JPH08282363A - 建築用大型パネル材の輸送用架台 - Google Patents

建築用大型パネル材の輸送用架台

Info

Publication number
JPH08282363A
JPH08282363A JP7082826A JP8282695A JPH08282363A JP H08282363 A JPH08282363 A JP H08282363A JP 7082826 A JP7082826 A JP 7082826A JP 8282695 A JP8282695 A JP 8282695A JP H08282363 A JPH08282363 A JP H08282363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
panel
panel material
pedestal
receiving frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7082826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288887B2 (ja
Inventor
Takeshi Masakane
剛 正兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP08282695A priority Critical patent/JP3288887B2/ja
Publication of JPH08282363A publication Critical patent/JPH08282363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288887B2 publication Critical patent/JP3288887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型のパネル材を積み荷制限に抵触しないよ
う斜めに持たせかけた状態で輸送できるようにした輸送
用の架台を提供する。 【構成】 輸送車両の荷台へ設置される台フレーム(1)
と、互いに開閉可能なパネル受フレーム(12)と支持フレ
ーム(18)とからなり、台フレーム(1)へ着脱自在に取付
けたパネル受フレーム(12)へ、パネル材(23)を斜めに凭
せ掛けた状態で輸送できるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築用の大型パネル
をトラックなどの輸送車両の荷台へ載せて輸送するため
の架台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】サッシやドア等を予め外壁パネルへ組み
込んだ複合パネルは、2m〜3mといった大型になり易
く、かかる大型パネルを荷台へ立てた状態で輸送しよう
とすると、積み荷高制限に抵触するという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来で
は、大型のパネル材を立てた状態で輸送することができ
ず、そのため、必然的に寝かせた状態で輸送することに
なるが、パネル材同士を重ねて積み上げると、例えば出
窓等の突起物があったりすると積み重ねることが困難で
あるのみならず、傷つき易いといった不都合がある。
【0004】この発明は、このような従来の欠点を解消
して、大型のパネル材を積み荷制限に抵触しないよう斜
めに持たせかけた状態で輸送できるようにした輸送用の
架台を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明では、輸送するパネル材を斜めに凭せ掛け
るパネル受フレームと、そのパネル受フレームを支持す
る支持フレームと、輸送用車両の荷台へ据え付けられて
前記パネル部材の下端を支える台フレームとからなり、
前記パネル受フレームと支持フレームとは、それらの下
端側が相互に開閉自在として互いに枢着されるととも
に、台フレームには、パネル受フレームとを相互に支持
フレームを開かせた状態で着脱可能に係止するための係
止部を設けてあることを特徴とする。
【0006】また、この出願の請求項2の発明では、上
記パネル受フレームへ凭せ掛けたパネルの左右方向の端
部へ取付けられる一対の段積み用支持脚と、両段積み用
支持脚間に跨って取り付けられる段積み用フレームとを
備えていることを特徴とする。
【0007】同じくこの出願の請求項3の発明は、台フ
レームには、各パネル材の下端を載せる載置部が設けら
れ、この載置部には、パネル材下端面の溝に係合する係
止片が設けられていることを特徴とする。
【0008】更に、請求項4の発明では、パネル受フレ
ームと支持フレームの下端に突設した係合片にL字形の
溝が形成されて、台フレームの係合部に設けたピンへこ
の溝を係合させることとしてあることを特徴としてい
る。
【0009】
【作用】上記のように、パネル材をパネル受フレームへ
斜めにして凭せ掛けた状態で輸送できるので、積み荷高
制限に抵触することなく輸送できる。
【0010】また、パネル受フレームと支持フレーム
は、台フレームに対して着脱自在であり、かつ、パネル
受フレームと支持フレームは相互に枢着されて折り畳み
可能であるから、これらを取り外して折り畳むことによ
って、トラックに積んで回収輸送する場合でも、場所を
取ることがなく、また保管も大きなスペースを取ること
がない。
【0011】
【実施例】図1において、(1)は台フレームであり、こ
の台フレーム(1)は、角パイプからなるフレーム材(2)
(2)…、(3)(3)…を互いに直交させるようにして、平
面から見て方形の格子状に接合してある。(4)は、短尺
に切断した角パイプ(5)と、この角パイプ(5)の上面に
斜めにして固着したL字型プレート(6)からなるパネル
載置台であって、図2でも示すように、角パイプ(5)の
一方の端部において、左右方向の前記のフレーム材(3)
(3)の一方の端部側において、これらより外方へ突出す
るようにして固着されている。この実施例では、左右に
対向する載置台(4)(4)を一対として前後方向に2個配
置されている。
【0012】(11)は、パネル材がこの載置台(4)におい
て前後方向へ移動するのを防止するための丸棒製のスト
ッパー部材であって、前記L字型プレート(6)の外側の
端部に固着されている。更にL字型プレート(6)には、
その一方の片の端縁部に連続してしてこの発明の係止片
(7)が一体に形成されている。
【0013】上記載置台(4)の近傍位置には、一対の垂
直プレート(8)(8)と、両垂直プレート(8)(8)間に渡
したピン(9)とからなる係合部(10)が、それぞれ前後方
向に対向するようにして、互いに平行なフレーム(3)
(3)上面に固定されている。また、同じく係合部(10)
が、載置台(4)とは反対側の端部側において、その載置
台(4)を取付けたフレーム材(3)と直交するフレーム材
(2)の上面に左右対向状に固着されている。
【0014】(12)は、左右一対の角パイプ製フレーム材
(13)(13)と、両フレーム材(13)(13)の下端部間を連結す
る下部フレーム材(14)と、同じくフレーム材(13)(13)の
上端部間を連結し、かつ、このフレーム材(13)(13)より
も左右方向に両端部が突出した上部フレーム材(15)とか
らなるパネル受フレームを示している。各フレーム材(1
3)(14)(15)によって囲まれる空間部内に、それらの対角
コーナーを結ぶようにしてブレース材(16)(16)が設けら
れて、全体が矩形を保つよう補強してある。
【0015】支持フレーム(18)は、溝型鋼材からなる左
右一対のフレーム材(19)(19)と、それらフレーム材(19)
(19)の下端間を結ぶ下フレーム材(20)とからなるコ字型
の枠状であって、左右のフレーム材(19)(19)の上端部
が、パネル受フレーム(12)における左右のフレーム材(1
3)(13)上端部の外側において、これらパネル受フレーム
(12)と支持フレーム(18)とが、相互に開閉自在となるよ
うに枢着(17)してある(図2)。更に、パネル受フレーム
(12)と支持フレーム(18)のそれぞれの左右のフレーム材
(12)(19)の下端部分には、プレート材からなる係合片(2
0)が突出するようにして固着されており、この係合片(2
2)には、L字型に切欠された係合溝(21)が形成されてい
る。
【0016】上記のように、台フレーム(1)は、トラッ
ク等の輸送車両の荷台へ設置されるが、この状態でパネ
ル受フレーム(12)と支持フレーム(18)を図1のような状
態に開かせて、その先端の係合片(22)におけるL字型の
係合溝(21)を、それぞれ対応する係合部(10)のピン(9)
へ係合させて、図3のように全体が側面から見て三角形
状となるような状態に組み立てる。このようにして組み
立てられたパネル受フレーム(12)には、第一のパネル材
(23)が斜めに凭せ掛けて設置されている。このときパネ
ル材(23)には、図2のように、その下端に溝(24)が形成
されているため、この溝(24)へ載置台(4)の係止片(7)
を係止させて、パネル材(23)がその下端部において斜め
に浮き上がらないよう保持し、この状態で載置台(4)の
L字型プレート(6)へ載せた状態で支えている。
【0017】更に、図3で示すように、第二のパネル材
(23)を間隔をおいて設置するために、図のような段積み
用支持脚(24)と段積み用フレーム(25)とを用いる。図4
で示すように、段積み用支持脚(24)は、短尺に切断され
たCチャンネル材からなるもので、その下端側の端部
に、当板(26)が固着されるとともに、上端のフランジ部
分にボルト穴(27)が形成されている。他方、段積み用フ
レーム(25)は、同じくCチャンネル材からなるものであ
るが、その両端部に横方向に長い多数の長穴状のボルト
穴(28)と真円型のボルト穴(29)とが設けられており、前
記フランジのボルト穴(27)と真円型のボルト穴(29)へボ
ルト(30)を差し込んで、フレーム(25)をパネル材(23)の
両端に取付ける段積み用支持脚(24)へ跨って取付けるよ
うにしている。
【0018】他方、支持脚(24)の下端部近傍部分におけ
るウェブ部分の側面に補強プレート(31)が取付けられ
て、この部分に取付け用ボルト穴(32)が形成されてい
る。このボルト穴(32)は、図のように、パネル受フレー
ム(12)へ持たせかけた第一のパネル材(23)における側面
のボルト穴等へ、ボルトによって固定するもので、この
ようにして支持脚(24)が、第一のパネル(23)から外方へ
突出した状態に取付けられる。そして、前記のようにし
て、この支持脚(24)へ渡した段積み用フレーム(25)へ第
二のパネル材(23)を凭せ掛けて設置するものである。こ
の第二のパネル材(23)の下端は前記第一のパネル材(23)
を支える載置台(4)の外側の載置台(4)へ同様にして設
置される。また、この第一のパネル材(23)と第二のパネ
ル材(23)とは、第一のパネル材(23)より突出する支持脚
(24)の長さだけ間隔が設けられるようになっており、例
えば、第一のパネル材(23)に出窓等が設けられている場
合に、この出窓が第二のパネル材(23)に緩衝しないよう
にしたものである。
【0019】図4において、(33)は、L型の取付けプレ
ート(34)と、その取付けプレート(34)の上面に突設した
ストッパー片(35)とからなるストッパーであり、前記段
積み用フレーム(25)のコーナー部分に適合するようにし
て取付けプレート(34)を設置するとともに、設置される
パネル材(23)の幅寸法に合わせて、その一方の片を前記
長穴状のボルト穴(28)の任意の1つを選んで、ボルト(3
6)によって固定するようにしたものである。なお、段積
み用フレーム(25)の両端部にも予めストッパー片(37)が
一体に固着されている。
【0020】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、大型の
パネル材をトラック等の輸送車両に積む際、斜めに凭せ
掛けて積むことによって、積み荷高制限に抵触すること
なく立てた状態で輸送できる効果がある。その際、段積
み用フレーム等を用いることによって、多段に凭せ掛け
ることも可能であるとともに、その段積み用の支持脚の
寸法によっては、出窓等が相互に緩衝することなく各パ
ネル材間に間隔をおいて整然と立てかけることができる
という効果がある。
【0021】加えて、パネル受フレームと支持フレーム
は、台フレームに対して着脱可能であるから、輸送後
は、これを取り外して折り畳んだ状態で回収できるの
で、トラックで元の工場等へ回収する場合でもかさばる
ことがなく、また、同様にして保管にも大きなスペース
をとることがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す各フレームの斜視図で
ある。
【図2】図1の要部の拡大図である。
【図3】パネル材を設置した状態を示す側面図である。
【図4】段積み用の支持脚とフレームの相互の分解斜視
図である。
【符号の説明】
(1) 台フレーム (4) パネル載置台 (12) パネル受フレーム (18) 支持フレーム (23) パネル材 (24) 段積み用支持脚 (25) 段積み用フレーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輸送するパネル材を斜めに凭せ掛けるパ
    ネル受フレームと、そのパネル受フレームを支持する支
    持フレームと、輸送用車両の荷台へ据え付けられて前記
    パネル材の下端を支える台フレームとからなり、前記パ
    ネル受フレームと支持フレームとは、それらの下端側が
    相互に開閉自在として互いに枢着されるとともに、台フ
    レームには、パネル受フレームと支持フレームとを相互
    に開かせた状態で着脱可能に係合するための係合部を設
    けてあることを特徴とする建築用大型パネル材の輸送用
    架台。
  2. 【請求項2】 上記パネル受フレームへ凭せ掛けたパネ
    ルの左右方向の端部へ取付けられる一対の段積み用支持
    脚と、両段積み用支持脚間に跨って取り付けられる段積
    み用フレームとを備えていることを特徴とする建築用大
    型パネル材の輸送用架台。
  3. 【請求項3】 台フレームには、各パネル材の下端を載
    せる載置部が設けられ、この載置部には、パネル材下端
    面の溝に係合する係止片が設けられていることを特徴と
    する請求項1又は2の建築用大型パネル材の輸送用架
    台。
  4. 【請求項4】 パネル受フレームと支持フレームの下端
    に突設した係合片にL字形の溝が形成されて、台フレー
    ムの係合部に設けたピンへこの溝を係合させることとし
    てある請求項1の建築用大型パネルの輸送用架台。
JP08282695A 1995-04-07 1995-04-07 建築用大型パネル材の輸送用架台 Expired - Fee Related JP3288887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08282695A JP3288887B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 建築用大型パネル材の輸送用架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08282695A JP3288887B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 建築用大型パネル材の輸送用架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282363A true JPH08282363A (ja) 1996-10-29
JP3288887B2 JP3288887B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=13785213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08282695A Expired - Fee Related JP3288887B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 建築用大型パネル材の輸送用架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288887B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288887B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8267018B2 (en) Load support
US5111950A (en) Shipping container
US20090241809A1 (en) Materials safety cage and associated methods
KR101473976B1 (ko) 코일 운송을 위한 컨테이너
JP2011525457A (ja) 折り畳み式コンテナおよび折り畳まれたコンテナを輸送する方法
US4052084A (en) Material handling apparatus
KR20100004467A (ko) 화물적재용 파레트 및 이에 조립된 화물포장용 상자
JPH08282363A (ja) 建築用大型パネル材の輸送用架台
US2916178A (en) Combined pallet and crate structure
JPH0242626Y2 (ja)
JP3899835B2 (ja) 搬送用台車
JP2000355276A (ja) 組立式台車
JPS6335990Y2 (ja)
JP3971054B2 (ja) パレット
US20240074577A1 (en) Two-Tier Storage Systems for Trailers
JPS6335891Y2 (ja)
JP2587781Y2 (ja) 輸送用梱包箱
JP2602257Y2 (ja) ボックスパレット
JPS5824860Y2 (ja) パネル部材用貯納運搬具
JP3533259B2 (ja) 建築用資材の輸送用架台
JPS6231398Y2 (ja)
JPH082103Y2 (ja) 輸送ラック
JPH0339435Y2 (ja)
JPH07309340A (ja) 掛止構造を備えた組立式輸送容器
JPH09132073A (ja) 建築用資材の輸送用架台

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees