に滴下しながら加えた後、50℃に
保ったまま2時間攪拌混合した。攪拌後、20℃になる
まで冷却し、ポアサイズ0.45μmのフィルタを用い
て加圧濾過して、インク8を調製した。
【0060】このインク8では、2種類の着色剤を用い
たため、よりリアルなレッド色を表現できたという、よ
り好適な特性を示した。
【0061】(実施例9) <疎水性着色剤> ハンサイエローGR(商品名、大同化成株式会社製、
C.I.ピグメントイエロー2)・・・1.0g アイゼンスピロンレッドBEH(商品名、保土谷化学工
業株式会社製)・・・4.0g バリファストブルー2610(商品名、オリエント化学
工業株式会社製)・・・4.0g <水溶性高分子> デキストリン(重量平均分子量3,000、商品名:ア
ミコールNo.1B、日澱化學株式会社製)・・・3.
5g アルギン酸ナトリウム(重量平均分子量2,500、関
東化学株式会社製)・・・1.5g <水溶性有機溶剤> テトラヒドロフルフリルアルコール・・・30.0g <界面活性剤> ビスナフタレンスルホン酸ナトリウム(商品名:ディス
ロールSH、日本乳化剤株式会社製)・・・0.1g <水> 純水・・・55.9g まず、テトラヒドロフルフリルアルコールにハンサイエ
ローGR、アイゼンスピロンレッドBEH及びバリファ
ストブルー2610を加えて1時間攪拌溶解し、着色剤
溶液を調製した。次に、純水にデキストリン及びアルギ
ン酸ナトリウムを徐々に攪拌しながら添加して1時間攪
拌溶解し、水溶液を得た。得られた着色剤溶液に水溶液
を徐々に滴下しながら加え、1時間攪拌混合した。さら
にここへビスナフタレンスルホン酸ナトリウムを加え、
1時間攪拌混合した。攪拌後、ポアサイズ0.45μm
のフィルタを用いて加圧濾過して、インク9を調製し
た。
【0062】(実施例10) <疎水性着色剤> スピリットブラックSSBB(商品名、オリエント化学
工業株式会社製、C.I.ソルベントブラック5)・・
・5.0g <水溶性高分子> ポリアクリル酸ナトリウム(重量平均分子量2,10
0、アルドリッチ ケミカル カンパニー製)・・・
0.5g <水溶性有機溶剤> ジエチレングリコールジエチルエーテル・・・10.0
g <界面活性剤> アセチレングリコール(商品名:サーフィノール46
5、エアー プロダクツアンド ケミカルス製)・・・
0.1g オレイン酸ナトリウム(和光純薬工業株式会社製)・・
・0.1g <水> 純水・・・84.5g まず、ジエチレングリコールジエチルエーテルにスピリ
ットブラックSSBBを加えて、1時間攪拌溶解して着
色剤溶液を調製した。次に、純水にポリアクリル酸ナト
リウム、アセチレングリコール及びオレイン酸ナトリウ
ムを徐々に攪拌しながら添加して1時間攪拌溶解し、水
溶液を得た。得られた水溶液に着色剤溶液を徐々に滴下
しながら加え、2時間攪拌混合した。攪拌後、ポアサイ
ズ0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、イン
ク10を調製した。
【0063】(実施例11) <疎水性着色剤> オラセットイエロー8GF(商品名、チバガイキー社
製、C.I.ディスパースイエロー82)・・・10.
0g <水溶性高分子> カチオンでんぷん(重量平均分子量15,000、商品
名:エキセル EXNo.3、日澱化學株式会社製)・
・・2.0g <水溶性有機溶剤> プロピレングリコールモノエチルエーテル・・・15.
0g <界面活性剤> アセチレングリコール(商品名:サーフィノール82、
エアー プロダクツアンド ケミカルス製)・・・0.
1g ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド(商品名:
カチオンBB、日本油脂株式会社製)・・・0.2g <水> 純水・・・72.7g まず、70℃に加熱した純水にカチオンでんぷんを加え
て攪拌分散し、これを徐々に20℃になるまで冷却しな
がら攪拌溶解して水溶液を調製した。次に、プロピレン
グリコールモノエチルエーテルにオラセットイエロー8
GF、アセチレングリコール及びドデシルトリメチルア
ンモニウムクロライドを加えて攪拌溶解させ、着色剤溶
液を調製した。攪拌している水溶液に着色剤溶液全量
を、1時間かけて徐々に滴下した後、さらに1時間攪拌
混合した。これをポアサイズ0.45μmのフィルタを
用いて加圧濾過して、インク11を調製した。
【0064】(実施例12) <疎水性着色剤> スミプラスイエローHLR(商品名、住友化学工業株式
会社製、C.I.ディスパースイエロー54)・・・
0.5g カヤセットイエローA−G(商品名、日本化薬株式会社
製、C.I.ディスパースイエロー54)・・・1.5
g <水溶性高分子> ゼラチン(重量平均分子量2,300、アルドリッチ
ケミカル カンパニー製)・・・10.0g <水溶性有機溶剤> ホルムアミド・・・7.5g <界面活性剤> ポリオキシエチレン(21)ソルビタンモノオレイン酸
エステル(商品名:OT−221、日本油脂株式会社
製)・・・0.1g ステアリルベタイン(商品名:アンヒトール86B、花
王株式会社製)・・・0.1g <保湿剤> マルチトール・・・10.0g <水> 純水・・・70.3g まず、50℃に加熱したホルムアミドにスミプラスイエ
ローHLRとカヤセットイエローA−Gを加えて、50
℃に加熱しながら攪拌溶解し、着色剤溶液を調製した。
次に、50℃に加熱した純水にゼラチン、ポリオキシエ
チレン(21)ソルビタンモノオレイン酸エステル及び
ステアリルベタインを加えて攪拌溶解し、水溶液を調製
した。得られた着色剤溶液と水溶液を、共に50℃に加
熱しながら同時に徐々に滴下して混合し、これを50℃
に加熱しながら1時間攪拌した。さらにここへマルチト
ールを加え、50℃に加熱しながら1時間攪拌混合し
た。これを20℃になるまで冷却した後、ポアサイズ
0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、インク
12を調製した。
【0065】このインク12では、保湿剤を用いたた
め、ヘッドにインクを充填して60℃・30%RH・7
日間キャップ無しの条件に置いた後でも、全てのノズル
においてインクが吐出したという、より好適な特性を示
した。また、マルチトールの代わりにソルビトール、グ
リセリン、ジエチレングリコールを用いた場合でも、同
様の結果を得た。
【0066】(実施例13) <疎水性着色剤> オラセットイエロー8GF(商品名、チバガイキー社
製、C.I.ディスパースイエロー82)・・・10.
0g <水溶性高分子> ビニルアルコール−酢酸ビニル共重合物(重量平均分子
量137,700、商品名:デンカポバール B−1
7、電気化学工業株式会社製)・・・1.0g <水溶性有機溶剤> エチレングリコールモノメチルエーテル・・・20.0
g <界面活性剤> ソルビタンモノラウレート(商品名:LP−20R、日
本油脂株式会社製)・・・0.5g <水> 純水・・・68.5g まず、エチレングリコールモノメチルエーテルを50℃
に加熱したものにオラセットイエロー8GFとソルビタ
ンモノラウレートを加えて、50℃に加熱しながら1時
間攪拌溶解し、着色剤溶液を調製した。次に、20℃の
純水にビニルアルコール−酢酸ビニル共重合物を攪拌し
ながら徐々に添加して攪拌分散した後、50℃に加熱し
て攪拌溶解し、水溶液を調製した。得られた着色剤溶液
に水溶液を、共に50℃に加熱しながら混合し、50℃
に保ったまま2時間攪拌混合した。攪拌後、20℃にな
るまで冷却し、ポアサイズ0.45μmのフィルタを用
いて加圧濾過して、イエローの色彩を持つインク13を
調製した。
【0067】(実施例14) <疎水性着色剤> カヤセットレッドE−BG(商品名、日本化薬株式会社
製、C.I.ピグメントレッド249)・・・5.0g <水溶性高分子> リン酸でんぷん(重量平均分子量5,500、商品名:
