JPH08282900A - 記録紙排出装置 - Google Patents

記録紙排出装置

Info

Publication number
JPH08282900A
JPH08282900A JP7115277A JP11527795A JPH08282900A JP H08282900 A JPH08282900 A JP H08282900A JP 7115277 A JP7115277 A JP 7115277A JP 11527795 A JP11527795 A JP 11527795A JP H08282900 A JPH08282900 A JP H08282900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
roller
curl
holding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7115277A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hiratani
賢司 平谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7115277A priority Critical patent/JPH08282900A/ja
Publication of JPH08282900A publication Critical patent/JPH08282900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反転式キャッチトレイの通紙経路により生じ
る巻き癖(カール)を抑制することができる記録紙排出
装置を提供する。 【構成】 反転式キャッチトレイユニット100の横U
字形の搬送路8にデカール装置101を設けた。このデ
カール装置101は、搬入口11と放出ローラ16間の
ほぼ中間に形成された谷形の折曲部8aと、この折曲部
8aに設けられた搬送ローラ102及びその対向ローラ
103からなり、搬入口11から送出される記録紙4に
谷形のカールを付けることにより、このカールが横U字
形部分で付けられるカールと相殺するので、最終的なカ
ールの発生を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置や複
写機等の記録装置における記録紙排出装置に関し、特に
反転式キャッチトレイと呼ばれる記録紙排出装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置や複写機等の記
録装置における記録紙排出装置としては、水平トレイ方
式、上面排紙方式、ドロップトレイ方式又はキャッチト
レイ方式というように各種の方式のものがあった。その
中でキャッチトレイ方式の記録紙排出装置が、水平トレ
イ方式の装置に比べて設置スペースを小さくできるのに
加えて、記録紙が散乱するのを防止することができ、上
面排紙方式の装置に比べてオプションとしての設置の汎
用性があり、ドロップトレイ方式の装置に比べて記録紙
の順序を正確に保つことができる等の利点を持つことか
ら、最近ユーザに好まれるようになっている。その典型
的なものが特公昭63−2862号公報、実公昭63−
6118号公報、特開昭63−218463号公報等に
開示されていて公知となっている。これらのものは、排
出される記録紙の先端側を下方に搬送して縦向きに保持
し、後端側をループ作成用の開口部から外側に放出する
ようにしたものである。
【0003】しかしながら、前記のような従来のキャッ
チトレイ方式の記録紙排出装置は、大きなサイズの紙の
場合には格別な不便はないのであるが、記録紙のこしが
強くて小さいサイズの紙の場合には、先端部が保持部に
よって保持された排紙が縦向きとなって、その後端部が
ループ作成用の開口部を閉鎖して、後続の排紙の先端部
がこれに当接し干渉してジャムを発生したり、排紙の正
確性が満足に保持されにくいというような問題があっ
た。
【0004】そこで、本発明者等は前記のような問題点
を解消した記録紙排出装置を既に提案している(特願平
6−128434号、平成6年6月10日出願)。
【0005】図5,図6は、その一例の要部を示す斜視
図であり、図5は開閉手段が閉鎖した状態、図6は開閉
手段が開放した状態をそれぞれ示している。図におい
て、1は記録装置本体を示し、この記録装置本体1にキ
ャッチトレイ方式の記録紙排出装置が装着されている。
この記録紙排出装置には、上部に記録装置本体1の排紙
