JPH08281115A - N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法 - Google Patents

N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法

Info

Publication number
JPH08281115A
JPH08281115A JP7092759A JP9275995A JPH08281115A JP H08281115 A JPH08281115 A JP H08281115A JP 7092759 A JP7092759 A JP 7092759A JP 9275995 A JP9275995 A JP 9275995A JP H08281115 A JPH08281115 A JP H08281115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
reaction
mol
alkyloxyalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7092759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571795B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Shimazaki
由治 嶋崎
Hideyuki Kanbe
英行 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP09275995A priority Critical patent/JP3571795B2/ja
Priority to US08/633,469 priority patent/US5700946A/en
Priority to DE19615374A priority patent/DE19615374A1/de
Publication of JPH08281115A publication Critical patent/JPH08281115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571795B2 publication Critical patent/JP3571795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • B01J27/1802Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates
    • B01J27/1806Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates with alkaline or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B43/00Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、ホウ素、リンおよびイオウからな
る群より選ばれる一種以上の元素を含有して成る固体酸
化物であることを特徴とする、N−(1−アルキルオキ
シアルキル)カルバメート類を気相分子内脱アルコール
反応させ、直接一段反応でN−ビニルカルバメート類に
転化する際に用いる気相分子内脱アルコール反応用触
媒、および該触媒を用いるN−ビニルカルバメート類の
製造方法である。 【効果】 本発明を用いれば、溶媒や副原料を一切用い
ること無く、N−(1−アルキルオキシアルキル)カル
バメート類から直接一段反応で連続的にN−ビニルカル
バメート類を製造でき、副原料由来の廃棄物の発生もな
く、簡便かつ安全なN−ビニルカルバメート類の製造が
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N−(1−アルキルオ
キシアルキル)カルバメート類をN−ビニルカルバメー
ト類に転化する際に用いる、N−(1−アルキルオキシ
アルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反
応用触媒、および該触媒を用いるN−ビニルカルバメー
ト類の製造方法に関する。
【0002】N−ビニルカルバメート類は、加熱により
ビニルイソシアナート類を発生することからブロックビ
ニルイソシアナートとして有用である。また、単独ある
いは他のモノマーとの共重合によりポリマーとすること
で、接着剤、樹脂添加剤等の原料となるポリN−ビニル
カルバメート類およびその共重合体の原料モノマーとし
て有用な化合物である。さらにはそのポリマーを脱炭酸
するとカチオン性ポリマーとして広範な用途のあるポリ
ビニルアミンが得られる。
【0003】
【従来の技術】N−ビニルカルバメート類の製造方法と
して、米国特許第2592254号に、メチルウレタン
とアセチレンとの反応を加圧(25Kg/cm2)下、
150℃〜250℃で行う方法が開示されているが、こ
の方法は高圧でアセチレンを取り扱うためアセチレンの
分解爆発の危険性が伴う。
【0004】また、米国特許第3019231号には、
水銀系触媒を用いるアルキルウレタンとアルキルビニル
エーテルとの液相エーテル交換反応による方法が開示さ
れている。この方法は、原料に高価なアルキルビニルエ
ーテルを用いること、低収率であること、触媒が毒物で
ある等の問題がある。
【0005】他には、活性水素含有化合物存在下に、
α,β不飽和カルボン酸塩化合物とアジ化ナトリウムを
反応させる方法(特公昭50−2969号公報)等があ
るが、発熱の制御が煩雑であり、しかも塩化ナトリウム
と窒素が多量に副生するという問題がある。
【0006】一方、特開平6−25138号公報には、
ジメチルエチリデンジカルバメートを、活性炭存在下に
液相で熱分解する方法が開示されている。この方法は低
収率である上に、副生するウレタンを回収再使用する必
要があり経済生が低い。
【0007】また、米国特許第3336369号には、
N−(α−アルコキシエチル)カルバミン酸アルキルエ
ステル類およびN−(α−アルコキシエチル)−N−ア
ルキルカルバミン酸アルキルエステル類を、酸性アルミ
ニウムオキサイド、酸性リン酸アルミニウムまたは硫酸
カリウム−アルミニウムを触媒に用い、液相で熱分解す
る方法が開示されている。この方法は、工業的に実施す
るには収率が不十分で、特にN−(α−アルコキシエチ
ル)カルバミン酸アルキルエステル類を原料に用いた場
合は低収率となっている。
【0008】更に、米国特許第4574159号では、
N−α−メトキシエチル−O−メチルウレタンを気相で
熱分解後、冷却してO−メチル−N−ビニルウレタンを
晶析により高純度で得る方法が開示されている。しかし
ながら、熱分解反応用の触媒については全く言及されて
おらず、また反応様式(反応管サイズ、空間速度等)も
