JPH08215564A - N−ビニルコハク酸イミドの製造方法 - Google Patents

N−ビニルコハク酸イミドの製造方法

Info

Publication number
JPH08215564A
JPH08215564A JP7023631A JP2363195A JPH08215564A JP H08215564 A JPH08215564 A JP H08215564A JP 7023631 A JP7023631 A JP 7023631A JP 2363195 A JP2363195 A JP 2363195A JP H08215564 A JPH08215564 A JP H08215564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyethyl
catalyst
succinimide
reaction
acid imide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7023631A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Shimazaki
由治 嶋崎
Kimio Ariyoshi
公男 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP7023631A priority Critical patent/JPH08215564A/ja
Publication of JPH08215564A publication Critical patent/JPH08215564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明は、アルカリ金属元素および/またはア
ルカリ土類金属元素と、ケイ素とを含有してなる酸化物
であることを特徴とする、N−(β−ヒドロキシエチ
ル)コハク酸イミドを気相分子内脱水反応させ、直接一
段反応でN−ビニルコハク酸イミドに転化する際に用い
る、N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドの気
相分子内脱水反応用触媒および該触媒を用いるN−ビニ
ルコハク酸イミドの製造方法である。 【効果】 本発明の触媒を用いれば、溶媒や副原料を一
切用いること無くN−(β−ヒドロキシエチル)コハク
酸イミドから直接一段反応で連続的にN−ビニルコハク
酸イミドを製造でき、副原料由来の廃棄物の発生もな
く、簡便かつ安全なN−ビニルコハク酸イミドの製造が
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N−(β−ヒドロキシ
エチル)コハク酸イミドをN−ビニルコハク酸イミドに
転化する際に用いる、N−(β−ヒドロキシエチル)コ
ハク酸イミドの気相分子内脱水反応用触媒、およびN−
ビニルコハク酸イミドの製造方法に関する。
【0002】N−ビニルコハク酸イミドは、繊維染色助
剤、写真用薬剤、樹脂添加剤等の原料となるポリN−ビ
ニルコハク酸イミドおよびその共重合体の原料モノマー
として有用な化合物である。
【0003】
【従来の技術】N−ビニルコハク酸イミドの製造方法と
して、米国特許第2231887号明細書にはコハク酸
イミドとアセチレンの反応が開示されている。
【0004】この方法は、加圧下に液相で行われている
が、アセチレンが高圧下で分解爆発を起こす可能性があ
ることや、反応の制御が複雑であるという問題を有す
る。
【0005】そこで、アセチレンを用いない、N−ビニ
ルコハク酸イミドの製造方法として、N−(α−アルコ
キシエチル)コハク酸イミドを脱アルコールしてN−ビ
ニルコハク酸イミドとする方法(J.Org.Che
m.,Vol.23,672−675,1958)や、
N−(β−アセトキシエチル)コハク酸イミドを脱酢酸
してN−ビニルコハク酸イミドとする方法(Bull.
Chem.Soc.Jap.,Vol.39,2494
−2499,1966)が提案されている。
【0006】しかし、これらの方法では、反応原料を製
造するために高価なビニルエーテルを必要としたり、反
応原料の製造に多大な労力を要するなど生産性や経済性
が低い上に、脱離基由来の副生成物が多量に発生すると
いう問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術における種々の問題点を解消し、簡便で安全かつ安
価にN−ビニルコハク酸イミドを製造する方法として、
汎用化学品であるコハク酸とモノエタノールアミンから
安価かつ容易に製造できるN−(β−ヒドロキシエチ
ル)コハク酸イミドを脱水反応させN−ビニルコハク酸
イミドに転化する方法(下記反応式(2))を提供する
ものである。
【0008】
【化2】
【0009】本発明の目的は、N−(β−ヒドロキシエ
チル)コハク酸イミドを反応原料とし、副原料や溶媒を
一切用いずに、気相において直接一段でN−ビニルコハ
ク酸イミドに高転化率で、極めて高選択的に転化できる
N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドの気相分
子内脱水反応用触媒を提供することにある。
【0010】また本発明の他の目的は、N−(β−ヒド
ロキシエチル)コハク酸イミドを反応原料とし、副原料
や溶媒を一切用いずに、気相において直接一段でN−ビ
ニルコハク酸イミドに高転化率で、極めて高選択的に転
化するN−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドの
製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、N−(β
−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドを気相において直
接一段で脱水反応させ得る方法および触媒について鋭意
検討する中、アルカリ金属元素および/またはアルカリ
土類金属元素とケイ素とを含有してなる酸化物を触媒に
用いると、N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミ
ドが、従来になく高転化率で高選択的に長期にわたり安
定的に、N−ビニルコハク酸イミドに転化できることを
見いだし、本発明を完成するに至った。
【0012】すなわち本発明は、アルカリ金属元素およ
び/またはアルカリ土類金属元素とケイ素とを含有して
なる酸化物であることを特徴とする、N−(β−ヒドロ
キシエチル)コハク酸イミドをN−ビニルコハク酸イミ
ドに転化する際に用いる、N−(β−ヒドロキシエチ
ル)コハク酸イミドの気相分子内脱水反応用触媒であ
る。
【0013】また本発明の製造方法は、N−(β−ヒド
ロキシエチル)コハク酸イミドをN−ビニルコハク酸イ
ミドに転化する際に、前記気相分子内脱水反応用触媒を
用いることを特徴とするものである。
【0014】
【作用】以下に本発明を詳しく説明する。
【0015】本発明の触媒は、下記反応式(2)
【0016】
【化3】
【0017】で表されるN−(β−ヒドロキシエチル)
コハク酸イミドのN−ビニルコハク酸イミドへの気相分
子内脱水反応に極めて有効に作用する。なお原料のN−
(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドのイミド環の
3位および4位には、水素以外にメチル基、エチル基、
プロピル基等の置換基を有していてもよい。
【0018】触媒活性は、長時間連続で反応しても殆ど
低下しない。また仮に、コーキング等で劣化しても、空
気を通しコークを燃焼すれば活性は回復する。
【0019】本発明の触媒は、アルカリ金属元素および
/またはアルカリ土類金属元素と、ケイ素とを含有して
なる酸化物であり、好ましくは下記一般式(1)
【0020】
【化4】
【0021】(式中、Mはアルカリ金属元素およびアル
カリ土類金属元素からなる群より選ばれる1種以上の元
素、Siはケイ素、XはB、AlおよびPからなる群よ
り選ばれる1種以上の元素、Oは酸素を表す。また添字
a、b、c、dは、a=1のときb=1〜100、c=
0〜1の範囲をとり、dはa、b、cの値および各種構
成元素の結合状態により定まる数値である。)で表され
る酸化物である。
【0022】アルカリ金属元素および/またはアルカリ
土類金属元素に対するケイ素の割合は、アルカリ金属元
素および/またはアルカリ土類金属元素の種類にもよる
が通常は原子比で1〜100倍の範囲であり、好ましく
は5〜50倍の範囲である。
【0023】また、必要に応じて添加するB、Alおよ
びPからなる群より選ばれる1種以上の元素Xの、アル
カリ金属元素および/またはアルカリ土類金属元素に対
する割合は、アルカリ金属元素および/またはアルカリ
土類金属元素の種類およびケイ素の割合にもよるが、通
常は原子比で0〜1が適当である。
【0024】触媒調製法としては、特に限定されるもの
ではなく、従来公知のあらゆる方法が適用できる。触媒
の必須成分の一つであるアルカリ金属元素および/また
はアルカリ土類金属元素は、その原料として、酸化物、
水酸化物、ハロゲン化物、塩類(炭酸塩、硝酸塩、カル
ボン酸塩、リン酸塩、硫酸塩等)および金属などが用い
られる。もう一方の必須成分であるケイ素は、その原料
として酸化ケイ素、ケイ酸、ケイ酸塩類(アルカリ金属
ケイ酸塩、アルカリ土類金属ケイ酸塩等)、ケイ素含有
モレキュラシーブス(アルミノシリケート、シリコアル
ミノホスフェート等)および有機ケイ酸エステルなどが
用いられる。さらに、必要に応じて加えられる第3成分
Xの原料としては、酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、
塩類(炭酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、リン酸塩、硫酸
塩等)および金属などが用いられる。
【0025】本発明の触媒の調製法例を挙げれば、
(1)アルカリ金属元素および/またはアルカリ土類金
属元素源とケイ素源を水中に溶解もしくは懸濁させ、攪
拌下加熱濃縮し、乾燥後成型し、焼成を経て触媒とする
方法。(2)アルカリ金属元素および/またはアルカリ
土類金属元素源の水溶液中に酸化ケイ素成型体を浸した
後、加熱乾固し、乾燥、焼成を経て触媒とする方法。
(3)各種ケイ酸塩あるいはケイ素含有酸化物に、アル
カリ金属元素および/またはアルカリ土類金属元素源の
水溶液を加え混合した後、乾燥、成型、焼成を経て触媒
とする方法。(4)ケイ素含有モレキュラシーブスに、
アルカリ金属元素および/またはアルカリ土類金属元素
をイオン交換法によりドープした後、乾燥、成型、焼成
を経て触媒とする方法等がある。
【0026】なお、触媒に第3成分Xを含有させるに
は、アルカリ金属元素および/またはアルカリ土類金属
元素源、および/またはケイ素源中にX成分を含有する
原料を用いても良いし、触媒調製途中でX成分原料を加
えても良い。
【0027】また該触媒は、公知の坦体(例えば、アル
ミナ、シリコンカーバイド等)に坦持または混合して用
いることもできる。
【0028】該触媒の焼成温度は、用いる触媒原料の種
類にもよるが、300〜1000℃の広い範囲をとれ、
好ましくは400〜800℃の範囲である。
【0029】また本発明の製造方法は、N−(β−ヒド
ロキシエチル)コハク酸イミドをN−ビニルコハク酸イ
ミドに転化する際に、前記気相分子内脱水反応用触媒を
前述のごとく用いるものである。
【0030】本発明で反応原料に用いるN−(β−ヒド
ロキシエチル)コハク酸イミドは、あらゆる方法で合成
された物を用いることが出来る。例えば、コハク酸イミ
ドとエチレンカーボネートとの反応、あるいはコハク酸
または無水コハク酸とモノエタノールアミンとの反応で
得られたN−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミド
が好適に使用できる。またN−(β−ヒドロキシエチ
ル)コハク酸イミドのイミド環の3位および4位には、
水素以外にメチル基、エチル基、プロピル基等の置換基
を有していてもよい。
【0031】本発明の実施にあたり反応器は、固定床流
通型、流動床型のいずれでも使用できる。反応は、原料
N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドが、気相
状態を維持し得る反応温度および反応圧力下で行う。反
応圧力は通常、常圧または減圧であるが、加圧も可能で
ある。反応温度は、他の反応条件によっても異なるが、
300〜500℃、好ましくは350〜450℃の範囲
が適当である。反応温度が300℃より低いと原料N−
(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミドの転化率が大
幅に低下し、500℃より高いと目的N−ビニルコハク
酸イミドの選択率が著しく低下する。原料N−(β−ヒ
ドロキシエチル)コハク酸イミドは、窒素、ヘリウム、
アルゴン、炭化水素等の、目的反応に不活性な物質によ
る希釈および/または減圧により、N−(β−ヒドロキ
シエチル)コハク酸イミドの分圧を5〜600mmHg
として触媒層に供給する。原料N−(β−ヒドロキシエ
チル)コハク酸イミドの空間速度(GHSV)は、他の
反応条件によっても異なり、通常1〜1000h-1、好
ましくは10〜500h-1の範囲である。
【0032】
【実施例】以下、実施例により、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらにより何等限定されるものでは
ない。
【0033】なお、実施例中の転化率、選択率、および
単流収率は、次の定義に従う。
【0034】
【数1】
【0035】実施例1 (触媒調製)水酸化リチウム(1水和物)4.2gを水
50gに溶解させ、90℃で加熱、攪拌しながら、酸化
ケイ素30gを加え、加熱濃縮後、空気中120℃で2
0時間乾燥した。得られた固体を9〜16メッシュに破
砕し、空気中500℃で2時間焼成し、酸素を除く原子
比でLi1Si10なる組成の触媒を調製した。
【0036】(反応)この触媒5mlを、内径10mm
のステンレス製反応管に充填した後、400℃の溶融塩
浴に浸漬し、該反応管内にN−(β−ヒドロキシエチ
ル)コハク酸イミドを、その分圧が38mmHgとなる
まで窒素で希釈した原料ガスを、N−(β−ヒドロキシ
エチル)コハク酸イミドの空間速度100h-1 で供給
し、常圧で反応を行った。供給開始1時間後の反応管出
口ガスをメタノールに捕集し、ガスクロマトグラフによ
り分析した結果、N−(β−ヒドロキシエチル)コハク
酸イミドの転化率、N−ビニルコハク酸イミドの選択率
および単流収率は、それぞれ43.1モル%,81.0
モル%,34.9モル%であった。
【0037】実施例2−5 (触媒調製)実施例1において水酸化リチウム(1水和
物)4.2gを、水酸化ナトリウム2.0g(実施例
2)、硝酸カリウム5.06g(実施例3)、硝酸ルビ
ジウム7.38g(実施例4)、硝酸セシウム9.75
g(実施例5)、硝酸バリウム13.1g(実施例6)
に変更した他は実施例1と同様にして表1に記載の触媒
(酸素を除く原子比で表記)を調製した。
【0038】(反応)これらの触媒を用いて、反応温度
を変えた他は実施例1と同様にして反応を行った。供給
開始1時間後のN−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸
イミドの転化率、N−ビニルコハク酸イミドの選択率お
よび単流収率を表1に示した。
【0039】
【表1】
【0040】比較例1 実施例1において触媒を酸化ケイ素(500℃、2時間
焼成品)とした他は同様にして反応および分析を行っ
た。供給開始1時間後のN−(β−ヒドロキシエチル)
コハク酸イミドの転化率、N−ビニルコハク酸イミドの
選択率および単流収率は、それぞれ16.3モル%,9
4.2モル%,15.4モル%であった。
