JP4643795B2 - ピロールの製造方法 - Google Patents

ピロールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4643795B2
JP4643795B2 JP2000123055A JP2000123055A JP4643795B2 JP 4643795 B2 JP4643795 B2 JP 4643795B2 JP 2000123055 A JP2000123055 A JP 2000123055A JP 2000123055 A JP2000123055 A JP 2000123055A JP 4643795 B2 JP4643795 B2 JP 4643795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
metal oxide
weight
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000123055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000344743A (ja
Inventor
ヴルフ−デーリング ヨアヒム
ジモン ヨアヒム
ヘッセ ミヒャエル
ヴァール ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000344743A publication Critical patent/JP2000344743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643795B2 publication Critical patent/JP4643795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/323Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、貴金属触媒上で脱水素化することにより、ピロリジンまたは置換ピロリジンからピロールを合成する方法に関する。
【0002】
これまで、対応するピロリジンからピロールまたは置換ピロールを製造するために使用されてきたのは、実質的にPd触媒であった。この触媒は比較的低活性である。
【0003】
US−A−3522269には、Pd触媒上での高温(有利に400〜450℃)によるピロリジンのピロールへの脱水素化について記載されているが、この際、触媒はかなり急速に失活する。
【0004】
GB−A−1393086には、支持体であるSiO2上のパラジウムから成る触媒による、ピペリジンのピリジンへの脱水素化について記載されている。この触媒はハロゲン化炭化水素中、すなわち環境を汚染する条件下で製造される。
【0005】
EP−A−67360および155649には、ピロリジンを脱水素化するためのPd触媒について記載されており;これらの触媒はかなり低温でも効果があるものの、比較的低活性である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ピロリジンまたは置換ピロリジンを触媒により脱水素化して対応するピロールを獲得する方法、および該方法に使用し長期に亘り高い効果を有しかつ環境に優しい方法で作業することを可能にする触媒を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は式II:
【0008】
【化3】
Figure 0004643795
【0009】
[式中、
1,R2,R3およびR4は、同一または異なっていてよく、水素原子、炭素原子1〜12個を有するアルキル基または炭素原子3〜12個を有するシクロアルキル基である]のピロリジンを、支持貴金属触媒存在下に脱水素化することにより、式I:
【0010】
【化4】
Figure 0004643795
【0011】
[式中、
1,R2、R3およびR4は、前記と同様の意味を有する]のピロールの製造する方法から出発する。
【0012】
本発明の方法において、脱水素化を150〜300℃、圧力0.01〜50barで実施し、かつ貴金属触媒は、
a)希土類酸化物または第4族元素(遷移族IV)の酸化物上のパラジウムまたは
b)酸化アルミニウム、希土類酸化物または第4族元素の酸化物上の白金/パラジウム混合物
30〜100質量%を含有しかつアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物0〜70質量%を含有する。
【0013】
本発明の方法は以下のようにして実施できる:
式IIのピロリジンのピロールIへの変換は、液相、または有利に気相において、不均質触媒上で、150〜300℃、有利に170〜270℃、特に有利に180〜250℃で、圧力0.01〜50bar、有利に0.1〜5bar、特に有利に1〜1.5barで実施できる。
【0014】
窒素および水素は、一般的に、使用するピロリジンあたりモル比1:1〜100:1、有利に2:1〜50:1、特に有利に3:1〜40:1で使用する。水素に対する窒素のモル比は0.01:1〜100:1、有利に0.1:1〜10:1、特に有利に0.5:1〜5:1である。
【0015】
反応を有利に管状反応器で実施し、というのも、装置の出口、すなわち最終反応域の末端部、から入口、すなわち第一反応域の開始部、への逆混合を回避することが重要であり、このことは、管状反応器においてその内部で発生する栓流により、非常に容易に解決できるからである。
【0016】
触媒を固定層または流動層中に存在させてよい。本発明の不均質な触媒が、第2次反応域で使用される特殊触媒として有用であることが見出された。
【0017】
好適な不均質触媒は、
a)希土類酸化物または周期表第4族元素(遷移族IV)の酸化物上のパラジウム、または
b)酸化アルミニウム、希土類酸化物または第4族元素の酸化物上の白金/パラジウム混合物
を30〜100質量%、有利に50〜100質量%、特に有利に70〜100質量%含有しかつアルカリ金属酸化物および/またはアルカリ土類金属酸化物を0〜70質量%、有利に0〜50質量%、特に有利に0〜30質量%含有する。
【0018】
ここに記載した目的のための希土類は、周期表のランタノイドおよびアクチノイド群の元素であり、例えばランタン、セリウム、ネオジム、サマリウム、ガドリニウム、イッテルビウム、アクチニウム、トリウム、ウランおよびネプツニウム、有利にセリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、イッテルビウム、トリウムおよびプロトアクチニウム、特に有利にセリウム、プラセオジム、ネオジムおよびトリウムである。
【0019】
好適な第4族の金属は、とりわけチタン、ジルコニウムおよびハフニウム、有利にチタンおよびジルコニウム、特に有利にジルコニウムである。
【0020】
好適なアルカリ金属およびアルカリ土類金属の例は、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムおよびバリウム、有利にナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムである。
【0021】
触媒(貴金属)の活性成分は、純粋なパラジウムの場合、有利にランタノイドまたはアクチノイドの酸化物上あるいは第4族元素の酸化物上に存在するのが有利であり、白金/パラジウム混合物の場合、実質的に酸化アルミニウム、希土類酸化物または第4族酸化物から成る支持体上に存在するのが有利である。
【0022】
添加物(すなわち、アルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物)が存在する場合、触媒は、添加物と支持材料とを一緒に混合し、400〜900℃で熱後処理(加熱処理)し、貴金属の塩を含む溶液に含浸することにより製造するかまたは支持体を添加物の溶液および貴金属の溶液(例えば、硝酸塩、塩化物、ギ酸塩、シュウ酸塩またはアンモニア錯体の溶液の形)で含浸し、引き続き400〜900℃で加熱処理することにより製造する。スピネル構造を達すべきには、アルミニウム酸化物と添加物成分の酸化物あるいは溶液との混合または含浸後に900〜1300℃の温度を適用する(Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie, 第3版(1995),第6刊, 242〜244頁参照)。
【0023】
触媒の貴金属含有量は、支持材料あたり、通常0.0001〜25質量%、有利に0.001〜20質量%、特に有利に0.05〜15質量%である。例えば触媒を適用目的により造形品の形、例えば押出物、ペレットまたは環状物、あるいは粉末として使用してもよい。
【0024】
公知の方法と比較して本発明の方法は、より高活性でかつ脱水素時の失活がより緩慢な触媒を使用することから、工場作業中の触媒の交換に要する中断またはダウンタイムが著しく短縮され、それゆえ生産性が向上するという利点を有する。さらに、本発明で使用する触媒は、芳香族ヘテロ環の合成に、より高い初期選択性を有し、該選択性は1回の触媒の装填による作用時間の全体に亘り明らかに良好である。
【0025】
しばしば確認されるピロリン等の典型的副産物の生成を、本発明の方法では厳しく抑制できるので、生成する場合であってもほんの僅かな量の副産物しか生じない。
【0026】
式IおよびII中の置換基R1、R2、R3、R4およびR5は、以下の意味を有する:
−水素
−C1〜C12−アルキル、有利にC1〜C8−アルキル、特に有利にC1〜C4−アルキル、例えばメチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチル
−C3〜C12−シクロアルキル、有利にC5〜C8−シクロアルキル、特に有利にC5−またはC6−シクロアルキル、ここでこれらの基は場合により1〜3個の置換基、例えばハロゲン原子またはC1〜C4−アルキル基で置換されていてよい。
【0027】
本発明の方法で製造される化合物を、例えば、製薬学的に活性な化合物を製造するために使用することもでき、該化合物はその合成に有効な中間体である。
【0028】
【実施例】
例1(EP−A−67360に沿った比較例):
酸化アルミニウム8kgを、酸化マグネシウム2kg(いずれも純粋なAl23およびMgOとして計算した)と、水約10リットルを添加しながら混合し、次いで、押出により厚さ4mmの押出物を得た。得られた押出物を120℃で6時間乾燥し、次に450℃で2時間加熱処理した。
【0029】
押出物を、濃度5質量%の硝酸パラジウム溶液を用い、含浸ドラム中で加熱溶液を押出物上に噴霧することにより含浸した。押出物を次に120℃で4時間乾燥し、520℃で2時間焼成した。
【0030】
EP−A−167996の方法で製造した触媒Aは、酸化マグネシウム19.4質量%および酸化アルミニウム80.6質量%から成る支持体上にPd1質量%を含有する。
【0031】