ブリバイン、日澱化學株式会社製)・・・3.0g <水溶性有機溶剤> 1,5−ペンタンジオール・・・10.0g <界面活性剤> ビスナフタレンスルホン酸ナトリウム(商品名:ディス
ロールSH、日本乳化剤株式会社製)・・・0.1g <水> 純水・・・81.9g まず、1,5−ペンタンジオールにカヤセットレッドE
−BGを加えて、1時間攪拌溶解して着色剤溶液を調製
した。次に、純水にリン酸でんぷんとビスナフタレンス
ルホン酸ナトリウムを攪拌しながら徐々に添加し、攪拌
溶解して水溶液を調製した。そして、着色剤溶液に水溶
液を徐々に滴下しながら2時間攪拌混合した。これをポ
アサイズ0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過し
て、マゼンタの色彩を持つインク14を調製した。
【0068】(実施例15) <疎水性着色剤> オイルブルーBOS(商品名、オリエント化学工業株式
会社製)・・・15.0g <水溶性高分子> ポリプロピレングリコール(重量平均分子量4,00
0、アルドリッチ ケミカル カンパニー製)・・・
2.0g カゼイン・乳製(重量平均分子量8,700、関東化学
株式会社製)・・・3.0g <界面活性剤> ラウリルベタイン(商品名:アンヒトール20BS、花
王株式会社製)・・・0.1g <水溶性有機溶剤> ジアセトンアルコール・・・10.0g <水> 純水・・・69.9g まず、純水にポリプロピレングリコールとカゼインを加
えて攪拌溶解し、水溶液を調製した。次に、ジアセトン
アルコールにオイルブルーBOSを加えて、70℃に加
熱しながら攪拌溶解し、着色剤溶液を調製した。得られ
た水溶液中に着色剤溶液を、共に70℃に加熱しなが
ら、着色剤溶液全量を1時間かけて徐々に滴下し、さら
にラウリルベタインを添加した後1時間攪拌混合した。
そして20℃になるまで冷却した後、ポアサイズ0.4
5μmのフィルタを用いて加圧濾過して、シアンの色彩
を持つインク15を調製した。
【0069】(実施例16)実施例13、14、15で
調製したインク13、14、15を、ヘッドを3つ搭載
する改造を施したMJ−500に充填し、記録紙として
再生紙であるXEROX−Rを用いて、連続してA4サ
イズで50,000枚画像形成を行ったところ、最後ま
でインクの飛行曲がり・吐出量低下・インク未吐出を示
すノズルが認められなかった。この画像形成に要した時
間は2,000時間であった。また、2色、3色が重な
り合う部分においてもフェザリング及びにじみがなく、
耐水性及び耐摩擦性の良好なフルカラー画像が得られ
た。さらに、2色、3色が重なり合う部分を詳細に観察
したところ、着色剤が紙上に凝集して残存していた。
【0070】(比較例1)界面活性剤として、ドデシル
トリメチルアンモニウムクロライドとジステアリルジメ
チルアンモニウムクロライドの代わりに、オレイン酸ナ
トリウムを用いた他は、実施例6と同様な組成と方法で
インク16を調製したところ、陽イオン性高分子と陰イ
オン性界面活性剤との組み合わせであったため、水不溶
性の凝集沈降物が生じた。
【0071】(比較例2)純水の添加量を77.5gと
し、界面活性剤であるポリオキシエチレン(20)セチ
ルエーテルを添加しなかった他は、実施例1と同様な組
成と方法でインク17を調製した。そして前述した評価
を行ったところ、画像品質・耐水性は良好であったが、
連続吐出特性評価では、100時間から1,000時間
の間でインクの飛行曲がりが発生した。
【0072】(比較例3)本比較例では、特公平5−6
4666号公報に示されている材料と方法を用いて、イ
ンク18を調製した。
【0073】<疎水性着色剤> オイルブラックBS(商品名、オリエント化学工業株式
会社製、C.I.ソルベントブラック7)・・・4.0
g <水溶性有機溶剤> エチレングリコールモノブチルエーテル・・・12.0
g N−メチル−2−ピロリドン・・・25.0g <界面活性剤> ポリオキシエチレン(5)オレイルエーテル(商品名:
E−205、日本油脂株式会社製)・・・4.0g <水溶性高分子> ポリエチレングリコール(重量平均分子量1,000、
アルドリッチ ケミカル カンパニー製)・・・35.
0g <水> 純水・・・40.0g まず、オイルブラックBSをポリオキシエチレン(5)
オレイルエーテルに攪拌溶解し、着色剤溶液を調製し
た。次に、エチレングリコールモノブチルエーテル、N
−メチル−2−ピロリドン及びポリエチレングリコール
を純水中に添加して攪拌溶解し、水溶液を調製した。得
られた水溶液中に着色剤溶液全量を1時間かけて徐々に
滴下した後、1時間攪拌混合した。攪拌混合後、ポアサ
イズ0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、イ
ンク18を調製した。そして前述した評価を行ったとこ
ろ、油溶染料が多量の界面活性剤でインク中に可溶化さ
れていたため、画像にフェザリング及びにじみが生じ、
耐水性も悪かった。さらに、インク調製時に着色剤凝集
物が多量に発生し、それが加圧濾過時に取り除かれたた
め、画像濃度が低かった。
【0074】(比較例4)本比較例では、特開昭56−
157468号公報に記載されている材料と方法を用い
て、インク19を調製した。
【0075】<顔料> ピラゾロンレッドB・・・10.0g <水溶性有機溶剤> エチレングリコール・・・45.0g <水溶性高分子> エチルアクリレート−アクリル酸共重合物(重量平均分
子量5,000)・・・5.0g <水> 純水・・・40.0g まず、純水中にエチルアクリレート−アクリル酸共重合
物、エチレングリコール及びピラゾロンレッドBを添加
して、ボールミルで48時間分散した後、ポアサイズ
0.45μmのフィルタを用いて加圧濾過して、インク
19を調製した。そして前述した評価を行ったところ、
界面活性剤が添加されていないためにヘッドノズル先端
部分で顔料及び水溶性高分子の付着・堆積が生じ、イン
クの連続吐出特性評価においてインクの飛行曲がり・吐
出量低下・インク未吐出のノズルが1時間以内に多数発
生した。さらに、水溶性有機溶剤に不溶な顔料を用いて
いるため、水溶性高分子を添加しているにも関わらずイ
ンクと記録紙との接着性が低く、画像の耐摩擦性がなか
った。
【0076】(比較例5)水溶性有機溶剤として、水よ
りも蒸気圧が大きいエタノールを13.0g用い、ジメ
チルホルムアミドを用いなかった他は、実施例2と同様
な組成と方法でインク20を調製した。そして前述した
評価を行ったところ、水溶性有機溶剤の蒸気圧が水より
も高いために、画像の耐摩擦性が低かった。
【0077】以上述べた実施例で調製したインク1〜2
0についての評価結果を、表1に示す。
【0078】
【表1】
【0079】インク1〜15については、疎水性着色剤
が粒子状で分散しており、疎水性着色剤を溶解しかつ蒸
気圧が水よりも小さい水溶性有機溶剤を用い、水溶性高
分子と界面活性剤との組み合わせが同じイオン性あるい
はどちらか一方の少なくとも1種類が非イオン性であっ
た。さらに水溶性高分子の重量平均分子量が好適である
2,000〜1,000,000の範囲にあり、添加量
が非イオン性の親水基を有するものはインク全量に対し
て0.01〜20wt%、またイオン性の親水基を有す
るものはインク全量に対して0.01〜10wt%の範
囲という好ましい範囲であった。そのため、前述した評
価を行ったところ、連続吐出特性が良好であり、画像に
フェザリングやにじみが発生せず、耐摩擦性も良好であ
った。また、難水溶性あるいは水非溶性の疎水性着色剤
を使用しかつ界面活性剤を多量に添加していないため、
画像の耐水性は良好であった。さらに、水不溶性の凝集
沈降物が生じなかった。
【0080】(比較例6)実施例1と同様な組成を用い
て、以下に述べる方法でインクを調製した。
【0081】まず、20℃の純水にポリビニルピロリド
ンとポリオキシエチレン(20)セチルエーテルを加え
て攪拌分散した後、70℃に加熱しながら攪拌溶解し
た。これを50℃にした後、ここへ50℃に加熱したN
−メチル−2−ピロリドンと炭酸エチレンを加え攪拌混
合して、水溶液を調製した。得られた水溶液を50℃に
加熱しながら、オレオゾルブラックARを1時間かけて
徐々に添加した後、さらに2時間攪拌混合した。これを
20℃になるまで冷却したところ、加えた染料の大部分
が沈降してしまった。沈降した染料をポアサイズ0.4
5μmのフィルタを用いて加圧濾過して取り除いたとこ
ろ、染料のほとんどが取り除かれてしまったため濃度が
低く、インクとならなかった。
【0082】(比較例12)実施例1と同様な組成を用
いて、以下に述べる方法でインクを調製した。
【0083】まず、50℃の純水にポリビニルピロリド
ンとポリオキシエチレン(20)セチルエーテルを加え
て攪拌溶解して水溶液を調製した。ここへさらにオレオ
ゾルブラックARを加えて1時間攪拌混合した後、さら
に50℃に加熱したN−メチル−2−ピロリドンと炭酸
エチレンを1時間かけて徐々に添加して、その後2時間
攪拌混合した。これを20℃になるまで冷却したとこ
ろ、加えた染料の大部分が沈降してしまった。沈降した
染料をポアサイズ0.45μmのフィルタを用いて加圧
濾過して取り除いたところ、染料のほとんどが取り除か
れてしまったため濃度が低く、インクとならなかった。
【0084】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の画像形成用
インクは、少なくとも水、難水溶性あるいは非水溶性の
疎水性着色剤、疎水性着色剤を溶解しかつ蒸気圧が水よ
りも小さい水溶性有機溶剤、水溶性高分子及び界面活性
剤を含み、疎水性着色剤が粒子状に分散しており、かつ
水溶性高分子と界面活性剤との組み合わせが同じイオン
性、あるいはどちらか一方の少なくとも1種類が非イオ
ン性である。このインクでは、界面活性剤がプリンタ部
材への着色剤や高分子などの付着を防止するために、長
時間インクを連続吐出させてもインクの飛行曲がり・吐
出量低下・インク未吐出などの吐出不良が生じない効果
を持つことが可能となった。さらに、インクが非常に浸
透しやすい再生紙や浸透しにくい上質紙などに関わら
ず、疎水性着色剤粒子がインク中の液体成分と分離して
記録紙上に凝集残存し画像形成することができる。その
ために、画像にフェザリング及びにじみが発生しない効
果を持つことが可能となった。さらに、水溶性有機溶剤
と水溶性高分子の作用により紙上の疎水性着色剤粒子間
及び疎水性着色剤粒子と紙繊維間が接着するため、さら
に界面活性剤がそれの接着性を増すために、画像の耐摩
擦性がさらに良好である効果を持つことが可能となっ
た。さらに、難水溶性あるいは非水溶性の疎水性着色剤
を用い、かつ界面活性剤の添加量がプリンタ部材に着色
剤や高分子などが付着しない最小限量であるため、着色
成分の水可溶化が生じず、耐水性が良好である効果を持
つことが可能となった。さらに、水溶性高分子と界面活
性剤との組み合わせが同じイオン性、あるいはどちらか
一方の少なくとも1種類が非イオン性であるため、水不
溶性の凝集沈降物が発生しないという効果を持つことが
可能となった。
【0085】本発明の画像形成用インクは、少なくとも
前記疎水性着色剤を水溶性有機溶剤に溶解させた着色剤
溶液を調製する工程、着色剤溶液と水あるいは少なくと
も水を含む溶液とを混合する工程を含み、かつこれらの
工程中で少なくとも水溶性高分子及び界面活性剤を添加
する工程を含んだ製造方法で調製することが可能となっ
た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水、難水溶性あるいは非水溶
    性の疎水性着色剤、該疎水性着色剤を溶解しかつ蒸気圧
    が水よりも小さい水溶性有機溶剤、水溶性高分子及び界
    面活性剤を含み、前記疎水性着色剤が粒子状に分散して
    おり、かつ前記水溶性高分子と前記界面活性剤との組み
    合わせが同じイオン性、あるいはどちらか一方の少なく
    とも1種類が非イオン性であることを特徴とする画像形
    成用インク。
  2. 【請求項2】 少なくとも疎水性着色剤を水溶性有機溶
    剤に溶解させた着色剤溶液を調製する工程、該着色剤溶
    液と水あるいは少なくとも水を含む溶液とを混合する工
    程を含み、かつこれらの工程中で少なくとも水溶性高分
    子及び界面活性剤を添加することを特徴とする画像形成
    用インクの製造方法。
JP8377095A 1995-04-10 1995-04-10 画像形成用インク及びその製造方法 Pending JPH08283633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8377095A JPH08283633A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 画像形成用インク及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8377095A JPH08283633A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 画像形成用インク及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283633A true JPH08283633A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13811841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8377095A Pending JPH08283633A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 画像形成用インク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283633A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007626A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 The Inctec Inc. インクジェット記録用油性インク組成物
JP2005248085A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 記録液、液体カートリッジ、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
EP1728837A1 (en) 2005-06-01 2006-12-06 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion, inkjet ink using the pigment dispersion, method for preparing the pigment dispersion and image forming method using the inkjet ink
JP2008144118A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散液
JP2008188038A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Molten Corp 球技用ボール及びその製造方法
US7442244B2 (en) 2004-03-22 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Water-base ink composition
JP2010006062A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Seiko Epson Corp インクジェット記録方式の印刷方法及び印刷装置
US8197049B2 (en) 2007-12-21 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
US8613511B2 (en) 2009-04-08 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion liquid, inkjet ink, ink cartridge, image forming apparatus, recording method , and image formed matter
US8765839B2 (en) 2012-02-06 2014-07-01 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink set, inkjet recording device, and inkjet recording method
US8770735B2 (en) 2009-09-09 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and ink cartridge
US8827434B2 (en) 2010-10-19 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Ink for ink jet recording, ink jet recording device, image forming method, and image recorded medium
US8955953B2 (en) 2008-01-25 2015-02-17 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet printing apparatus and image forming method
US9045659B2 (en) 2010-04-30 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and inkjet recording device using the same
US9096770B2 (en) 2011-04-01 2015-08-04 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink set, ink cartridge, inkjet recording device, inkjet recording method, and image formed matter
JP2019094365A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 ゼネラル株式会社 インクジェットインク
JP2019094364A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 ゼネラル株式会社 インクジェットインク

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004007626A1 (ja) * 2002-07-17 2005-11-10 ザ・インクテック株式会社 インクジェット記録用油性インク組成物
WO2004007626A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 The Inctec Inc. インクジェット記録用油性インク組成物
JP4683533B2 (ja) * 2002-07-17 2011-05-18 株式会社Dnpファインケミカル インクジェット記録用油性インク組成物
JP2005248085A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 記録液、液体カートリッジ、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
US7442244B2 (en) 2004-03-22 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Water-base ink composition
EP1728837A1 (en) 2005-06-01 2006-12-06 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion, inkjet ink using the pigment dispersion, method for preparing the pigment dispersion and image forming method using the inkjet ink
JP2008144118A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散液
JP2008188038A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Molten Corp 球技用ボール及びその製造方法
US8197049B2 (en) 2007-12-21 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
US8955953B2 (en) 2008-01-25 2015-02-17 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet printing apparatus and image forming method
JP2010006062A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Seiko Epson Corp インクジェット記録方式の印刷方法及び印刷装置
US8613511B2 (en) 2009-04-08 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion liquid, inkjet ink, ink cartridge, image forming apparatus, recording method , and image formed matter
US8770735B2 (en) 2009-09-09 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and ink cartridge
US9045659B2 (en) 2010-04-30 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and inkjet recording device using the same
US8827434B2 (en) 2010-10-19 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Ink for ink jet recording, ink jet recording device, image forming method, and image recorded medium
US9096770B2 (en) 2011-04-01 2015-08-04 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink set, ink cartridge, inkjet recording device, inkjet recording method, and image formed matter
US8765839B2 (en) 2012-02-06 2014-07-01 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink set, inkjet recording device, and inkjet recording method
JP2019094365A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 ゼネラル株式会社 インクジェットインク
JP2019094364A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 ゼネラル株式会社 インクジェットインク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0745651B1 (en) Aqueous ink for ink jet recording
EP0719846B1 (en) Ink composition and process for producing the same
JPH08283633A (ja) 画像形成用インク及びその製造方法
US4840674A (en) Ink compositions
EP0526198B1 (en) Ink jet compositions and processes
EP0540757B1 (en) Water-based recording ink
EP2128207B1 (en) Water-based ink-jet recording ink
EP0719845B1 (en) Water-base ink composition and process for producing the same
JPH0379678A (ja) インクジエット記録用水性インク組成物
JPH08269374A (ja) 水性分散インク及び製造方法
US20050126434A1 (en) Solubility additive for ink compositions
JPH08176480A (ja) 画像形成用インク及びその製造方法
JP3824183B2 (ja) インクジェット用水性インク組成物及びこれを用いた印刷方法
JP4198200B2 (ja) インク組成物およびその製造方法
JPH1088053A (ja) インクジェット用水性インク組成物
JP4701545B2 (ja) インクセット
JP3885258B2 (ja) インクジェット用水性インク組成物及びこれを用いた印刷方法
JP3254996B2 (ja) 水性インク組成物およびその製造方法
JPH11315229A (ja) インクジェット記録用水性インク
JPH09143410A (ja) 疎水性着色剤水溶液およびその製造方法およびそれを用いた水性インク
JPH09241552A (ja) 水性インク
JPH07305009A (ja) インクジェット用水性分散インク
JPH09169160A (ja) 画像形成方法
JPH06184478A (ja) インクジェット記録用インク
JPH07305007A (ja) インクジェット用水性分散インク及びその製造方法