JPH0827636A - 糸の巻取方法及び糸の巻取装置 - Google Patents

糸の巻取方法及び糸の巻取装置

Info

Publication number
JPH0827636A
JPH0827636A JP18530994A JP18530994A JPH0827636A JP H0827636 A JPH0827636 A JP H0827636A JP 18530994 A JP18530994 A JP 18530994A JP 18530994 A JP18530994 A JP 18530994A JP H0827636 A JPH0827636 A JP H0827636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
winding
steam
fluff
swirling airflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18530994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633204B2 (ja
Inventor
Kenji Ohashi
健二 大橋
Ryohei Hino
量平 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd, Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6185309A priority Critical patent/JP2633204B2/ja
Publication of JPH0827636A publication Critical patent/JPH0827636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633204B2 publication Critical patent/JP2633204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 毛羽の抑制を効率良く行うと共に毛羽抑制効
果が長続きする糸の巻取方法及び糸の巻取装置を提供す
る。 【構成】 糸を走行させ、該糸に蒸気を付与した後、該
糸を巻き取る方法であり、好ましくは、該糸に毛羽伏せ
処理を施し、これと前後してまたは同時に該糸に蒸気を
付与し、加熱処理による糸のヒートセットで毛羽抑制を
行う方法である。装置としては、解舒された糸の糸道に
旋回気流噴射ノズル22を設け、該ノズルに接続される
蒸気源25を設けたものがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動ワインダの巻取ユ
ニットのように、給糸ボビン等に巻かれた糸を解舒して
走行させパッケージ等に巻き取る糸の巻取方法及び糸の
巻取装置に関する。
【従来の技術】
【0002】原綿や羊毛から所望の糸を製造するまでに
は、精紡工程、合糸工程、撚糸工程、染色工程などを経
由する。この各工程の間には、次の工程で処理し易いパ
ッケージとするための糸の巻き返し工程が付加されるの
が通常である。例えば、リング精紡機で生産された給糸
ボビンは糸量が少ないため、給糸ボビンの多数本を糸継
ぎし、且つスラブ等の不良部分を除きつつコーンやチー
ズ状の大きな巻取パッケージに巻き返す工程がある。こ
の巻き返し工程に使用されるのが自動ワインダである。
【0003】この巻き返し工程においては、走行する糸
に所定の糸張力を付与しないと、所望のパッケージが得
られないため、テンサが用いられる。また、給糸ボビン
等に巻かれた糸を解舒してパッケージ等にするまでの糸
道にはテンサ以外の種々の糸ガイドが設けられる。この
テンサや糸ガイドを糸が通過する度に糸が摩擦を受ける
ことになる。その結果、巻取前の給糸ボビンの糸に存在
する毛羽が、巻取後に増加するという傾向にある。巻き
返し工程が多数回に及ぶ場合は、毛羽が増え続けること
になる。
【0004】特に、羊毛によるウール糸の場合、摩擦に
よって毛羽が絡み合って毛玉になり、やがて切断して脱
落するというピリングが発生し易い。そのため、巻き返
し工程においては、毛羽の発生を抑制することができる
巻取方法や巻取装置が望まれるようになった。
【0005】毛羽の発生を抑制する巻取方法や巻取装置
としては、糸道に空気の旋回気流噴射ノズルを設けて、
仮撚を施し毛羽を巻き込む毛羽伏せ処理を行うものが知
られている。そして、この毛羽抑制効果を持続させるた
めに、噴射空気に水を含ませ、糸を加湿することも提案
されている。糸を加湿すると、繊維の潜在歪みが除去さ
れ、この状態で毛羽が巻き込まれるので、巻き込まれた
毛羽の状態が長続きするからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、空気や
加湿空気の旋回気流噴射ノズルを用いて毛羽を抑制した
としても、巻き返し前の糸の毛羽数に比較して増えてお
り、毛羽の抑制が不十分であるという問題点があった。
また、加湿空気の旋回気流噴射ノズルを用いて抑制され
た毛羽を長続きさせるといっても限界があり、直ちに次
の工程で加工されるわけではなく、次工程の糸の巻き返
し等で毛羽が大量に発生するという問題点もあった。
【0007】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、毛羽の抑制を効率良く行うと共に毛羽抑制効果
が長続きする糸の巻取方法及び糸の巻取装置を提供する
ところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する糸の
巻取方法は、糸を走行させ、該糸に蒸気を付与した後、
該糸を巻き取る方法であり、好ましくは、該糸に毛羽伏
せ処理を施し、これと前後してまたは同時に該糸に蒸気
を付与する。また、走行する糸を蒸気の旋回気流中に通
し、糸に仮撚による毛羽伏せを施しつつ蒸気を付与する
方法が特に好ましい。
【0009】そして、糸の巻取装置は、給糸ボビン等に
巻かれた糸を解舒してパッケージ等に巻き取る糸の巻取
装置であって、解舒された糸の糸道に旋回気流噴射ノズ
ルを設け、該ノズルに蒸気源を接続したものである。
【0010】
【作用】糸に蒸気を付与すると、蒸気の凝縮熱で急速に
糸が加熱処理され、加熱処理された糸を巻き取ると、糸
の潜在応力が効果的に除去されると共にアイロン掛けに
似たヒートセットが行われ、効果的な毛羽抑制が行わ
れ、その毛羽抑制効果が長続きする。この蒸気加熱によ
る毛羽抑制効果を確実とするために、蒸気付与の前後又
は蒸気付与と同時に毛羽伏せ処理を組み合わせる。特に
蒸気の旋回気流中に糸を通して仮撚を施すと、仮撚によ
る毛羽伏せ処理と加熱処理によるヒートセットが同時に
行われる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明の巻取装置の要部斜視図であり、
図2は旋回気流噴射ノズルを示す図である。
【0012】図1は後述する自動ワインダに用いられる
テンサボックス21であり、ディスク式のテンサ7の糸
道下流側に旋回気流噴射ノズル22が設けられている。
そして、旋回気流噴射ノズル22には配管23が接続さ
れ、この配管23は蒸気を所定圧とする減圧弁24を経
て蒸気源25に接続されている。
【0013】このテンサボックス21には、走行する糸
Yの上流側から下流側へと、ガイドプレート26、カッ
ター27、ゲートフィーラー28、ガイドプレート2
9、テンサ7、旋回気流噴射ノズル22、ヤーントラッ
プ30、ガイドプレート31が順に配設され、一点鎖線
の糸Yの如き糸道を形成している。
【0014】テンサ7は二枚のディスクを重ね合わせ、
その重ね合わせ面に糸Yを通して張力を付与するもので
あり、糸Yが擦られて摩擦を受ける。そのため、テンサ
7の下流に旋回気流噴射ノズル22を設けて、テンサ7
で発生した毛羽の巻き込みを行うのがよい。
【0015】図2は旋回気流噴射ノズル22を詳細を示
す図であり、同図(a)は側面の縦断面図、同図(b)
は下面図、同図(c)は横断面図である。断面が凹字型
の本体35にセラミックのエレメント36を嵌め込み、
本体35の上下に糸規制板37,38を配設したもので
ある。同図(c)に示されるように、エレメント36
は、三角開口の導入口39とスリット40と導糸穴41
とを設けたものである。導糸穴41の長手方向中央には
一個の噴出孔42が接線方向に開口し、導糸穴41の長
手方向両側には二個の噴出孔43が接線方向に開口して
いる。噴出孔43はヘッダー44に連通し、ヘッダー4
4と噴出孔42はヘッダー45に連通しており、ヘッダ
ー45は本体35に設けられたポート46に連通してい
る。
【0016】同図(b)のように、糸規制板37,38
は導入口39とオーバーラップする傾斜面47を有して
おり、導入口39及びスリット40を経て導糸穴41に
入る糸の上下を同図(a)のようにA,B点に規制す
る。そして、導糸穴41内の旋回流によるバルーンを保
ち、所望の仮撚による毛羽伏せ処理が作用するのを確保
している。
【0017】つぎに、上述した旋回気流噴射ノズル22
の作動を同図(c)に基づいて説明する。蒸気源25か
らの蒸気は減圧弁24で例えば1.0kg/cm2 以上
の所定圧になり、ポート46に至る。そして、噴射孔4
2,43から導糸穴41の接線方向に吹き出すことで、
旋回気流48を生じさせる。そして、同図(a)の一点
鎖線の糸Yのように旋回気流48によるバルーンが発生
し、仮撚が施される。仮撚が施されると、毛羽が繊維に
絡んで巻き込まれ、毛羽が少なくなる毛羽伏せ処理が行
われる。この旋回気流48は蒸気の圧力の程度に比例す
るので、1.0kg/cm2 以上でないと、旋回気流が
弱く、糸仮撚回転が8〜9万回に達せず毛羽抑制効果が
充分でない。また、蒸気源からの蒸気の温度は65°C
〜150°Cが良い(糸に接する時の温度は65°C〜
100°Cが好ましい)。なお、旋回気流の旋回方向
は、ノズル22の上流側の糸部分には該糸の撚に対し加
撚となるように、下流側の糸部分には該糸の撚に対し解
撚となるように設定されている。但し、旋回気流の旋回
方向はこの逆であってもよい。
【0018】蒸気源25の蒸気は典型的には水蒸気であ
り、凝縮により大量の熱量を放出し、糸Yは急速に加熱
される。しかし、導糸穴41の周囲は飽和水蒸気圧に相
当する温度まで加熱されており、導糸穴41の周囲を滑
る糸Yはアイロン掛けの状態になってヒートセットされ
る。同時に仮撚で毛羽が巻き込まれる毛羽伏せ処理が行
われており、スチーム処理によって繊維(毛羽)が柔ら
かくなっているため、毛羽が効果的に糸本体に巻き込ま
れ、毛羽の少ない形態を保持するようにヒートセットさ
れる。
【0019】特に、ウール糸の場合、ヒートセットで組
織の転移を生じさせるが、この転移温度は繊維の水分含
有量が多いほど低くなる傾向にあるので、蒸気として水
蒸気を用いると、繊維の水分含有量を増やすので、ヒー
トセットが確実に入る。また、転移速度を早めるには、
急激に加熱することが好ましく、そのために大きな凝縮
熱を発生する水蒸気を用いる。
【0020】図3は他の旋回気流噴射ノズル22の横断
面図である。図2のものと異なる点は、本体を2分割し
て第1本体35aと第2本体35bとし、同様にエレメ
ントも2分割して第1エレメント36aと第2エレメン
ト36bとし、第1本体35aに嵌め込まれた第1エレ
メント36aと第2本体35bに嵌め込まれた第2エレ
メント36bとの間に導糸孔41を形成している。そし
て、第2本体35bは第1本体35aに対してヒンジ4
9で旋回自在に取り付けられている。なお、他の構造は
図2と同様であるので、同じ符号を付してその説明を省
略する。
【0021】図3の旋回気流噴射ノズル22を用いて糸
通しをする場合、第2本体35bを二点鎖線のように開
いて使用し、通常の糸の走行時の場合、第2本体35b
を実線のように閉じて使用する。このように、糸通しの
ためのスリットが開口していないため、蒸気使用量を抑
えた効率的な加熱を施すことができる。
【0022】つぎに、図1のテンサボックス21による
巻取方法が適用される自動ワインダを図4により説明す
る。自動ワインダは図示の巻取ユニット1の多数錘が紙
面厚み方向に並列配置されたものであり、図4は巻取ユ
ニット1の一錘の機器配置を示す。
【0023】図4において、巻取ユニット1は、支承管
2とダクト3とによって位置固定され、ユニットの所定
位置に位置決め供給される給糸ボビン4から引出される
糸Yはバルンブレーカ6、所定のテンションを付与する
ディスク又はゲート式のテンサ7、糸の不良部分を検出
するスラブキャッチャー8等を通過して、綾振ドラム1
3によって回転する巻取パッケージ14に巻取られる。
15は糸継装置であり、16はパッケージ側の上糸を糸
継装置15へ案内するサクションマウス、17は給糸ボ
ビン側の下糸を糸継装置15へ案内する中継パイプであ
る。また、給糸ボビン4は個々に独立したトレイ18に
挿入された状態のまま供給コンベア11及び回転円板1
9を介して巻取ユニット1の巻取位置Aへ供給される。
そして、巻取完了後の空ボビン4′は排出コンベア12
へと排出され、代わりに新たな給糸ボビン4が供給され
る。
【0024】この巻取パッケージ14に至る糸Yには蒸
気の旋回気流噴射ノズル22で蒸気付与と仮撚付与とが
同時に行われ、仮撚で糸の毛羽を巻き込んで、蒸気付与
でヒートセットする。
【0025】つぎに、具体的実験例を以下に説明する。
1/30番手、撚数がZ方向で500T/mのウール糸
を図4の自動ワインダで巻き返した場合の、毛羽の発生
数を測定した結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】1〜10mmの全範囲の毛羽において、蒸
気旋回気流の噴射ノズルを用いた場合が最も毛羽抑制に
効果がある。毛羽抑制の点で順番をつけると、空気旋回
気流とミスト入り空気旋回気流が略同等であり、蒸気旋
回気流では更に10%以上毛羽が少なくなっている。ま
た、蒸気旋回気流においては、毛羽が長くなるにつれ
て、毛羽抑制効果が顕著であり、特に10mmの毛羽で
は給糸ボビンの糸、つまりワインダで巻き返す前の糸よ
り改善されている。
【0028】また、蒸気旋回気流後の糸の水分率の変化
を測定した。給糸ボビンで14.8%であったものが、
1時間後の測定では18.2%に増えているが、24時
間後の測定では14.7%と元に戻っており、事実上問
題ないことが確認された。なお、ミスト入り空気旋回気
流では、1時間後の測定では14.8%であり、24時
間後の測定でも14.5%と殆ど変化していない。
【0029】さらに、30Nm、単糸、撚数がZ方向で
500T/mのウール糸について蒸気旋回気流後の物性
値の変化を測定した結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】強力及び伸度の両方とも、単に巻き返した
場合に比較して改善される方向であり、特にバラツキを
示すCV値が小さくなっており、安定した物性が得ら
れ、蒸気旋回気流による物性への悪影響は認められなか
った。
【0032】なお、蒸気付与による加熱処理と仮撚付与
による毛羽伏せ処理は同時である必要がなく、蒸気付与
による加熱処理と圧縮空気の旋回気流噴射ノズル等によ
る毛羽伏せ処理とを分けることができる。このような巻
取方法が適用される自動ワインダの巻取ユニットを図5
により説明する。
【0033】図5において、図4と異なる点は、バルー
ンブレーカ6に蒸気供給口6aを設け、テンサ7下流の
旋回気流噴射ノズル22Aを圧縮空気だけによるものと
した点である。その他の部分は図4と同様であり、同じ
符号を付してその説明を省略する。
【0034】給糸ボビンから解舒される糸はバルーンブ
レーカ6内に導入された蒸気に晒され、凝縮熱で急速に
加熱処理されることによるヒートセットで毛羽が抑制さ
れる。この加熱処理の直後に圧縮空気による旋回気流噴
射ノズルで毛羽伏せ処理を付加して、ヒートセットによ
る毛羽抑制を確実なものとする。
【0035】なお、圧縮空気による毛羽伏せ処理後に、
蒸気による加熱処理を施すこともできるが、図5のよう
に加熱処理後に毛羽伏せ処理を施すものの方が毛羽抑制
効果の点から好ましく、更に図1のように加熱処理と同
時に毛羽伏せ処理を施すものが特に好ましい。
【0036】また、毛羽伏せ処理は圧縮空気による方法
の他に、公知の他の毛羽伏せ処理方法を用いてもよい。
また、加熱処理のための水蒸気は最適例であるが、水蒸
気以外の蒸気であってもよい。さらに、巻取装置として
は自動ワインダに限らず、合撚糸機で単糸を数本撚り合
わせて巻き取る巻取装置などがある。
【0037】
【発明の効果】本発明の糸の巻取方法及び巻取装置は、
蒸気の凝縮熱で急速にヒートセットし、この加熱処理の
前後又はこの加熱処理と同時に必要に応じて旋回気流等
による毛羽伏せ処理を行うようにしたので、毛羽が更に
抑制され、毛羽を巻き込んだ状態が固定され、数度の巻
き返しを時間をおいて行った場合であってもピリングが
抑制される。また、特にウール糸にあっては、ヒートセ
ットで繊維組織が転移するため、ピリングの抑制との相
乗で肌触りが良くなる、クール感がある等のように風合
が異なった生地を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の巻取装置の要部斜視図である。
【図2】旋回気流噴射ノズルを示す図である。
【図3】他の旋回気流噴射ノズルの横断面図である。
【図4】本発明の巻取方法が適用される巻取ユニットの
機器構成図である。
【図5】本発明の他の巻取方法が適用される巻取ユニッ
トの機器構成図である。
【符号の説明】
1 巻取ユニット 22 旋回気流噴射ノズル 24 減圧弁 25 蒸気源 42 噴出孔 48 旋回流

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸を走行させ、該糸に蒸気を付与した
    後、該糸を巻き取ることを特徴とする糸の巻取方法。
  2. 【請求項2】 糸を走行させ、該糸に毛羽伏せ処理を施
    し、これと前後してまたは同時に該糸に蒸気を付与した
    後、該糸を巻き取ることを特徴とする糸の巻取方法。
  3. 【請求項3】 走行する糸を蒸気の旋回気流中に通し、
    糸に仮撚による毛羽伏せを施しつつ蒸気を付与する請求
    項1又は2記載の糸の巻取方法。
  4. 【請求項4】 給糸ボビン等に巻かれた糸を解舒してパ
    ッケージ等に巻き取る糸の巻取装置であって、解舒され
    た糸の糸道に旋回気流噴射ノズルを設け、該ノズルに蒸
    気源を接続したことを特徴とする糸の巻取装置。
JP6185309A 1994-07-13 1994-07-13 糸の巻取装置 Expired - Fee Related JP2633204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185309A JP2633204B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 糸の巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185309A JP2633204B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 糸の巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0827636A true JPH0827636A (ja) 1996-01-30
JP2633204B2 JP2633204B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16168604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185309A Expired - Fee Related JP2633204B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 糸の巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633204B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106702554A (zh) * 2017-02-28 2017-05-24 江南大学 一种带有用于减少毛羽的给湿装置的环锭纺纱机
JP6325735B1 (ja) * 2017-10-31 2018-05-16 小野莫大小工業有限会社 イージーケアウール生地用の原料撚糸の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144132A (ja) * 1982-02-16 1983-08-27 Unitika Ltd 紡績糸の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144132A (ja) * 1982-02-16 1983-08-27 Unitika Ltd 紡績糸の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106702554A (zh) * 2017-02-28 2017-05-24 江南大学 一种带有用于减少毛羽的给湿装置的环锭纺纱机
JP6325735B1 (ja) * 2017-10-31 2018-05-16 小野莫大小工業有限会社 イージーケアウール生地用の原料撚糸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633204B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263775A (en) Method and apparatus for splicing spun yarns
JPH0621381B2 (ja) 仮撚紡績方法並びに装置
JPS5966527A (ja) 結束紡績装置における糸継方法
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
JPH0653979B2 (ja) 糸の製造方法
JP2633204B2 (ja) 糸の巻取装置
US5351472A (en) Fluffing suppressing device
JPS63303129A (ja) 撚り糸の製造方法と加撚用供給ボビン
JP3508656B2 (ja) 毛羽伏せ装置及び自動ワインダ
JP2842996B2 (ja) 糸の巻取方法及び糸の巻取装置
JP3502886B2 (ja) 毛羽伏せ装置
JPH05214617A (ja) 紡績糸の毛羽発生防止装置
USRE31594E (en) Method and apparatus for splicing spun yarns
JP3578067B2 (ja) 自動ワインダ
JP2600417B2 (ja) 紡績装置
JP2000191236A (ja) 毛羽伏せ装置
JPS5912766B2 (ja) 結束紡積糸の製造方法
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS60209029A (ja) 紡績機械
JPH1121734A (ja) スパンライク糸およびその製造方法
JPH0665823A (ja) ノントルク紡績糸
JPH0718522A (ja) 空気紡績装置
JPH01132835A (ja) 紡績糸の製造装置
JP2000265334A (ja) 毛羽伏せ紡績方法および紡績装置
JPS5831121A (ja) 結束紡績糸の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees