JP2002539180A - 環状α,β−不飽和ケトンの製法 - Google Patents

環状α,β−不飽和ケトンの製法

Info

Publication number
JP2002539180A
JP2002539180A JP2000605539A JP2000605539A JP2002539180A JP 2002539180 A JP2002539180 A JP 2002539180A JP 2000605539 A JP2000605539 A JP 2000605539A JP 2000605539 A JP2000605539 A JP 2000605539A JP 2002539180 A JP2002539180 A JP 2002539180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
cyclic
oxygen
carried out
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000605539A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー ロルフ
ピンコス ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002539180A publication Critical patent/JP2002539180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 気相中、高温で触媒の存在で、式IIの環状α,β−不飽和ケトンを、式Iの環状ケトン 【化1】 (式中、nは1〜10までの数字を表し、かつこれらは場合により置換されていてもよい)を脱水素することにより製造する方法において、反応を酸素の不在かまたは式Iの化合物1molあたり酸素0.5mol未満の存在で、250〜600℃の温度でかつ0.5m/gを上回るBET表面積を有する触媒を用いて行うことを特徴とする、環状α,β−不飽和ケトンの製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高温で、酸素の不在かまたは出発ケトン1molあたり酸素0.5
mol未満の存在で、少なくとも0.5m/gのBET表面積を有する触媒の
存在で環状ケトンを脱水素することによる環状α,β−不飽和ケトンの製法に関
する。
【0002】 気相中での相応する不飽和ケトンからの環状α,β−不飽和ケトンの製造は、
例えば、非接触的に真空中532〜581℃で気相熱分解によるシクロペンテノ
ンの場合は、F. Delles, J. Am. Chem. Soc. 91, 27(1969)に記載されている。
しかし、得られるシクロペンテノンの収率および選択率は非常に低い。それとい
うのも、分解反応が優勢してしまうからである。
【0003】 さらにUS3,364,264からは、気相中で酸化触媒上、ケトン1mol
あたり少なくとも1molの酸素の存在で、ケトンからエノンへ変換させること
が公知である。実施例からは、どの程度の収率または選択率が達成されているの
かが明らかにされていない。それというのも、副生成物の全体的な反応における
記載がないからである。場合により達成されるべき実際の収率とは無関係に、こ
の方法は、工業的規模に置き換た場合に、特別な安全対策が必要であるという根
本的な欠点を有する。それといのも、大量の酸素の供給が爆発限界の近くまたは
その範囲内で実施されるからである。
【0004】 従って、本発明の課題は、制御不可能な分解が生じることなく、環状α,β−
不飽和ケトンを工業的に簡単な方法で気相中、高い収率で連続的に製造可能な方
法を見出すことであった。
【0005】 前記の課題は、本発明により気相中、高温で触媒の存在で、式IIの環状α,
β−不飽和ケトンを式Iの環状ケトン
【0006】
【化2】
【0007】 (式中、nは1〜10までの数字を表し、かつこれらは場合により置換されてい
てもよい)を脱水素することによる製法、特に連続的な製法により解決され、そ
の際、前記反応は、酸素の不在かまたは式Iの化合物1molあたり酸素0.5
mol未満の存在で、250〜600℃の温度で、かつ0.5m/gを上回る
BET表面積を有する触媒を用いて実施される。
【0008】 式IIおよびIの環状エノンもしくはケトンは、環状炭素原子になお置換基を
有していてもよい。このような置換基は、例えば、アルキル基またはアリール基
である。有利な出発ケトンは、シクロヘキサノンおよび特にシクロペンタノンで
ある。
【0009】 反応は有利には酸素不在で行うが、しかし、反応を特定量の酸素、例えば、ケ
トン1molあたり0.2molまでの酸素を用いて行ってもよい。
【0010】 本発明による方法の反応温度は、一般的には250〜600℃の間、有利には
300〜575℃の間、特に有利には350〜550℃の間にある。反応圧力は
一般的には0.1〜10バールの間、有利には0.5〜6バールの間、特に有利
には0.9〜3バールの間である。
【0011】 環状ケトンの反応は、キャリヤーガスを用いても用いなくても行うことができ
る。キャリヤーガスを用いて実施する場合は、不活性ガス、例えば、メタン、窒
素またはアルゴンを使用する。
【0012】 酸素を供給する場合は、空気または空気混合物を不活性ガスと一緒に供給する
か、または純粋な酸素または酸素混合物を不活性ガスと一緒に供給することによ
り実施する。その際に、酸素対ケトンのモル比は、通常0.1を上回らない。有
利には、このモル比は0.01を下回り、特に有利には酸素の不在で実施する。
本発明による方法は、水の存在で行うことができる。水の量は、一般的には重要
ではないが、しかし、環状ケトン1kg当たり有利には0.01〜1kgの間、
特に有利には0.05〜0.2kgの間にある。
【0013】 触媒としては、原則的に反応条件下で変化せず、0.5m/gを上回るBE
T表面積を有する全ての固体が好適である。有利な触媒は、1m/gを上回る
表面積を有する。使用可能なBET表面積には原則的に上限はないが、実質的な
考量から通常2000m/gを越えることはない。従って、本発明中で使用さ
れるべき触媒の表面積(BET)は、一般的に0.5〜2000、有利には1〜
500、特に有利には2〜200m/gである。
【0014】 触媒組成物としては、特に酸化物材料が該当する。これらは、とりわけ元素周
期系の2〜14族の元素の酸化物を含有するかまたはこれらから成っている。
【0015】 このための例は、酸化マグネシウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、ク
ロム(III)−酸化物、酸化コバルト、酸化銅、酸化スズ、酸化アルミニウムおよ
び二酸化ケイ素である。
【0016】 酸化物は、均一であるかまたは混合されていてもよい。種々の酸化物は、共沈
により均一な混合酸化物を形成するか、または機械的混合物の形で存在していて
もよい。
【0017】 その他に、大きな表面積を有する触媒作用をするベース材料としては、活性炭
または窒化ケイ素が挙げられる。
【0018】 大きな表面積を有する上記の触媒材料は、例えば、元素周期系の1、15およ
び16族の元素から成る化合物を0.01〜5質量%の量で含有していてもよい
。これらの元素は、例えば、Na、K、PまたはSであり、通常これらの酸化物
の形である。
【0019】 最終的には、特に上記の酸化物のベース材料上に、さらに金属成分、有利には
元素周期系の7〜11族の元素を同様に酸化物の形で施与することができる。こ
のための例としては、レニウム、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、
パラジウム、白金、銅および銀が挙げられる。
【0020】 その際、例えばそれぞれ次の触媒が該当する: ZnO、CaO、BaO、SiOまたはAl上のCuO、AgO、Pd
O、NiO、MnまたはRe
【0021】 これらの触媒の製造は、例えば、Charles N. Statterfield, Heterogenous Ca
talysis in Industrial Practice、第2版、New York、McGraw Hill に記載され
ているように、公知の方法により、例えば含浸および焼成により、またはヒドロ
キシドもしくはカルボネートを沈殿し、続いて焼成することにより行われる。
【0022】 本発明の方法は、固定触媒または移動触媒において実施できる。好適な反応器
のタイプは、固定床反応器、流動床反応器および上昇反応器である。
【0023】 触媒活性が、例えば有機物の沈着により弱まった場合は、無機物をベースとす
る触媒の場合であれば、一般的には沈着物を例えば400〜500℃で空気中で
燃焼することにより完全に再生させることができる。
【0024】 反応は、直線的の通路(Durchgang)で行ってもよく、その際、生じる生成物
の混合物を引き続き後処理し、かつ場合により未反応の抽出物をさらに戻すか、
または転化率を高めるために反応生成物を後処理する前にもう1度反応器に戻す
ことができる。
【0025】 環状エノン、例えば、シクロペンテノンまたはシクロヘキサノンは、薬剤また
は植物保護剤を製造するために需用の多い中間化合物である。
【0026】 本発明による方法を以下の実施例により詳説するが、しかし本発明を制限する
ものではない。実施例中の%の数値は、ガスクロマトグラフィー分析により算出
したものである。
【0027】 例1 外部の電気暖房装置を備えた石英管中に、ZnO約100ml(BET表面積
15m/g;3×5mm押出物)および触媒押出物上にガラスリング約100
mlを蒸発ゾーンとして装填した。反応器を電気暖房装置を用いて所望の反応温
度までにし、かつ窒素20リットル/時(標準温圧)のガス流に調節した。この
後に、シクロペンタノン約20ml/時を滴加した。ガス状の反応生成物を水冷
により凝縮し、流出した生成物を引き続きガスクロマトグラフィー分析した。表
1には、反応温度ならびにその際に得られた反応器を流出した組成物(質量%)
が挙げられている。
【0028】 例2〜7 例1に記載した方法を、表1に記載されている他の触媒を用いて再現し、そこ
に挙げられている結果が得られた。例5では、窒素20リットル/時(標準温圧
)の他に、さらに空気4リットル/時(標準温圧)を添加した。例5で使用され
たCu−リングを反応の前に500℃で酸素を用いて処理した。例7では、水5
%を含有するシクロペンタノンを使用した。
【0029】
【表1】
【0030】 例10 例1と同様に、ZnO100ml上でシクロペンタノンを500℃で反応させ
た。約48時間の運転時間の後、かつ約1リットル/時の供給量で、流出液中に
、シクロペンタノン85.1質量%およびシクロペンテノン14.5質量%が見
出された。収集した流出液を、1013ミリバールで40cmの充填カラム中で
蒸留した。約99.6%の純度を有するシクロペンテノンが得られた。
【0031】 例11 例1に記載されているように、シクロペンタノンをZnO上で400℃で反応
させた。約0.5時間の起動フェーズの後に、反応生成物を約20時間以上収集
した。これは以下のような組成物を有していた:シクロペンタノン95.1質量
%、シクロペンテノン4.2質量%。引き続き、これらの生成物の混合物をもう
一度使用した。反応流出物中には、シクロペンタノン92.5質量%およびシク
ロペンテノン6.6質量%が見出された。
【0032】 例12 例2の記載と一致させて(CuO/ZnO;BET表面積15m/g)、シ
クロヘプタノンを400℃で反応させた。流出液中には、未反応の抽出物95質
量%、シクロヘプテノン1質量%およびクレゾール1.3質量%ならびに量的に
に僅かなその他の生成物が見出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA02 AC12 BA05 BA06 BA07 BA09 BA10 BA11 BA14 BA20 BA28 BA30 BA33 BA85 BB31 BC10 BC11 BC13 BD20 4H039 CA40 CG90

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相中、高温で触媒の存在で、式IIの環状α,β−不飽和
    ケトンを、式Iの環状ケトン 【化1】 (式中、nは1〜10までの数字を表し、かつ場合によりこれらは置換されてい
    てもよい)を脱水素することにより製造する方法において、反応を酸素の不在か
    または式Iの化合物1molあたり酸素0.5mol未満の存在で、250〜6
    00℃の温度でかつ0.5m/gを上回るBET表面積を有する触媒を用いて
    行うことを特徴とする、環状α,β−不飽和ケトンの製法。
  2. 【請求項2】 反応を酸素の不在かまたは式Iの化合物1molあたり酸素
    0.2mol未満の存在で行う、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応を酸素の不在かまたは式Iの化合物1molあたり酸素
    0.1mol未満の存在で行う、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応を0.1〜10バールの間の圧力で行う、請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 反応を水の存在で行う、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応を酸化物触媒の存在で行う、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 反応を元素周期系の2〜14族の酸化物を含有するかまたは
    これらから成っている触媒の存在で行う、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 反応を、元素周期系の7〜12族の元素またはこれらの酸化
    物を付加的に施与した触媒の存在で行う、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 式Iの環状出発ケトンとしてシクロペンタノンを使用する、
    請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 式Iの環状出発ケトンとしてシクロヘキサノンを使用する
    、請求項1に記載の方法。
JP2000605539A 1999-03-12 2000-02-28 環状α,β−不飽和ケトンの製法 Pending JP2002539180A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19911169A DE19911169A1 (de) 1999-03-12 1999-03-12 Verfahren zur Herstellung cyclischer alpha, beta-ungesättigter Ketone
DE19911169.3 1999-03-12
PCT/EP2000/001640 WO2000055108A1 (de) 1999-03-12 2000-02-28 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG CYCLISCHER α, β-UNGESÄTTIGTER KETONE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539180A true JP2002539180A (ja) 2002-11-19

Family

ID=7900815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605539A Pending JP2002539180A (ja) 1999-03-12 2000-02-28 環状α,β−不飽和ケトンの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6433229B1 (ja)
EP (1) EP1161409B1 (ja)
JP (1) JP2002539180A (ja)
CN (1) CN1170803C (ja)
DE (2) DE19911169A1 (ja)
ES (1) ES2204527T3 (ja)
WO (1) WO2000055108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528605A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 不飽和カルボニル化合物の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200530171A (en) * 2004-01-30 2005-09-16 Basf Ag Catalytically active composition and its use in dehydrogenation processes
DE102004011543A1 (de) 2004-03-08 2005-10-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Carbonylverbindungen
CN102442895B (zh) * 2011-12-22 2015-04-08 江苏扬农化工集团有限公司 一种用环己烯合成环己烯酮的方法
EP3475256B1 (en) * 2016-06-27 2024-01-24 Firmenich SA Dehydrogenation reaction
CN107952459B (zh) * 2017-12-07 2020-08-28 万华化学集团股份有限公司 大环烯酮的合成方法、及一种催化剂和它的应用
CN110790649A (zh) * 2019-11-07 2020-02-14 西北大学 一种合成多取代α,β不饱和酮的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364264A (en) 1965-01-25 1968-01-16 Standard Oil Co Process for the manufacture of olefinically unsaturated ketones
US3476808A (en) * 1967-05-17 1969-11-04 Mobil Oil Corp Catalytic oxidative dehydrogenation of ketones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528605A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 不飽和カルボニル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1161409B1 (de) 2003-08-06
ES2204527T3 (es) 2004-05-01
EP1161409A1 (de) 2001-12-12
CN1343191A (zh) 2002-04-03
DE50003184D1 (de) 2003-09-11
WO2000055108A1 (de) 2000-09-21
US6433229B1 (en) 2002-08-13
DE19911169A1 (de) 2000-09-14
CN1170803C (zh) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0069409B1 (en) Process for the preparation of a 5-alkyl-butyrolactone
US4701530A (en) Two-stage process for making trimethyl pyridine
JPH0427969B2 (ja)
US6458737B1 (en) Catalyst for oxidizing methylbenzenes and method for producing aromatic aldehyde
JPH0533211B2 (ja)
JP2002539180A (ja) 環状α,β−不飽和ケトンの製法
US7468463B2 (en) Method for producing optically active carbonyl compounds
JPS5811846B2 (ja) レゾルシン マタハ レゾルシン ノ アルキルチカンユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
JPH05331098A (ja) メタクリル酸及びそのエステルの製造方法
JP3881754B2 (ja) 3,5,5−トリメチルシクロヘキサ−3−エン−1−オンの製法
EP0023751B1 (en) Process for producing five, six or seven membered saturated nitrogen containing heterocyclic compounds
CA1081714A (en) Process for the manufacture of styrene
US4521602A (en) Preparation of pyridines or pyrroles from α,ω-dinitriles
JPS6033370B2 (ja) 2−アリ−ルエタノ−ルの製造法
US4727161A (en) Process for the preparation of indoles
JPH0672904A (ja) 第3級オレフィンの製造法
JPS63225335A (ja) α−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸またはそのエステルの製造方法
JPH10109955A (ja) 3,5,5−トリメチルシクロヘキサ−3−エン−1−オンの製法
JPS6391345A (ja) アルデヒド及びケトンの連続的製法
JP2001509155A (ja) スチレン類の製造方法
GB2086889A (en) Process for preparing acetaldehyde
WO1988000189A1 (en) A process for the preparation of nitrogen-containing heterocyclic compounds
CA1206481A (en) Process for the preparation of 3-alkylaminophenols
US3354165A (en) Akylation of pyridine compounds
JP2691760B2 (ja) α―(3―ベンジルフェニル)プロピオン酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100205