JPH08279820A - ネットワークの初期化方法 - Google Patents

ネットワークの初期化方法

Info

Publication number
JPH08279820A
JPH08279820A JP1625796A JP1625796A JPH08279820A JP H08279820 A JPH08279820 A JP H08279820A JP 1625796 A JP1625796 A JP 1625796A JP 1625796 A JP1625796 A JP 1625796A JP H08279820 A JPH08279820 A JP H08279820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data stream
subscriber
network
sent
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1625796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789155B2 (ja
Inventor
Herbert Hetzel
ヘルベルト・ヘッツェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Original Assignee
Becker GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7752885&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08279820(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Becker GmbH filed Critical Becker GmbH
Publication of JPH08279820A publication Critical patent/JPH08279820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789155B2 publication Critical patent/JP3789155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/422Synchronisation for ring networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0004Initialisation of the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを起動するプロセスを迅速
化すること。 【解決手段】 ネットワーク内において、あるネットワ
ーク・ポジションから発生したクロック信号が連続デー
タストリームとして送られ、各ネットワーク加入機1〜
4において、そのデータストリームの受信後、クロック
信号の特定周波数へのロック工程が行われ、このロック
工程の完了後、データストリームは続いて次の加入機に
送られる。各加入機1〜4がデータストリームを受信す
ると、クロック周波数へのロック工程を開始する前に、
データストリームを2つに分け、その一方の部分を加入
機におけるロック工程に利用するとともに、他方の部分
を即座に次の加入機に転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の加入機がリ
ング状に相互接続されたデータ伝送用ネットワークを初
期化する方法に関し、詳しくは、ネットワーク内では、
あるネットワーク・ポジションにおいて発生されたクロ
ック信号が連続データストリームとして送られ、各加入
機において、そのデータストリームを受信後、前記クロ
ックの特定周波数へのロック工程が行われ、このロック
工程の完了後、データストリームは続いて次の加入機に
送られるようになっているネットワークの初期化方法に
関する。尚、本明細書において「加入機(サブスクライ
バー)」の語は、一般的に用いられる加入者の意味を含
むものとする。
【0002】
【従来の技術】複数の加入機がリング状に相互接続され
たデータ伝送用ネットワークにおいて、データは加入機
間においてある特定のクロック周波数で伝送される。そ
のためには、クロック信号があるポイントから、特に、
マスタとして機能する加入機によって、このネットワー
クに送り込まれなければならない。公知のこのタイプの
方法において、マスタは自分が発生したクロック信号を
次の加入機に送り、この次の加入機において、送られて
きたクロック信号の周波数へのロック工程が開始され
る。そして、このクロック周波数へのロック工程の完了
後、この加入機はマスタから受け取ったデータを次の加
入機に転送し、ここで、同様のロック工程が開始され
る。このプロセスが、ネットワーク内部で繰り返され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この公知の方
法においては、データ伝送がネットワーク全体において
可能になるためには、まず全ての加入機は、マスタが出
力したクロック周波数にロックしなければならないの
で、かなりの時間がかかる。従って、ネットワークを起
動するのに必要な時間は、加入機の数に比例して増加
し、通常、各ロック工程にかかる時間が約20〜30m
sであることから、全体としての遅延はすぐに相当のも
のとなる。従って、本発明の課題は、ネットワークを起
動するプロセスを迅速化することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は請求項に記載
されている構成により達成される。即ち、各加入機がデ
ータストリームを受信すると、ロックする前に、このデ
ータストリームを2つに分け、その一方の部分を当該加
入機におけるロック工程に利用するとともに、他方の部
分を即座に次の加入機に転送することにより達成され
る。この場合、受信したデータストリームは同一または
同等内容の2つのデータストリームに分けられることが
好ましい。このようになっていると、各加入機において
データストリームを2つの同等のデータストリームに分
割し、その1つを即座に次の加入機に転送することによ
って、ネットワーク内のすべての加入機はクロック信号
を実質的に同時に受信し、ロック工程を開始することが
できる。従って、全加入機のロック工程が、1人の加入
機がロック工程を行うのに必要な時間にほぼ等しい時間
内に完了する。換言すると、全加入機が特定クロック周
波数にロックするのに要する時間を、従来の方法より
も、ネットワーク内の加入機の数に等しい関数で減少さ
せることができるのである。
【0005】ロック工程の開始と同時にデータストリー
ムをすぐに次の加入機の転送するために、好ましくは、
ある加入機によって受信されたデータストリームは、制
御装置に入力され、ここで、複製工程により第1データ
ストリームと第2データストリームとが生成され、第1
データストリームは、ロック回路に送られ、第2データ
ストリームは次の加入機に直接に転送される。このよう
に構成すれば、全加入機が、実質的に同時に、クロック
信号を含むデータストリームを入手し、各加入機はデー
タストリームの他の加入機への転送に平行して前記ロッ
ク工程を開始することができるのである。ロック工程の
完了後、制御装置はロック回路に送られていた第1デー
タストリームを次の加入機に転送するとともに、第2の
直接データストリームを中断する。これによって初期化
が完了し、このネットワークを使用して個々の加入機に
データを伝送することが可能になる。
【0006】本発明の一特徴構成において、ある加入機
において誤作動が発生した場合、前記制御装置は、受信
したデータストリームをそのまま次の加入機に転送す
る。ある加入機の誤作動、例えば、前記クロック周波数
にロックされていない状態で送られてくるという状態、
はネットワーク内で伝送されるデータストリームが、こ
の特定の加入機の位置において中断されたことを意味す
る。従って、一方向のリング構造ネットワークの場合、
これによってデータ伝送は遮断してしまう。これに対し
て、本発明の前記特徴構成によれば、ある加入機におい
て誤作動が生じた場合、この加入機は事実上ネットワー
クから除外される。換言すると、データストリームは、
この加入機を単に通過するだけである。従って、ネット
ワークの他のすべての加入機間においてデータ伝送を継
続して行うことが可能である。
【0007】受け取ったデータストリームの次の加入機
への即座の転送は、制御装置が受け取ったデータストリ
ームを複製し、その一方を次の加入機にそのまま転送
し、他方をロック回路に送ることによって行われること
が好ましい。もし、問題の加入機が、しばらく経って、
例えば、リセット操作後において、再び正常に機能する
ようになれば、この加入機において新たにロック工程が
開始される。そして、このロック工程が完了すると、デ
ータストリームの直接転送に代えて、この加入機を通じ
てデータストリームが適切に転送されるようになる。こ
のようにして、一時的に機能不能となった加入機を、簡
単な方法により再びネットワークに組み込むことが可能
である。
【0008】誤作動の発生をはっきりと判るようにする
ために、問題の加入機の制御装置はエラー報告信号を発
生することが好ましい。そして、このエラー報告信号
は、更に、該加入機のアドレスを含み、この信号がネッ
トワークから受信装置へと送られる。この受信装置は、
例えば、問題の加入機を表示する表示装置を備えてい
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を、図面を参照
して詳細に説明する。図1に示すネットワークは、リン
グ状に相互接続された4つの加入機1〜4を有してい
る。これら4つの加入機は、例えば、無線受信装置1、
データ源としてのCDプレーヤ2、アンプ3、データシ
ンクとしてのAV(audio−video)コントロ
ール装置4とを有している。しかし、すべてのデータ源
が同時に受信端末(データシンク)として機能すること
も可能であり、同様に、すべてのデータシンクが同時
に、データ源、特に制御データ用のデータ源として機能
することも可能である。
【0010】前記4つの加入機1〜4は、例えば光ファ
イバから形成されるデータ線5を介して互いに接続され
ている。これら夫々の加入機間のデータ伝送は、矢印6
によって示された方向に行われる。各加入機1〜4は、
加入機1に対して図2に例示されているように、制御装
置7を有する。種々の加入機を通じたデータ伝送は、制
御装置7によって制御される。ネットワークデータ入力
部8から受け取られたデータは、制御装置7に送られ
る。ここで、この制御装置7はICとして構成され、ロ
ック回路9を有するとともに、ネットワークデータ出力
部10に接続されている。前記ネットワーク入力部8を
介して受け取られたデータストリームは、前記制御装置
によって複製され、第1データストリームと第2データ
ストリームとに分割(分岐)される。第1データストリ
ームは内部データ線11を介して前記ロック回路9に送
られ、ここでロック工程が開始される。第2データスト
リームは、内部バイパス線12を介して直接に、前記ネ
ットワーク出力部10に接続される。ロック回路9がロ
ック工程を完了すると、即座に、内部バイパス線12
が、このバイパス線12に設けられたスイッチ13によ
って示されているように、制御装置7により遮断され
る。
【0011】ネットワークが作動状態になると、前記ス
イッチ13が閉じられ、ネットワーク入力部8を介して
受け取られたデータストリームは、一方においてロック
回路9に送られ、他方において次の加入機に転送され
る。この次の加入機も同様に受け取ったデータストリー
ムを複製し、その一方をロック回路に送り、他方をネッ
トワーク出力部10を介して更に次の加入機に送る。ネ
ットワーク内において、このプロセスが繰り返される。
このようにして、ネットワーク起動後、全加入機が実質
的に同時にクロック信号を受取り、これら加入機におい
てこの信号へのロック作業が平行して行われるのであ
る。ロック作業の完了後、各加入機12はそのバイパス
線12を中断し、受け取ったデータストリームをそのロ
ック回路9とネットワーク出力部10とを介して次の加
入機に伝送するのである。
【0012】
【発明の効果】上述の初期化方法によれば、1つのネッ
トワークの全加入機が特定のクロック信号に実質的に同
時にロックされる。即ち、ネットワークの全加入機のロ
ック工程がパラレルに行われ、その所要時間は、1人の
加入機がロック工程に要する時間と大差ない。このよう
に本発明によれば、従来の技術に比べて、ネットワーク
を起動するプロセスを大幅に迅速化することができた。
【0013】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の加入機を有するリング構造ネットワーク
を示す図
【図2】1つの加入機を通じたデータ伝送の流れを示す
概略図
【符号の説明】
1、2、3、4 加入機 7 制御装置 9 ロック回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596014841 IM STOECKMAEDLE 1, D‐76307 KARLSBAD, BUN DESREPUBLIK DEUTSCH LAND

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の加入機(1〜4)がリング状に相
    互接続されたデータ伝送用ネットワークを初期化する方
    法であり、このネットワーク内において、あるネットワ
    ーク・ポジションから発生したクロック信号が連続デー
    タストリームとして送られ、各ネットワーク加入機にお
    いて、そのデータストリームの受信後、前記クロック信
    号の特定周波数へのロック工程が行われ、このロック工
    程の完了後、データストリームは続いて次の加入機に送
    られる、ネットワークの初期化方法であって、 各加入機(1〜4)がデータストリームを受信すると、
    前記クロック周波数へのロック工程を開始する前に、前
    記データストリームを2つに分け、その一方の部分を前
    記加入機におけるロック工程に利用するとともに、他方
    の部分を即座に次の加入機に転送することを特徴とする
    ネットワークの初期化方法。
  2. 【請求項2】 前記各加入機(1〜4)によって受け取
    られた前記データストリームは、制御装置(7)に送ら
    れ、ここで、複製によって第1データストリームと第2
    データストリームとが生成され、前記第1データストリ
    ームがロック回路(9)に送られ、前記第2データスト
    リームが次の加入機(1〜4)に転送され、前記ロック
    工程の完了後、前記制御装置(7)が前記ロック回路
    (9)に送られた前記第1データストリームを、次の加
    入機(1〜4)に転送するとともに、前記第2データス
    トリームを中断する請求項1に記載のネットワークの初
    期化方法。
  3. 【請求項3】 ある加入機(1〜4)において誤作動が
    発生した時、前記制御装置(7)は、この誤作動発生加
    入機から受け取ったデータストリームを直接、次の加入
    機(1〜4)に転送する請求項2に記載のネットワーク
    の初期化方法。
  4. 【請求項4】 ある加入機(1〜4)において誤作動が
    発生した時、前記制御装置(7)は、複製によって第1
    及び第2データストリームを生成し、前記第1データス
    トリームを前記ロック回路(9)に送るとともに第2デ
    ータストリームを次の加入機(1〜4)に送り、前記誤
    作動発生加入機が機能回復し再度ロックした時に、前記
    ロック回路(9)に送られていた前記第1データストリ
    ームを次の加入機(1〜4)に送るとともに、再度、前
    記第2データストリームを中断する請求項3に記載のネ
    ットワークの初期化方法。
  5. 【請求項5】 前記制御装置(7)は、誤作動が発生し
    たとき、エラー報告信号を出力する請求項3又は4に記
    載のネットワークの初期化方法。
  6. 【請求項6】 前記エラー報告信号は、前記誤作動発生
    加入機(1〜4)のアドレスを含み、前記エラー報告信
    号は、前記ネットワークを介してこのエラー報告信号を
    処理するロケーションへと送られる請求項5に記載のネ
    ットワークの初期化方法。
JP1625796A 1995-02-02 1996-02-01 ネットワークの初期化方法 Expired - Lifetime JP3789155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19503214A DE19503214C1 (de) 1995-02-02 1995-02-02 Verfahren zur Initialisierung eines Netzwerks
DE19503214:4 1995-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279820A true JPH08279820A (ja) 1996-10-22
JP3789155B2 JP3789155B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=7752885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1625796A Expired - Lifetime JP3789155B2 (ja) 1995-02-02 1996-02-01 ネットワークの初期化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5737370A (ja)
EP (1) EP0725517B1 (ja)
JP (1) JP3789155B2 (ja)
AT (1) ATE221284T1 (ja)
DE (2) DE19503214C1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028837A (en) * 1996-08-27 2000-02-22 National Semiconductor Corporation Ether ring architecture for local area networks
DE19637417B4 (de) * 1996-09-13 2008-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für einen Datenbus
DE19810587A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Siemens Ag Ethernet-Netzwerk mit Redundanzeigenschaften
US6763060B1 (en) * 1999-02-19 2004-07-13 Oasis Silicon Systems Communication system employing a network of power managed transceivers that can generate a clocking signal or enable data bypass of a digital system associated with each transceiver
DE10127286C2 (de) 2001-06-05 2003-04-24 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Datenring
US7355965B2 (en) * 2003-05-06 2008-04-08 Overture Networks, Inc. Apparatus and method for rapid detection of unidirectional breaks in a network ring
US7339887B2 (en) * 2003-05-06 2008-03-04 Overture Networks, Inc. Multipoint protected switching ring
CA2566005C (en) * 2003-05-06 2009-12-15 Overture Networks, Inc. Protected switching ring
DE102012220974A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Bus-System zum Testen und Konfigurieren von digitalen und/oder analogen Hardwarekomponenten

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3171364D1 (en) * 1981-03-12 1985-08-22 Ibm Method for connecting or disconnecting selected stations in a ring communication system, and ring communication system including selectively connectable stations
US4779261A (en) * 1985-09-24 1988-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Loop network
US5317198A (en) * 1990-06-26 1994-05-31 The Mitre Corporation Optically controlled remote by-pass switch
EP0519111B1 (de) * 1991-06-21 1997-05-02 BECKER GmbH Verfahren zur gemeinsamen Übertragung von digitalen Audio- und Steuerdaten auf einer gemeinsamen Busleitung, Bussystem zur Durchführung des Verfahrens und Schnittstelle zum Einsatz bei dem Verfahren
US5327468A (en) * 1992-06-19 1994-07-05 Westinghouse Electric Corp. Synchronization of time-of-day clocks in a distributed processing network system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725517A3 (de) 1997-03-26
JP3789155B2 (ja) 2006-06-21
EP0725517A2 (de) 1996-08-07
US5737370A (en) 1998-04-07
EP0725517B1 (de) 2002-07-24
ATE221284T1 (de) 2002-08-15
DE59609459D1 (de) 2002-08-29
DE19503214C1 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08279820A (ja) ネットワークの初期化方法
JP2000510976A (ja) 相互接続システムの相い異なるコンピュータ上のプログラムを同期化するための方法
US20070058529A1 (en) Method for synchronized trunk failover and failback in a FC-AL switching environment
JPH0575594A (ja) パラレルビツト同期方式
IE59877B1 (en) Method and apparatus for transferring data between two data processing equipments each driven by an independent clock
JP2655460B2 (ja) クロック切り替え方式
JP2549472Y2 (ja) フレーム同期保護回路
JPH0834457B2 (ja) 同期式伝送システムの受信カウンタ位相同期回路
JPH02234254A (ja) データ転送回路
JP2000222280A (ja) 二重クロック・システム用の後置書込みバッファ
JP2663487B2 (ja) デジタル通信装置
JP2866454B2 (ja) クロック切替回路
JPS6348215B2 (ja)
JPS6074848A (ja) シリアルデ−タ転送方式
JPH0380748A (ja) 共通バス系切替方式
JPH05108541A (ja) Cpu間通信方式
JPH01199255A (ja) 情報処理システム
JPS6044713B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPH04135268A (ja) マルチcpuシステム
JPH03228446A (ja) トークンリングに於ける代替マスターノード選定回路
JPH0344131A (ja) 同期通信方式
JPH0661989A (ja) 同期信号切替方式
JPH0548580A (ja) 回線制御部の二重化方式
JPH04341036A (ja) データ転送装置のデータ折返し方式
JPS6142466B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term