【0041】実施例7 (触媒調製)硝酸セシウム0.97gを水40gに溶解
させた液中に、球状シリカゲル(5−10メッシュ)3
0gを2時間浸漬した。その後、湯浴上で加熱乾固し、
空気中120℃で20時間乾燥後、空気中600℃で2
時間焼成して酸素を除く原子比でCs1Si100なる組成
の触媒を調製した。
【0042】(反応)この触媒を用いて、反応温度を4
10℃、供給N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イ
ミドの分圧を76mmHg、空間速度を200h-1とし
た他は実施例1と同様にして反応および分析を行った。
供給開始1時間後のN−(β−ヒドロキシエチル)コハ
ク酸イミドの転化率、N−ビニルコハク酸イミドの選択
率および単流収率は、それぞれ75.2モル%,93.
6モル%,70.4モル%であった。
【0043】実施例8 (触媒調製)硝酸セシウム19.5gとホウ酸4.9g
を水100gに溶解させた液中に、酸化ケイ素30.0
gを加え、湯浴上で加熱混合しながら濃縮乾固した。次
いで、空気中120℃で20時間乾燥し、9−16メッ
シュに破砕後空気中500℃で2時間焼成して、酸素を
除く原子比でCs1Si50.8なる組成の触媒を調製し
た。
【0044】(反応)この触媒を用いて、実施例1と同
様にして反応を行った。供給開始1時間後のN−(β−
ヒドロキシエチル)コハク酸イミドの転化率、N−ビニ
ルコハク酸イミドの選択率および単流収率は、それぞれ
87.2モル%,85.8モル%,74.8モル%であ
った。
【0045】実施例9 (触媒調製)硝酸セシウム19.5gとリン酸第2アン
モニウム4.0gを水100gに溶かした液中に、リン
酸アルミニウム1.2gおよび酸化ケイ素30gを加
え、湯浴上で加熱混合しながら濃縮乾固した。次いで、
空気中120℃で20時間乾燥し、9−16メッシュに
破砕後、空気中600℃で2時間焼成して、酸素を除く
原子比でCs1Si5Al0.10.4なる組成の触媒を調製
した。
【0046】(反応)この触媒を用いて、反応温度を3
80℃に変更した他は実施例1と同様にして反応および
分析を行った。供給開始1時間後のN−(β−ヒドロキ
シエチル)コハク酸イミドの転化率、N−ビニルコハク
酸イミドの選択率および単流収率は、それぞれ82.9
モル%,92.2モル%,76.4モル%であった。。
【0047】実施例10 (触媒調製)炭酸セシウム8.1gを水50gに溶解さ
せた液中に、酸化ケイ素30.0gを加え、湯浴上で加
熱混合しながら濃縮乾固した。次いで、空気中120℃
で20時間乾燥し、9−16メッシュに破砕後空気中5
00℃で2時間焼成して、酸素を除く原子比でCs1
10なる組成の触媒を調製した。
【0048】(反応)この触媒5mlをステンレス製反
応管に充填した後、400℃の溶融塩浴に浸した。次い
で、該反応管内を真空ポンプで減圧し、N−(β−ヒド
ロキシエチル)コハク酸イミドを出口圧38mmHg、
空間速度100hr-1の条件で供給した。反応を50時
間連続して行った後、原料供給を停止し、窒素を導入し
て解圧し、次いで24時間空気を流通し触媒に析出した
炭素状物質を燃焼することにより触媒を再生した。その
後、再び前述の反応条件に戻し、50時間連続反応を行
った。供給開始1時間、20時間、50時間後および再
生後1時間、20時間、50時間後のN−(β−ヒドロ
キシエチル)コハク酸イミドの転化率、N−ビニルコハ
ク酸イミドの選択率および単流収率を表2に示した。
【0049】
【表2】
【0050】
【発明の効果】本発明の触媒を用いれば、溶媒や副原料
を一切用いること無く、N−(β−ヒドロキシエチル)
コハク酸イミドから直接一段反応で連続的にN−ビニル
コハク酸イミドを高転化率で極めて高選択的に製造で
き、副原料由来の廃棄物の発生もなく、簡便かつ安全な
N−ビニルコハク酸イミドの製造が可能となる。
【0051】また本発明の製造方法を用いれば、溶媒や
副原料を一切用いること無く、N−(β−ヒドロキシエ
チル)コハク酸イミドから直接一段反応で連続的にN−
ビニルコハク酸イミドを高転化率で極めて高選択的に製
造でき、副原料由来の廃棄物の発生もなく、簡便かつ安
全なN−ビニルコハク酸イミドの製造が可能となる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属元素および/またはアルカ
    リ土類金属元素と、ケイ素とを含有してなる酸化物であ
    ることを特徴とする、N−(β−ヒドロキシエチル)コ
    ハク酸イミドをN−ビニルコハク酸イミドに転化する際
    に用いる、N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸イミ
    ドの気相分子内脱水反応用触媒。
  2. 【請求項2】 前記触媒が、下記一般式(1) 【化1】 (式中、Mはアルカリ金属元素およびアルカリ土類金属
    元素からなる群より選ばれる1種以上の元素、Siはケ
    イ素、XはB、AlおよびPからなる群より選ばれる1
    種以上の元素、Oは酸素を表す。また添字a、b、c、
    dは、a=1のときb=1〜100、c=0〜1の範囲
    をとり、dはa、b、cの値および各種構成元素の結合
    状態により定まる数値である。)で表される酸化物であ
    る請求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 N−(β−ヒドロキシエチル)コハク酸
    イミドをN−ビニルコハク酸イミドに転化する際に、請
    求項1または2に記載の触媒を用いることを特徴とする
    N−ビニルコハク酸イミドの製造方法。
JP7023631A 1995-02-13 1995-02-13 N−ビニルコハク酸イミドの製造方法 Pending JPH08215564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023631A JPH08215564A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 N−ビニルコハク酸イミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023631A JPH08215564A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 N−ビニルコハク酸イミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08215564A true JPH08215564A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12115942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023631A Pending JPH08215564A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 N−ビニルコハク酸イミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08215564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153981B2 (en) Supercritical fluid phase synthesis of methylene lactones using oxynitride catalyst
JP3571795B2 (ja) N−(1−アルキルオキシアルキル)カルバメート類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニルカルバメート類の製造方法
US4388221A (en) Vanadium-phosphorus-tin-mordenite oxidation catalysts
CN110590639A (zh) 一种3-硝基-2-吲哚酮类化合物的制备方法
WO2006015022A1 (en) Gas phase synthesis of methylene lactones using oxynitride catalyst
JPH09249644A (ja) 環式n−ビニルカルボン酸アミドの製造方法
JPH08215564A (ja) N−ビニルコハク酸イミドの製造方法
US4481363A (en) Method for producing maleic anhydride
JP3784878B2 (ja) ビニルエーテルの製造法
EP0701986B1 (en) Process for production of unsaturated ether and catalyst used for production of unsaturated ether
JPH09241220A (ja) 3級アミン化合物の製造法
JP2660169B2 (ja) 3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造用触媒及び3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造方法
JPH09208559A (ja) 環式n−ビニル化合物の製造法
JP3736871B2 (ja) N−(1−アルキルオキシアルキル)−2−オキサゾリドン類の気相分子内脱アルコール反応用触媒およびn−ビニル−2−オキサゾリドン類の製造方法
CN111974442B (zh) 一种生产丙烯酸和丙烯酸甲酯的催化剂及其制备方法、应用
JPH0525151A (ja) γ‐ブチロラクトンの製造方法
JPH08151359A (ja) 不飽和スルフィド類の製造法および不飽和スルフィド類製造用触媒
JPH08143497A (ja) 不飽和エーテル類の製造法および不飽和エーテル類製造用触媒
JPH0959186A (ja) (パーフルオロアルキル)エテンの製造法および(パーフルオロアルキル)エテン製造用触媒
JPS62152539A (ja) アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JP4643795B2 (ja) ピロールの製造方法
JP2009126846A (ja) 5員環構造を有するα−不飽和環状エーテルの製造方法
SU498293A1 (ru) Способ получени перекисей ацилов
JPH09291069A (ja) N−ビニル化合物の製造法
JP2000233133A (ja) バナジウム−リン触媒の活性化方法