JPH08281277A - カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法 - Google Patents

カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法

Info

Publication number
JPH08281277A
JPH08281277A JP7084999A JP8499995A JPH08281277A JP H08281277 A JPH08281277 A JP H08281277A JP 7084999 A JP7084999 A JP 7084999A JP 8499995 A JP8499995 A JP 8499995A JP H08281277 A JPH08281277 A JP H08281277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
lead
ion
waste water
cadmium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7084999A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takahashi
信夫 高橋
Yoshio Matsuki
宣雄 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP7084999A priority Critical patent/JPH08281277A/ja
Publication of JPH08281277A publication Critical patent/JPH08281277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カドミウムイオンと鉛イオンとを共に含
有する排水の簡便でかつ確実に高度処理可能な方法の提
供を目的とする。 【構成】カドミウムイオンと鉛イオンとを共に含有する
排水にアルカリ中和剤を添加し、pH値を11〜12に
コントロールすると共に酸化剤を添加し、Ag/AgC
l電極を用いて測定したORP値を400mV以上とし
カドミウムイオンと鉛イオンとを沈殿させ、次いで固液
分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカドミウムイオンと鉛イ
オンとを含む排水の処理方法に関し、カドミウムイオン
と鉛イオンとを同時に難溶性沈殿として分離除去させる
得る方法の提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来カドミウムイオンと鉛イオンとを共
に含有する排水の処理方法としては中和沈殿法が利用さ
れていた。しかしながら、カドミウムイオンは通常pH
11.0で沈殿し、pH13.0以上で再溶解し、鉛イ
オンは通常pH9.3で沈殿するため、カドミウムイオ
ンと鉛イオンとを中和沈殿法により効率よく一度に沈殿
除去することは困難であった。このため、カドミウムイ
オンと鉛イオンとを共に含む排水の処理に際しては、ま
ずpHを9.3として鉛イオンを不溶物とし、これを分
離除去して得た溶液のpHを11.0〜13.0とし、
カドミウムイオンを不溶物とし、これを分離除去するこ
とが通例となっていた。
【0003】ところで、平成5年12月に排水基準は<
1mg/lから<0.1mg/lに改訂されたが、この
結果従来の方法でも高度排水処理方法としては必ずしも
十分ではなくなった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の排水処理技
術では、用いる装置が多くなり、処理コストの低減は困
難となっている。このため、カドミウムイオンと鉛イオ
ンとを共に含む排水の処理に際してカドミウムイオンと
鉛イオンとを一括して不溶化する技術の開発が待たれて
いるものの未だ十分な方法の提案はみていない。
【0005】本発明は上記要望をかなえるべくなされた
ものであり、カドミウムイオンと鉛イオンとを共に含有
する排水の簡便でかつ確実に高度処理可能な方法の提供
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の方法は、カドミウムイオンと鉛イオンとを共に含有
する排水にアルカリ中和剤を添加し、pH値を11〜1
2にコントロールすると共に酸化剤を添加し、Ag/A
gCl電極を用いて測定したORP値を400mV以
上、好ましくは400mv〜900mVに保持してカド
ミウムイオンと鉛イオンとを沈殿させ、次いで固液分離
して高水質処理水を得るものである。
【0007】なお、本発明に使用しうるアルカリ中和剤
は水酸化ナトリウム、水酸化カルシウムなどであり、酸
化剤として使用しうるものは塩素ガス、次亜塩素酸塩、
さらしこなどがある。
【0008】
【作用】本発明の方法において、カドミウムイオンと鉛
イオンとを共に含有する液を攪拌しながらアルカリ中和
剤を添加し、pHを7〜12まで変化させると共に酸化
剤を使用してAg/AgCl電極を用いて測定した酸化
還元電位(ORP)を400mV以上とするのは、この
領域で始めてカドミウムイオンと鉛イオンとが実質的に
完全に沈殿するといえるからである。ORPを余りに高
くしても効果はそれに見合って増加せず、かえって特殊
な酸化剤を用いなければならなくなるため、900mV
以下とすることが好ましい。
【0009】本発明で用いるアルカリは、pHを所定値
まで上げることのできるものであれば支障はない。しか
し、経済性を考慮すれば水酸化ナトリウムや水酸化カル
シウムを用いることが好ましい。
【0010】酸化剤としては、基本的には系の電位を4
00mV以上にすることができればよく、この限りにお
いて特に限定はしない。取り扱い性、価格等を考慮すれ
ばさらし粉がより好ましい。
【0011】以下、検討例を用いて本発明を更に説明す
る。
【0012】カドミウムイオン濃度が19mg/l、鉛
イオン濃度が3.7mg/lの液を排水処理始液とし
た。この液の700mlを撹拌機付きの1lのビーカー
に投入し、撹拌しつつ室温で水酸化カルシウムを添加
し、表1に示した所定のpHとした。そして、酸化剤と
してさらし粉を用い、銀塩化銀電極を用いて測定したO
RPを表1の各値にした。
【0013】pHとORPとの変化がほとんどなくな
り、所定の値を維持するようになった後、固液分離して
処理終液を得、処理終液中のカドミウムイオンと鉛イオ
ンとの濃度を測定した。得られた結果を表1に合わせて
示した。
【0014】 表1の結果からカドミウムイオンの沈殿率はpH値によ
り左右され、鉛はORP値に左右されることがわかる。
【0015】また、表1よりカドミウムイオン濃度を排
水基準値以下にするためには少なくともpH値を11.
0以上とすることが必要であり鉛イオンについては銀塩
化銀電極で測定したORP値を400mV以上とするこ
とが必要であるといえる。
【0016】これらのことより、処理液のpHを11〜
12にコントロールすると共に銀電化銀電極で測定した
ORP値を400mVそれ以上にすれば本発明の課題は
解決できることになる。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例について述べる。
【0018】(実施例1)カドミウムイオンが37mg
/l、鉛イオンが19mg/l含まれているナトリウム
を含む塩化物溶液2lに20%水酸化カルシウム乳を添
加しつつ、塩素ガスを同時に吹き込み、反応溶液のpH
値を11.27、銀塩化銀電極で測定したORP値を4
01mVとした。
【0019】その後20分間攪拌し、pHとORPとが
変化しないことを確認した後、生成した沈殿物を分離し
た。得た処理液中のカドミウムイオン濃度と鉛イオン濃
度を分析して求めたところ、夫々0.01mg/l及び
0.01mg/l以下となっていた。
【0020】(実施例2)カドミウムイオンを0.4m
g/l、鉛イオンを14mg/l含む硫酸性石膏製造廃
液に苛性ソーダを添加しながら、15%濃度のさらし粉
乳を添加し、pH値を11.53、銀塩化銀電極で測定
したORP値を427mVとした。
【0021】次いで、15分間保持し、pHとORPと
が変化しないことを確認した後、生成した沈殿物を分離
し清澄液中のカドミウムイオン濃度と鉛イオン濃度とを
分析して求めたところ、カドミウムイオン濃度と鉛イオ
ン濃度とは共に0.01mg/l以下であることがわか
った。
【0022】
【発明の効果】本発明によればカドミウムイオンと鉛イ
オンとを共に含有する排水にアルカリ中和剤を添加しp
H値を11〜12の間にコントロールし酸化剤を添加し
て銀塩化銀電極で測定したORP値を400mVそれ以
上にすることによりカドミウムイオンと鉛イオンとは共
に水酸化物として沈殿し、一括分離することが可能であ
る。よって、反応装置の簡略化が可能となる。
【0023】また本発明の方法に従えば、処理液中のカ
ドミウムイオン濃度と鉛イオンイオン濃度とを安定的に
排水基準値以下とすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/66 521 C02F 1/66 521D 521B 530 530P 540 540H 1/72 1/72 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カドミウムイオンと鉛イオンとを共に
    含有する排水にアルカリ中和剤を添加し、pH値を11
    〜12にコントロールすると共に酸化剤を添加し、Ag
    /AgCl電極を用いて測定したORP値を400mV
    以上としカドミウムイオンと鉛イオンとを沈殿させ、次
    いで固液分離することを特徴とするカドミウムイオンと
    鉛イオンとを含有する排水の処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法においてRP値を
    400mv〜900mVに保持することを特徴とするカ
    ドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方
    法。
JP7084999A 1995-04-11 1995-04-11 カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法 Pending JPH08281277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084999A JPH08281277A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084999A JPH08281277A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281277A true JPH08281277A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13846341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084999A Pending JPH08281277A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08281277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069068A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nagao Kk 重金属含有廃水の処理方法
JP2017192916A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 住友金属鉱山株式会社 排水の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069068A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nagao Kk 重金属含有廃水の処理方法
JP2017192916A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 住友金属鉱山株式会社 排水の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004110940A1 (ja) 廃水処理方法
US4172785A (en) Process for the separation of Cu++ -ions from sewage, waste water and aqueous solutions
US4172784A (en) Process for the separation of cadmium (Cd++)-ions from sewage, waste water and aqueous solutions
JP4584185B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置
US4445935A (en) Method for the recovery of silver from waste photographic fixer solutions
CN213060470U (zh) 一种硫酸法钛白废水处理装置
JP4165637B2 (ja) スラッジを出さず有害物質を含む排水を処理する方法及びそれに使用する薬剤
JPH08281277A (ja) カドミウムイオンと鉛イオンとを含有する排水の処理方法
JP4293520B2 (ja) フッ素イオンの除去方法及び除去剤
JPS5834197B2 (ja) ハイスイノシヨリホウ
JP3077174B2 (ja) フッ化物含有液の処理方法
JPS6097091A (ja) フツ化物イオン含有水の処理方法
JP4289451B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2006136843A (ja) セレン含有水の処理方法
JP3802264B2 (ja) 砒素で汚染された土壌等の無害化方法
JPH0797221A (ja) ヘキサヒドロキソ白金(iv)酸の製造方法
JPH06343977A (ja) 廃水の処理方法
JP2003251367A (ja) セレン酸含有排水の処理方法及びこれに用いる処理剤
JP3653786B2 (ja) カドミウム及び鉛イオン含有廃液の処理方法
JPS5851982A (ja) 被酸化性物質含有排水の処理方法
JP3788782B2 (ja) 排水を処理して銅を除去回収する方法及びこれに用いる薬剤
JPS5843282A (ja) フツ素含有廃水の処理方法
JPH1110170A (ja) アンチモン含有溶液の処理方法
JP2004098032A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP5330329B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Effective date: 20080317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902