孔12に連通する横向きの記録紙4が搬入される搬入口
11を有し、下部に横向きの記録紙4の先端を保持する
保持手段7に連通する搬送路8が設けられている。この
搬送路8は、搬入口11の方向に対して保持手段7の方
向が約150〜210°となっている反転路を形成する
横U字形となっていて、先端が下向きに湾曲した外側ガ
イド板13と、その下方に配置されて記録装置本体1に
向かって内向きに湾曲した内側ガイド板14とによって
構成されており、外側ガイド板13に排紙検知手段3が
設けられている。また、搬送路8には放出手段6が設け
られていて、この放出手段6は内側ガイド板14の窓孔
から一部が突出している放出ローラ16と、外側ガイド
板13に回転可能に設けられていて放出ローラ16に当
接する対向ローラ18とを有し、放出ローラ16の回転
軸17は当該記録紙排出装置の図示しない機枠に回転可
能に設けられている。
【0006】保持手段7には、内側ガイド板14の延長
部によって形成されている第1保持部15と、これとほ
ぼ平行であって上下動可能に配置され、それらの中間に
保持空間10が形成される第2保持部24が設けられて
いる。第1保持部15には、これに設けられた窓孔から
一部が突出している保持ローラ19が配置されていて、
その回転軸21が前記機枠に回転可能に設けられてい
る。そして、第2保持部24の下方において、記録装置
本体1に支持台板27を取付け、第2保持部24と支持
台板27との間にはばね26を設けて、このばね26に
よって第2保持部24を常時上方に付勢している。
【0007】また、搬送路8には、放出手段6の下流側
に開口部22が形成され、搬送路8に沿って移動して開
口部22を開閉する開閉手段9が設けられている。この
開閉手段9は搬送路8の曲率とほぼ同一の曲率を有する
開閉ガイド板23と両側板30とを有し、この両側板3
0に取り付けられた回転軸31は前記機枠に回動可能に
設けられている。そして、放出手段6の放出ローラ16
及び保持手段7の保持ローラ19を回転させ、開閉手段
9の開閉ガイド板23を回動させるために、モータと歯
車機構から成る駆動手段が設けられている。また、保持
ローラ19の回転軸21にはトルクリミッタが取り付け
られ、開閉ガイド板23の回転軸31にはトルクリミッ
タとクラッチ及び復帰部材を形成するねじりばねが取り
付けられている。
【0008】図7には前記のものの作動系統のブロック
図が示されており、排紙検知手段3は制御手段5に接続
され、この制御手段5によりモータ29とクラッチ33
とが制御される。モータ29には前記クラッチ33を介
して開閉ガイド板23が連結され、また、放出ローラ1
6及び保持ローラ19が連結され、放出ローラ16には
対向ローラ18が連動している。制御手段5は、排紙検
知手段3からの検知信号を入力してクラッチ33をオ
ン、オフし、このクラッチ33のオン又はオフによって
開閉ガイド板23が閉鎖又は開放するとともに、復帰部
材によって開放又は閉鎖する。
【0009】以上の構成において、記録装置本体1の排
紙孔12から排出された記録紙4を排紙検知手段3が検
知して、その信号を制御手段5に送信し、この信号を受
けた制御手段5は駆動手段のモータ29を回転駆動する
とともに、設定された一定時間後にクラッチ33をオン
する。これによって、放出ローラ16及びその対向ロー
ラ18と、保持ローラ19が回転するとともに、トルク
リミッタ及びクラッチ33を介して開閉ガイド板23を
回動して開口部22を図5に示すように閉鎖する。そし
て、放出ローラ16とその対向ローラ18によって搬送
された記録紙4は、開閉ガイド板23に沿ってほぼ18
0°ターンし、その先端が保持ローラ19に取り込まれ
て第1,第2保持部15,24間の保持空間10に搬入
され、第1保持部15の奥壁に突き当たって保持され
る。そして、排紙検知から設定された一定時間後に制御
手段5によってクラッチ33がオフする。これにより、
復帰部材の反発力によって開閉ガイド板23が、図6に
示す上方位置に回動して開口部22を開放する。そし
て、先端が保持手段7で保持された記録紙4の後端部分
が、開口部22からループ状に湾曲しながら繰り出さ
れ、最後端が放出ローラ16により放出されることによ
って外部に垂れ下がった状態となり、次に前記と同様の
ことが繰り返されて記録紙3が逐次重積してスタックさ
れることになる。
【0010】従って、こしが強くて小さいサイズの記録
紙の場合にも、前述したような不具合を生じることなく
排出することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
反転式キャッチトレイ方式の記録紙排出装置において
は、その通紙経路から生じる構造上、排出された記録紙
4に巻き癖(カール)を付けてしまうという問題が新た
に生じてしまう。すなわち、記録装置本体1から排出さ
れる記録紙4は、サーマルヘッドや定着ローラ等により
熱せられて熱くなっているので、この熱せられた状態の
記録紙4が横U字形の搬送路8を通過しながら冷される
と、U字形部分で頑固なカールが付けられてしまい、こ
のカールは記録紙4が反転して垂れ下がっても容易にと
れなものとなる。
【0012】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、反転式キャッチトレイ
の通紙経路により生じる巻き癖(カール)を抑制するこ
とができる記録紙排出装置を提供することを目的とする
ものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、上部に横向きの記録紙排紙搬入口を有し、下部に横
向きの記録紙の先端を保持する保持手段を有する横U字
形の搬送路と、この搬送路に設けられ、記録紙を搬送す
るとともに、その後端を放出する放出手段と、この放出
手段の下流側から保持手段の手前において搬送路に形成
された開口部と、この開口部を開閉する開閉手段と、前
記放出手段と開閉手段とを駆動する駆動手段と、前記排
紙搬入口に排出される記録紙の排紙を検知する排紙検知
手段と、この排紙検知手段からの検知信号を入力して駆
動手段の作動を制御する制御手段とを備えるとともに、
前記横U字形の搬送路によって記録紙に生じる巻き癖と
は逆の巻き癖を当該記録紙に付ける巻き癖付与手段を備
えたものである。
【0014】請求項2に記載の発明は、前記巻き癖付与
手段を、前記記録紙排紙搬入口と放出手段との間の搬送
路部分に形成された谷形の折曲部と、この折曲部に設け
られ前記駆動手段により駆動される搬送ローラ対とから
構成したものである。
【0015】
【作用】請求項1記載の構成によれば、横U字形の搬送
路によって記録紙に生じる巻き癖と、本発明により備え
られた巻き癖付与手段によって付けられる巻き癖が相殺
し、最終的な巻き癖の発生を抑制する。
【0016】請求項2記載の構成によれば、巻き癖付与
手段が排紙搬入口と放出手段間の搬送路に設けられた谷
形の折曲部と搬送ローラ対によって構成されているの
で、記録紙に横U字形の搬送路による巻き癖が付く前
で、記録紙がより熱い間に逆の巻き癖が付けられるの
で、横U字形による巻き癖と相殺する巻き癖を効率的に
付けることができる。また、この巻き癖付与手段は搬送
ローラを兼ねているので、より確実な搬送を行うことが
できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0018】図1は、本発明の一実施例に係る記録紙排
出装置を構成する反転式キャッチトレイユニットの要部
を示す側面図、図2はその駆動系を示す側面図である。
同図において、前記図5,図6と同一符号は同一又は相
当部分を示している。
【0019】本実施例においては、記録装置本体1に反
転式キャッチトレイユニット100をオプションとして
装着しており、記録装置本体1から排出された記録紙4
が、放出ローラ16まで達する途中にデカール装置10
1を配置した場合の実施例である。
【0020】図において、1は記録装置本体を示し、そ
の排紙孔12の近傍には、記録紙4を排紙孔12方向に
送る排紙ローラ1aとその対向ローラ1bが備えられる
とともに、記録紙4の排紙を検知する排紙検知手段とし
ての排紙センサ3aが設けられている。一方、反転式キ
ャッチトレイユニット100には、上部に記録装置本体
1の排紙孔12に連通する横向きの記録紙4が搬入され
る搬入口11を有し、下部に横向きの記録紙4の先端を
保持する保持手段7に連通する搬送路8が設けられてい
る。この搬送路8は、搬入口11の方向に対して保持手
段7の方向が約180°反転した横U字形となってい
て、先端が下向きに湾曲した外側ガイド板13と、その
下方に配置されて記録装置本体1に向かって内向きに湾
曲した内側ガイド板14とによって構成されている。ま
た、搬送路8には放出手段6が設けられていて、この放
出手段6は内側ガイド板14の窓孔から一部が突出して
いる放出ローラ16と、外側ガイド板13の先端部に回
転可能に設けられていて放出ローラ16に当接する対向
ローラ18とを有し、放出ローラ16の回転軸17は当
該反転式キャッチトレイユニット100の図示しない機
枠に回転可能に設けられている。
【0021】保持手段7には、内側ガイド板14の延長
方向に形成された第1保持部15と、これとほぼ平行で
あって上下動可能に配置され、それらの中間に保持空間
10が形成される第2保持部24が設けられている。第
1保持部15には、その記録装置本体1側にストッパ部
15aが一体に形成され、また、その内側ガイド板14
側に保持ローラ19が配置されていて、その回転軸21
が前記機枠に回転可能に設けられている。そして、第2
保持部24の下方において、記録装置本体1に支持台板
27を取付け、第2保持部24と支持台板27との間に
はばね26を設けて、このばね26によって第2保持部
24を常時上方に付勢している。
【0022】また、搬送路8には、放出手段6の下流側
に開口部22が形成され、搬送路8に沿って移動して開
口部22を開閉する開閉手段9が設けられている。この
開閉手段9は、搬送路8の曲率とほぼ同一の曲率を有す
る開閉ガイド板23と両側板30とを有し、この両側板
30に取り付けられた回転軸31は前記機枠に回動可能
に設けられている。
【0023】さらに、本実施例においては、搬送路8に
おける搬入口11と放出手段6間に、横U字形搬送路8
によって生じる巻き癖(カール)と相殺する逆の巻き癖
を付ける巻き癖付与手段として、最終的な巻き癖を除去
するデカール装置101が設けられている。このデカー
ル装置101は、搬入口11と放出手段6のほぼ中間に
位置する搬送路部分に形成された谷形の折曲部8aと、
この折曲部8aに設けられて内側ガイド板14の窓孔か
ら一部が突出している搬送ローラ102と、外側ガイド
板13に回転可能に設けられ搬送ローラ102に当接す
る対向ローラ103とを有し、搬送ローラ102の回転
軸104は前記機枠に回転可能に設けられている。
【0024】そして、前記放出手段6の放出ローラ16
と保持手段7の保持ローラ19とデカール装置101の
搬送ローラ102を回転させ、開閉手段9の開閉ガイド
板23を回動させるために、図2に示すように、モータ
29と歯車機構から成る駆動手段2が設けられている。
すなわち、放出ローラ16の回転軸17には歯車部44
が、保持ローラ19の回転軸21にはトルクリミッタと
ワンウェイクラッチを介して歯車部37が、開閉ガイド
板23の回転軸31にはトルクリミッタとクラッチを介
して歯車部34が設けられており、さらに、本実施例の
デカール装置101を構成する搬送ローラ102の回転
軸104には歯車部105が設けられている。モータ2
9は前記機枠に設置され、その駆動軸39に取り付けら
れた駆動歯車38が前記各ローラ16,19,102の
歯車部44,37,105に歯合しており、モータ駆動
軸39の矢印で示す時計回りの回転によって各ローラ1
6,19,102は記録紙搬送方向である反時計回りに
回転駆動されるように構成されている。また、開閉ガイ
ド板23の歯車部34には、放出ローラ16の歯車部4
4が歯合しており、これにより、開閉ガイド板23はそ
のクラッチがオンのときモータ駆動軸39と同じ方向に
回動して、搬送路8の開口部22を開放するように構成
されている。なお、本実施例においては、開閉ガイド板
23のクラッチがオフすると、開閉ガイド板23は自重
で開口部22を閉鎖するようになっている。
【0025】図3は本実施例の作動系統を示すブロック
図であり、排紙センサ3aは制御手段5に接続され、こ
の制御手段5によりモータ29と開閉ガイド板23のク
ラッチ33とが制御される。モータ29には前記クラッ
チ33を介して開閉ガイド板23が連結され、また、放
出ローラ16,保持ローラ19及び本実施例のデカール
装置101を構成する搬送ローラ102が連結され、放
出ローラ16,搬送ローラ102にはそれぞれ対向ロー
ラ18,103が連動している。制御手段5は、排紙セ
ンサ3aからの検知信号を入力して、モータ29を駆動
するとともに、排紙センサ3aから保持ローラ19まで
の記録紙搬送時間に相当する所定時間後にクラッチ33
をオンし、開閉ガイド板23を開放するとともに、記録
紙4の後端放出後にクラッチ33をオフすると、開閉ガ
イド板23が自重により閉鎖する。なお、上記制御手段
5は、記録装置本体1内の制御部と、この制御部により
制御される反転式キャッチトレイユニット100内の駆
動制御部とからなるものである。また、当該反転式キャ
ッチトレイユニット100の電源、及び排紙センサ3a
の排紙検知信号に基づく制御信号は、記録装置本体1か
らコネクタや信号線を介して供給されるようになってい
る。
【0026】次に、このように構成された本実施例の動
作について、図4に示すフローチャートを参照しながら
説明する。なお、図4のフローチャートは制御手段5を
構成するマイクロコンピュータ等により実行される処理
フローを示している。
【0027】記録装置本体1から記録紙4の排出がな
く、排紙センサ3aがオフの間は、モータ29は停止状
態にあり、開閉ガイド板23のクラッチ33はオフ状態
にある。従って、デカール装置101の搬送ローラ10
2,放出手段6の放出ローラ16及び保持手段7の保持
ローラ19は回転せず、また、開閉ガイド板23は開口
部22を閉鎖した状態にある。ここで、記録装置本体1
より記録紙4が排出されると、排紙センサ3aがオンと
なって、排紙検知信号が制御手段5に送られる。制御手
段5は排紙検知信号を受けると、駆動手段2のモータ2
9を回転駆動する(図4の判断401→処理402)。
これによって、デカール装置101の搬送ローラ102
及びその対向ローラ103、放出ローラ16及びその対
向ローラ18、保持ローラ19が回転する。記録装置本
体1から排出された記録紙4はまずデカール装置101
を通過するが、記録紙4が熱いうちにデカール装置10
1を通過することにより、図1の一点鎖線で示す記録紙
4に谷形のカールが効率的に付与される。次に、記録紙
4の先端は、放出ローラ16とその対向ローラ18によ
って搬送され、閉鎖状態の開閉ガイド板23に沿って約
180°ターンし、保持手段7の保持ローラ19まで搬
送される。この間で、通紙経路の曲率により、先程とは
逆のカールが生じてしまうが、このカールがデカール装
置101で作られたカールと相殺されるので、最終的
に、反転式キャッチトレイユニット100から排出され
る記録紙4のカール量は小さくなる。また、このデカー
ル装置101は搬送ローラを兼ねているので、搬送路8
の搬入口11と放出ローラ16間において、より確実な
搬送を行うことができる。
【0028】記録紙4の先端が保持手段7に入ると、保
持ローラ19に取り込まれて第1,第2保持部15,2
4間の保持空間10に搬入され、第1保持部15のスト
ッパ部15aに突き当たって保持される。ここで、排紙
センサ3aがオンしてから、記録紙4の先端が保持ロー
ラ19に達するまでの搬送時間に相当する所定時間が経
過すると、開閉ガイド板23のクラッチ33をオンにす
る(図4の判断403→処理404)。これにより、開
閉ガイド板23が上方位置に回動して開口部22を開放
する。そして、先端が保持手段7で保持された記録紙4
の後端部分が開口部22からループ状に湾曲しながら繰
り出され、最後端が放出ローラ16により放出されるこ
とによって外部に垂れ下がった状態となる。なお、上記
開閉ガイド板23の回転軸31にはトルクリミッタが設
けられているので、クラッチ33によりモータ29の動
力を伝えるに際しての過負荷防止対策が施されている。
【0029】一方、記録紙4の後端が記録装置本体1か
ら排出され、排紙センサ3aがオフとなってから、記録
紙4の後端が放出ローラ16によって外部に放出される
までの搬送時間に相当する所定時間が経過すると、モー
タ29の駆動を停止するとともに、開閉ガイド板23の
クラッチ33をオフにする(図4の判断405→処理4
06)。これにより、搬送ローラ102,放出ローラ1
6及び保持ローラ19の回転が停止するとともに、開閉
ガイド板23が自重により開口部22を閉鎖する。以
降、上記と同様のことが繰り返されて記録紙4が保持手
段7に逐次重積してスタックされることになる。なお、
上記保持ローラ19にはトルクリミッタとワンウェイク
ラッチが設けられているので、一定枚数以上の記録紙の
保持を行わないようにして過負荷を防止するとともに、
スタックされた記録紙がずり落ちるのを防止している。
【0030】ところで、上記実施例では、巻き癖付与手
段を構成するデカール装置101として、搬送力を有す
る搬送ローラ102を内側ガイド板14に設け、その対
向ローラ103を外側ガイド板13に設けて、歯車機構
を簡単な構成にしたが、逆に、外側ガイド板13に搬送
ローラを設け、内側ガイド板14にその対向ローラを設
けるようにしてもよい。その場合、歯車機構は少々複雑
となるが、カールがより付けやすくなる利点がある。こ
のように、デカール装置101としては、少なくともど
ちらか一方に搬送力を有する搬送ローラとコロ等の対向
部材との組合せが一般的であるが、通紙経路の距離等に
応じて最適な手段を適宜選択することができる。
【0031】また、上記実施例では、反転式キャッチト
レイユニット100の電源は、記録装置本体1からコネ
クタ等により供給し、排紙センサ3aに基づく制御信号
は記録装置本体1の制御部から信号線等により供給する
ようにしているが、もちろん当該反転式キャッチトレイ
自体が電源を有するようにしてもよい。また、排紙セン
サを有して、記録装置本体1の制御部に排紙検知信号を
送って制御信号の供給を受けたり、排紙検知信号を反転
式キャッチトレイ自体で処理してモータやクラッチ等を
制御するようにしてもよい。
【0032】また、上記実施例では、反転式キャッチト
レイが後付け(オプション)である場合について示した
が、もちろん記録装置本体1に内蔵することも可能であ
る。また、反転式キャッチトレイユニット100に1つ
のモータ29を備えて、各ローラ16,19,102や
開閉ガイド板23を駆動したが、複数のモータにより駆
動してもよく、また、記録装置本体1のモータから歯車
機構等により駆動力を得るようにしてもよい。
【0033】さらに、上記実施例では、モータ29の動
力をクラッチ33により開閉ガイド板23に伝え、クラ
ッチ33をオンにすることにより開閉ガイド板23を開
放し、オフにすることにより開閉ガイド板23の自重で
閉鎖するようにしたが、復帰部材により閉鎖するように
してもよい。また、クラッチ33をオンにすることによ
り開閉ガイド板23を閉鎖するようにし、オフにすると
復帰部材により開放するようにしてもよい。このような
復帰部材としては、弾性体、特に回転軸31に巻回され
たねじりばねを用いることが効果的である。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、横U字形の搬送路によって記録紙に生じる巻き癖
とは逆の巻き癖を当該記録紙に付ける巻き癖付与手段を
備えたので、横U字形の搬送路によって記録紙に生じる
巻き癖と、前記巻き癖付与手段によって付けられる巻き
癖が相殺し、最終的な巻き癖の発生を抑制することがで
きる効果がある。
【0035】また、請求項2記載の発明によれば、巻き
癖付与手段を排紙搬入口と放出手段間の搬送路に設けら
れた谷形の折曲部と搬送ローラ対によって構成したこと
により、前記請求項1と同様な効果が得られるととも
に、記録紙に横U字形の搬送路によって巻き癖が付く前
で、記録紙がより熱い間に逆の巻き癖が付けられるの
で、横U字形による巻き癖と相殺する巻き癖を効率的に
付けることができる。また、この巻き癖付与手段は搬送
ローラを兼ねているので、より確実な搬送を行うことが
できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る記録紙排出装置の要部
を示す側面図。
【図2】上記実施例の駆動系を示す側面図。
【図3】上記実施例の作動系統を示すブロック図。
【図4】上記実施例の動作を示すフローチャート。
【図5】従来の記録紙排出装置における開閉手段の閉鎖
時を示す斜視図。
【図6】従来の記録紙排出装置における開閉手段の開放
時を示す斜視図。
【図7】上記従来例の作動系統を示すブロック図。
【符号の説明】
1 記録装置本体 2 駆動手段 3,3a 排紙検知手段(排紙センサ) 4 記録紙 5 制御手段 6 放出手段 7 保持手段 8 搬送路 9 開閉手段 10 保持空間 11 排紙搬入口 12 排紙孔 13 外側ガイド板 14 内側ガイド板 15 第1保持部 16 放出ローラ 17 回転軸 18 対向ローラ 19 保持ローラ 21 回転軸 22 開口部 23 開閉ガイド板 24 第2保持部 26 ばね 27 支持台板 29 モータ 30 側板 31 回転軸 33 クラッチ 34,37,44,105 歯車部 38 駆動歯車 39 回転軸 100 反転式キャッチトレイユニット 101 デカール装置 102 搬送ローラ 103 対向ローラ 104 回転軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に横向きの記録紙排紙搬入口を有
    し、下部に横向きの記録紙の先端を保持する保持手段を
    有する横U字形の搬送路と、 前記搬送路に設けられ、記録紙を搬送するとともに、そ
    の後端を放出する放出手段と、 前記放出手段の下流側から保持手段の手前において搬送
    路に形成された開口部と、 前記開口部を開閉する開閉手段と、 前記放出手段と開閉手段とを駆動する駆動手段と、 前記排紙搬入口に排出される記録紙の排紙を検知する排
    紙検知手段と、 前記排紙検知手段からの検知信号を入力して駆動手段の
    作動を制御する制御手段とを備えるとともに、 前記横U字形の搬送路によって記録紙に生じる巻き癖と
    は逆の巻き癖を当該記録紙に付ける巻き癖付与手段を備
    えたことを特徴とする記録紙排出装置。
  2. 【請求項2】 前記巻き癖付与手段は、前記記録紙排紙
    搬入口と放出手段との間の搬送路部分に形成された谷形
    の折曲部と、この折曲部に設けられ前記駆動手段により
    駆動される搬送ローラ対とからなることを特徴とする請
    求項1記載の記録紙排出装置。
JP7115277A 1995-04-18 1995-04-18 記録紙排出装置 Pending JPH08282900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115277A JPH08282900A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 記録紙排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115277A JPH08282900A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 記録紙排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08282900A true JPH08282900A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14658682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115277A Pending JPH08282900A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 記録紙排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08282900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944484B2 (en) 2012-12-17 2018-04-17 Seiko Epson Corporation Transport device and recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944484B2 (en) 2012-12-17 2018-04-17 Seiko Epson Corporation Transport device and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109499B2 (en) Methods for moving a media sheet within an imaging device
JP3418814B2 (ja) 記録紙排出装置及びその制御方法
JPH08282900A (ja) 記録紙排出装置
JP5937934B2 (ja) 用紙排出装置およびプリンタ
JP3400606B2 (ja) 記録紙排出装置
US9079438B1 (en) Printer
JPH10273260A (ja) 用紙排出装置
JP2000034046A (ja) 印刷機の用紙反転装置
JP3404142B2 (ja) 用紙姿勢制御装置
JP2002037500A (ja) 画像形成装置
JP2007128002A (ja) 画像形成装置
JP3583902B2 (ja) ロール紙のジャム検出機構
JP3325759B2 (ja) 用紙排出装置
JP3454918B2 (ja) 記録紙排紙装置
JP3818739B2 (ja) 用紙反転装置および画像形成装置
JP2001261189A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
KR100591087B1 (ko) 인쇄 장치
KR100370193B1 (ko) 인쇄기기의 두꺼운 용지 양면 인쇄 규제방법
JPS594561A (ja) スタツカ
JP3495974B2 (ja) 画像形成装置
JP3452211B2 (ja) キャッチ式記録紙トレイ
JP3935313B2 (ja) シート搬送装置及びそれを装着した画像形成装置
JP3355496B2 (ja) 用紙収納装置
JPH06255861A (ja) 排紙装置
JPH0721791Y2 (ja) ラッチ機構