具体的記述が無い。実際に、本発明者等が、ステンレス
製反応管に熱伝導体としてガラス玉を充填して気相熱分
解反応を行った結果(後述比較例1)では、本発明の触
媒を用いた場合に比べ原料の転化率が比較にならない程
低く、熱分解用触媒を用いなければ実用的収率でO−メ
チル−N−ビニルウレタンを製造することはできなかっ
た。
【0009】上記のごとく、N−ビニルカルバメート類
の工業的に実施可能な製造方法は、いまだ開発されてい
ない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、N−
(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類を反応
原料とし、副原料や溶媒を一切用いずに、気相において
直接一段でN−ビニルカルバメート類に高転化率で、極
めて高選択的に転化できるN−(1−アルキルオキシア
ルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応
用触媒を提供することにある。
【0011】また本発明の他の目的は、N−(1−アル
キルオキシアルキル)カルバメート類を反応原料とし、
副原料や溶媒を一切用いずに、気相において直接一段で
N−ビニルカルバメート類に高転化率で、極めて高選択
的に転化するN−ビニルカルバメート類の製造方法を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、N−(1
−アルキルオキシアルキル)カルバメート類を気相にお
いて直接一段で脱アルコール反応させ得る方法および触
媒について鋭意検討した結果、ホウ素、リンおよびイオ
ウからなる群より選ばれる一種以上の元素を含有して成
る固体酸化物を触媒に用いると、N−(1−アルキルオ
キシアルキル)カルバメート類が、従来になく高転化率
で高選択的に長期にわたり安定的に、N−ビニルカルバ
メート類に転化できることを見いだし、本発明を完成す
るに至った。
【0013】すなわち、本発明の触媒は、N−(1−ア
ルキルオキシアルキル)カルバメート類をN−ビニルカ
ルバメート類に転化する際に用いる触媒であって、該触
媒が、ホウ素、リンおよびイオウからなる群より選ばれ
る一種以上の元素を含有して成る固体酸化物であること
を特徴とする、N−(1−アルキルオキシアルキル)カ
ルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒であ
る。
【0014】前記触媒は、さらにアルカリ金属元素およ
びアルカリ土類金属元素よりなる群から選ばれる一種以
上の元素を含有して成る固体酸化物であることが好まし
い。
【0015】また、前記触媒は、Ti、Zr、Nb、A
lおよびSiからなる群より選ばれる一種以上の元素を
含有して成る固体酸化物であることが好ましい。
【0016】さらには、前記触媒が、下記一般式(1)
【0017】
【化4】
【0018】(式中、Xはリン、ホウ素およびイオウか
らなる群より選ばれる一種以上の元素、Yはアルカリ金
属元素およびアルカリ土類金属元素からなる群より選ば
れる一種以上の元素、ZはTi、Zr、Nb、Alおよ
びSiからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Oは酸素である。また添字a,b,c,dは、それぞれ
の元素の原子比を表し、a=1のときb=0〜5、c=
1〜500の範囲をとり、dはa、b、cの値および各
種構成元素の結合状態により定まる数値である。)で表
される固体酸化物であることが好ましい。
【0019】また本発明の製造方法は、前記気相分子内
脱アルコール反応用触媒を用いて、N−(1−アルキル
オキシアルキル)カルバメート類をN−ビニルカルバメ
ート類に転化することを特徴とするものである。
【0020】特に前記N−(1−アルキルオキシアルキ
ル)カルバメート類が、下記一般式(2)
【0021】
【化5】
【0022】(式中、R1は水素、メチル基およびエチ
ル基からなる群より選ばれる1種であり、R2およびR4
はそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、プロピル基
およびブチル基からなる群より選ばれる1種であり、R
3は、水素および炭素数1〜4個の炭化水素基からなる
群より選ばれる1種である。)で表されるN−(1−ア
ルキルオシアルキル)−O−アルキルカルバメート類で
あり、前記N−ビニルカルバメート類が、下記一般式
(3)
【0023】
【化6】
【0024】(式中、R1、R3およびR4は前記一般式
(2)と同じである。)で表される化合物である際に有
用である。
【0025】
【作用】以下に本発明を詳しく説明する。
【0026】本発明の触媒は、例えばN−(1−アルキ
ルオキシアルキル)−O−アルキルカルバメート類の、
N−ビニル−O−アルキルカルバメート類への気相分子
内脱アルコール反応に有効に作用する。特に下記一般式
(4)
【0027】
【化7】
【0028】(式中、R1は水素、メチル基およびエチ
ル基からなる群より選ばれる1種であり、R2およびR4
はそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、プロピル基
およびブチル基からなる群より選ばれる1種であり、R
3は、水素および炭素数1〜4個の炭化水素基からなる
群より選ばれる1種である。)で表されるN−(1−ア
ルキルオシアルキル)−O−アルキルカルバメート類
の、N−ビニル−O−アルキルカルバメート類への気相
分子内脱アルコール反応に有効に作用する。さらには、
前記一般式(4)中のR1が水素、メチル基およびエチ
ル基からなる群より選ばれる1種であり、R2およびR4
がそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、プロピル基
およびブチル基からなる群より選ばれる1種であり、R
3が水素、メチル基およびエチル基からなる群より選ば
れる1種である化合物を用いた反応に極めて有効に作用
する。
【0029】本発明の触媒の触媒活性は、長時間連続で
反応しても殆ど低下しない。また仮に、コーキング等で
劣化しても、空気を通しコークを燃焼すれば活性は回復
する。
【0030】本発明の触媒は、ホウ素、リンおよびイオ
ウからなる群より選ばれる一種以上の元素を含有して成
る固体酸化物である。好ましくは、さらにアルカリ金属
元素およびアルカリ土類金属元素からなる群より選ばれ
る一種以上の元素を含有して成る固体酸化物である。ま
た、Ti、Zr、Nb、AlおよびSiからなる群より
選ばれる一種以上の元素を含有して成る固体酸化物であ
ることが好ましい。
【0031】それら構成元素の原子比については特に限
定されないが、例えば下記一般式(1)
【0032】
【化8】
【0033】(式中、Xはリン、ホウ素およびイオウか
らなる群より選ばれる一種以上の元素、Yはアルカリ金
属元素およびアルカリ土類金属元素からなる群より選ば
れる一種以上の元素、ZはTi、Zr、Nb、Alおよ
びSiからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Oは酸素である。また添字a,b,c,dは、それぞれ
の元素の原子比を表し、a=1のときb=0〜5、c=
1〜500の範囲をとり、dはa、b、cの値および各
種構成元素の結合状態により定まる数値である。)で表
される固体酸化物が好ましい。
【0034】本発明の触媒の調製法としては、特に限定
されるものではなく、従来公知のあらゆる方法が適用で
きる。本発明の触媒の必須成分(前記一般式(1)のX
成分)であるホウ素、および/またはリン、および/ま
たはイオウは、その原料として単体、酸類、酸化物類、
塩類、酸エステル類、およびそれらの元素を含有する有
機化合物等が用いられる。
【0035】また、前記一般式(1)のY成分であるア
ルカリ金属元素および/またはアルカリ土類金属元素
は、その原料として、酸化物、水酸化物、ハロゲン化
物、塩類(炭酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、リン酸塩、
硫酸塩等)および金属などが用いられる。
【0036】前記一般式(1)のZ成分の元素等の、X
成分及びY成分以外の成分元素は、その原料として酸化
物、水酸化物、ハロゲン化物、塩類および金属等が用い
られる。
【0037】本発明の触媒の調製法例を挙げれば、
(1)X成分の塩類単独、またはそれとアルカリ金属元
素および/またはアルカリ土類金属元素源を、その他の
成分元素源と共に適当な成型助剤(水、アルコール等)
を加え成型後、乾燥、焼成を経て触媒とする方法、
(2)X成分の酸類あるいは塩類の水溶液を、その他の
成分元素の酸化物に含浸または混合し成型後、乾燥、焼
成を経て触媒とする方法、(3)X成分の酸類あるいは
塩類の水溶液を、その他の成分元素の酸化物の成型体
(球状、円柱状、リング状等)に含浸し、乾燥、焼成を
経て触媒とする方法、(4)X成分源単独または、それ
とアルカリ金属元素および/またはアルカリ土類金属元
素源を、その他の成分元素源と共に水中に溶解もしくは
懸濁させ、かくはん下加熱濃縮し、乾燥後成型し、焼成
を経て触媒とする方法等がある。
【0038】前記触媒の焼成温度は、用いる触媒原料の
種類にもよるが、300〜1000℃の広い範囲をと
れ、好ましくは400〜800℃の範囲である。
【0039】また本発明の製造方法は、N−(1−アル
キルオキシアルキル)カルバメート類をN−ビニル−カ
ルバメート類に転化する際に、前記気相分子内脱アルコ
ール反応用触媒を前述のごとく用いるものである。
【0040】本発明の製造方法が用いられる反応は、例
えばN−(1−アルキルオシアルキル)−O−アルキル
カルバメート類のN−ビニル−O−アルキルカルバメー
ト類への気相分子内脱アルコール反応が挙げられるが、
特に前記一般式(4)で示される反応に有用であり、な
かでも、前記一般式(4)中のR1が水素、メチル基お
よびエチル基からなる群より選ばれる1種であり、R2
およびR4がそれぞれ独立して、メチル基、エチル基、
プロピル基およびブチル基からなる群より選ばれる1種
であり、R3が水素、メチル基およびエチル基からなる
群より選ばれる1種である化合物を用いた反応に極めて
有用である。
【0041】本発明の実施にあたり反応器は、固定床流
通型、流動床型のいずれでも使用できる。反応は、原料
N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類
が、気相状態を維持し得る反応温度および反応圧力下で
行う。反応圧力は通常、常圧または減圧であるが、加圧
も可能である。反応温度は、他の反応条件によっても異
なるが、200〜400℃、好ましくは250〜350
℃の範囲が適当である。反応温度が200℃より低いと
原料N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート
類の転化率が大幅に低下し、400℃より高いと目的N
−ビニルカルバメート類の選択率が著しく低下する。原
料N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類
は、窒素、ヘリウム、アルゴン、炭化水素等の、目的反
応に不活性な物質による希釈および/または減圧によ
り、N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート
類の分圧を5〜600mmHgとして触媒層に供給す
る。原料N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメ
ート類の空間速度(GHSV)は、他の反応条件によっ
ても異なり、通常1〜1000h-1、好ましくは10〜
500h-1の範囲である。
【0042】
【実施例】以下、実施例により、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらにより何等限定されるものでは
ない。
【0043】なお、実施例中の転化率、選択率、および
単流収率は、次の定義に従う。
【0044】・転化率(モル%)=(消費したN−(1
−アルキルオキシアルキル)カルバメート類のモル数/
供給したN−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメ
ート類のモル数)×100 ・選択率(モル%)=(生成したN−ビニルカルバメー
ト類のモル数/消費したN−(1−アルキルオキシアル
キル)カルバメート類のモル数)×100 ・単流収率(モル%)=(生成したN−ビニルカルバメ
ート類のモル数/供給したN−(1−アルキルオキシア
ルキル)カルバメート類のモル数)×100 実施例1 (触媒調製)85%リン酸水溶液0.12gを水80g
に加えた溶液に、球状シリカゲル(5−10メッシュ)
30.0gを5時間浸した後、加熱かくはんしながら水
を蒸発し、内容物を乾固させた。次いで、空気中120
℃で20時間乾燥し、空気中500℃で2時間焼成し
て、酸素を除く原子比でP1Si500なる組成の触媒を調
製した。
【0045】(反応)この触媒5mlを、内径10mm
のステンレス製反応管に充填した後、250℃の溶融塩
浴に浸漬し、該反応管内にN−(1−メトキシエチル)
−O−メチルカルバメートを、その分圧が76mmHg
となるまで窒素で希釈した原料ガスを、N−(1−メト
キシエチル)−O−メチルカルバメートの空間速度20
0h-1で供給し、常圧で反応を行った。供給開始1時間
後の反応管出口ガスをメタノールに捕集し、ガスクロマ
トグラフにより分析した結果、N−(1−メトキシエチ
ル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビニル−
O−メチルカルバメートの選択率および単流収率は、そ
れぞれ94モル%、93モル%、87モル%であった。
【0046】比較例1 (触媒調製)実施例1において、触媒の代わりに直径3
mmのガラス玉5mlを反応管に充填して、反応温度3
50℃で同様の反応を行った。供給開始1時間後のN−
(1−メトキシエチル)−O−メチルカルバメートの転
化率、N−ビニル−O−メチルカルバメートの選択率お
よび単流収率は、それぞれ26モル%、95モル%、2
5モル%であった。
【0047】比較例2 (触媒調製)球状シリカゲル(5−10メッシュ)3
0.0gを空気中120℃で20時間乾燥後、空気中7
00℃で2時間焼成して触媒とした。
【0048】この触媒を用いて、実施例1と同じ反応を
行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキシエチ
ル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビニル−
O−メチルカルバメートの選択率および単流収率は、そ
れぞれ69モル%、98モル%、68モル%であった。
【0049】実施例2 (触媒調製)リン酸水素二アンモニウム6.6gを水5
0gに溶かした溶液を、水酸化リチウム(1水和物)
2.1gを水50gに溶かした溶液に加え、そこに酸化
ケイ素30.0gを加えて、加熱かくはんしながら水を
蒸発し、内容物を乾固させた。次いで、空気中120℃
で20時間乾燥し、9−16メッシュに破砕後、空気中
800℃で2時間焼成して、酸素を除く原子比でP1
1Si10なる組成の触媒を調製した。
【0050】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ93モル%、95モル%、88モル%であ
った。
【0051】実施例3 (触媒調製)実施例2において、水酸化リチウムを水酸
化ナトリウム2.0gに代え、焼成温度を600℃とし
た他は同様にして、酸素を除く原子比でP1Na1Si10
なる組成の触媒を調製した。
【0052】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ93モル%、96モル%、89モル%であ
った。
【0053】実施例4 (触媒調製)実施例2において、水酸化リチウムを水酸
化カリウム2.8gに代え、焼成温度を600℃とした
他は同様にして、酸素を除く原子比でP11Si10なる
組成の触媒を調製した。
【0054】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ94モル%、98モル%、92モル%であ
った。
【0055】実施例5 (触媒調製)実施例2において、水酸化リチウムを水酸
化ルビジウム5.1gに代え、焼成温度を500℃とし
た他は同様にして、酸素を除く原子比でP1Rb1Si10
なる組成の触媒を調製した。
【0056】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ90モル%、95モル%、86モル%であ
った。
【0057】実施例6 (触媒調製)実施例2において、水酸化リチウムを水酸
化セシウム7.5gに変え、焼成温度を500℃とした
他は同様にして、酸素を除く原子比でP1Cs1Si10
る組成の触媒を調製した。
【0058】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ88モル%、96モル%、84モル%であ
った。
【0059】実施例7 (触媒調製)リン酸水素二アンモニウム13.2gを水
100gに溶かした溶液を、水酸化リチウム(1水和
物)12.6gを水100gに溶かした溶液に加え、そ
こに酸化ケイ素30.0gを加えて、加熱かくはんしな
がら水を蒸発し、内容物を乾固させた。次いで、空気中
120℃で20時間乾燥し、9−16メッシュに破砕
後、空気中500℃で2時間焼成して、酸素を除く原子
比でP1Li3Si5なる組成の触媒を調製した。
【0060】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ91モル%、97モル%、88モル%であ
った。
【0061】実施例8 (反応)実施例7の触媒を用いて、反応原料をN−(1
−エトキシエチル)−O−メチルカルバメートに変更し
た他は、実施例1と同様にして反応を行った。供給開始
1時間後のN−(1−エトキシエチル)−O−メチルカ
ルバメートの転化率、N−ビニル−O−メチルカルバメ
ートの選択率および単流収率は、それぞれ92モル%、
97モル%、89モル%であった。
【0062】実施例9 (反応)実施例7の触媒を用いて、反応原料をN−(1
−プロポキシエチル)−O−メチルカルバメートに変更
した他は、実施例1と同様にして反応を行った。供給開
始1時間後のN−(1−プロポキシエチル)−O−メチ
ルカルバメートの転化率、N−ビニル−O−メチルカル
バメートの選択率および単流収率は、それぞれ94モル
%、98モル%、92モル%であった。
【0063】実施例10 (反応)実施例7の触媒を用いて、反応原料をN−(1
−ブトキシエチル)−O−メチルカルバメートに変更し
た他は、実施例1と同様にして反応を行った。供給開始
1時間後のN−(1−ブトキシエチル)−O−メチルカ
ルバメートの転化率、N−ビニル−O−メチルカルバメ
ートの選択率および単流収率は、それぞれ95モル%、
98モル%、93モル%であった。
【0064】実施例11 (触媒調製)酸化ケイ素30.0gおよび水酸化マグネ
シウム8.7gを水100gに懸濁させ、そこへ85%
リン酸水溶液11.5gを水100gに加えた溶液を加
えた後、加熱かくはんしながら水を蒸発し、内容物を乾
固させた。次いで、空気中120℃で20時間乾燥し、
9−16メッシュに破砕後、空気中500℃で2時間焼
成して、酸素を除く原子比でP1Mg1.5Si5なる組成
の触媒を調製した。
【0065】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を50時間連続して行った。供給開始1時間後の
N−(1−メトキシエチル)−O−メチルカルバメート
の転化率、N−ビニル−O−メチルカルバメートの選択
率および単流収率は、それぞれ93モル%、94モル
%、87モル%であり、50時間後ではそれぞれ90モ
ル%、96モル%、86モル%であった。
【0066】実施例12 (触媒調製)実施例11において、水酸化マグネシウム
を水酸化バリウム(8水和物)47.3gに変えた他は
同様にして、酸素を除く原子比でP1Ba1.5Si5なる
組成の触媒を調製した。
【0067】(反応)この触媒を用いて、反応温度を2
80℃に変更した他は実施例1と同様にして反応を行っ
た。供給開始1時間後のN−(1−メトキシエチル)−
O−メチルカルバメートの転化率、N−ビニル−O−メ
チルカルバメートの選択率および単流収率は、それぞれ
84モル%、95モル%、80モル%であった。
【0068】実施例13 (触媒調製)酸化ケイ素30.0gを水100gに懸濁
させ、そこへリン酸水素カルシウム(2水和物)8.6
gを加えた後、加熱かくはんしながら水を蒸発し、内容
物を乾固させた。次いで、空気中120℃で20時間乾
燥し、9−16メッシュに破砕後、空気中500℃で2
時間焼成して、酸素を除く原子比でP1Ca1Si10なる
組成の触媒を調製した。
【0069】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ94モル%、98モル%、92モル%であ
った。
【0070】実施例14 (触媒調製)リン酸三カルシウム30gに水20gを加
えて乳鉢中で混練した後、空気中120℃で20時間乾
燥し、9−16メッシュに破砕後、空気中500℃で2
時間焼成して、酸素を除く原子比でP1Ca1.5なる組成
の触媒を調製した。
【0071】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ96モル%、92モル%、88モル%であ
った。
【0072】実施例15 (反応)実施例13の触媒を用いて、反応原料をN−
(1−メトキシエチル)−N−メチル−O−メチルカル
バメートに変更した他は、実施例1と同様にして反応を
行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキシエチ
ル)−N−メチル−O−メチルカルバメートの転化率、
N−ビニル−N−メチル−O−メチルカルバメートの選
択率および単流収率は、それぞれ96モル%、95モル
%、91モル%であった。
【0073】実施例16 (反応)実施例13の触媒を用いて、反応原料をN−
(1−メトキシエチル)−N−エチル−O−メチルカル
バメートに変更した他は、実施例1と同様にして反応を
行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキシエチ
ル)−N−エチル−O−メチルカルバメートの転化率、
N−ビニル−N−エチル−O−メチルカルバメートの選
択率および単流収率は、それぞれ95モル%、93モル
%、88モル%であった。
【0074】実施例17 (触媒調製)リン酸水素二アンモニウム13.2gを水
50gに溶かした溶液を、硝酸アルミニウム(9水和
物)37.5gを水100gに溶かした溶液にかくはん
しながら加えた後、加熱かくはんしながら水を蒸発し、
内容物を乾固させた。次いで、空気中120℃で20時
間乾燥し、9−16メッシュに破砕後、空気中700℃
で2時間焼成して、酸素を除く原子比でP1Al1なる組
成の触媒を調製した。
【0075】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ98モル%、91モル%、89モル%であ
った。
【0076】実施例18 (触媒調製)85%リン酸水溶液23.1gを水100
gに加えた溶液に、酸化ジルコニウム24.6gを加え
た後、加熱かくはんしながら水を蒸発し、内容物を乾固
させた。次いで、空気中120℃で20時間乾燥し、9
−16メッシュに破砕後、空気中700℃で2時間焼成
して、酸素を除く原子比でP1Zr1なる組成の触媒を調
製した。
【0077】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ96モル%、92モル%、88モル%であ
った。
【0078】実施例19 (触媒調製)85%リン酸水溶液34.6gを水200
gに加えた溶液に、ホウ酸18.5gを加え3時間かく
はんした後、加熱かくはんしながら水を蒸発し、内容物
を乾固させた。次いで、空気中120℃で20時間乾燥
し、9−16メッシュに破砕後、空気中500℃で2時
間焼成して、酸素を除く原子比でP11なる組成の触媒
を調製した。
【0079】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ99モル%、90モル%、89モル%であ
った。
【0080】実施例20 (触媒調製)リン酸水素二アンモニウム2.64gを水
30gに溶かした溶液を、水酸化リチウム(1水和物)
0.84gを水30gに溶かした液に加え、そこに五酸
化ニオブ26.6gを加えて、加熱かくはんしながら水
を蒸発し、内容物を乾固させた。次いで、空気中120
℃で20時間乾燥し、9−16メッシュに破砕後、空気
中500℃で2時間焼成して、酸素を除く原子比でP1
Li1Nb10なる組成の触媒を調製した。
【0081】(反応)この触媒を用いて、反応原料をN
−(1−メトキシプロピル)−O−メチルカルバメート
に変更した他は、実施例1と同様にして反応を行った。
供給開始1時間後のN−(1−メトキシプロピル)−O
−メチルカルバメートの転化率、N−(1−プロペニ
ル)−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ94モル%、93モル%、87モル%であ
った。
【0082】実施例21 (触媒調製)リン酸二水素ナトリウム(2水和物)1
5.6gを水50gに溶かした溶液に二酸化チタン4
0.0gを加えて、加熱かくはんしながら水を蒸発し、
内容物を乾固させた。次いで、空気中120℃で20時
間乾燥し、9−16メッシュに破砕後、空気中500℃
で2時間焼成して、酸素を除く原子比でP1Na1Ti5
なる組成の触媒を調製した。
【0083】(反応)この触媒を用いて、反応原料をN
−(1−メトキシブチル)−O−メチルカルバメートに
変更した他は実施例1と同様にして反応を行った。供給
開始1時間後のN−(1−メトキシブチル)−O−メチ
ルカルバメートの転化率、N−(1−ブテニル)−O−
メチルカルバメートの選択率および単流収率は、それぞ
れ89モル%、96モル%、85モル%であった。
【0084】実施例22 (触媒調製)リン酸水素二アンモニウム6.6gを水5
0gに溶かした溶液を、水酸化リチウム(1水和物)
2.1gを水50gに溶かした液に加え、そこにケイ酸
ジルコニウム46.2gを加えて、加熱かくはんしなが
ら水を蒸発し、内容物を乾固させた。次いで、空気中1
20℃で20時間乾燥し、9−16メッシュに破砕後、
空気中500℃で2時間焼成して、酸素を除く原子比で
1Li1Zr5Si5なる組成の触媒を調製した。
【0085】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ94モル%、94モル%、88モル%であ
った。
【0086】実施例23 (触媒調製)85%リン酸水溶液57.6gを水200
gに溶かした液を、水酸化リチウム(1水和物)21.
0gおよび水酸化マグネシウム14.5gを水200g
に懸濁させた液に加えた後、加熱かくはんしながら水を
蒸発し、内容物を乾固させた。次いで、空気中120℃
で20時間乾燥し、9−16メッシュに破砕後、空気中
500℃で2時間焼成して、酸素を除く原子比でP1
1Mg0.5なる組成の触媒を調製した。
【0087】(反応)この触媒を用いて、反応温度を2
60℃に変更した他は実施例1と同様にして反応を行っ
た。供給開始1時間後のN−(1−メトキシエチル)−
O−メチルカルバメートの転化率、N−ビニル−O−メ
チルカルバメートの選択率および単流収率は、それぞれ
90モル%、97モル%、87モル%であった。
【0088】実施例24 (触媒調製)硫酸リチウム(1水和物)6.4gと酸化
ケイ素30.0gに水60gを加えて乳鉢中で混練し
た。次いで、空気中120℃で20時間乾燥し、9−1
6メッシュに破砕後、空気中700℃で2時間焼成し
て、酸素を除く原子比でS1Li2Si10なる組成の触媒
を調製した。
【0089】(反応)この触媒を用いて、反応温度を2
60℃に変更した他は実施例1と同様にして反応を行っ
た。供給開始1時間後のN−(1−メトキシエチル)−
O−メチルカルバメートの転化率、N−ビニル−O−メ
チルカルバメートの選択率および単流収率は、それぞれ
89モル%、97モル%、86モル%であった。
【0090】実施例25 (触媒調製)ホウ酸3.1gを水100gに溶かした溶
液に、水酸化リチウム(1水和物)5.2gを水50g
に溶かした液に加えた後、酸化ケイ素30.0gを加え
て、加熱かくはんしながら水を蒸発し、内容物を乾固さ
せた。次いで、空気中120℃で20時間乾燥し、9−
16メッシュに破砕後、空気中700℃で2時間焼成し
て、酸素を除く原子比でB1Li1.25Si10なる組成の
触媒を調製した。
【0091】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ89モル%、95モル%、85モル%であ
った。
【0092】実施例26 (触媒調製)ホウ酸ナトリウム(10水和物)19.0
gと酸化ケイ素30.0gに水60gを加えて乳鉢中で
混練した。次いで、空気中120℃で20時間乾燥し、
9−16メッシュに破砕後、空気中500℃で2時間焼
成して、酸素を除く原子比でB1Na0.5Si2.5なる組
成の触媒を調製した。
【0093】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
じ反応を行った。供給開始1時間後のN−(1−メトキ
シエチル)−O−メチルカルバメートの転化率、N−ビ
ニル−O−メチルカルバメートの選択率および単流収率
は、それぞれ89モル%、95モル%、85モル%であ
った。
【0094】実施例27 (触媒調製)85%リン酸水溶液5.8gを水100g
に溶かした液に酸化ケイ素30.0gを加えた後、水酸
化リチウム(1水和物)2.6gを水50gに溶かした
液を加え、加熱かくはんしながら水を蒸発し、内容物を
乾固させた。次いで、空気中120℃で20時間乾燥
し、9−16メッシュに破砕後、空気中700℃で2時
間焼成して、酸素を除く原子比でP1Li1.25Si10
る組成の触媒を調製した。
【0095】(反応)この触媒5mlをステンレス製反
応管に充填した後、250℃の溶融塩浴に浸した。次い
で、該反応管内を真空ポンプで減圧し、N−(1−メト
キシエチル)−O−メチルカルバメートを出口圧76m
mHg、空間速度200hr-1の条件で供給した。反応
を50時間連続して行った後、原料供給を停止し、窒素
を導入して解圧し、次いで24時間空気を流通し触媒に
析出した炭素状物質を燃焼することにより触媒を再生し
た。その後、再び前述の反応条件に戻し、50時間連続
反応を行った。供給開始1時間、50時間後および再生
後1時間、50時間後のN−(1−メトキシエチル)−
O−メチルカルバメートの転化率、N−ビニル−O−メ
チルカルバメートの選択率および単流収率を表1に示し
た。
【0096】
【表1】
【0097】
【発明の効果】本発明の触媒を用いれば、溶媒や副原料
を一切用いること無く、N−(1−アルキルオキシアル
キル)カルバメート類から直接一段反応で連続的にN−
ビニルカルバメート類を製造でき、副原料由来の廃棄物
の発生もなく、簡便かつ安全なN−ビニルカルバメート
類の製造が可能となる。
【0098】また本発明の製造方法を用いれば、溶媒や
副原料を一切用いること無く、N−(1−アルキルオキ
シアルキル)カルバメート類から直接一段反応で連続的
にN−ビニルカルバメート類を製造でき、副原料由来の
廃棄物の発生もなく、簡便かつ安全なN−ビニルカルバ
メート類の製造が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 269/06 9451−4H C07C 271/12 271/12 9451−4H 271/16 271/16 B01J 23/64 102X

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N−(1−アルキルオキシアルキル)カ
    ルバメート類をN−ビニルカルバメート類に転化する際
    に用いる触媒であって、該触媒が、ホウ素、リンおよび
    イオウからなる群より選ばれる一種以上の元素を含有し
    て成る固体酸化物であることを特徴とする、N−(1−
    アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内
    脱アルコール反応用触媒。
  2. 【請求項2】 前記触媒が、さらにアルカリ金属元素お
    よびアルカリ土類金属元素からなる群より選ばれる一種
    以上の元素を含有して成る固体酸化物であることを特徴
    とする請求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 前記触媒が、Ti、Zr、Nb、Alお
    よびSiからなる群より選ばれる一種以上の元素を含有
    して成る固体酸化物であることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 前記触媒が、下記一般式(1) 【化1】 (式中、Xはリン、ホウ素およびイオウからなる群より
    選ばれる一種以上の元素、Yはアルカリ金属元素および
    アルカリ土類金属元素からなる群より選ばれる一種以上
    の元素、ZはTi、Zr、Nb、AlおよびSiからな
    る群より選ばれる1種以上の元素であり、Oは酸素であ
    る。また添字a,b,c,dは、それぞれの元素の原子
    比を表し、a=1のときb=0〜5、c=1〜500の
    範囲をとり、dはa、b、cの値および各種構成元素の
    結合状態により定まる数値である。)で表される固体酸
    化物である請求項1に記載の触媒。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    触媒を用いて、N−(1−アルキルオキシアルキル)カ
    ルバメート類をN−ビニルカルバメート類に転化するこ
    とを特徴とするN−ビニルカルバメート類の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記N−(1−アルキルオキシアルキ
    ル)カルバメート類が、下記一般式(2) 【化2】 (式中、R1は水素、メチル基およびエチル基からなる
    群より選ばれる1種であり、R2およびR4はそれぞれ独
    立して、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基か
    らなる群より選ばれる1種であり、R3は、水素および
    炭素数1〜4個の炭化水素基からなる群より選ばれる1
    種である。)で表されるN−(1−アルキルオキシアル
    キル)−O−アルキルカルバメート類であり、前記N−
    ビニルカルバメート類が、下記一般式(3) 【化3】 (式中、R1、R3およびR4は前記一般式(2)と同じ
    である。)で表されるN−ビニル−O−アルキルカルバ
    メート類である、請求項5に記載の製造方法。
JP09275995A 1995-04-18 1995-04-18 N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法 Expired - Lifetime JP3571795B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09275995A JP3571795B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法
US08/633,469 US5700946A (en) 1995-04-18 1996-04-17 Process for production of N-vinyl compound
DE19615374A DE19615374A1 (de) 1995-04-18 1996-04-18 Verfahren zur Herstellung einer N-Vinylverbindung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09275995A JP3571795B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281115A true JPH08281115A (ja) 1996-10-29
JP3571795B2 JP3571795B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=14063361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09275995A Expired - Lifetime JP3571795B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5700946A (ja)
JP (1) JP3571795B2 (ja)
DE (1) DE19615374A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531434A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 アルカーメス,インコーポレイテッド Nh酸性化合物のプロドラッグ
US8796276B2 (en) 2009-06-25 2014-08-05 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US8969337B2 (en) 2011-12-15 2015-03-03 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of secondary amine compounds
US11273158B2 (en) 2018-03-05 2022-03-15 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole dosing strategy

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014265021B2 (en) * 2009-06-25 2016-07-21 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of nh-acidic compounds
RU2757859C2 (ru) 2011-03-18 2021-10-21 Алкермес Фарма Айэленд Лимитед Фармацевтические композиции, содержащие водонерастворимое антипсихотическое средство и сложные эфиры сорбитана
US10004807B2 (en) 2012-03-19 2018-06-26 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising fatty acid esters
US9993556B2 (en) 2012-03-19 2018-06-12 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising fatty glycerol esters
WO2013142205A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising benzyl alcohol
US9193685B2 (en) 2012-09-19 2015-11-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions having improved storage stability
WO2014116560A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-31 Isp Investments Inc. Hemi-aminal ethers and thioethers of n-alkenyl cyclic compounds
EP3119399A4 (en) 2014-03-20 2017-09-27 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole formulations having increased injection speeds
MX2016004132A (es) * 2016-03-31 2017-09-29 Inst Mexicano Del Petróleo Catalizadores acidos heterogeneos a base de sales metalicas mixtas, proceso de obtencion y uso.

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905690A (en) * 1959-09-22 Vinylation of oxazolidinones
US2592254A (en) * 1948-01-29 1952-04-08 Eastman Kodak Co Monomers and polymers of vinyl carbamic acid derivatives and their preparation
US3033829A (en) * 1958-02-06 1962-05-08 Dow Chemical Co N-vinyl-5-phenyl-2-oxazolidinone compounds and polymers
US3019231A (en) * 1959-05-11 1962-01-30 Jefferson Chem Co Inc Method of transvinylating
GB893689A (en) * 1960-03-09 1962-04-11 Revertex Ltd The production of n-vinyl and n-substituted vinyl 2-oxazolidones
DE1173454B (de) * 1963-05-11 1964-07-09 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von N-Vinyl-carbaminsaeureestern
JPS502969A (ja) * 1973-05-09 1975-01-13
DE2919755A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von n-vinyl- n-alkyl-carbonsaeureamiden
DE3207031A1 (de) * 1982-02-26 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von cyclischen n-vinylacylaminen
DE3319451A1 (de) * 1983-05-28 1984-11-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 0-methyl-n-vinylurethan
US4831153A (en) * 1983-06-27 1989-05-16 The Dow Chemical Company Preparation of N-vinyl-2-oxazolidinone
JPH01199939A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Showa Denko Kk N‐ビニルカルボン酸アミドの製造法
US5059713A (en) * 1988-06-27 1991-10-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of n-vinyl amides
US5233077A (en) * 1992-04-01 1993-08-03 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of N-vinyl-O-alkyl carbamate
DE4302325A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N-Alkenylpyrrolidonen
JP3320849B2 (ja) * 1993-08-06 2002-09-03 株式会社東芝 超音波画像化装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531434A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 アルカーメス,インコーポレイテッド Nh酸性化合物のプロドラッグ
US8796276B2 (en) 2009-06-25 2014-08-05 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US10023537B2 (en) 2009-06-25 2018-07-17 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US10112903B2 (en) 2009-06-25 2018-10-30 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US10351529B2 (en) 2009-06-25 2019-07-16 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US10822306B2 (en) 2009-06-25 2020-11-03 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US11518745B2 (en) 2009-06-25 2022-12-06 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
US8969337B2 (en) 2011-12-15 2015-03-03 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of secondary amine compounds
US11273158B2 (en) 2018-03-05 2022-03-15 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole dosing strategy

Also Published As

Publication number Publication date
US5700946A (en) 1997-12-23
JP3571795B2 (ja) 2004-09-29
DE19615374A1 (de) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102105422B (zh) 制备2,3,3,3-四氟丙烯和1,3,3,3-四氟丙烯的方法
JPH08281115A (ja) N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法
JPS588073A (ja) 5−アルキルブチロラクトンの製造方法
EP0701998B1 (en) Process for production of tertiary n-alkenyl carboxylic acid amide
JP2939433B2 (ja) 環式n−ビニルカルボン酸アミドの製造方法
JP2011236146A (ja) 炭酸ジアリールの製造方法およびポリカーボネートの製造方法
JP3736871B2 (ja) N−(1−アルキルオキシアルキル)−2−オキサゾリドン類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニル−2−オキサゾリドン類の製造方法
JPH0649664B2 (ja) 2,2,2‐トリフルオロエタノールの製造法
JP2660169B2 (ja) 3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造用触媒及び3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造方法
JPH093041A (ja) ε−カプロラクタムの製造法
JPH0250088B2 (ja)
JPH0530822B2 (ja)
JPH026414A (ja) イソブチレンの製造法
JPH0672925A (ja) 含フッ素アルコールの製造方法
JPH08143497A (ja) 不飽和エーテル類の製造法および不飽和エーテル類製造用触媒
JPH0959186A (ja) (パーフルオロアルキル)エテンの製造法および(パーフルオロアルキル)エテン製造用触媒
JP3489324B2 (ja) 炭酸ジアリールの製造法
JP2000167400A (ja) カルボニル化触媒およびぎ酸エステルの製造方法
JP2986405B2 (ja) N−ビニル化合物の製造法
JPH1180096A (ja) 炭酸ジメチルの製造方法
JPH0348637A (ja) カルボン酸エステルとホルムアミドの製造法
JPS63201158A (ja) 2−ヒドロキシメチレン−3,3−ジアルコキシプロパンニトリル・アルカリ金属塩の製造法
JPS6150938A (ja) 桂皮酸または桂皮酸エステルの製造法
JPH08245589A (ja) ジ−およびトリ−メチルピリジンの製造法
JPH08215564A (ja) N−ビニルコハク酸イミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6