長さ1mで電気的加熱の可能な2.5l容量の管状反応器に、触媒750mlを装填した。この反応器を次いで180℃に加熱し(1分あたり5℃)、同時に窒素流(1時間あたり100l)を通過させ、この温度を保持した。続く4時間の間、水素を1時間あたり30l計量添加した。さらに、4時間の期間をかけて窒素を徐々に水素に置換し、水素のみが反応器中を通過するようにした。温度を初め200℃まで上昇させ、この温度を2時間保持し、次に220℃まで上昇させ、再びこの温度を2時間保持した。活性触媒を直接実験に使用し、実験開始まで窒素の存在下に貯蔵した。
【0032】
反応を気体流中(窒素を1時間あたり100標準リットル、水素を1時間あたり30標準リットル)で大気圧下に実施した。1時間に触媒1リットルあたり供給物(ピロリジン蒸気)0.06kgを蒸発器を介して気体流中に計量添加した。反応器の下流で、液体反応生成物を、下流に冷却トラップを備えた2段階強力冷却器により凝縮し、ガスクロマトグラフィーにより分析した。1日の終わりに、反応器をアンモニア/水素でさらに1時間洗浄し、最後に窒素下に冷却した。
【0033】
実験結果を以下の表1に要約した。
【0034】
【表1】
Figure 0004643795
【0035】
選択性とは、反応したピロリジンに対するピロールの収量を意味する。収量はガスクロマトグラフィーにより測定し、面積から比率を求めた。実験の間、温度を上昇させて活性レベルを保持した。すなわち一定の温度では活性が低下する。
【0036】
例2
例1の方法と同様であるが、触媒Aの代わりに触媒Bを使用した。触媒Bは触媒Aと類似の方法で製造したが、支持体としてZrO2押出物を使用し、硝酸パラジウム溶液ではなく、等量の硝酸パラジウムおよび白金硝酸塩から成る溶液を使用した。この方法で製造した触媒はPt0.5質量%およびPd0.5質量%を含有した。
【0037】
実験結果を以下の表2に要約した。
【0038】
【表2】
Figure 0004643795
【0039】
触媒Bの方が、同一の変換で、明らかにより多量のピロールを生成することが示された。また、反応温度がより低く作用時間がより長いことから、より高い活性を有することも明らかである。

Claims (6)

  1. 式II:
    Figure 0004643795
    [式中、
    1、R2、R3およびR4は、同一または異なっていてよく、水素原子、炭素原子1〜12個を有するアルキル基、炭素原子3〜12個を有するシクロアルキル基である]のピロリジンを、支持貴金属触媒の存在下に脱水素化して、式I:
    Figure 0004643795
    [式中、
    1、R2、R3およびR4は、前記の意味を有する]のピロールを製造する方法において、該脱水素化を150〜300 ℃、圧力0.01〜50 barで実施し、貴金属触媒が、チタンまたはジルコニウムの酸化物上の白金/パラジウム混合物30〜100質量%を含有しかつアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物0〜70質量%を含有する、式Iのピロールの製造方法。
  2. 反応を液相または気相中で実施する、請求項1記載の方法。
  3. 反応を、ピロリジン1 molあたり1〜100 molの量の水素の存在下に実施する、請求項1記載の方法。
  4. ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムの酸化物をアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化物として使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 触媒の貴金属含量が、支持材料あたり0.0001〜25質量%の範囲である、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 基R1、R2、R3およびR4のひとつが水素原子またはC1〜C4−アルキル基であり、残りが水素原子である、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
JP2000123055A 1999-04-23 2000-04-24 ピロールの製造方法 Expired - Fee Related JP4643795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918568.9 1999-04-23
DE19918568A DE19918568A1 (de) 1999-04-23 1999-04-23 Verfahren zur Herstellung von Pyrrolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000344743A JP2000344743A (ja) 2000-12-12
JP4643795B2 true JP4643795B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=7905687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123055A Expired - Fee Related JP4643795B2 (ja) 1999-04-23 2000-04-24 ピロールの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6162928A (ja)
EP (1) EP1046639B1 (ja)
JP (1) JP4643795B2 (ja)
AT (1) ATE229505T1 (ja)
DE (2) DE19918568A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144631A1 (de) * 2001-09-11 2003-03-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrrol und Pyridin

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58960A (ja) * 1981-06-12 1983-01-06 バスフ・アクチェンゲゼルシャフト ピロ−ル類の製法
JPS60209563A (ja) * 1984-03-22 1985-10-22 バスフ・アクチェンゲゼルシャフト 飽和窒素含有複素環化合物の芳香族化方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522269A (en) * 1967-09-13 1970-07-28 Cilag Chemie Dehydrogenation of pyrrolidine to pyrrole
GB1393086A (en) * 1971-06-09 1975-05-07 Ici Ltd Palladium on silica catalyst
DE3425629A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von cyclischen, am ring substituierten primaeren aminen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58960A (ja) * 1981-06-12 1983-01-06 バスフ・アクチェンゲゼルシャフト ピロ−ル類の製法
JPS60209563A (ja) * 1984-03-22 1985-10-22 バスフ・アクチェンゲゼルシャフト 飽和窒素含有複素環化合物の芳香族化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000344743A (ja) 2000-12-12
ATE229505T1 (de) 2002-12-15
DE50000896D1 (de) 2003-01-23
US6162928A (en) 2000-12-19
EP1046639A1 (de) 2000-10-25
DE19918568A1 (de) 2000-10-26
EP1046639B1 (de) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249257B2 (ja) カプロラクタムの製造方法
JPS624444A (ja) 銀含有触媒およびその製造方法
JPH0616576A (ja) メシチレンの製造方法
JPH0533211B2 (ja)
JPS62114649A (ja) 末端に二重結合を有する化合物の製造法
JP4643795B2 (ja) ピロールの製造方法
JPH0427968B2 (ja)
JPH04360857A (ja) ジフエニルアミン類の製造方法
JP2004175802A (ja) シクロペンテノンの改良された調製方法
JP4309628B2 (ja) ピロールおよびピリジンの製造方法
JP2660169B2 (ja) 3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造用触媒及び3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造方法
JP2002539180A (ja) 環状α,β−不飽和ケトンの製法
US4215063A (en) Oxidation catalyst and use in the production of anthraquinone
CA1182476A (en) Process for the manufacture of acetic acid, acetic aldehyde and ethanol from synthesis gas
JPH0688916B2 (ja) ビニルシクロヘキサンの製造方法
JP2001353443A (ja) 酸化レニウム系選択酸化反応用触媒
US3957792A (en) Process for preparing 2-ethyl-pyridine
JPH0665125A (ja) アルコールの製法
US5693806A (en) Process for producing pyrazine compounds
JPS6025541A (ja) 触媒組成物
JPS62258335A (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JPS63243064A (ja) ベンゾニトリル類の製法
JPH04364136A (ja) クロロホルムの製造方法
JPH0665126A (ja) アルコールの製造法
US4041039A (en) Process for preparing 2-ethyl-pyridine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees